goo blog サービス終了のお知らせ 

◇日々是、ジョイトイ。

   思うまま。 望むまま。 本能のまま。

■ ぷ がボーリングをしている人にしか見えない件

2008-06-10 | 【Weblog】

有名な トリビアネタ ですけれど
別件でこの話題が出て、久々に思い出してツボに入っちゃいました。
やっぱり 【ぷ】 って、ボーリングしている人にしか見えないですよ。


【ぷ】  っていうか  ぷ。



ほら(笑)。



≡≡== ●    iiii




【でつ】 でスヌーピーの顔、ってのもありましたね。


でつ




【を】 が、池に片足を突っ込んでる人にしか見えないと言い張る人もいます(笑)。







ま、そんなこんなで、今日は良いお天気だ。
昼休みに海を見てこよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 花火 / 横浜開港祭

2008-06-02 | 【Weblog】


【開港150周年カウントダウンセレモニー】

ということで、開港記念日の本日(6/2)は、4,000発の 花火 を。  綺麗でした!!





  ↓ 雨の中、打ち合わせ帰りの半袖姿で、
     海上に突き出た 【大桟橋】 の海風に吹かれてガタブル。
     手がカジカンデ、写真は手ブレばかりでしたとさ。。  残念!

 
 


  ↓ 雨の 【赤レンガ倉庫】 も少々。



  


  ↓ 昨日のTOP写真を夜景で。  フレンチ仕様(笑)の 【日本丸】



横浜では、7月、8月にも 花火大会 があるんですよね。
例年、野球観戦と重なって見に行かれないコトが多いのですが・・
今年は両方とも行けるかな?  楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 第27回 横浜開港祭

2008-06-01 | 【Weblog】




良いお天気の日曜日。
【横浜開港祭】 というコトで、港まで。。




  ↓  【臨海パーク】 は、ちょっとした野外フェスの会場のよう。
      まだ午前中なのに、出店も繁盛。 大賑わい。

  
  


  ↓  【ぷかり桟橋】 を眺めて。




  ↓ ランドマークタワー前の  【日本丸】 へ。
     本日は “帆” を全開!   普段はね、“帆” は閉じているんです。



  


  ↓  【赤レンガ倉庫】 の周りも大騒ぎ。



  


  ↓ 新港埠頭では、誘致された  【海王丸】 もセイルドリル。
     明日(6/2)は一般公開されるそうです。



  


開港記念日である明日  6月2日 には  【官公庁艇パレード】 や
4,000発打ち上げる  【開港150周年カウントダウン花火】 のイベントが。

お天気は大丈夫なのかな?
打ち合わせの帰りに寄ってみよう。   花火、見られるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 日焼け

2008-05-27 | 【Weblog】


『大桟橋焼け』。

五月の紫外線、おそるべし。
ソックス跡クッキリ。  写真で見ると、また一段と毒々しい。

皮膚ガン一直線!!という感じです。  どんと来いUV。  くすっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ アロハ・デザイン展 / シルク博物館

2008-05-20 | 【Weblog】


打ち合わせの帰り道。
【アロハ・デザイン展】 を見に、大桟橋近く の 【SILK MUSEUM】 まで。



ただのアロハなら、展覧会なんてしない。



1930~1950年代に仕立てられたアロハ、約200点の展示。

残念ながら館内は撮影禁止なので、パンフ等での紹介しかできませんが
それはそれは、イカした ビンテージ・アロハ が展示されておりました。



特に、日系移民の方々の手による 【和柄(着物柄等)アロハ】 の数々は “芸術品”。
まさに 一見の価値アリ! でした。

ハワイで農作業に勤しむ、当時の移民の方々の写真も展示されていましたが、
みなさん 垢抜けた外国人的風貌・雰囲気 をなさっているんですよね。
異国で暮らすって、不思議なものです。

  

展示は 5/25(日)まで。
入場料は 一般¥700 / シニア¥300 / 高・大学生¥200 / 小・中学生¥100




■ シルク博物館 SILK MUSEUM
  横浜市中区山下町1番地(シルクセンター2階)
  TEL : 045-641-0841

・みなとみらい線 / 日本大通り駅・3番出口徒歩3分
・JR線 / 桜木町・関内駅 徒歩15分
・横浜市営地下鉄 / 関内駅 徒歩15分
・市バス / 26系統「大桟橋」徒歩1分 / 8・11・20・58系統「県庁前」下
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 大観覧車 と フジテレビ / お台場

2008-05-13 | 【Weblog】


お台場遊びは パレットタウン の 【大観覧車】 から。

リング直径100m。 ゴンドラの最高高度は 115m。
16分程度で一周します。 この時間は大体どこの観覧車でも同じよう。
なにか規定があるのかな??
ラクーア も 横浜・みなとみらい も 観覧車の一周は 15~16分程度です。

完全シースルーのゴンドラもあったけれど、怖そうなので(笑)普通のゴンドラへ。
雨だったこともあって、普通ゴンドラは待ち時間無し。
シースルー・タイプは、10分程度の待ち時間だったようです。

眺めはまさに、一大パノラマ。 スゴかった!!




