パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

メスキータ

2019-08-17 19:51:35 | アート

メスキータ
エッシャーが、命懸けで守った男。

エッシャーの師にあたるアーティスト
聞き覚えのない名前・・・
エッシャーの名前を出さないと関心を持ってもらえないぐらいに
美術史に出てこない名前なのだろうか・・・
それとも、最近になって作品が発見されたとか??

木版画の作品が特に見事な画家

初期の作品は、対象物の特徴を見事に捉え
陰影の付け方に工夫を凝らし
黒と白だけの木版画(人物画)で見事に表現している。
簡素な表現だからこそ、構図や明暗の描き方が突出していることがわかる。
唸ってしまうぐらいに見事な表現力だ。








しかし、年月が経つと「ファンタジー」と題した作品が描かれていく。
人物が捻られ、丸まり、引き伸ばされて、デフォルメされている。
およそ常人が描けるような作品ではなく
病的な雰囲気をかんじるものも散見できる。

自身の無意識的な部分を描き出そうとするシュールレアリズムでいうことの自動筆記に近い考え方も持っていた。

初期の作品からは想像できないような作風
多面的という言葉だけでは括りきれないような印象を受けた。

画家の周りで何が起こったのか?
衝撃的な出来事があったのか?
精神的ショックを受けるようなことがあったのか?

アーティスト(表現者)は往々にして
時代の変化を敏感に察知して作品に反映していく。
それがメスキータにも起こっていたのだろうか、と勝手に推測をしている。

第一次大戦、第二次大戦の間に大きく創作活動を展開している。
戦争が作品に影響を与えたのだろうか。

メスキータ自身はユダヤ人
最期はナチスに家族もろとも逮捕され、強制収容所で亡くなってしまっている。

実際にエッシャーが助けたのは、メスキータ自身ではなく、作品を助けたのだった。
しかし、作品を後世に残すことが、彼の生きた証を残すことにもなり
メスキータの存在を守った、ということにもなる。


ニムロッド

2019-06-09 11:52:29 | 本・映画・テレビ

ニムロッド
上田岳弘


最近はめっきり下火になってしまったが
一時期世間を騒がせた仮想通貨
(乱高下に私も一喜一憂していた)
その仮想通貨を題材にした小説
私が手に取った理由もそれだ。

芥川賞受賞した作品
それならば、仮想通貨の今後の展望や
知られざる情報が書いてあるのではないか?
(今後の儲け話になるような)
そういった邪な気持ちがあった・・・

しかしだ、
仮想通貨の情報としては真新しいものは全くなく
すでに巷に溢れていることしか書かれていなかった。

世界観はこれでもかというぐらいにドライ。
描かれる人間模様も、表現方法も。
無味乾燥な印象を受けた。

本音のところは語彙力が乏しいようなかんじを受けた・・・

著者はあえてそういった表現に徹したのか?
もとよりそういった文体なのか。
ニムロッド以外の作品を読めば、それは判断できると思うのだが
残念ながら他の作品に手を伸ばしてみようとは読後に思えなかった・・・

作品の中で、1つのキーとなる「駄目な飛行機」という紹介があるのだが
元ネタはネットのNAVERまとめというサイトから引っ張ってきたとのことだ。
実際に検索すると発見できた・・・
コピペかよ・・・と、一気に興ざめした。

これが現代的な小説の書き方なのか・・・、とも考えた。

分厚い書物の中から、小説のネタを拾い上げることと
ネット状からコピペしてくること
同じく情報を取り出す行為として
「どちらが上でどちらが下」
そんなことは言えないのかもしれない。

ネットから得た情報は、書籍から得た情報よりも質的に劣る。
そう考えているのは、私の勝手な思い込みではないのだろうか。
そんなことも考えてしまう。


物語を振り返ってみると
色彩が一切に浮かび上がってこない
ひたすらにグレーな世界が広がっている。
そこまでの世界観に徹することこそが
この作品の魅力なのかもしれないが・・・

窯焼ポテト

2019-06-02 21:02:53 | 北海道・置戸

さっぽろ かわいや
窯焼ポテト

近所のローソンに売っていました。
遅くなった仕事帰り。
もうすぐ日付が変わる時間。
頑張ったご褒美にスイーツを買おうと寄ったのだが
目当てのバスチーは売り切れ(涙)

