わたしの里 美術館

とりあえず西洋絵画から始めて、現代日本作家まで

蛙の庵

2011-05-14 | 美術館

 

 蛙の庵 蛙の庵 美術館の ご案内

 

 

 

 

   

 

 

 

蛙の面になんとやら、何を言われても
カエる心は帰心矢の如し。
知らぬ顔の半兵衛さんは、ここはごろ寝としゃれ込むつもり。


小さな水たまりも、蛙にしてみれば温泉気分で、極楽ごくらく。
色々な絵があって、気に入った絵は心の水たまり。
このぬるま湯の中で、心の洗濯をする。

暖かい湯につかれば、そのうちノボセテきて、考えるのが億劫になる。
こうなれば、〆たもの。

浮世の憂さを、かけ流しの湯に流して、蛙になるのもオツなもの

 

  露天風呂

 

 

浴場の女【橋口五葉】1915

 

 

 

 小野 竹喬   

 

 

 

 

 

      中山 忠彦

 

 

斎藤真一  Marie Laurencin 

 

 

 

 

 泥沼の蛙【作品】 泥沼の蛙

Johann Georg Platzer  ヨハン・ゲオルク・プラッツァー
Title  Deutsch:  Latona verwandelt die lykischen Bauern in Frösche
        English:  Latona turning the Lycian peasants into frogs
English: ‚Latona‘ is the Roman gods assimilated to the Greek goddess ‚Leto‘
Medium  oil on silver (possibly on copper)
Dimensions  8 × 12 in (20.3 × 30.5 cm)

レートー(古典ギリシア語:Λητώ, Lētō)は、ギリシア神話に登場する女神。ローマ神話ではラートーナ(Latona)。ティーターン神族のコイオスとポイベーの娘で、アステリアーと姉妹である。ポーロスとポイベーの娘という説もある。ゼウスの子アポローン、アルテミスを生んだ。日本語では長母音を省略して レト とも呼ぶ。
 
レートーは黒衣をまとい、神々のうちで最も柔和な女神といわれる。鶉に変身したゼウスとの間に子アポローンとアルテミスを生んだが、そのためヘーラーの激しい嫉妬をかったとされる。

wikipedia

 

 

蛙ゲコゲコ、カラスはカァー。

冬場の蛙は泥の中。でも温泉があれば、ぬくぬくと這い出てきちゃう。

 

 

 

 

 レト 

 

 2012 03 28 【択捉水道を 封鎖せよ】男のシャンプーを、女に使わせてはいけない

 

 

わたしの里 美術館 掬月亭【美術館】
美術館の索引   わが郷 HOME