わたしの里 美術館

とりあえず西洋絵画から始めて、現代日本作家まで

Corset

2015-04-06 | supplement

 ご案内 supplement search

Corset【supplement】 Corset supplement
拡大

Andreas Möller  マリア・テレジアの肖像

 

     

 

 

  シュトラッツ博士は名著 『女体の美』 の中で、コルセットの弊害を書いている。現代のモデルでは、コルセット溝の深く刻まれた姿を、見ることはほとんど無い。それが1900年頃の女性には、頻繁に見られる影響だったようだ。博士はコルセットの使用を、奨励はしていない、むしろその濫用を戒めている。女体の自然な美しさを阻害すると、幾つかの実例写真を、例示して説明している。

 ところが別の考え方も出来そうだ。乳房の美しさは、ブラジャー無しには維持が難しくなる。とくに大きめの乳房の場合はなおさらである。これとおなじ様に、コルセットが美しい縊れたウエストを維持する効果は、ある程度認めねばならぬと思うのだが。加齢現象とか、過食や運動不足があれば、脂肪が内蔵とか腹回りに蓄積する。これを退治するために、徹底的に締め付ければ、内蔵は圧迫されて循環が阻害され、様々な障害が生ずることもあるだろう。コルセットのようなしっかりした支えがあれば、背筋とか腹筋はそれほど使わずとも、姿勢を保てる。これでシュトラッツ博士によれば、扁平な筋肉の自然な盛り上がりのない、背面ができあがるのだという。

 

          source

 文化面、つまり美意識の変遷から客観的に判断すれば、どうの細い縊れたウエストは、確かに一時代のある階級では、ある意味で絶対の価値観だったのだろう。今の日本では、ボインやおおきなお尻は、美点として認識される場合が多い。だが是、江戸時代には「鳩胸、でっ尻」として、否定的な評価を得ていた。手足が長いのも、下品の相とされたふしがある。民族時代によって、美意識は変遷する。

 

 corset   

 

     

 

 

 

   

 

 

 

 

大英帝国の黄昏   

  熟年女性の美しさというものは、まったき人体の完成形である。バロックからロココへと美意識は移ろって、少女の青春を懐かしむ。乙女の体型の特徴はその縊れたウエスト。ローティーンからハイティーンへの境目当たりで初潮を迎える。たとえば1752年に ブーシェ が描いた マリー=ルィーズ (Marie-Louise O'Murphy ) は、14才で今で云えば中学生の年頃である。ルイ15世を魅惑した絵は今日もその、妖しい芳香を漂わせて艶めかしい。

 コルセットで締め付けなくとも、マリーの胴は細いのだが、これが18歳も過ぎる頃ともなれば、コロコロと肉付きがよくなってくるのが、人体の生理なのだ。

野田おろしの 政局が 今週からはじまる

 

 

 

Gilles Neret : mille dessous, histoire de la...    ブラジル経済から、日本を ながめれば

 

 

 

カンバセレス伯爵夫人【わたしの里の美術館・作品】1895 カンバセレス伯爵夫人 1895

 

 

 

 

 

 

エリーザベト 1837 ~ 1898 

 

 

 

 

 

美術館の索引  Corset Galleries 
わたしの里 美術館  わが郷 HOME   

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nu de Composition triangulaire

2015-02-06 | supplement

 supplement search

nu de Composition triangulaire【supplement】 nu de Composition triangulaire ウェストン

 

 

 

聖アントワーヌの誘惑【セザンヌ】 聖アントワーヌの誘惑 セザンヌ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

supplement search supplement search

 

わたしの里 美術館「索引」 我が郷は足日木の垂水のほとり【HOME】 岩水
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻の表情

2012-08-15 | supplement

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bikini

2011-06-16 | supplement

 

ご案内

Bikini【supplement】 Bikini Search

  1940年代から欧米では、水着が小さくなって、肌を露出する傾向が進められました。綺麗に日焼けするには、なんと言ってもオリーブオイルを、ぬりましょう。と言うことで宣伝がさかんになりました。

  ビキニの水着はフランスのデザイナーが、考案したとのお話しが流布されています。ファッションはやはり、フランスからなのでしょね。皆さんに最初に紹介したのは、Louis Reard というデザイナーで、1946年の75日の事だそうです。レアードが発表した、その後になって、水爆のような破壊力と言うことで、ビキニの名前の理由付けにされたようです。ところが水爆実験がおこなわれたのは、かなりあと 1954年 のことでした。

