明日香の細い道を尋ねて

生きて行くと言うことは考える事である。何をして何を食べて何に笑い何を求めるか、全ては考える事から始まるのだ。

ゴルフ絶対上手くなってやるぅ(4))ちゃごる新発見

2021-05-07 17:46:09 | スポーツ・ゴルフ

割と長い間、「ちゃごる」をやったりまた元のように上から打ち込んだり、今ひとつ「これっ!」と言うほどはスイングが定まらなかった。その理由は、一つには「飛距離がそれほど伸びなかった」点である。私があれこれ取っ替え引っ替えスイング理論を試すのは、「ただ一つ、飛距離を伸ばしたい」からに他ならない。「ちゃごる」も「GG」も板橋の「G1」も、出来るできないというよりは「飛びそうにない」という一点で本腰が入らなかった。しかしこないだ男子プロの中日クラウンズを見てたら、彼らのスイングは形もきれいだが、「何のかんの言っても、思いっきり振っている」ではないか。飛びを生むには「全力で振ること」に尽きる。とすればスイングの基本は、何をおいても「全力で振れる形」のスイングであるかどうか、ではないか?。私はゴルフ理論の詳細に入る前に、とにかく気持ちよくてストレスの一切かからない打法、「窮屈な動き」をせず身体の骨格や筋肉に素直に従った動きのみで完結する打法を選ぶことにした。勿論、タメとか細かいテクニックもなるべく少なくて、放っておいても「自然とそうなる」式の打法が一番であるのは間違いない。その点「ちゃごる」の理論はインパクトの右手の角度を考えると、なんとなく右手が窮屈で弱々しい力した出せないような気がしていたのである。これじゃ飛ばないよな、と思っていた。確かに「ちゃごる」のように右手を下手投げに振った場合、上から振り下ろすよりも「腕に力が入らない」のだ。それで私はしばらく「ちゃごる」から離れていた。

ところがいつものように YouTube 動画を漁っていたら、何と横田真一のゴルフチャンネルに、チャーリー先生がゲスト出演しているではないか!。そこで色々と横田とチャーリーが会話しているのを見ていて、「あれ?、そうだったのか」と、ちょっと解釈違いを気付かされたのである。それは一つは「クラブは常に右側で操作する」というものだった。いままでハンドファーストというのはグリップをボールより前に出すイメージで一生懸命練習していたが、思うように力が入らず、結局シャンクばかりで使い物にならなかった。ところが動画を見るとチャーリー先生の説明は「右サイドで振らなければ力が入らない」というのである。これは「激しく同意」ではないだろうか。テニスにしても卓球にしても、思いっきり叩くには「右手は右肩よりも後ろ、少なくとも同じ位置」になければ最大のパフォーマンスは出せない。さらに言えば左肩はボールから遠く離れて、グッと胸を張る形が理想だ。だが、これは左手でクラブを握っている以上は、理想通りには行かない。この前テレビで大谷翔平のホームラン映像を見ていて気がついたのだが、彼の上半身はピッチャー方向に向いていて、インパクトの時には完全に開いていた。ゴルフも球を遠くに飛ばすゲームである。少々スイングに制約があるが、私は飛ばす本質は変わらないのだと確信した。胸はインパクトでは目標方向を向く、が正解だと思う。

そこで次に新しく「ちゃごる」で気がついたことを書いてみたい。

1、球は100%右手で打つ
今回の新しい発見は、左手を使わないで殆ど「右手でインパクト」することである(個人の解釈です)。インパクトまでは人それぞれ色々あるとしても、肝心のインパクトの時には「左手は意識から消して」、打つこと及びフォローまで右手の力を最大限発揮することに全神経を働かせたい。つまり、その他の動きは全て「右手の動きを阻害しない」ことが基本になる。今度の練習は「右手だけで打つ」ドリルを150球ほどはやってみたいと思っている。

2、インパクトで手を止めない
右手で打つということはインパクトで手を止めず、ダウンスイングからタメを解かずに「そのままの形を保って振り切る」ことが一番である。勿論リリースはするが、あくまで「振り切る」ことが第一の基本動作になる。ボクシングで言うならば「撃ち抜く」だろうか。正確にはボクシングは「次の動作」が大切なので、100%振り切っていては「かわされた時に負けて」しまう。だから保険をかけて打ち終わったらすぐ引いている。だが一番力が入るのは当然「全精力を撃ち抜くことに使った時」ではないだろうか。私はボクシングはやった事がないので想像に過ぎないが、多分そんな感覚だと思う。リリースというか、手首を伸ばす動作はインパクトでタイミングを合わせなければならないので、どうしても「腕の力の何分の1か」がリリースに割かれてしまう。言い換えれば、振る力が落ちるのだ。それで100%の力をスイングに出しつつ、右手の人差し指に力を入れて打撃の衝撃に備え、左手でシャフトを強く引っ張り続けると「放っておいても慣性の法則」でシャフトは真っ直ぐ前に振り出される。大事なのは「左肩の引き上げ」で胸を素早く最高速回転させることではないだろうか。胸の縦回転が、クラブを目標方向に引っ張り続けるためには必須である。