他に陳列されて目についたのがこれだった。
包み紙には「北海道どさんこ新聞」と書かれていた。
間違いなく北海道スイーツだろう。
むしろ、これで道外のものだとしたら
なかなかに度胸のある商品だということになる。

「焼き芋的ななにかかな」ぐらいの気持ちでレジに持っていく。

「540円でーす」

「マジで!」と、両目を全開に見開いて驚いた。
のを、心の中にとっさにしまい込んだ。

焼き芋的ななにかに540円か・・・

「やっぱりやめます」というのもカッコよくないので
渋々とお金を払って、お店を後にする。



スイートポテト的なお菓子だった。

もちろん北海道のお菓子屋さん。
包み紙には「北海道の素材にとことんこだわりました」
と、書いてある。
しかしその実、さつま芋は茨城産の紅あずまのようだ・・・

う~ん

道外に出た道産子はね。
「北海道」と冠してあるものには
とりあえず手を伸ばしてしまう習性があるんですよ。
これは間違いないと思いますよ。
やっぱり恋しいんですよね。
そして「さすが北海道!」と、確認したいんですよ。
北海道を褒め称えたいんですよ。


散々書いてしまいましたが
スイートポテト、めっちゃうまかった!
量もけっこうあって、540円はお得かも!?

やっぱりやるね!北海道♡

調べてみると、さつま芋がメインではあるが
なんと、北海道産のジャガイモも入っている。
さすがだなぁ、北海道。

ブラジル先住民の椅子

2019-05-24 01:07:04 | アート

ブラジル先住民の椅子
埼玉県立近代美術館


鑑賞するだけならば、コミカルでユーモアたっぷりの動物の形をした椅子がたくさんあり
とても楽しめる企画展だ。



できることなら、座ったり、触ったり、持ち上げたりしたかった。
作品の良さがさらに実感できたのではないだろうか。
座り心地もわかれば、自分にしっくりくる好みの椅子も出てくるだろう。

展示の最後に片手で持てるぐらいの小さな動物の椅子があり
それは触ったり持ったりしてもOKになっていた。
小さいわりには、かなりの重量感がある。
椅子はすべて、一本木から削り出されている。
大きな作品も多かった。
1人で持てないぐらいの重さがあるのだろう・・・




ブラジルの先住民が作った椅子
元々はアートとして作られたものではない。
儀式や結婚式に用いられたり、身分の高い人が使用するための椅子だった。
それが、現代社会と接触したことにより
その伝統的な椅子にアートとしての意味合いを持たせるようになり
現代的な価値が生まれ、値打ちがつけられるようになっていく。
動物のかたちをした椅子は、外部の人たちの人気を考える中で生み出されていったもののようだ。




インタビューの中で、椅子を作る人たちは、価値を認められていない、と訴えていた。
土産物のような扱いをされ、アートとしての価値を持たれていないと言っていた。

アートってなんだろうか・・・??

椅子を作る伝統的なことを、変化させていっている。
元はアートなんて概念はなかったのだろう。
それが、現代文化に触れる事で、様々な新しい価値観が芽生えていったのだろう。

異文化に触れ、新しい価値観が生まれ、悩みも増えたのではないだろうか・・・
それならば、外部と接触しない生活の方が、らく(?)だったのかもしれない。
悩みが少ない方が生きやすいと考えることもできる。
知る事で、選択肢が増える事で、悩みや苦しみも増えるのかもしれない。


