goo blog サービス終了のお知らせ 

◇日々是、ジョイトイ。

   思うまま。 望むまま。 本能のまま。

■ 鈴木史朗アナ(70)はバイオハザード名人だった(動画)

2008-01-22 | 【Weblog】


まずここで 襲ってくる連中を・・   焼きます。


焼いた後 手榴弾で・・   一応ぶっ殺しときます。


やった。   93,150点。



(笑)

スゲー70歳だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ マイクロSDカード 2GB ¥1,499

2008-01-21 | 【Weblog】


ちょっと前に 【楽天市場】 の売り上げランキング で見かけて
(男性売り上げ デイリー・ランキング 1位)

気になっていた 【マイクロSDカード 2GB】 を買ってみた。


◆ マイクロSDカード 2GB

・ 5年間の長期保証
・ 相性保証
・ ソフト付

● SDカードへのサイズ変換アダプタ付



購入者レビューは600件以上。
「買ったばかりなのに、また値段が下がった」 以外は(笑)
殆どが 「5点満点」 の評価をしてる。

特に急いではいないので、発送はメール便で。  届いたのはオーダーより5日目。
デジカメ撮り溜め用SD として使うつもりなので、さっそくデジカメにて初期化。
テスト撮影。  パシャ。パシャ。
ノープロブレム。  問題ないです。

付属変換アダプタは 【micro SD ⇒ SD】 だけで
【micro SD ⇒ mini SD 変換アダプタ】 は付属していない ので、ちょいと注意が必要か。

¥1,499 + ¥210(メール便送料)= ¥1,709.-

Made in TAIWAN。  うむ。 まあこれは当然。
2GB でこの値段なら、お安い買い物なのでは、と。
ポイントがあったので、実際は ¥1,300程度 で買えたし。


商品到着後、あらためて、 ◆ 上海問屋 を眺めてみると、さらにそそられる商品が。


◆ 150倍速 SDカード 2GB

・ 5年間の長期保証
・ 相性保証
・ ソフト付

● 150倍速



お値段は同じく ¥1,499.-
レビューは240件以上で、やはり殆どが 「5点満点」。

デジカメ用には コチラ だったなぁ~。
150倍速で、連写にもサクサク対応してくれそうだし。
現状、自分は 携帯電話 も SDカード なので、次は コチラ が購入候補。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ メリー・クリスマス

2007-12-25 | 【Weblog】


ちょっと 遠出。

シティ・ホテルの壁を、今まさに サンタさん がよじ登る・・

そんな街まで、 ちょっと 遠出。



チキン。  ケーキ。  赤ワイン。

iPod nano。


藤井フミヤ@12/30・武道館 と

第21回 桑田真澄投手を励ます会@1/13・大阪。




良い クリスマス。
メリー クリスマス。

どうも ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 東京タワー

2007-11-26 | 【Weblog】




【芝大門・なかい】 から東京タワーへは徒歩10分。

なにせ目標がデカイので迷いません。
方向音痴のワタシもアナタも大丈夫。 無問題。

タワーの前には季節がら
クリスマスツリーのイルミネーションがキラキラ。
タワーを訪れる人もワラワラ。

間近から見上げるタワーの存在感は圧倒的!
そして、混雑にも驚きました!
入場券を買うにも、エレベーター待ちも、長蛇の列。
「展望台」 から 「特別展望台」 へ登るには
なんと待ち時間 「80分!」 でありました。

え~と、今回 「特別展望台」 はパス。
無理。 80分も待つなんて。。




東京タワーに遊びに行くんだ、って言ったら友人には笑われたけれど
いやいや、どうして、充分楽しい時間を過ごすコトができました。
イルミネーション も 夜景 も とても綺麗。
次回は 「特別展望台」 へ レッツ・トライ。

   

   

東京タワー。  何度登ったことがありますか?
東京タワー。  最後に登ったのはいつですか?

大人になってから登る 東京タワー。
なかなか オツ なものですよ。   うん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 無限∞プチプチ

2007-11-19 | 【Weblog】


【プチプチはやめられない!!】

女の人、プチプチ好きですよねぇ~。
ウチの母親もご多分に漏れず 「プチプチ魔」 なワケで・・
【無限∞プチプチ@バンダイ(¥819)】 の情報を発売前から聞きかじり
売り切れ続出のお店を探し回り、ワタシにまで 「プチプチ捜索」 を手伝わせ・・

この度・・ 不本意なカラーではあったようですが・・
無事に 【無限∞プチプチ】 入手であります。

   

本物のプチプチには、一万個にひとつ  【ハート型】 のレア・プチプチが出来ているそうで・・
【無限∞プチプチ】 のほうは、その代わりに100回潰す毎に レアなエキストラ音 が。
ちなみにワタシが最初に聞いたエキストラ音は、ドアチャイムの  【ピンポーン】 でした。 くすっ。

プチプチプチ プチプチプチプチ プチプチプチプチ・・

しかしこれ・・  プチプチ・・

なんつーか・・  プチプチプチ・・

飽きますって。。  プチプチプチプチ・・   【イヤ~ン!】。 

あはっ。



◆ ネットで遊ぶ 【プチプチ】 も。


『Manic Mode!』 では連射連射!!
『Fresh Sheet』で・・  あはっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 三丁目の夕日 と ドームの夜景

2007-11-18 | 【Weblog】


【ALWAYS 続・三丁目の夕日】 を観に行ってきた。

   
(写真はクリックで拡大)

前作では完成途中だった東京タワーも完成した昭和34年。
西暦1959年の東京を舞台にした物語。

その年には生まれていなかったとはいえ、ドップリと 「昭和世代」 のワタシにとって
ノスタルジックであり、またリアルでもある情景の数々。。

ダイハツ・ミゼット。 走ってたよ。 確かに、あの時代。。 空はとっても広かった。

昭和の男は格好良かったなぁ。。  たとえそれが、少年であったとしても。

細かいストーリーは 「ネタバレ」 になるので割愛。

“あの頃カレーはごちそうだった・・” ということで
劇場では、映画公開記念 【カレー味ポップコーン】 が売られてた。
ビールとカレーポップコーンをお供に、崩れそうになる涙腺を楽しんだ2時間30分。



映画の余韻を引き摺りながら、
早めの夕食の後は 【東京ドーム】 に足を伸ばして 【ウインター・イルミネーション】

   

(写真はクリックで拡大)

   

シーズンオフ の ドームシティ もオツなもの。

綺麗でしたよ。
是非。

来週は、東京タワーの夜景を観に行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 幽霊ブランコ

2007-10-31 | 【Weblog】


誰も乗っていないのに、ブランコが揺れ始めるんです。

かなり強烈に揺れます。
風とか、振動とか、そんなんじゃありません。
マジック?? ゴースト??

場所は 【FIRMAT】。 アルゼンチンでしょうか。

この現象が起こり始めたのは数ヶ月前で、
一度揺れ始めると、10日間も止まらずに揺れ続けるコトもあるんだそうです。

物理学者が調査したところ、原因不明。
科学的に  【磁気・電気・風、が原因で揺れているのではない】 との結論だそう。。

やっぱり、幽霊なの??

地元の子供はこの公園を
【Blair Witch Playground (ブレアの魔女公園)】 と呼んでいるとか。。




動画の最後、無人で揺れてるブランコの隣りのブランコで子供が遊び始めるんですよ。
なかなか根性のある子供だと思います。
でも・・ 実は幽霊ブランコそのものに乗って遊んじゃってる子供も居るのかもしれません(笑)。

TVで見かける霊能者の皆さん、ゴースト・ハンティングに出かけてみてはどうですかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ ダイエット(のようなモノ)

2007-10-25 | 【Weblog】

お腹が出てきたなぁ~。。

というコトで、ダイエット(?)の真似事を始めた。

● 家でお酒を呑まない。
● 若干のカロリー制限。
● 水を一日3~4リットル(他の水分は朝の豆乳と運動前にコーヒー1杯のみ)。
● 毎日8kmウォーキング(天候を見て室内での有酸素運動と併用)。

もともと体重自体は標準以内だったんだけど、↑↑を始めてから6週間で5kg体重が減り、
BMI(肥満度指数)22だったのが(20~25が正常範囲らしい)21になった。