やっぱり フジテレビ も見ないとね。
ってことで、まずは 【25F・球体展望室 はちたま】 へ。



球体の頂上までの高さは 123.45m。 これは 臨海副都心NO.1 の高さなんだそうだ。
直径32m の 球体表面は 3200枚 の チタン・パネル でコーティング。
これだけで 重さ1200トン。  9階建てのビルとほぼ同じ重量だとか。



内装はスタジオ仕様になっていて、音響・防音の設備が。
眺望は言わずもがな。  ベイ・エリアを270度グルリと眺め回せます。

さあ、ひとしきり景色を堪能したら、順に下っていきましょう。

 
 



球体・24F では、 マツケンさん に遭遇。

  

     ↑
     あっ いや。 看板です。 お間違いなく(笑)。


社屋内をあちこち見学。
タモさん や 中居くん の気分を味わったり、楽屋セットを覗いてみたり。
堪能。 満足。  ちょっとテレくさかったけど、なかなかどうして、楽しかった。

 
 



オリジナルの 【千社札シール】 を作って半分こ。
お台場と言えば 「踊る大捜査線」。  湾岸署御用達の 【レインボー最中】 をおみやげに。
フジテレビといえば 「北の国から」。  【最初の家・ミルクせんべい】 を母の日に(笑)。

全部、買っていただきました(笑)。  ありがとう。 恐縮です。

  



フジテレビを遊び倒してペコペコになったお腹は、 アクアシティ で満たしたのだけれど。。

その話は、また後日(笑)。





あー。。 楽しい時間は本当にあっという間。。
楽しすぎて、涙がでてきた二日間でした。。

いつかまた。。 来れたらいいな。

素敵な誕生日祝いをどうもありがとう。
忘れえぬ想い出として、ずっと心に留めておきます。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ グランパシフィック・メリディアン / お台場

2008-05-11 | 【Weblog】


この週末は ホテル・ステイ。

【ホテル グランパシフィック・メリディアン】

【22F / レインボーブリッジ・サイド】 のお部屋をリザーブしていただいて
嬉しい、誕生日のお祝いをしていただきました。



【ゆりかもめ / 台場駅】 直結。   【フジテレビ】 の並び。
旅慣れていないワタシなどは、ちょっと緊張してしまうくらい、良いホテルでした。





 
 



ディナーは、ホテル内の 【鉄板焼・浜木綿(はまゆう)】 でご馳走になったのだけれど、
これがまた、豪華な 【お祝い記念日コース】 で~。。

【鉄板焼・浜木綿】 については、また後日。
伊勢海老 やら 和牛フィレ やら、それはもう。。 



いただいた 【バースデー・ケーキ】 は、【HIBIYA-KADANの薔薇】 とともにお部屋に持ち帰って
乙女といっしょに舌鼓。  いや~、見た目はシンプルなのに、とっても美味しいケーキでした。



そして、嬉しい 誕生日プレゼント の一つは。。  部屋から見える 夜景 です。
あいにくの天候だったのだけれど、幸い煙ることは無く
気温が低かったので、窓が曇ることもありませんでした。

【レインボー・ブリッジ】  と  【東京タワー】 。

【ホテル日航東京のライトアップ】  と  【自由の女神】 (笑)。

どれだけ 綺麗 な 夜景 だったかなんて。。
これはもう、しょぼい写真じゃ全然伝わらない。。  残念!!





パレットタウンの大観覧車 に乗り、フジTV で遊び、
美味しい食事 と お酒 をいただいて、ゆっくり羽根を伸ばして、くつろいで。。

ひとつ歳をとったワケだけど、この週末二日間で逆に寿命が延びましたワ!!

贅沢で楽しい、生涯忘れえぬ、誕生日のお祝いをしていただきました。
感謝です。  嬉しかったなー。    本当に、ありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 昼休み @ 横浜

2008-05-08 | 【Weblog】




GWも終わり、静けさの戻った横浜で昼休み。






↓ カタログ的 横浜。










↓ 咲く花。






↓ 線路は続くよどこまでも。。  赤レンガ倉庫の脇まで、レール跡が残ってます。








↓ 開港150年。






↓ 知る人ぞ知る。。   ってほどのモノではない。  まったくない(笑)。





仕事で桜木町方面に出向くことが多くなったので、天気の良い日は、海を眺めて昼休み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ adidas CENTENNIAL MID ABC

