goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんになった帰国子女

帰国して30年になる一昔前の帰国子女です。
もうすっかりおばさんになりました

逝ってしまいました

2017年06月05日 | 愛犬のこと
15歳半を過ぎてからも 何とか頑張ってくれていたレディですが
2週間前 遂に逝ってしまいました

逝く3日前に、また足元がおぼつかなくなり病院に行ったら
体重は4.5kgになっていました
最盛期の半分です。

また点滴をしてもらって少し元気になりましたが
2日後くらいにまた点滴した方がいいと獣医さんに言われました

逝った日の朝はまだ立って歩いていたのですが
昼過ぎに私が仕事から帰ったら 小屋から少し離れたところに倒れていて。。

もう、立ち上がる力もないようで
夕方 病院が開くのをまって連れて行きましたが
点滴をしてもらっている最中に逝ってしまいました

15歳9ヶ月でした。

今でもまだ思い出すと涙が止まりません。

まだ2週間なので 毎日 「散歩に行かなきゃ」とか
「エサやらなきゃ」 と思って その度に もういないことを思い知らされます

ついつい勝手口の網戸から 姿を探して『もう いないんだ』と。。。

それは家族全員同じで

いつかレディのいない生活に慣れてしまうんでしょうが
それは、まだまだ先のことでしょう

16年近く私たち家族のアイドルでいてくれたレディに感謝です



シニア犬 がんばってます!

2017年05月06日 | 愛犬のこと
15歳半を過ぎて めっきり食が細くなったレディさん

昨年12月に計った時の体重は 7.9kgでした。
元は 8.9kgぐらいでしたから 1kgも痩せたことになります

そして 4月中頃
ついに全く食べなくなりました
3日間 全く食べず、足元がふらつくので 病院に連れて行ったら

体重は 5.9kg !

血液検査をしてもらいましたが どこも悪いところはなく
「老衰」との診断

でも、脱水症状があるそうで点滴してもらいました。

獣医さんには
「食べないので こうなると あと1週間か
長くて今月末か。。。」
と言われました

ええ!?

その後、3日間点滴に通い 少し元気になり
とにかく食べてくれるものを探した結果
キャットフードなら食べてくれることがわかりました。

元々 好き嫌いが激しいレディさん。
嫌なものは絶対食べません。
嫌いなエサなら小屋から出て来ません。
空腹で胃液を吐いても嫌いなものは食べないので、
今までもかなり苦労しましたが、今回は本当に困りました。
犬にキャットフードを食べさせるのはよくないとわかってますが
食べないと死んでしまうので そこは目をつぶって。。
そのキャットフードも 好き嫌いがあり
カツオの入ったものは絶対食べません

何とかキャットフードを食べてくれるようになりましたが
固形のものが入ってると それをよけながら食べるので
毎回キャットフードをフードプロセッサーにかけて
ドロドロにしなくては全て食べてくれず

それでもキャットフードを食べるようになって 少しずつ元気になってきました。

ところが、4月末
散歩中に血尿が!

慌てて病院に連れて行ったら 膀胱炎との診断。
抗生剤をもらいましたが、診察室に入った途端 先生に
「また痩せましたね」と言われ 体重を計ったら 4.9kgに!!


毎日見ている私たち家族には わかりませんでした。

幸い血尿は その日1日だけで終わり その後は元気に。。
というより がんばってます!

夜、寝ている間に おねしょしてしまうこともありますが



シニア犬は

2017年02月17日 | 愛犬のこと
若く見えるレディですが、さすがに15歳半になって歳取ったなあ
と思うことが増えてきました。

そんなある日、質問形式になった新聞の記事を見つけました。

Q.犬も寒いとこたえますか?
A.普通は大丈夫ですが、歳を取ると そうとは言えません

Q.うちの犬はシニア犬なのですが、何か気をつけることはありますか?
A.まず、外飼いはやめましょう



レディさん、外飼いです
夜だけ家の中に入れて、玄関にいます。

A.特に、体の小さい子や 痩せている子は 寒さのせいで鬱になる事があります

えぇ!? 鬱!!?