嬉しいコトに、始めて10日程で、長年しんどかった手足の浮腫みが無くなり、
最近はお腹周りも多少スッキリとしはじめた。

毎日3合ほどお酒を呑んでいた(年間360日ぐらい呑んでいた)自分にとって
一番効果があったのは 「禁酒」 なんだろうと思う。
と言っても、「家で呑まない」 だけで、
外での会食や呑み会では今までと同じペースでグイグイ呑んでいる。
外では勿論、カロリーうんぬんなんて面倒なコトも考えずに焼肉もガッツリだ。

浮腫みに関しては、あくまで個人的感想として 「水」 の効果がある気がする。
朝食のシリアル(ミューズリー+オールブラン)にかける豆乳と
脂肪分解促進作用があるというカフェインを摂るため、運動前に飲むコーヒー以外は 「水」 だけ。
仕事中も、傍らに 「水」 を用意しておいてグビグビ飲む。
ほっとくと5リットル以上飲んでしまうので、意識して4リットル程度に。

汗をかくコトが気持ち良くて、毎日の運動は苦にならない。 と言うか、楽しくなってきた。
呑んだ日はやらないのだけれど、正直やらないと気持ちが悪い。


が・・

例年、野球がシーズンオフになるとプチグルメのシーズンが始まるワケで。。。。
当然、呑み会・食事会、を減らす気なんてまったく無い。 あるワケない。
すでに 【セリーグ制覇したのにCSで3タテ食らってガッカリだよ残念会@焼肉らぼうふ】 で
超美味焼肉ガッツリも決定で、よだれが じゅる っとなっている(笑)。 【プチ旅行】 も待っている。

さて、これから年末年始に向けての暴飲暴食シーズン。。。。
果たしてワタシの 「ダイエットのようなモノ」 はいつまで続くのか・・
ワレながら、楽しみです。   くすっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 鎌倉散歩 その3  - 鶴岡八幡宮の巻 -

2007-09-28 | 【Weblog】


【銭洗弁天】 から 【鶴岡八幡宮】 へ。
少し、風がでてきて心地良い。

   
(写真はクリックで拡大します)

「朱」 が綺麗。
「御神木・大銀杏」 は樹齢 千年(!)

   

「小町通り」 を歩き、外人さん相手のちょっとインチキ臭い(笑)みやげ物屋をひやかし、
露天で買った 「冷やしパイナップル」 をかじりながら参道を進む。

61段の大石段を登って、 パンっ!パンっ! と拍手打って、願いゴト。

拝観料を払って見る 「宝物殿」 は微妙にボッタクリ(笑)。
「国宝・十二単」 はお見事だったけれども。

暑すぎた鎌倉。。
「鳩サブレー」 と 「味くらのお漬物」 をおみやげに買って、今回の鎌倉はここまで。。
見事な竹のお庭の 「報国寺」 には、またいつか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 鎌倉散歩 その2 - 銭洗弁天の巻 -

2007-09-24 | 【Weblog】


【大仏】 から約2km。
道すがらは、日陰が少なく、風も無く。。
五目御飯のおにぎりと、ペットボトルのお茶で元気をつけて 【銭洗弁天】 へ。

   
(写真はクリックで拡大します)

道しるべ から 弁財天入り口の鳥居 までの 100m は 【源氏山】 の急勾配の上り坂。
がんばれ! がんばれ! 汗ダラダラ。  木陰なのが、ちょっと救い。

   

【銭洗弁天】 では 【奥宮】 に入って、お金を洗う。
ここで洗い清めたお金を 「有意義に使う」 と、何倍にもなって帰ってくるとか。

そういえば先日、ジャイアンツが 「通算5000勝記念」 のファンサービスとして
ここで洗い清めた 「5円玉」 を東京ドームの来場者に配りました。
G公式サイトには、5円玉を洗う じゃびっと君 の写真がUPされていたっけな(笑)。

ワタシも小銭をお清め。
ザルにあけて、ヒシャクで掬った 【銭洗水】 でジャラジャラと。。

清めた小銭は、弁財天様への 「お賽銭」 と 
【鎌倉小町通り・信州田舎式純手打そば なかむら庵】 の 「冷やしなめこそば」  に消えました。

ワサビを溶いたそばつゆを、大根おろしとナメコがたっぷりと待つ器にそそいで。。
黒く無骨さの残る手打ち田舎そばの風味を堪能しながら、ずずぅ~~っと!

いやぁ~~、シッカリしたコシとガッツリした風味が味わえて旨かった!
暑い中、汗かきながら辿り着いた 「冷やしなめこそば」 は、至高の逸品でありました!
そうそう。 ビールのアテに出してくれた 「蕎麦の実を揚げた物」 も、
とても香ばしくて買って帰りたいくらいの美味しさ。

ブラボー。  有意義。  きっと、ご利益。

満たされたお腹で 【鶴岡八幡宮】 へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 鎌倉散歩 その1 - 大仏の巻 -

2007-09-23 | 【Weblog】


3連休。
巨人の応援は G党先輩 にお任せして、
乙女 と鎌倉へ。

「秋の気配」 を感じる予定が、 まだまだ、暑い。 暑い。。 アツイ。。。
汗を拭き拭き、まずは 【大仏】 。

   
(写真はクリックで拡大します)

【国宝・鎌倉大仏】 は南向きにデンと鎮座。 デカイ。
ちょっと タイロン・ウッズ似(?)。 くすっ。

   

当然ながら 【わらじ】 もデカイ。
¥20 払うと大仏の中に入れます。 写真の穴ぼこの上がお顔の部分。
中段までしか登れないので、ちょうどお腹の辺りから見上げた状態。
風が通らないので蒸し暑さは最強。 5分も居られずに、退散。

「大仏キティ」 をみやげに選んで、次は 【銭洗弁天】 へ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 男子新体操

2007-02-15 | 【Weblog】


日本発祥にして、行われている国も唯一日本だけのスポーツ(?)。

【男子新体操】

驚くなかれ。

一番上の彼は このまま腹から着地 する。
二番目の彼も、半回転ひねって 同時に腹から着地 だ。

This is 体育系。 まさに スポ根。 痛め技。
諸外国に広まらないのも、なんとなくワカル気がする・・。 くすっ。

しかし、中国あたりが本気出したら、ものスゴイ演技を完成させそうだ。

◆ 3:15あたりで見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 横浜 たそがれ

2007-01-24 | 【Weblog】



「氷川丸」 と 「マリンタワー」 が
昨年のクリスマスを最後に営業を終了。

「ハマボール」 も
先日、その営業を終了した。

「ハマボール」 には 「スケート場」 もあって 「村主章枝」さん が練習していた場所だ。
やはり 「バッティングセンター」 も併設されていて、現ベイスターズ選手が学生時代に通ったり、バイトしたりしていたそうだ。

「横濱カレーミュージアム」 も
3/31をもって ◆ 閉館が決定。



さみしいですね。 なんだか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 人面グモ みどりちゃん

2007-01-17 | 【Weblog】


・「いきなり手の上に何か降りてきて、見たら人の顔があったがですよ!!」

・「何げなしに見たらクモやったがですよ。しかもよお見たら背中が人の顔になっちゅうがです」

・「これは捕らえないかん!」


  灯油の配達中に、この人面グモが左手の甲に降ってきたという
  JA大篠給油所勤務・弘光諒太さん(18)さんは語る。


・「みんなにえっずいと言われる。確かに気持ち悪いけど、ずっと見ゆうと、だんだん癒やされてくる」


  今では 「みどり」 と名付けるまでに愛情が生まれてしまった。。。。


・「愛着はわいたけど、えさとか分からんし・・ そろそろ逃がしてあげようかなぁ」


  彼は・・ 少し寂しそうにそう語り、いとおしそうに 「みどり」 を見詰める。


  そんな  がちょっと心配・・  くすっ。


◆ 南国市明見で見つかった人面グモ、みどりちゃん。
ムンクの 「叫び」 にも似た、キュートなルックス。(高知新聞ニュース)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ チョコレートの釘

2007-01-15 | 【Weblog】


コレを・・ こう刺したら・・ (写真クリック)

   

チョコレートパンの出来上がり。   ブラボー。

“Art” ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする