SNSの真偽を確かめる方法 . . . 本文を読む
最近テレビで時事問題を見ていたら結構面白い番組があった。フジLIVEプライムニュースである。その中でゲストコメンタリーの山口二郎教授と思想史家矢崎彰容(思想史家)が結構思い切った議論を展開していて引き込まれた。この手の番組では珍しい事である。だいたいが面白味の無い一般論でお茶を濁すものが殆どで、今日もいつもの様にどうせ「ありきたりの感想」を言って終わるんだろうなと思っていたら今回は一歩踏み込ん . . . 本文を読む
そもそも食品ロスが発生する原因は消費する側がどうこうというよりは、売る側ひいては作る側に問題があると私は考えました。ちょっと考えてみれば分かる事ですが、消費者が必要な分だけ生産者が供給するようになれば、「余って捨てられる」食品が無くなるのは当然です。しかし現在行われている市場経済での需要と供給の仕組の中では、売り手が品数を増やして供給過剰な状態を意図的に作り出すことにより、必要以上の需要を何とか . . . 本文を読む
自民党には今の日本を変えようという気がまるでないのはミエミエです。だって今のままで「全然困ってない」んですから(その通り!)。勿論、野党もその点は同じでしょう。そもそも改革だの刷新だのと言うけど「何をどう改革する」のか、直すべき対象が彼等には「分かってない」のが現状ではないかと私は思ってます。今国民の間で一番の争点になっている裏金問題にしても、煎じ詰めれば「悪いことをしちゃいけないよ」という当 . . . 本文を読む