ますます食が細くなったレディさん、かなり痩せてます



家族皆(レディは除く)で話した結果、
これからは寒い日はできるだけレディを家の中に入れておくことにし
夜は早めに家の中に入れることにしました

でも、あまり早く家に入れようとするとレディさん 戸惑うんですけど







元気です!

2017年02月16日 | 愛犬のこと
最近投稿していない うちの愛犬レディ
15歳半になりました。

耳はほとんど聞こえていません。
最近は 目も見えにくいようで 歩道のコーンにぶつかったり
溝に落ちたりします

それでも毎日の散歩は喜んで行きますし、元気です!

でも、最近は ますます食が細くなって
よく下痢をするようになりました
その下痢も 赤い粘膜のようなものが混じるのです
それが日に何度も
ところが 時々は固形のウンチが出ることもあり。。。

なんでかなぁ

目ヤニも増えました。
目の周りにこびりつくことも多くて

気になるので予防接種の時に獣医さんに聞いてみたところ

「年ですからね〜」 の一言
「人間でいえば90歳くらいですから 仕方ないです。
年を取ると 胃腸の消化吸収が悪くなるので下痢しやすくなります」

ええ!? 90歳なの?
もう少し若いと思ってた

下痢止めもあるようですが レディは薬が大嫌いなので
断りました

今朝のレディです。
食が細く なかなか食べてくれないので かなり痩せてしまってますが。。



我が家のアイドルですから できるだけ長生きしてほしいです



お昼寝

2016年03月12日 | 愛犬のこと
今年の夏で15歳になるレディですが

とっても元気です!


散歩の途中で出会う人々に年齢を聞かれますが
誰に言っても驚かれます 

「そんな年に見えない!!


今朝は 霜が降りて氷が張るくらい寒かったですが
お日さんがでてくると風邪は冷たいけどポカポカなのか
お昼寝中のレディ



次に見たときは こんな恰好で 



そして こうなりました




よ~くお休みで 



安心

2013年05月13日 | 愛犬のこと
レディを夜 家の中に入れるようになって2年あまり。

最初はビクビクしていましたが最近ようやく「家の中は安全!
とわかってくれたようで・・・


こんな風に寝ていたのが






この冬は こんな風に寝るようになりました。





でも、ちょっと安心しすぎちゃう??


根くらべ

2012年11月22日 | 愛犬のこと
この夏からレディと知恵比べしていましたが


レディです

昨夜から新たに根くらべが始まりそうな気配が・・・



知恵比べに負けたので レディは毎晩 玄関で寝ているのですが
寒くなったので 古いお風呂マットをひいています。


でも、ベッドのようなものがあったらもっと暖かいだろうと思い
こういうのを購入しました。




そして昨夜、いつものようにレディを入れて玄関へ。。


超怖がりなレディは、初めて見るベッドにおののいて近寄りません


夫と何度かベッドの上に呼び座らせましたが
しばらくすると、ベッドから離れたところに寝てベッドをにらんでます


何回か繰り返すうちに 少しずつ長くベッドの上にとどまるようにななりましたが

朝起きて見たら、やはりベッドから離れたところに寝てました


何かが気に入らないようです。



せっかく買ったベッドですから 使って欲しいです。

ということで、根くらべ かな



知恵比べ その後

2012年10月31日 | 愛犬のこと
この夏から続いていた レディ との知恵比べ


レディです  


知恵比べの詳しいことは こちらこちらこちら



その後どうなったか といいますと・・・


はい、負けました


いくら工夫しても脱走する方法を考え、朝には玄関に・・・





気づいたら脱走する際にケガまでして血を流していたので あきらめました



最近は、物置部屋から入って そのまま一直線に玄関に飛んで行ってます


玄関だと爆睡できるようです