goo blog サービス終了のお知らせ 

パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

初!給油

2012-02-21 13:01:29 | 北海道・置戸
冴えない男の店員が
オーライオーライと言った
ホントにおれはオーライかー
(わかる人にしかわからないネタです…)


何だかんだで
今までガソリンスタンドに行く機会がなかった
というよりも
周りが気をつかって給油しておいてくれていたんだけど…

だけど、やっぱり一度は立ち寄ってみたかったからね♪


もう即ですよ即!
窓下げて、店員さんが口を開くのを遮るように
「給油初めてです!」
ここで強がっていたっていいことなんてゼロだし
ハナから店員さんに頼ったほうが楽だろうし
だけど、なんだか冴えない店員さん……

「これで車内拭いてお待ちいただけますか」
と、濡れタオルを渡される
なるほど確かに
車内を見渡せば、塵ホコリが少したまってきている
冴えないと見せかけて、実は鋭く車内を観察していたのか!?
言われるがまま、せっせと車内を拭き上げるパッション
!!!
こういうのって、サービスでしてくれるものでもないの??
1人だから聞ける人もいない……

そんなこんなで
結局お兄さんは、冴えないのか切れ者なのかわからないままだった

できれば
可愛い女の子の店員がよかったなぁ
(わかる人にしかわからないネタです…)

惜別なんていわないよ

2012-02-20 17:41:13 | 北海道・置戸
大切な友人

お別れを告げる
別れを告げる為に会うのも、少し切なさを感じつつ
そんなしんみりするわけでもないけど

「牛乳配達もこれで最後だね」

親友に会うたび、牛乳を渡していた
「搾りたての牛乳が飲んでみたい」
と、言われていて、やっと巡ってきたチャンス!
「おいしい!!」
と、言ってくれれば、また持っていきたくなるもんさ!

会うと言っても
昼間出かけて、スーパーやドラックストアーへ
パッションの家の食品・日用品の買い物に付き合わせる
買う量もけっこうなものだから
それだけで会う半分位の時間が費やされてしまう
もうちょっと、ゆっくり時間とりたかったなぁ…
申し訳ない気持ちがしてきた

こうやって、帰ってきても会ってくれる友人がいること
とても嬉しくて、感謝の気持ちになる

いいものだよね
沁々そう感じる


その帰り道
同級生の友達と車ですれ違う
「あ!!!」
と、思いつつも運転不馴れなパッション
すぐに電話をできるわけもなく
帰ってからメールをしようと考えていた矢先
その友達から電話がかかってくる
「もしかして、あの車は!?って思ってさ」
嬉しかった
手放しに嬉しかった
ハンドルは離せないけど(笑)

友達と車ですれ違うってのもいいもんだ
沁々とその嬉しい気持ちを噛みしめる

ホントにいいもんだ

ある側面からの意見

2012-02-18 21:09:41 | 北海道・置戸
言葉でここまで傷ついたはいつ以来だろうか

ちょっとした「怒り」を感じることはあるにしても
「悲しさ」をここまで感じるとはね……

牧場を離れる日も近づきつつある
そんな中
昨年末に埼玉から訪れた人からメールが届く

気遣ってくれたメール
現状、そして今後のこと
自分の気持ち
心配して聞いてきてくれた

数日間ではあるが牧場の仕事をして
この家の現状を少なからずわかっている
こちらとしても話しやすい人

だからこそ、かもしれない
かなりのかなり
何度かやり取りしていくと…
ナイフのように突き刺さる言葉がメールに並んでいた

大人の対応、を…

そんなキレイにはいかないにしても
どう返答しようかと考える
相手は気遣いでしてくれたメール(だと思いたい)
無視するのは、さすがに野暮ったい

どうしたもんかな

確かに相手から見て感じた部分も本当である
しかし、一部分でしかないわけである
その一部分だけで全て決めつけての言葉

例えて言うなら
プロセスなんて全く無視して
今の結果だけで言い切ってしまう
そんなところだろうか…


言葉の扱いに関しては
自分自身も全く上手ではない
これも自らの学びにできるチャンスである
痛みを知ることで理解できることもたくさんある


しかし
かなりヘビーだわ……

地吹雪

2012-02-16 17:07:41 | 北海道・置戸



何だかもやもやしているのが分かりますか?
地吹雪です
このスマホでは撮れるのがこれで限界(汗)
実際にはこの10倍スゴい!

