MODEMOのNS104 国鉄旧型客車 荷物車増結車両セットです。

中はこの様な6両が収納されています。

説明書の編成例
マニ31の加工
まず分解

新たな床下にはKATOのAssyパーツからマニ36を使います。

こちらも分解して床面のパーツを切り詰めます。

灰緑色に塗り乾燥中・・・組み込んでみてこの時代の車両にしては明るい気がします。
床面は茶色系に塗るのが良いかもしれません。

他の車両は今までとあまり変わないので今回はNS106・NS101~103を参照ください。
で、仕上がった車両を線路に乗せて
マニ31(W)前方から

横から・・・この車両の床面は手元に有った船底色に塗ってみました。

マニ31

スハユ30(W)

オロ35

スハ32

スハフ32

端面に梯子も取り付けて

こちら側から編成で

NS101 国鉄旧型客車 普通列車基本セットを弄るへ戻る
NS102 国鉄旧型客車 急行列車基本車両セットを弄るへ戻る
NS103 国鉄旧型客車 急行・普通列車増結車両セットを弄るへ戻る
NS105 国鉄旧型客車 臨客・準急列車 基本セットを弄るへ進む
NS106 国鉄旧型客車 戦前仕様普通列車基本車両セットを弄るへ進む
今日はここ迄
にほんブログ村 #鉄道 #模型

中はこの様な6両が収納されています。

説明書の編成例

マニ31の加工
まず分解

新たな床下にはKATOのAssyパーツからマニ36を使います。

こちらも分解して床面のパーツを切り詰めます。

灰緑色に塗り乾燥中・・・組み込んでみてこの時代の車両にしては明るい気がします。
床面は茶色系に塗るのが良いかもしれません。

他の車両は今までとあまり変わないので今回はNS106・NS101~103を参照ください。
で、仕上がった車両を線路に乗せて
マニ31(W)前方から

横から・・・この車両の床面は手元に有った船底色に塗ってみました。

マニ31

スハユ30(W)

オロ35

スハ32

スハフ32

端面に梯子も取り付けて

こちら側から編成で

NS101 国鉄旧型客車 普通列車基本セットを弄るへ戻る
NS102 国鉄旧型客車 急行列車基本車両セットを弄るへ戻る
NS103 国鉄旧型客車 急行・普通列車増結車両セットを弄るへ戻る
NS105 国鉄旧型客車 臨客・準急列車 基本セットを弄るへ進む
NS106 国鉄旧型客車 戦前仕様普通列車基本車両セットを弄るへ進む
今日はここ迄