 ビキニ水着の考案者は、フランスの Jacques Heim  (ジャック・エイム) というのが一般的です。何故かといえば、レアードの本業は自動車の技術者で、たまたま母親がランジェリーの会社をやっていたので、ほんのお手伝いでビキニを考案しただけ。エイムはデザイナーとして活躍していて有名でした。それでビキニが流行ったのは、エイムだといわれることが、しばしばなのだそうです。 ( 参考資料 Bikini )


  お披露目された水着は肌の露出が、この時代にしては大胆すぎました。

 それでアメリカ等では、1960年代の初めまで、普通の海水浴場では着用するご婦人はいませんでした。

1960 bikini.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビキニ環礁での原水爆実験

 

  ビキニ環礁 ( Bikini Atoll ) の礁湖は広さが594.1平方キロメートルです。
今は マーシャル諸島共和国 に属しています。このマーシャル諸島、戦前は日本の信託統治のもとにあったのが、1944年にアメリカに奪われました。1986年にアメリカから独立しました。23の島嶼からなっています。

 

 1946年から1958年の間に、米国は核実験を67回もやりました。

 2010年に第34回世界遺産委員会で、UNESCOの世界文化遺産に登録されましたが、放射能汚染で人が住めない土地が、『 文化遺産 』 でもないと思いますが。

クリックすれば、原寸大で文字も読めます。

 

  日本人の平和主義は近世から現代にかけて、二度も日本国を深刻な危機におとしいれました。江戸末期にはアメリカや欧州によって、蒸気船とか近代式銃の威力に、脅されました。明治維新はよいことも多かったのでしょうが、よくないことももたらされました。

 

  → →  → 

 

 支那畜とは 断交すべし 【わが郷
 ( それでどうなったかというと、アメリカの商人とか外交官は、1ドルの銀貨でテヅマを使い、
最後には夫れを、3ドルに化かした。)

 

   

 貨幣の管理は江戸幕府がおこなっていましたが、明治になって銀行が多く作られました。藩札の代わりに、紙幣が発行されましたが、「 銀行による紙幣発行の危険性 」 を解明する研究は今もって少ないのです。世界史的な視点からの、兵器の性能と同じように、貨幣発行・管理権の考察は、文化人類学的な把握力からは、はみ出たままです。原子爆弾の製造は、非核三原則を止めるまで、出来ません。貨幣の発行管理権は、どうしたわけか、最近の日本政府は行使していない、というより出来てません。

 いまの日本は、このふたつの脅威に、なすすべが無いようにも見えてしまいます。

 

核武装 【岩水に関連記事があります

 

 

                                                                        Nevada, 1955 ( A-bomb test site) The Cold War

 

 

 

ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレ

  シチリア語で、Villa Rumana dû Casali と表記される、古代の遺跡が発見されたのは、
19世紀になってから。そして本格的な発掘がなされたのは、20世紀に入ってからでした。
この別荘には「貴婦人の間」と呼ばれている部屋があって、そこには何とビキニ姿の女性が、モザイクで描かれていました。

 4世紀のはじめ頃に、ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレ の建設がはじまったと、考えられています。古代ローマの奴隷労働をもととした、広大な農場 ( ラテン語latifundium ラティフンディウム ) などの経営の、その中心的な建物として、使用されていたのでしょう。(参照記事 : wikipedia )

                    

 

 ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレ
 ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレ

 

 

 

 

 

ラクエル・ウェルチ【Talent】

 

 

 

水色の水着  ビキニを着てデモを行う職業女性 This good-for-nothing fellow

 

 

 

Norma Jeane Mortensen【Talent】

 

 

 

 

 

トライデント トライデント 

 

美術館の索引【わたしの里 美術館】我が郷は足日木の垂水のほとり【HOME】岩淸水
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆船

2010-06-26 | supplement

 船舶

帆船【supplement】 帆船 supplement
 拡大

 

 

 

2011 10 17 ギリシャを日本から眺める

 

  John William Waterhouse

 

 

サモトラケのニケ【作品】 サモトラケのニケ 作品の索引

 

 

 

 

 

 

 

鈴木 政輝【日本人作家】 鈴木 政輝 日本人作家

 

 

Water Nymph【わたしの里の美術館Galleries】
 わたしの里 美術館        わが郷 HOME

 

 

 

 

   

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プールのトルソ

2010-06-21 | supplement

 わが郷 HOME   免責事項 

 


 Grande Piscine de Brousse

 

 

はびこるワイロ・脱税、ギリシャ財政再建に障害

2010 05 09

【アテネ=松浦一樹】欧州単一通貨ユーロ圏16か国の首脳会議は7日、ギリシャに対する1100億ユーロ(約13兆円)の協調融資を承認したが、政官の癒着、富裕層の税逃れ、ヤミ市場がはびこるギリシャで、財政立て直しは容易でない。

