goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんになった帰国子女

帰国して30年になる一昔前の帰国子女です。
もうすっかりおばさんになりました

タバコ

2011年12月16日 | その他
夫の父(義父)が夜中に呼吸困難で緊急入院しました
一時はICUに入るほど危険な状態でしたが
今は落ち着いて一般病棟に移っています。

病名は 気胸
寝返りをした拍子に右肺に穴が開き 呼吸ができなくなったようです。


 寝返りで穴??

なんで? 


それは義父の肺が長年の喫煙でボロボロだから・・・

7年前に禁煙に成功したものの それまで60年近くの喫煙歴があった義父。
時すでに遅しで体は喫煙の影響を受けていたようです。


今は モレ出る空気を外に出すための管を体に入れています。


この病気の治療法は二つ

1.自然に穴がふさがるのを待つ
  傷口にかさぶたができてふさがるように 肺の穴もふさがるそうです。

2.手術でふさぐ

たいていは 1.の自然にふさがるのを待つそうですが
どうしてもふさがらない場合は 2.の手術になるとか。


ただ82歳の義父

自然にふさがるかどうか・・・

もし自然にふさがらない場合は 手術となるのですが
80歳以上の人が手術に耐えられるかどうか・・・

とお医者さんから言われました


でも 穴がふさがらないことには管がぬけないので退院できません

ずっと入院することになります。


最近多いらしいです、高齢者の気胸。

今の高齢者が若い頃は 男性はタバコを吸うのが当たり前でしたから
ほとんどの人が喫煙していました。

そして 害があまり大きな声では言われてなかったので
そのままず~っと喫煙して・・・

で、高齢になって 肺がボロボロになり穴が開く。


ボロボロの肺ですから、くしゃみや咳、寝返りで簡単に開くそうで・・・


義父は体に管を入れているので 入院中もあまり動けません。

入院が長引いたらこのまま寝たきりになってしまわないか 心配です


今 喫煙している皆さん

できるだけ早く禁煙したほうが身のためですよ





痛そう

2011年07月11日 | その他
娘の高校は明日から学祭です。

その準備のため 今朝は6時45分に学校集合となった娘。
6時9分の電車に乗らないと間に合わないのですが
バスは始発が5時58分。

駅までは15~20分くらいかかるので間に合いません。

仕方なく車で駅まで送って行きました。
(普段は駅まで自転車ですが
 学祭準備で夜も遅くなるため危険なので今だけ



と、駅前で二人仲良く歩くカップルを発見!

『朝帰り~?』と思って見たら
短パンから出ている彼女の足がピンク色

何度見てもとってもキレイなピンク色

娘に「あの人タイツはいてる?」と聞きましたが
「違う、生足」という答え・・・


彼女、足がピンク色になるくらい焼けたんですね

痛そう~


でも、足以外の顔や手は白い・・・

どんな焼き方したんだろう??




異常気象

2011年04月26日 | その他
ここ数日 不安定なお天気が続いています。

と思ったら にわかに空が暗くなり

というより嵐のような横殴りの雨


おちおち洗濯物も干せません



昨日は一番すごかったです。


朝起きた時はだったのに
空がみるみるうちに暗くなったかと思ったら

そして なんと大粒の が




あっという間に庭のウッドデッキはこんなことになりました。



 が積もるなんて 本当にビックリです。



連絡

2011年03月17日 | その他
連絡が取れなくなっていた叔母一家と
一昨日ようやく連絡がつきました。

電気が復旧したので 固定電話が使えるようになったそうです。


みんな無事で 家も被害はないそうです。

でも、ご近所には屋根瓦が落ちた家がたくさんあるとか。

やはり かなりの揺れだったんですね。



15日朝にはBraianから「大丈夫?」と電話がありました。

アメリカ東部に住んでいるBraian
日本の朝8時ですから アメリカは? なんと朝3時!!

アメリカ空軍に勤めていたBraianは三沢基地にいたことがあり
東北地方には友人、知人がたくさんいます。

その人たちの安否を確認しようと
地震発生以来連日朝3時に起きて電話をかけ続けているとか・・・

幸いなことに皆無事だったそうです。



まだまだ被災地は大変な状況。
加えて原発の状態も・・・

早く全てのことが収まってくれることを祈るばかりです。


東北関東大震災

2011年03月14日 | その他
先週金曜日に起こった東北関東大震災

日本海側の東北地方は本当に本当に大変なことになっている模様。
テレビのニュースでしか分からないけど
それでも映像を見るだけで十分伝わってきます。


実は 私の叔母一家が福島県郡山市に住んでいるのですが
金曜日の夜に母から一度連絡ついたものの 
それ以降は全く連絡が取れず どうなっているのか分かりません。

父が地図で確認したところ
今問題になっている原発からそう遠くない距離に住んでいるようで・・・
心配です。



地震のニュースは全世界を瞬時にかけめぐったらしく
すぐにイギリスのおばさんから安否確認メールが届きました。

滋賀県でも震度3とかなり揺れたのですが
被害は全くなく(横揺れだったので気持ち悪くなった程度)
「みんな無事だから安心して」と返信しました。


今回の地震は阪神淡路大震災とは違い 横揺れ。

そのせいか私も私の周りの人も皆「私、疲れてるからめまいしてる?」
と思い すぐには地震だと思いませんでした。
周りの物が揺れているのを見て初めて地震だと気付きました。

