姪が帰った後、夕方一人で再び運動公園へ。
野球のメイン球場に行くと、母校・栃高(=栃木高校:地元でトチタカと呼ばれている。)が試合をしていた。
あの早稲田と同じユニフォームの我が母校。県立の進学校だけに、在学中からたいして強くない高校だったが、その昔、中等学校野球大会だった時代に、夏・春1回ずつ甲子園出場を果たしている。部室の奥の方に、その頃の遺影と言えるボロボロのペナントが飾って有ったっけ。あれって今でも有るんだろうか?
着いた瞬間2-8と断然劣勢だった試合だが、最終的には7-9の惜敗。
正直かなり大味な試合だった。
なんでも、この直前の試合で、自分が現役の頃は全く歯が立たなかった栃商(=栃木商業)を破って、この試合を迎えたんだそうな。
現在、郷里栃木市内では、あの下手投げの日本のエース・渡辺俊介を輩出した、國學院栃木が一枚も二枚も格上の存在なんだろう、きっと。

野球のメイン球場に行くと、母校・栃高(=栃木高校:地元でトチタカと呼ばれている。)が試合をしていた。
あの早稲田と同じユニフォームの我が母校。県立の進学校だけに、在学中からたいして強くない高校だったが、その昔、中等学校野球大会だった時代に、夏・春1回ずつ甲子園出場を果たしている。部室の奥の方に、その頃の遺影と言えるボロボロのペナントが飾って有ったっけ。あれって今でも有るんだろうか?
着いた瞬間2-8と断然劣勢だった試合だが、最終的には7-9の惜敗。
正直かなり大味な試合だった。
なんでも、この直前の試合で、自分が現役の頃は全く歯が立たなかった栃商(=栃木商業)を破って、この試合を迎えたんだそうな。
現在、郷里栃木市内では、あの下手投げの日本のエース・渡辺俊介を輩出した、國學院栃木が一枚も二枚も格上の存在なんだろう、きっと。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます