KATOの10-476/477等で纏めたキハ283系スーパーおおぞら11両編成を弄る。その2
室内灯の加工・・・サイズに切り出して抵抗を取り付けます。

その後ポリウレタン銅線と集電板バネを取付て一旦保管

塗料はタミヤのスカイブルーとパープル 1両はパープルでもう1両はミックスして調色

ボディを分解して座席を筆塗

キハ283-8 こちらはパープル
横から

前方から

前から

キハ283-2006
横から

室内を見て・・・ブルーとパープルのミックス

前から(増結面)

普通車自由席車両が出来ました。・・・実車では自由席車両は編成長に関係なく最後尾の2両の様です。
指定席車両へ続く
今日はここ迄
にほんブログ村
室内灯の加工・・・サイズに切り出して抵抗を取り付けます。

その後ポリウレタン銅線と集電板バネを取付て一旦保管

塗料はタミヤのスカイブルーとパープル 1両はパープルでもう1両はミックスして調色

ボディを分解して座席を筆塗

キハ283-8 こちらはパープル
横から

前方から

前から

キハ283-2006
横から

室内を見て・・・ブルーとパープルのミックス

前から(増結面)

普通車自由席車両が出来ました。・・・実車では自由席車両は編成長に関係なく最後尾の2両の様です。
指定席車両へ続く
今日はここ迄