 「この国で、高級車や豪華クルーザーを乗り回す富裕層による所得の過少申告は当たり前」とアテネの自動車部品販売業者(63)は話す。高給取りの医師が税務署にワイロを渡し、所得を免税範囲の「1万ユーロ(約116万円)以下」と申告していた例を身近で知っているという。

 アテネ郊外の高級住宅地で、プールがあると申告した世帯は3百数十軒に過ぎなかったが、税務署が上空から調べたところ、プール付きの家は1万7000軒に上った実態も報じられている。

 こうして脱税される総額は年間230億ユーロ(約2兆7000億円)に達するとされ、財政悪化の一大要因とされている。
( 全文は、 ここ をクリックして。やはりプールで美女を侍らせて遊ぶのは、古来からの夢なのですね。)

 

 

ジェローム1824~1904 ジェローム フランスの作家

 

 

 

 

 

 

 

 

樹木と裸婦


やはりプールで美女を侍らせて遊ぶのは、古来からの夢なのですね。【プールのトルソ】
わたしの里 美術館    わが郷 HOME 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこの山

2010-06-05 | supplement

ご案内

シャグマアミガサタケ試食記  キムチ茸

 

恵まれた家庭のゆとり教育は、法律から隔離された、塀の内側で行われたのか。【小学一年生】   坊主のチョンマゲ

   (当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。本日の 【わが郷】 記事に帰る場合には、一番下にあるHOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)

 

自宅の庭に生えたオニフスベ 悪い人とは 縁を切ろう【経済】

 

 

 

トラックの荷台にぎゅうぎゅうに詰め込まれた日雇いのヘルメットが占地の姿に似ていることから付けられた、ニコヨンをよぶ隠語であった。 ベニテングタケ【言葉の説明】
 
 
 
 
 
 
庭の紅葉から大量ヒラタケ 北上の佐藤さん宅

 

 

我が郷 警備隊  孫正義の繰り人形が菅直人 その孫をあやつるものは つまり、腐った国債のキムチ漬けは、瓶ごと棄てねばならぬ。
 
 
 
 2014 09 30 キノコ狩り【わが郷】 
 
 
日本人の自尊心とプライド
 

2011 10 23   毒キノコ10月下旬が発生ピーク 【福井新聞】

 
 
 
 2009 08 03 アメリカ自動車産業と国際金融資本      タマゴテングタケ【言葉の説明】
 
 
 
 
 

 01 キノコの絵 фантасмогория
  わたしの里 美術館                                       わが郷 HOME

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Seethrough

2010-05-20 | supplement

索引 

 Seethrough

 

柔絹などのランジェリーを透して、やわ肌を覗けば得も言われぬ情趣が、情念を駆り立てたりもする。

素肌をそのまま鑑賞するよりも、シルキーな光沢が何倍もの魅力を添付する。

 

これと同じように、人は近代資本主義が紡ぎだす、あやしい綾絹の色香に惑わされてしまっている。

あの女性は冷感症で居丈高。こちらの新しい姫君は、人の心を良く知っていて、気分を和ませる。

 

明治維新で人々は、衆議によって政治を行う 「民主主義」 に惑わされて、迎えた明治の御代には、戦争に次ぐ戦争であった。

妖しいシルクの衣装の影には、怪物がかくれていた。

赤い舌をねめ廻して、涎をたらしつつ、人の肉体をどれほど食らい尽くしたことか……。

 

 

    Chastity belt【貞操帯】

近代資本主義と云おうか、あるいは近世資本主義とか謂うのだろうか、とにかく産業革命は多くの俄か成金を数多生み出した。この者たちを、ブルジョアとか言うのだろうが、その精神的分化の程度はたかが知れている。資本家という盛装はしているが、彼らがこの時代の主役なのではない。本当の主役は、フルフルの綾衣の帳の中に隠れている。金貸しは賤しい職業とされ、ユダヤ人たちが主に其れをなした。そして彼らは蔑まれて、特定の居住区に押し込められもした。金貸したちは用心深くなり、自分らは社会の前面には出ない事を好む。

                              2017 03 29 美味しい キノコ。【わが郷・経済】 美味しい キノコ。 わが郷

この者たちが絶対、秘密にして守りたかったのは、お金は金貨などのまばゆい光に輝くものばかりではなく、お金を貸した借りたの証書こそが、新たな膨大な「まぼろしの金貨を生む秘儀」である。このことを隠すために、彼らは「労働者を搾取する資本家」という、架空の役者を創作した。 

マルクス 【岩淸水・人物】1818 ~ 1883 マルクス 

 

 

 

 

 ムーア アルバート・ジョーゼフ・ムーア

 


The latest craze in Japan,

  see through skirts. Forget it guys,

  the image is just painted on the skirts.

