わたしの里 美術館

とりあえず西洋絵画から始めて、現代日本作家まで

地理学者

2010-08-22 | 作品

 

 

フェルメール

制作年  1668年 - 1669
素材    キャンバスに油彩
寸法    52 cm × 45.5 cm (20 in × 17.9 in)
所蔵    シュテーデル美術館(フランクフルト)

 

 

 

『地理学者』(ちりがくしゃ、蘭: De geograaf、独: Der Geograph)は、オランダ黄金時代の画家ヨハネス・フェルメールが1668年から1669年に描いた絵画。キャンバスに油彩で描かれた、縦52cm、横45.5cmの作品で、フランクフルトのシュテーデル美術館が所蔵している。

 

『地理学者』は、フェルメールの作品の中で『天文学者』、『取り持ち女』とともに、署名と制作年度が記されている3点の絵画のうちの1点である。

描かれている地理学者は日本の着物のようなローブを羽織っている[1]。精力的に「知的作業に没頭しており」、周囲には地図、海図、地球儀、書物などが散乱し、右手にはディバイダが握られている[2] 。「この作品から伺える活気は、主として人物のポーズからのものである。画面左側にさまざまな物がまとめて配置され、画面左から右へと斜めの光が差し込んでいる[2]」

フェルメールはこの作品に活気を与えるために、製作過程でいくつかの変更を行っている。作品制作当初の男性の頭部はさらに左寄りで、現在のヴァージョンで窓外に向いている視線も更に下を見つめていたと考えられている。右手のディバイダは水平ではなく垂直に持たれており、机上の紙は画面右下の小さな椅子の上に置かれていた。また、背景ももっと暗い配色で表現されていた[2]。

男性の表情はやや不明瞭に描かれている。このことについてセレナ・カーは、『婦人と召使』にも使われている技法で、「動き」を表現しようとしたのではないかとしている。男性の眼は細められ、おそらくは太陽光がまぶしいためか、あるいは思考に没頭していることを意味する。さらにカーは『地図学者』を何かを「思いついた瞬間」さらには「天啓」を描いた作品であると主張している。左側にまとめられたカーテンと机上に押し込められた東洋風の絨毯は、どちらも神からの啓示を象徴する。「しがみつくかのように左手に書物を握りしめているのは、自身の着想を確認しようとしているからである[3]」

 

 

わたしの里 美術館 フェルメール 1632 ~ 1675 Vermeer 作品一覧
美術館の索引    わが郷 HOME 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パルミジャニーノ

2010-08-05 | 作家の記録

ご案内

 

 

 《 アンテアの肖像 》  Antea  1535

 

  自画像 1538

パルミジャニーノ  

Parmigianino 

1503年1月11日パルマ生まれ - 1540年8月24日カザルマッジョーレにて没
マニエリスム初期、ローマなどで活躍したイタリアの画家。
本名は、ジローラモ・フランチェスコ・マリア・マッツォーラ (Girolamo Francesco Maria Mazzola)。

 

 ミケランジェロ・ レオナルド・ダ・ヴィンチ などルネッサンスの影響を受けた。最も影響を受けているのはラファエロで、現存するスケッチの中でも、特にラファエロのスケッチを多く残している事からもうかがい知れる。その時代からは想像も出来ないような独特な画風を持つパルミジャニーノの作品は、幻想的な物が多い。

 

生涯 [編集]2歳で父を亡くし、叔父であるPier Ilarioに育てられるが、この叔父が芸術家であったために絵画を学ぶ機会を得た。[1]1515年、叔父がパルマの教会の内装を手掛けることになり、若いパルミジャニーノも参加している。

1524年に自身の作品を持ってローマに行き、高い評価を得る。1526年には叔父と共にラウロの教会の内装を依頼され『聖ヒエロニムスの幻視』(現在ロンドンのナショナル・ギャラリー蔵)等を作成。しかしローマ略奪のためにローマを離れる。


37歳の若さでこの世を去ったのはその時期に流行した赤痢のためと言われている。( Wikipedia より 画像の添付と、編集あり)

 



代表作 凸面鏡の自画像 1523年 - 1524年 (ウィーン・美術史美術館)

 

聖パウロの回心 1527年 - 1528年(ウィーン・美術史美術館)


The Mystic Marriage of Saint Catherine
c. 1527

 聖カタリナの神秘の結婚
1530頃 油彩・板 74.2*57 ロンドンナショナルギャラリー
ボローニャでの作品。手前のヨセフ(多分)と遠景の小さな人物、こうした構成、彼の作品に時々見られます。http://www1.kcn.ne.jp/~aida/mannnerism_folder/parmigianino.html

 


聖ヒエロニムスの幻視 1527年(ロンドン・ナショナルギャラリー)

 

弓を作るキューピッド 1527年 - 1530年(ウィーン・美術史美術館)
聖母子と幼児ヨハネ(薔薇の聖母) 1527年 - 1530年(ドレスデン・アルテ・マイスター絵画館)

 


貴婦人の肖像(アンテア)
1535年(ナポリ・カポディモンテ美術館)


長い首の聖母 1535年(フィレンツェ・ウフィツィ美術館)

 

 

森本草介 野田弘志 磯江 毅 イタリアの画家

 

 イタリアの画家
わたしの里 美術館    わが郷 HOME