様々な問題を提議する作品展だった

コンビニ人間

2019-02-09 13:21:09 | 本・映画・テレビ

コンビニ人間
村田沙耶香


社会の中には様々な見えない枠が存在する
「家族」「親子」「会社」「男女」「夫婦」「年齢」

枠に当てはめようとする人
枠の中でしか生きられない人
枠から逃げ出す人

誰もがいびつで
誰もが不自然に見える

今の社会全体が
いびつで不自然なのかもしれない
そう考えれば
社会の中で生きている人たちだって
いびつで不自然なものになっていくのは
何となく納得できてしまう


コンビニという枠の中でしか生きられない主人公
いびつな存在の極みなのかもしれないが
どこか共感できる部分もあった・・・

私もいびつだということだろうか
否、いびつだという自覚は以前から持っている



サッと読み抜けられる物語
だが、後に残るものは確実にある
いびつな現代の一部分をかんじることのできる小説だと思う

ROCKY4

2019-01-25 16:55:36 | 本・映画・テレビ

ロッキー4
炎の友情

クリード2を鑑賞する前に、改めてロッキー4を観ておこう。

「プロパガンダ映画」
この一言に尽きる。

公開は1985年
アメリカVSソビエト連邦の冷戦時代

アメリカ側からの視点で作られている
(それは当然なのだろうけど)
無表情で冷徹で人間味をかんじさせないソビエト陣営
最後には融和ムードのようにしてはいるが
アメリカからの押し付け感120%である。

ストーリーも単調だし
人物描写もあまりないし
スタローンのトレーニングは
ツッコミどころが満載だし


ドラゴとの決戦のときには
アポロのトレーナーだったデュークがセコンドにつく。
ソ連でのトレーニングにも帯同している。

彼の名言がとにかくスゴイ。
ロッキーがトレーニングをスタートするときには
「オマエは自分が何をするべきなのか、もうすでに知っているはずだ」
と、コーチ業を放棄するような発言をし
試合中にかける言葉といえば
NO,PAIN!! NO,PAIN!!である。

「無茶苦茶じゃないですか・・・」と、つぶやいてしまった。


挿入歌がやたらに多いが
ジェームス・ブラウンが出てきて歌う姿にはしびれたね!!


さあ、クリード2を観よう!

ムンク展

2019-01-17 19:38:27 | アート

ムンク展
共鳴する魂の叫び

2019年、初アート鑑賞がムンク!
なんともおどろおどろしいスタートです・・・

ムンクといえば叫び
叫びといえばムンク

スクリーーーーーム!!!

なぜにここまで有名なのでしょうか・・・

そして、なぜにここまでムンクに人気があるのか・・・
会期終了間際になり
連日入場には待ち時間が発生しているようです。

正直なところ、鑑賞していて気持ちのいい作品はほとんどなかった。
ドロドロしていて、官能的だが影がかかっているような
明るく華やかになるプラスのオーラは、皆無といってもいい気がした。

描き方だけを観るならば
表情がなく、溶け合って輪郭線があいまいな人物
鮮やかな色なのだが、どこか鈍い印象がぬぐえない色使い
ガイコツに色付けしたような目の落ちくぼんだ無表情な顔
およそ、常人が描けるような画風ではない気がする。

歴史に名を残すようなアーティストは
一歩間違えれば奇人変人扱いされるような人が多いのだろうが
そんな雰囲気を作品から強く感じ取れる。



「叫び」とあるが、この人物が叫んでいるわけではない。
自然からの叫びを聞いた姿を描いている
耳を塞ぎ、口を大きく開き、立ち尽くしている。
それはムンク自身で、自画像でもある作品。


SCREAM

この映画のキャラのモデルにもなっているとかいないとか・・・


度重なる家族の死
自身も病弱で命の危機をかんじる少年時代
父は精神障害で暴力をふるう人

これで真っ直ぐに育つことは難しいだろう・・・

ムンク自身、少年時代をこう振り返っている
「病気と狂気と死が、私のゆりかごのかたわらに立つ、暗黒の天使だった」

ムンクの生い立ちを知れば
異質な画風にも少し納得ができるようになる・・・

2018年 一番の写真

2019-01-05 22:33:30 | 料理・食べ物

プレッツェルマン

この1枚
サイコーじゃないですか!

ニヤリとしてるぜプレッツェルマン
こんがりしてるぜプレッツェルマン
アゴは負傷中だぜプレッツェルマン
甘くはないぜプレッツェルマン
目は笑ってないぜプレッツェルマン


この写真を見ると
自分の口角が強制的に引き上がってくる気がするんだよね。

ニヤリとね

接客業での模範笑顔に使ってもいいかもね。

戦隊モノとかいいかもね
「ブレット戦隊 コネルンジャー」
カレーパンレッド
クリームパンイエロー
プレッツェルブラウン
抹茶パングリーン
フランスパン明太子のせピンク

おらー、もっと腰入れて捏ねるんじゃー
パンは下準備が命なんじゃー

的な!