以上、特に大切だと思うポイントを上げた。勿論これだけで完璧な球を打つのは無理である。その他にいくつか気がついた「コツ」を書き足そう。

3、トップでクラブを倒す
最近ダウンスイングのやり方として、シャローという言葉がやたらに出てくるようになった。「ちゃごる」ではそれほど重要視しているようには見えないが、クラブを右回しに下ろす一つのやり方としてチャーリーは、トップで右手首を背屈して「コテッ」と倒す、という動画を載せている。最初、私には「どのくらい倒したらいいのか」が分からなかった。倒しすぎると勢いが着きすぎてクラブが寝すぎるために、逆にインパクトでクラブを起こしがちになり、「上回し状態」になって上手くヒット出来なくなる。倒す度合いは練習で覚えるしか無いが、トップで「右手の親指の位置を意識」する程度にすれば大体オーケーじゃないかと思う。この親指をフィニッシュまで意識できれば、良い軌道でシャフトが下りてきていると思って間違いない。右手の掌は「小指が下を向いて回る」と覚えておくといいと思う。ちなみに逆説的に聞こえるかも知れないが、シャフトは「上から」振り下ろすのが正解である。手より下に垂れるようでは、逆にシャフトを持ち上げる動きが出てきてうまくない。倒すという意識よりも「正しい位置」に落とし込む感じか。どちらにしても当たるか当たらないかではなく、「正しい軌道」に降りてくるスタートの位置を早く覚えることが大事と思う。

4、ダウンスイングは大外から一気に振り切る
球に当てようという意識が強すぎると、どうしてもスイングの初期において調整が入り、クラブスピードがMAXにまで加速することが出来ない。なおかつボールに近づいた段階で急激に加速しようとするから、タイミングが早くなってダフるのではないだろうか。逆にトップから一気に加速してスイングスピードを一気に上げたほうが、途中で「考える暇もなく」躊躇なく振り切れて、むしろ安定したスイングが得られると思う。これは練習でも取り入れて、まず振り切ることに集中したい。

5、クラブを「丸~るく振る」とスピードが増す
左手はダウンスイングの最初に力を入れるが、大きく外に振り出した頃から「右手主体でどんどん加速させる」のがベストだと思う。左手で振るとどうしても直線的に下りてきてしまう。クラブは左手で引っ張るのではなくて、「右手で引っ張る」ことが大切ではないだろうか。左手で引っ張るイメージだと「右手が押す」ようになってしまいがちだ。右手はあくまで「ボールの前で引っ張り続けて」いなければならない、というのが私の考えるハンドファーストの基本である。それに、左手が操作に加わるとどうしても「フェースの向きが開く」のではないだろうか。あと、左手で引っ張ると右肩が止まり「胸が下を向いたまま」で腕を振る形になる。大谷翔平のスイングを見ていると、私には「右手でかっ飛ばしている」ように見えるのだ(個人の感想です)。やっぱり飛ばしは「飛ばしのプロ」の技術を盗むのが一番なのだ!。

6、フォローで右手首が上を向く
インパクトで手を止めないで引っ張り続けて加速したまま振り切ると、右手の位置はずっと「ヘッドより前」にあることになる(これがハンドファーストの極意ではないか?)。今まで多くのレッスン書で言われていた「右手が左手を追い越す」という動作は起きないのだ。チャーリー高沖先生は YouTube 動画で「フォローで右手が空を向く形」をレッスンしていた。最近テレビや雑誌などで原英莉花のスイングを見ていたら、彼女のインパクト後のフォローでは「ヘッドよりグリップが前に出ている」ではないか!。インパクトで止めないというのは「これ」である。超高速で振っていけば、当然ヘッドよりも引っ張っているグリップのほうが前に来るのは当然だ。勿論、インパクト重視のスイングでは、手首を返して「右手が左手を追い越していく」のはクラブが走っている証拠であり、推奨されている「良い動き」である。しかし私としてはインパクトよりも「振る」ことを最大限優先したい。それに、方向性は断然振り続けるほうが有利である。何より「手首を返す動作」の微妙なタイミングに気を使わなくていい点が、圧倒的にミスをなくしてくれる。最初からシャットに下りてきたクラブを、そのままの形で「グリップが前のまま」振り切るので、スイングの間中何も考えることがない。オートマチックとは「このこと」ではないだろうか。私の目指すスイングはこれである。

以上。「ちゃごるTV」を細かく見直したら、全く新しい世界が見えてきたように思う。ちゃごる理論の理解は「まだまだ」だが、これで一層練習場に行くのが楽しくなった。果たして新しい理論で自分の球筋がどう変わるか、ワクワク感が止まらない!

と言うことで何れにしろ、右手の動きを邪魔しないことが「スイングの全ての基本」という結論になった。これを心に刻んで練習に励むことにしよう。そうしたら私にも、ゴルフの真実が少しは見えてくるかも・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