強風に巻き上げられ、吹き付けてくる
気温がある程度高いので、雪が思いの外重たい
除雪がかなり大変(涙)

太陽が雲に隠れているわけじゃない
雪が降っているように錯覚してしまう
それぐらいの量が巻き上げられる


そんな中
スーパーに買い出しの日である…
行きは、地吹雪になり始めであまり影響はなかったが
帰り道
道路には吹きだまり×3である
防風林でガードされている部分はいいけど
そうじゃないところは、もうヒドイ
道路にせり出した雪
タイミング悪いことに
その日に使える車が馬力のあまりない乗用車
ちょっとの吹きだまりにもハンドルをとられるのを感じる

戦々恐々である

必要以上にハンドルを強く握り
必要以上に肩をいからせ
眼は正面一直線


その夜
無風状態に満点の星空…


かなわんなぁ大自然

置戸の町 7

2012-02-14 23:36:31 | 北海道・置戸



森林工芸館
オケクラフトセンター

大通り商店街から歩いてものの数分で到着できます



外観がけっこうオシャレ!
しかのキレイ!
昭和63年に建てられてものとは思えない





二階からの眺め

気の温もりを感じる優しい建物内
天井もスゴく高くて解放感がある
居るだけでも何だか心地いい♪
あくまでメインは
展示販売している場所ですよ
もう1つ
オケクラフトの作り手を育てる場所



技術養成施設
作り手さんたちの姿を直に見ることができます!

つらら 2

2012-02-13 17:53:15 | 北海道・置戸




育ちに育ったり!
屋根から地面にまで
しっかりとつながっている

長さ2メートル以上!

一番太い場所だと
パッションの胴回りとまではいかないが
確実に太もも以上だな!
見事としか言いようがない(笑)

しかしだ!!
いつまでも黙って見過ごすわけにはいかない(笑)
直接的に邪魔になることはないかもしれないけど…
独り善がりなパッションハートに火が点いた!!

パッションのパンチ一線
「ボディがあめ~ぜ!!」

見事につららはバラバラになり地面に散らばった!!
WINNERパッション(笑)
横からの攻撃にはめっぽう弱いつららである

ただ
後片付けはちゃんとしないとね…
牛舎の出入り口付近だから、みんなの邪魔になってしまう(苦笑)

置戸の町 6

2012-02-11 17:36:25 | 北海道・置戸


ふるさと銀河線

昔は置戸にも汽車が通っていました
昔の昔に遡れば
木材運搬の為に鉄道が敷かれたのでしょう
ちなみに、電車ではないですからね
電線が上にないですもの
だと、石炭でもあるわけないし…
ガソリンで走ってるというわけでしょうか
否、走っていたということでしょうか…

平成元年に銀河線運行開始
平成18年に惜しまれつつも廃線となった

これによって
町に出入りする人の流れが一つ途絶えた
過疎化に加速をつける要因になったことは否定できないだろう…
汽車は止まったが別に加速がついてしまうとは笑えない話だ

パッションも大いに利用させてもらっていた
学校サボって汽車乗って、隣の大きな町に出たり
悪いことしてるけど楽しい
あの背徳感は学生ならではだったね♪



大福って言いますねん

2012-02-10 22:15:47 | 北海道・置戸


野良猫ですよ
うちの牛舎に住み着いてますけど
野良猫ですよ
でっぷりしてますけど

我が物顔でのさばっています
憎たらしい顔してます
だけど
憎たらしいほど、可愛く見えてくる
猫もそれをわかっているかのようにすり寄ってきます
う~む、世渡り上手だな




もっちもちのお顔
大福餅みたい♪
可愛いのぉ

働くことへの価値観

2012-02-09 21:28:39 | 北海道・置戸
兄とそんな話しになった

仕事をする
対価として受け取る実感

牛屋はそれが明確だ
大事に丁寧に育てていけば
牛の状態は良好になりよく働いてくれる
手をかけた分、しっかり返してくれる
おおきなやりがいになる

兄は一度広告業界に身をおいた
得意先まわりばかりの毎日
自分の仕事は何なのかと疑問をいだいた

自分のしている仕事
納得すること
そして、対価を得る


自らを振り返る

自分の選んでいる、選んできた仕事も明確だ
料理を作って食べてもらい、その対価をいただく
何かをサービスして、その対価をいただく
整体で相手の体の状態を良くして、その対価をいただく


一番根底に根差すものは
自分のしていることに納得しているか
その言葉に尽きる

置戸の町 5

2012-02-08 23:11:36 | 北海道・置戸
置戸神社



置戸の町の外れにあります
ちょっと急な階段を上ると…



神社が現れます

昔はもっと古めかしい社だったけど新しくなっている
装飾品がキラキラしてくすんでないもの

神社についての詳しいことはリサーチできず(汗)



こま犬さんも寒そうだ…


ちなみに
おみくじは大吉でした!!
だけど
あまりいいことは書いていてくれなかったなぁ
「万事良好疑いなし」
それぐらいに書いてほしかったけど
(何たって大吉だからね!)

大吉引き当てたの、実は人生初めてだったかも!?