MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

TOMIXのEF63各車のライトを高輝度化する

2019年10月08日 06時01分40秒 | 工作記
さて、先日からの続きでこんな展開になりました。
TOMIXのEF63ですが我が社では92904・92123・92125・92908・92914の5セット10両が在籍しています。

要領は全車同じですので92123で紹介


この車両を


線路に乗せて見るとライトは明るい(以前にLED化して有ります・・・但し白色)


しか~し、テールは暗い


では、分解してみます。


ライト基板を見ると・・・テールライトはこの赤色LEDが当時からの物
ヘッドライトは白色にオレンジ塗布と無垢の2種


折角なのでヘッドライトはWarm White(電球色)LEDに、テールライトは高輝度赤色に交換しました。
同時に動力車用へは前進時にテールライトが点灯するのを防ぐためにコンデンサを追加しました。


組み戻してテールライト点灯(ヘッドライトは省略)


ハレーション気味ですのでコントラストを落として・・・こんなにも明るくなりました


先日の189国鉄色「あさま」のEF63


こちらが品番92904の物


因みにヘッドライトはこうなりました。


こちらは92914 EF63-24・25


同様に点灯



189あさま色と一緒のこちらも


品番92918


もう一態


最後は489系初期形国鉄色と一緒の92125


一連の最後に交換前
ヘッドライト・・・以前交換して有った白色


テールライト・・・当初の標準品で暗い


諸々交換してこうなりました 
交換後
ヘッドライト・・・電球色


テールライト・・・高輝度赤色


今回はEF63のライト、特にテールライト交換がテーマですので489系初期形国鉄「白山・あさま」は別の機会に
又、189系の標準色と長野色は当該記事をご覧ください。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 #鉄道 #模型


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。