     The latest craze in Japan, see through skirts. Forget it guys, the image is just painted on the skirts. 

Seethrough Seethrough 

  

金がなければ出来ない。もちろん愛情あってのセイジ 透けて見える

 

 

 

             2015 03 28 エリコの城壁は、壊されてしまった。 エリコの城壁は、壊されてしまった。 わが郷

 

 

 

naked on escalator in public【supplement】    sha-rizel-busty-wet-tshirt 001

 

 

 

 

 

                    

 

 

  政治と下着【岩淸水・言葉の説明】 政治と下着 Luna

 

 

 

 

  2017 03 23 ゴム紐が、切れた。【わが郷】

 

 

John William Godward

 

Site Information

■ 2009年7月9日
  「我が郷は足日木の垂水のほとり」 はじめました。
  本稿はそのアート関連サイトです。

■ 2010年3月2日
人気ブログランキングへ   人気blogランキング(政治)にエントリーしました。

 

 

 supplement search
わたしの里 美術館    わが郷 HOME 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Saturnia hotspa

2010-05-01 | supplement

 

 

 

Saturnia is a spa town in Tuscany in north-central Italy that has been inhabited since ancient times. It is a frazione of the comune of Manciano, in the province of Grosseto. Famous for the homonym spa, its population is of 280.

サタルニアは イタリア の中央北部、トスカーナ地方の温泉町、古代から人が住んでいました。 サタルニア温泉 ( Saturnia ) として、人々に知られています。人口は、280

 Saturniaは、古代から居住された中央北部イタリアのトスカーナの温泉町です。 Grossetoの行政区で、それはMancianoのcomuneのfrazioneです。 同音異義語温泉で有名で、その人口は、280です。

 It lies about 23 miles northeast of Orbetello and the coast. Near the village, 800 litres per second of sulphurous water at 37°C gushes into a large natural pool, flowing over a waterfall and down to a series of natural pools carved in the rock.

 

 

 

Saturnia takes its name from the Roman god Saturn(us). Legend has it that he grew tired of the constant wars of humans, and sent a thunderbolt to earth that created a magic spring of warm sulphurous water which would pacify mankind.

 


Fresco attributed to Benvenuto di Giovanni
at the Church of Santa Maria Maddalena, Saturnia

 

Dionysius of Halicarnassus lists Saturnia as one of the towns first occupied by the Pelasgi and then by the Etruscan civilization. A Roman colony arrived in 183 BC, but little is known about it other than the fact that it was a prefecture. There are still remains of the city walls, in the polygonal style, which contain Roman gateways. Roman remains have also been discovered within the town, and remains of tombs outside. These tombs were originally covered by tumuli, which have now disappeared, so that George Dennis, author of Cities and Cemeteries of Etruria, mistook them for megalithic remains.

In 1300 Saturnia became the hideout of outlaws and was razed to the ground by the Sienese. Forgotten for several centuries, Saturnia was rediscovered in the late 1800s when the land around the spring was drained and a spa built. Thousands of visitors come to bathe in the waters to this day.

 

 

以下は付け足し、付録です。 

 パムッカレ 

 

 
わたしの里 美術館    わが郷 HOME 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラベスク

2009-10-10 | supplement

ご案内

 Arabesque  In classical ballet, the term arabesque (aa-rah-besk; literally, "in Arabic fashion". Specifically, "arabesque" references an architectural design term that describes and is a spiral. The arabesque design linearly, is parallel to the balletic position, because the body "spirals" from the crown of the head through the back and then straightens through the extended leg, as does the design of the same name. This design was used heavily during the French Baroque when Rameau and Beauchamp, codified it into classical ballet.)
Arabesque indicates a position of the body where the dancer stands on one leg, while the other leg is extended behind the body, with both knees straight. The arabesque position can be performed with the supporting leg and foot either en pointe, demi pointe or on a flat foot. The back leg may either touch the floor in tendu back (called arabesque par terre), or be raised at an angle. Common angles are 45° (also called à demi hauteur), and 90° (à la hauteur). When the angle is much greater than 90° and the body leans forward to counterbalance the back leg, the pose is called arabesque penchée. There are also various arm and leg combinations, such as forward on the same side as the back leg or the other arm forward. These combinations vary according to the syllabus or method used.

☆☆

  

☆☆

☆☆

   わが郷
わたしの里 美術館         わが郷HOME 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする