2020年の出来事2つめは
息子の結婚



まさか息子が結婚するとは!です。
まだ28歳ですし まだまだ先 と思っていたわけではなく
息子の性格からしてなかなか合う女性が見つからないだろうな~
と思っていたので。。。
それは突然でした。
2019年秋に家族で台湾旅行に行った2日目の夜
夕食を食べていたら息子が突然
「会ってほしい人がいる」と言ったのです
「それは結婚したい人ということ?」と聞いたら「そう」と言うではありませんか!
なんてめでたい!!
今から思えば息子はこの話をするため
遅れてでも台湾旅行に来たのかもしれません。
「相手の人は同じ職場の人なんやけど年上やねん」と息子
いやいや、年上でもええやん と思ったら
なんと息子より13歳年上の40歳
(2019年当時)

いやはやビックリ仰天です。
夫も私も一瞬絶句しました。
が、先に気を取り直したのは夫
「いや、〇〇が選んだ人なら年上でも」
私も気を取り直し「そうそう」と続けました。
もともと、夫も私も息子の日頃の言動や性格からして
結婚するなら年上の女性だろう と思っていました。
が、それも5,6歳くらい上かと
まさか10歳以上年上の女性を選ぶとは。
そして相手の方も10歳以上年下の息子を選んでくれるなんて奇跡!
しばらくして息子が彼女を家に連れてきましたが、
そこで初めて息子が面食いだったことを知りました。
だって、とても綺麗な女性だったんですよ、お嫁ちゃん
そして息子が選んだ人、間違いなかったです。
素敵な女性です。
今まで結婚せず息子を待っていてくれたのかな~
入籍は3月、結婚式は7月と決まりましたが、
そこにこの新型コロナウィルスです
両家へのあいさつ、両親の顔合わせ、入籍はなんとか済ませたものの
問題は結婚式。
できるのか?
延期すると追加料金がかかるのでなんとか挙げてしまいたい!
もともと2人とも友達や会社の人を呼んで盛大な披露宴をするつもりはなく
(そういうの2人ともイヤらしいです)
呼ぶとしても家族、親族のみでした。
そこで、更に出席者を絞り、コロナリスクの高い高齢の祖父母は呼ばず
両家とも両親と兄弟とその家族、と最少人数にして行うことにしました。
(でも、お嫁ちゃんのご両親は70歳以上でちょっと高齢ですが
)
こちらは夫、私、娘の3人
お嫁ちゃん側は、お父さん、お母さん、お兄さん家族5人 の7人。
合計12人のみの出席者で行いました。
本当はお嫁ちゃんはもう一人お兄さんがいてその家族もいるのですが、
東京在住のため来られませんでした
孫の結婚式を楽しみにしていた祖父母には本当に申し訳なかったですが
こじんまりしててよかったです。
披露パーティーも会場に12人だけだと広々としてて
新婚生活をスタートさせた2人はいつも幸せそうで、この良いご縁に感謝です。
息子の結婚



まさか息子が結婚するとは!です。
まだ28歳ですし まだまだ先 と思っていたわけではなく
息子の性格からしてなかなか合う女性が見つからないだろうな~
と思っていたので。。。

それは突然でした。
2019年秋に家族で台湾旅行に行った2日目の夜
夕食を食べていたら息子が突然
「会ってほしい人がいる」と言ったのです

「それは結婚したい人ということ?」と聞いたら「そう」と言うではありませんか!
なんてめでたい!!

今から思えば息子はこの話をするため
遅れてでも台湾旅行に来たのかもしれません。
「相手の人は同じ職場の人なんやけど年上やねん」と息子
いやいや、年上でもええやん と思ったら
なんと息子より13歳年上の40歳


いやはやビックリ仰天です。
夫も私も一瞬絶句しました。
が、先に気を取り直したのは夫
「いや、〇〇が選んだ人なら年上でも」
私も気を取り直し「そうそう」と続けました。
もともと、夫も私も息子の日頃の言動や性格からして
結婚するなら年上の女性だろう と思っていました。
が、それも5,6歳くらい上かと
まさか10歳以上年上の女性を選ぶとは。
そして相手の方も10歳以上年下の息子を選んでくれるなんて奇跡!
しばらくして息子が彼女を家に連れてきましたが、
そこで初めて息子が面食いだったことを知りました。
だって、とても綺麗な女性だったんですよ、お嫁ちゃん

そして息子が選んだ人、間違いなかったです。
素敵な女性です。
今まで結婚せず息子を待っていてくれたのかな~
入籍は3月、結婚式は7月と決まりましたが、
そこにこの新型コロナウィルスです

両家へのあいさつ、両親の顔合わせ、入籍はなんとか済ませたものの
問題は結婚式。
できるのか?
延期すると追加料金がかかるのでなんとか挙げてしまいたい!
もともと2人とも友達や会社の人を呼んで盛大な披露宴をするつもりはなく
(そういうの2人ともイヤらしいです)
呼ぶとしても家族、親族のみでした。
そこで、更に出席者を絞り、コロナリスクの高い高齢の祖父母は呼ばず
両家とも両親と兄弟とその家族、と最少人数にして行うことにしました。
(でも、お嫁ちゃんのご両親は70歳以上でちょっと高齢ですが

こちらは夫、私、娘の3人
お嫁ちゃん側は、お父さん、お母さん、お兄さん家族5人 の7人。
合計12人のみの出席者で行いました。
本当はお嫁ちゃんはもう一人お兄さんがいてその家族もいるのですが、
東京在住のため来られませんでした

孫の結婚式を楽しみにしていた祖父母には本当に申し訳なかったですが
こじんまりしててよかったです。
披露パーティーも会場に12人だけだと広々としてて
新婚生活をスタートさせた2人はいつも幸せそうで、この良いご縁に感謝です。