2008-05-04 | 【Weblog】


 少し早いのだけれど、誕生日のプレゼントをいただきました。

 【アディダス センティニアル・ミッド ABC-MART 限定モデル】





 限定カラーの シルバー に合わせて、シューレース も 銀ラメ にチェンジ。




 オリジナルは80年代の名作バッシュ。
 このレトロな感じ。 いやー、気に入っています。   ムフフっ。。




 ◆ シューグー  も購入済みなので、
 ソールの減りをしっかりケアして、大事に大事に、5年くらい履いちゃいます! (笑)。

 嬉しいなー。  ありがとう。m(__)m

 週末は、コレを履いてお出かけしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 桜木町ガード下

2008-04-20 | 【Weblog】


桜木町のガード下は、いつだって “カオス” だ。






数百メートル続く “ウォール・ペイント”。



“アート” なのか ただの “落書き” なのか



そんなこと、ワタシにはわからないけれど



それでも “エモーショナル” なナニかは・・ 確実にそこに息づいている。



少なくとも、隣接して建つコンクリの “幻想” たちよりも、ずっと。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 発見

2008-04-16 | 【Weblog】


ウチの周りには花がいっぱい咲いているのだ。。



と、いうことに気が付いた。



今ごろになって。。



たまには、いつもと違う道を。



いつもとは、逆の方向に。



歩いてみるコトも必要だ。   何事においても。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 大阪名物・くいだおれ 7月閉店へ

2008-04-09 | 【Weblog】


大阪・道頓堀 の “顔”。
【くいだおれ太郎・人形】 で有名な  【大阪・くいだおれ】 が
7月8日をもって閉店するそうだ。

創業は1949年。 まさに戦後60年を生き抜いた老舗。

『時代とともに道頓堀も大きく変化した。
 道頓堀での60年、そろそろ定年を迎え、お役目を終えた』


閉店までの3カ月間 「さよならくいだおれフェア」 として、
秘蔵の写真展などを開催するそうです。

閉店後の跡地利用や 「くいだおれ人形」 の取り扱いなどについては現在未定。

来年の 「桑田真澄投手を励ます会」 で大阪に行った時には、もう見られないのかな。

う~ん。。  なんだか寂しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 桜の開花と誕生日

2008-03-23 | 【Weblog】


春の一日。  暖かな週末。

咲き始めた 桜 を眺めて。

   


少し早いけれども、乙女の誕生日のお祝い。

   

しゃぶしゃぶサラダ とか 生ハム とか。

   

グツグツの牛すじ とか ペペロンチーノ とか。

予想以上に美味しいお料理で良かった。




ケーキを一口食べてしまったあと
慌てて写真を一枚パチリ。。

誕生日おめでとう。
良い “歳” になりますように。

暖かで、穏やかな週末で良かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ みなとみらい21

2008-03-16 | 【Weblog】


【みなとみらい21】 を散歩。

   

良いお天気。  良い日曜日。

   

ウチから 「みなとみらい」 までは歩いて行ける。
いや。  5分や10分じゃ着かないけれども。

でも、実のところ・・
ほんとは、あまり好きな場所ではないのだ(笑)。

のっぺりと平坦で・・ 白いコンクリートで出来た硬質な街並。。

坂が無く、育まれ続けてきた生態系も無く、ビル風が海風をかき消してしまう人工的な街。
というか・・ そもそも 「土地」 ですらなかった場所。
根っこが無いという、居心地の悪い違和感。。



それでも・・
「赤レンガ倉庫」 のあたりは良いな。

海を眺めるのも、やっぱりとても気持ちが良い。

うむ。  たまには 「みなとみらい」 も悪くない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 自動巻き時計 / ツイン・ワインディングマシーン

2008-02-01 | 【Weblog】



◆ 自動巻き時計 / ツイン・ワインディングマシーン

・時計回り・反時計回りの切り替えスイッチ
・1時間回転・3時間停止を自動繰り返し
・ACアダプター付属

・¥1,886.-



機械式の時計が好きで、自動巻きを2本使っているんだけれど・・

仕事場が自宅であり、自宅内では腕時計を外しているコトが多いので
すぐに時計が止まってしまうのです。
肝心な時ほど、止まっちゃう。   ぎゃふん。。

まあ、1本は親父から譲り受けた40年モノのアンティークだし、
もう1本も、既に10年以上使っている代物。
しかも 「大事」 になんてしないで外でガンガン使うから、キズだらけ。
きっとガタも来てるのでしょう。

で。
せめて巻き上げだけはキッチリやっておこう、と。
【ワインダー】 に頑張ってもらって、コンディションを良くしていただこう、と。
機械式の時計って 「止めておく」 のは良くないというコトなので。

そう思って探してみたら、安いのが見つかった(笑)。

¥1,886 + ¥94(税) + ¥350(送料) = ¥2,330.-

夕方にオーダーしたところ、翌日に受付、翌々日には届きました。
危惧していた作動音も (今のところ) 静かで、寝室で使っても安眠妨害の心配は無し。

さて。
果たして 「耐久性」 はどーなのか?
来年の今頃も、無事に動き続けていてくれるのか?
【安物買いの銭失い】 になってしまうのか?
頑張れ! 二千三百三十円。   くすっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする