goo blog サービス終了のお知らせ 

パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

金の切れ目が・・・

2007-10-02 01:08:16 | 北海道・置戸
そんな事で、昔からの友達を失いたくはない

昼に突然北海道の元キャプテンからメールが届いた
どうしてもお金が必要だから、送金して欲しいと
基本的に考えると、ほとんどの場合が不可能に近いだろう
日中は仕事しているし
休憩中に行くとしても近くに金融機関がなければアウトである
切羽詰っている彼は、そこまで頭が回らなかったのだろう
ちょうど暇があったときだったから振り込んだ
あまり時間はなかったが、ある程度の説明は聞いた
困っていると感じたからOKした
昔からの腐れ縁でもある彼とはね
放っておけない奴だ
嘘をつくような奴じゃない

だが
借りたお金に対しての、説明責任をする気持ちが薄いのかな
実際には、メールが来てから振込みまでの時間がかかったので問題をクリアーできたのかは、彼に直接聞いていない
彼からの連絡もない
連絡しても応答なし

幼稚園からの付き合いのある奴だ
お金の使い方はうまくはないが、気のいい奴だ
僕は彼が好きだ
北海道に帰った時は、遠くから会いに来てくれた
正直すごく嬉しかった

そんな友を、失いたくはない
しかし
現実を甘く考えているところはあるだろう
もっと厳しい態度で臨むのが、彼の為だったのかもしれない
なんだか少し悲しいよ

ないお金は使うもんじゃない
お金なんて借りるもんじゃない
当たり前だけどね…

訓子府  (なんと読むでしょうか?)

2007-08-13 08:34:29 | 北海道・置戸
北海道の実家から、メロンを送ってきてくれた
僕がいた置戸の隣町、訓子府メロンである

懐かしい望郷の想いがこみ上げてきた
実家の牛さん元気かな~
鴇田に長澤、ちゃんと働いているかな~
体操部キャプテン結婚生活仲良くやっているかな~

そんなこんなで、メロンを食べる
美味しい 美味しい
赤肉のクィーンという品種
(ロックバンドのクィーンとは関係はない
水分もしっかり 
甘みもしっかり
しかも、今年メロン初めてだ

ブランド戦略なのであろう
トレーサビリティーがしっかりしている、
生産者の名前がシールで貼ってあった
それによって付加価値、高価格になるからね

生産者の平田惇一さんご馳走様でした
とても美味しく頂きました

読み方
訓子府⇒くんねっぷ

置戸ホームページ

マー君と牛さん

2007-07-21 21:17:22 | 北海道・置戸
実家の隣の中井さん
そこに幼馴染みのマー君がいる。
牛屋さんである。
先日、マー君が家出したと話を聞いた。
25歳にもなって家出ってねえ・・・
なんでも、父親とウマが合わないらしい
世代交代の時の一番の難しい所の一つですね

僕が家出しても・・・
行くとこないんだよね。
ホームレスになっちゃうよね
だから、家出を出来るマー君のことを幸せ者だとちょっと思った。
周りはマー君のことを「お金がなくなったら、帰ってくるだろう」と甘く見られている。
中途半端である
25歳にもなってそんな風に見られているのはある意味悲しい
家出なんて戻らない覚悟がないならするべきではない

でも、ちょっとマー君のことが心配である
だってマー君はけっこう頑張りやさんだから・・・