goo blog サービス終了のお知らせ 

パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

断食後のストマッ君

2012-11-28 12:22:39 | ファスティング 断食
二日間断食無事終了

体重計に乗る気持ちが起きなかった
(これはちょっと失敗かも)
数字化して実感を得ることも必要であるし
それが結果として表れれば、達成感や満足感も違うだろう
次回への反省点だな


胃は確実に機能を弱めている
そりゃあそうだろう
毎日毎日、休みなく働いていてくれていたのに
「え、休みもらっちゃっていいんスか自分」
なんてことになっているのだろう
年中無休だと思っていたのに、突然休みで…
だから、仕事再開の時も調子狂っちゃうよね

実際のところ
起き抜けに、パンとオムレツ
できるだけ、ゆっくり食べるようにはしたけど
(実際には、ゆっくりとは言い難かったが…)
胃がキュルキュルなったからね
「あ、仕事スか!?」
ってストマッ君もビックリしたろう

嗅覚が鋭くなった
いつものいきつけのパン屋さん
復帰第一戦と勇んで出かける
パッションお気に入り№1のスイートクロワッサン
何度も何度も食べていたのに
はじめてハチミツが使われると香りで気がつく!!
断食効果だ!


これね
パン屋さんの名前は
ブーランジュリーKヨコヤマ


薄味になった!?
バイトでランチ用スープを作るのだが
いつもの分量で作ると
「味が濃い…」となった
『塩分控えめに過ごすには、適度な断食がオススメ』
これは、本当かどうかわからないが考えてみる価値はありそうだ
断食効果か!?


と、まあ
あまり変化はなくていいのだけどね
いつもの生活の流れの一環とすることがベストだから

一番危険なのは
早食いすること
ランチはバタバタと急いで食べてしまい
今まで感じたことのない違和感が胃に出てきた
「ちょっと、マジ勘弁ッスよ」
「まだ、準備運動してんスから」
と、ストマッ君も慌てふためいたんだろう
ごめんよ、オレのストマッ君…

と、ちょっとご立腹させてしまったんだろうね
立腹といえど「胃」なんですけど(笑)

断食中の注意点

2012-11-27 00:22:59 | ファスティング 断食
まず、食べないこと
食べたら断食じゃなくなるからね
気をつけるべし!

誘ったり誘われたりして、外出しないこと
「ごめん、断食中だから」
なんてことを言ってしまうと、相手のテンション急降下すること間違いなし!
ってか、そうだったら来ないでよね
ってか、誘わないでよね
なんてことにもなりかねない(笑)
気をつけるべし!!

匂い
これも大敵だ
匂いで食欲がググッと引き出されるからね
できれば、匂い発生源には近づかないように
特に、レストランの換気扇とか(笑)
それか、ずっとハナセンをしてるとかね
気をつけるべし!!!

職場でのやりとり
これにも細心注意が必要かもしれない
いただきものなんてあったら大変だ
「今日は断食していまして…」
なんて言ったら
相手は、見てはいけないものを見てしまったような目つきになる
危険度マックスだ
予め、うまくはぐらかす返答方法を考えておくのもいいだろう
気をつけるべし!!!!


そう
断食をする際には、超えなければいけないハードルがたくさんある
それを超えた先には
恍惚した明日が・・・こないぞ!
いつもと同じ日常として過ごすことだ
達成できた自分にごほうび
なんて、考えはゴミ箱に捨ててしまえ!!
その日常として過ごす気持ち
それが一番だ
気をつけるべし!

断食中

2012-11-26 10:35:08 | ファスティング 断食
いろいろ感じることがある

二日断食するとなると
ちょっと心構えも必要になってくる
(ように思う)

断食する前日は
何を食べるのにも、愛おしさを感じる
いやいや、そんな高価なもの食べてないよ
松坂牛なんて食べられるわけないし
いつもの食事で、いつものお菓子(笑)
だけど、有り難味を感じられる
噛む度に、うま味が溢れ出すように
気持ちからもそんな気持ちが溢れ出す
(ちょっと、過剰表現です…)



ビワミン

なかなか、ナイスなネーミングセンス
(パッションにも負けてへんなぁ)

一日断食をした次の日は、ちょっと貧血気味になる
なので、今回二日と考えると
栄養があるものではないとちょっと不安になる
以前、知人から少しいただき飲んでみたことがあり
「断食の時にいいのかも!?」
と、今回チョイスさせてもらった
酸っぱいプラス少し甘い
刺激があるから、空腹もまぎれやすいのかもしれない
けっこうしっくりきているね


んまぁ、バイトが困った
ファミレスのキッチンだからね
そんなときはマスク!!
これをつけていれば、つまみ食いをしようとする気持ちが薄れる
だけど、スープの濃さを味見して確認しなくちゃいけない
これは・・・
ホールの人にお願いしよう!!


だけど
「噛む」という動作は大切なんだろうね
これからは、よく噛んでものを食べよう
今日はとりあえず
エアー噛み

断食、だが断ち切れぬもの

2012-10-24 09:13:07 | ファスティング 断食
断食

精神鍛錬だよ
心を強くする訓練だよ
決して痩せるためだとか
体脂肪を減らすためだとかじゃないよ

ものは食べないけど
飲み物はOK
で、これ
お湯割りで飲む



いやいやいやいや
痩せたい気持ち、丸出しだし・・・


ななな何をおっしゃるのやら(汗)
いいじゃないですか
ちょっとはそんな気持ちがあったって!
スリムでいたいしね
体脂肪だって、低くしたい
でも
やっぱり気持ちの切り換えだったり
囚われないことの訓練だったり
そこなんだよね

ポイントは
断食を特別なことだとしないこと
なぜなら
特別なことだとしてしまうと
終わった後の自分のご褒美も考えるだろうし
囚われることが多くなるように思う
あくまでも、日常の流れとして取り込む
いつもの日常に「食べる」ということが抜けるだけ
それ以外は、何も変わらない
そんなスタンスが大事なんじゃないかな


ただし
断食中に友達と会うのなら
かなり気心知れた仲にするべきだね
「ごめん断食中だから」なんて言うと
確実に「普通じゃない人だ」と怪訝な顔されかねない

まぁ
普通な人じゃないですけどね(笑)

断食ってやつぁ

2012-08-28 23:49:02 | ファスティング 断食
ダイエットの為?
そんな野暮ったいこたぁしないよ

まずは
とらわれないってことだな
食べ物と空腹感にとらわれないこと
それがまた、難しいんだけどな
だってそうだろ
外出すりゃあ、右も左も食べ物屋さん
数分歩きゃコンビニが見える
そんな中での、とらわれないことのトレーニングみたいなもんさ
その気持ちで体中がいっぱいになって煩悶するのも楽しいもんだけどな♪


時間の有効活用
食事に関係する時間がゼロになる
準備に片付けはもちろんのこと
何を食べるか悩む必要だってない
けっこうな時間が浮くわけよ
んまぁそこで
焼肉の香りが漂ってきたら、気持ちが折れるかも知れねぇけど(笑)


気持ちのトレーニング的な要素は大きいかもな
毎日食事をとらなきゃいけないという考え
もちろんそれは当たり前に必要だろうけど
以外に一日ぐらい無くても大丈夫だってこと
もちろん水分と塩分は摂るとして
否応無く、そんな状況が訪れるとも限らないだろ?
できればゴメンだけど
そんな時に、それぐらい大丈夫だって余裕があればちょっと強いだろ♪

ストイックか?
んなこたぁねえよ(笑)
もちろん体脂肪落としたいって気持ちもあるけどな

あと、消化器官の休息日