「プレッツェル仮面」もいいかもね。
仮面といいながら、露出多いけど!


そんなこんなで
2019年のパッション
模範とする笑顔はこれです(笑)

鳥獣戯画シール

2018-12-14 00:32:46 | アート


勝手に名付けて
「鳥獣ギガトンシールコレクション」

ジャンボカードダスで1枚200円は強気設定だな。

いつ何時、いかなる場所においてもガチャガチャのチェックは欠かさない。
すでに病気みたいなものだ。
病名「ガチェック依存症」かな
そして、おもちゃ売り場のガチャガチャの横にはカードダスもある。
カードダスには大盤のジャンボカードダスがある。

対象年齢15歳以上!

青年期の若者がこれを欲しがる確率は低いのではないだろうか・・・
完全に大人向けな商品のような気がする。
言い換えれば「アダルトグッズ」ってやつだ(笑)





勢い余って4回やってしまった。
そして、一気に全部揃った!
ミラクルが起きたな。
年内の運は、たぶんこれで全部使い果たしたかもしれない・・・

めっちゃ完成度高いシール
200円にも納得だわ。
ってか、200円以上にすごいかも!!
呟きも笑えるものばかりだしね。

でもね、
でもね、
シールの隣についている小さな呟きは
シールにはついてこないんだわ
これ、けっこう詐欺っぽくね
このシートを眺めるのはめっちゃ楽しめるけど
台紙からシールをはがしてしまうと
ホンマの鳥獣戯画になってまうやん・・・

!!!!

いや、これが本来の姿だろうが!
押し付けられたコメントに笑いを催してどうするか!!
そこはイマジネーションだろうぅぅぅぅ
筆で描かれた奇々怪界な動物たちの動きと表情を見て
自ら言葉を紡ぐのが本来の鳥獣戯画の鑑賞方法なのではないのか!!

ま、そんなに熱くなったところで
実際には使わずに
コレクションになるだろうけどね(笑)


ちなみに、これを見つけたのはヨーカドーのおもちゃ売り場の隅っこ。
まず15歳以上の人はなかなか訪れない場所であることは想像に難しくない・・・

QUEEN 日本語直訳ロック

2018-11-28 21:12:34 | MUSIC
映画「ボヘミアンラプソディ」が大ヒットしているようですが
そんじょそこらの、にわかQUEENファンはこれを知らんだろうな!


女王様

QUEEN日本語直訳ロックメドレーを歌っているのだ!!

ロック日本語直訳メドレーといえば「王様」が有名なのだが
「女王様」であるのでお間違えなく。
(王様とはマージャン仲間らしい)



ジャケ写もなかなか立派だが
曲はもっと立派である。
さらに、日本語訳の歌詞は、一部ぶっ飛んでいるのである。

メドレーになっていて
女王様物語はこうつづられていく。


さまよえる魂のための狂詩曲
自転車競争
殺し屋女王
ひらめき
いつかおまえを揺さぶる
もう一人死ぬ
愛と呼ばれるいわゆる一つのちんちくりんな事
我ら横綱
ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン


この直訳された曲名で、原曲が全部わかればQUEENファン確定なのだが
一部、訳しようがない曲名もある(笑)

BOHEMIAN RHAPSODY
BICYCLE RACE
KILLER QUEEN
FLASH
WE WILL ROCK YOU
ANOTHER ONE BITES THE DUST
CRAZY LITTLE THING CALLD LOVE
WE ARE THE CHAMPIONS
GOD SAVE THE QUEEN


見事である。
動画を探してみても見当たらない
というより、削除されているようだ。
CDも廃盤になっていて値段が何倍にも跳ね上がっている。
映画のヒットも重なって、もっと値上がりする可能性もあるだろう。

ってか、なんやねん「我ら横綱」て(笑)
日本のチャンピオン→横綱
あながち間違いではない気がするが・・・
和訳にひと捻りあるところがポイントだな!


犬のおまわりさん with QUEEN



動画を探していたら、グッチ裕三のが見つかった(笑)
ハッチポッチステーションという子供向け番組で
洋楽替え歌をいろいろ歌っていた。
懐かしいなぁ・・・ そして、完成度高いわ!!