それでも揺れは3回きました。



今回の地震と津波で亡くなられた皆さんのご冥福をお祈りし
被災された方々が1日も早く暖かい生活に戻れますよう
心よりお祈り申し上げます。



年末年始

2011年01月06日 | その他
年末年始は全国的に大荒れの天気でしたが
皆さんのところはいかがでしたか?

滋賀県は大晦日に雪が降りました



2010年12月31日

朝は 晴れ間も見えるいい天気だったのに
9時過ぎ頃から雪が降り始め
みるみるうちに積もりました。


前日からうちに泊まっていた弟一家は
この日、湖西の方に住む弟嫁の実家に行く予定だったので
行けなくなる前に と10時に出発。
(湖西の方が雪が積もりやすい)


その後もどんどん雪が降り、昼前には道も真っ白になりました


弟一家は大丈夫だろうか?
と心配していたら 案の定 弟から電話がかかってきました。


「途中でスリップしたのでチェーンを買おうと近くの店に寄ったけど
 売り切れで・・・
 そっちの方に売ってないかな?」


うちの近くの店に電話しましたが 1件目は売り切れで
2軒目は忙しいのか全く電話に出てくれませんでした


チェーンがなければこの先進むのは怖いということで
弟一家は我が家にUターン

そのままうちで年末を過ごすことになりました


小学1年生の甥っ子は 息子と雪だるまを作って雪遊び

夕方からは 娘も塾から帰ったので3人でトランプやゲーム


除夜の鐘が鳴り 年明け一番12時5分に娘がしたことは
甥っ子とのババ抜き

「新年一番にしたことが ババ抜きって・・・」と娘


いつもより人の多いにぎやかな大晦日でした



元旦はいつものように千客万来でしたが
雪のせいか皆来るのが遅く なんだかバタバタでした


年賀状制作

2010年11月26日 | その他
町はクリスマスムードが高まっていますが
ということは、そろそろ年賀状を作らなくてはなりません


我が家は毎年 元広告デザイナーの夫のデザインで
年賀状をプリントゴッコで作成してきました。

今使っているプリントゴッコは結婚してから3代目になります。


年賀状制作は毎年クリスマス近くの家族総出の作業。
パコパコ印刷するのは夫
印刷終了したハガキを和室に運んで広げるのは他3名の役目です。

昔は新聞紙を広げた上に置いて乾燥させていましたが
カードラックが発売されてから小スペースで
乾燥できるようになりました

凝り性の夫のもと 色を変えて2度刷り3度刷りしたりして
毎年趣向を凝らしてきました。



が・・・・

2008年

プリントゴッコ本体の販売が終了してしまいました

パソコンやプリンターの家庭への普及が原因です。
今ではプリントゴッコで年賀状を作る家なんて
ほとんどないですよね。


そして本体の販売終了と共に
附属消耗品も売っているところが減り

今年はついに 店舗での販売がなくなってしまいました。


昨年 消耗品のランプマスター
大量買い置きし忘れたのは痛いです

仕方なくネットで買おうとしたら・・・

以前の倍くらいの値段になっていて 


これでは続けることは難しいです


ということで 今年をプリントゴッコ最後の年にすることになりました。

幸いランプがあと1組だけ残っています。
これを使って終わりにします。


でも、ランプ1組だけ ってことは失敗は許されないってこと


夜遅く

2010年07月29日 | その他
うちの娘もこんなことしてるので
あまり人のこと言えませんが…


我が家は某私立大学の近くにあります。

だから あちらこちらで大学生を見かけるのですが

それが昼間だけでなく 夜も同じなんです。



夜遅く、終バスに乗り損ねた夫を向かえに行くと

ジョギングをしたり 
コンビニに買い物に行ったり
自転車でどこかへ走ったり
一人歩きする女子大生をけっこう見かけます。



ジョギングしたりコンビニに買い物に行ったり
用事をするのはいいのですが

それを 夜遅く に一人で するのはどうか と…


最近の女子大生はそういうことは平気なのでしょうか?

襲われるとは考えないのでしょうか?

それとも 夜11時半や12時過ぎは問題ない時間ととらえているのでしょうか?

田舎は大丈夫だと思ってる?
でも、田舎だから 林や藪のような死角がたくさんあります。


私はその行動を見るたび 怖くてたまりません。



夜遅くどこかへ向かって歩く女子大生を見るたびに

「危ないから おばちゃんが車で送ってあげる!」

と言いたくなります。



夜遅くにそんな声かけたら私が不審者???