goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんになった帰国子女

帰国して30年になる一昔前の帰国子女です。
もうすっかりおばさんになりました

eo光と無線wifi

2017年01月11日 | 家電
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます
今年もボチボチ更新していきますので、よろしくお願いします


さて今年最初の話題は。。。
昨年秋の話ですが

2年半前に変えた自宅の無線Wifiの調子が悪いのか、
娘の部屋にネット電波が届かなくて 「つながらない!」とずっと娘に文句言われてました。

ネット環境に詳しい私の弟に相談したら

「中継機を置けばいいわ。
ちょうど余ってるのがうちにひとつあるし あげるわ」

ということで 中継機を置いて ちょっと改善されていたのですが
イギリスのおじさんおばさんが来日される5日前に急に接続が切断され
中継機を再起動しても改善されず、娘のブーイングは続くばかり

そこで前々から検討していたApple の AirMac Extreme を購入する決心をし
ヤマダ電器に走ったのが 来日4日前の日曜日

午前中に購入して すぐ繋げたけど ネットに繋がらない!
設定間違ってる?

色々やったけど どうしても繋がらずApple サービスに電話しました。
電話は午前中だったからか、すぐ繋がりました。

うちは電話もeo光なので接続がちょっと特殊なのか
なかなか接続状態を理解してもらえず 苦労しました

こうなってます


今の設定を確認したけど間違いはなさそう
他の設定も変更したけど改善されず

「一度 eo光多機能ルーターの電源を落として、再起動して 再度 接続してみてください」

はいはい と光多機能ルーターの電源を落としたら 電話が切れた

そうだった。。。
うちはネット回線と電話回線が一緒になっているので
光多機能ルーターの電源を落としたら電話も切れるんだった

でも とりあえずeo光多機能ルーターを再起動して再度AirMac Extremeを接続
でも やっぱりネットには繋がらず

電話が切れてしまったので、再度Appleサービスに電話したけど混んでいてつながらず

そろそろ夕食の用意をしなくてはならないので明日また電話することにしました


次の日(来日3日前) 月曜日
Apple サービスが空いているらしい朝1番に電話したら繋がりました

でも、前日とは違う人なので また初めから状況を説明

そしたら また前日と同じように色々設定変更を試して
また「一度 eo光多機能ルーターの電源を落として、再起動して 再度 接続してみてください」って

「それは一度しました」と言ったけど
「昨日と設定が違うから」と言われて再度挑戦
今回は Appleサービスから時間をみて掛け直してくれるとのこと
話がつながりやすいように と受付番号なるものをもらいました。

再度 eo光多機能ルーターの電源落として繋ぎ直したけど やっぱりネットに繋がらない

Appleサービスからの電話を待ちましたが、なかなかかかってきません。
仕方ないので 昼食後こちらから電話

一旦電話がつながったものの 担当部署につなぐのに混んでいて
「今ですと30分くらいお待ちいただくことになります。
 どうされますか?」
と聞かれました

30分くらいなら待つかな と思い待つことに

ところが。。。
30分たっても、60分たっても、つながらず保留音のまま
90分たっても保留音、120分たっても保留音

え~い!! もういい

その日は諦め、また次の日に朝一番でかけることにしました。


その次の日(来日2日前)火曜日 

朝一番にAppleサービスに電話
すぐつながりました。

受付番号を伝えるとすぐに理解してもらえて
「何度もかけていただいているようなので、このまますぐスペシャリストにおつなぎしましょうか?」
と言ってもらったので そのように

スペシャリストさんに期待したのですが、けっきょく同じこと
今までしたのと同じことを繰り返し eo光多機能ルーターの再起動して 再接続して

でも、繋がりません。

最後の手段! と光ファイバーと繋がっている回線終端装置の再起動を言われました。

それはちょっと怖い。。 と思ったけど
「大丈夫」というAppleの人の言葉を信じて再起動

でも、繋がりませんでした

最終的にスペシャリストさんが出した結論は 
「購入されたAirMac Extremeの機器自体が不良品なのでは?」ということでした

そこで、すぐに購入したヤマダ電器に走り(車で)新品との交換を依頼
ヤマダ電器の人がAppleサービスに電話で確認後、交換してもらえました。

よし、これで繋がるはず!と期待して繋ぎましたが
やはりネットには繋がらず
前と全く同じこと 

これを繋ぐのはもう無理! 

ヤマダ電器に再度走り、他社製品との交換を依頼
快く受けていただきNECのAterm WG2200HP に交換してもらいました。
差額は返金してもらえました 
ありがとう!ヤマダ電器さん

NECなら繋がるはず 

見事繋がりました! 

娘の部屋も繋がり 快適なネットライフ


ところが。。
次の日(来日1日前)水曜日から問題が

なぜか1日に何回もネット回線が切断されるのです。
そのたびにLAN配線を抜き差しして再度接続して復帰

なぜ?? 

NECに電話して聞きました
(Appleサービスは通話無料でしたが、NECは電話代が必要でした!

Appleと同じで、wifiの設定を確認して 再起動して。。の指示

それで様子を見ましたが、その日は切れなかったものの
来日されてからも 日に何度も切れて そのたびにLAN配線を抜き差し 

もう嫌だ!! 

うちのネットがeo光であることが問題なのでしょうか?
なぜ素直につながってくれない??

どうしたらいいのか と延々ネット検索

そこで見つけたのが eo光の無線wifiサービス
無線wifi機器をeo光からレンタルする というもの
レンタル料は1ヶ月103円 
もうこれが最終手段かも

ということで、eo光に連絡したのが、来日3日後(土曜日)

非常に困っているので、今すぐ契約するから大至急 機器を送って欲しいと伝えましたが
土日を挟むので 早くて火曜日

仕方ありません
火曜日までは 日に何度もLAN配線を抜き差しする日々が続きました

そうそう、使っているNECの機器はヤマダ電器に電話で説明して
eo光の機器が届いたら返品して返金してもらえることになりました


そして、火曜日

届いたeo光の機器を接続したら あっけないほど簡単に繋がりました。
同じeo光なので パスワードなどの入力も不要 

最初からこれにすればよかったのかなあ 

すぐヤマダ電器にNECの機器を持って走り 返品、返金してもらいました


はぁ、ネットを繋げるだけなのに なんでこんなに苦労しなくてはならないのか
疲れ果てた1週間とちょっとでした 


長文、お付き合いいただき ありがとうございました


追記
無線Wi-Fiをeo光のに替えてから 1年以上経ちました。
問題なく使えています。
ごくたまにWi-Fi接続が切れることはありますが
家中どこでも快適に繋がっています


2万!?

2012年06月15日 | 家電
新しくなった職場のパソコン

outlook 2010 がおかしくなったり
使用断念するはめになったりしましたが それ以外は快適に使えています。



先日、仕事を終えてパソコンを切って帰ろうとしたら
更新プログラムをインストール中」 と出たので
そのまま放って帰りました。


次の日、朝パソコンを立ち上げたら 画面に

20123個の更新プログラム中
  1022個目をインストール中


と出てびっくり





えぇ~!!!!!!!!! 20123個更新!?


と驚いて見つめるうちに あっという間に全ての20123個の更新プログラムインストール完了



だ、大丈夫なんだろうか? 



急いでLAN配線をパソコンから引き抜き ウィルススキャンをかけました



結局ウィルスは一つも検出されませんでしたが

いったいあの大量の更新プログラムは何だったんだろう・・  





Outlook 2010 断念

2012年05月17日 | 家電
新しくなった職場のパソコンで
今までとは違うメールソフト(Outlook 2010)の使い方に苦労していたのですが
どうしても直らないトラブルが発生

受信box に受信した不要メールを削除すると
普通なら削除box に移動するのに
なぜかそのままメールが消滅してしまうのです

削除しても後で確認することともあったりするので
その日1日は削除box にいてほしいのに
これには困りました。

間違えて削除してしまっても消滅してしまうのですから・・・



色々調べましたが、そのようなトラブル解消方法は見つからず
ついにOutlook 2010を使うのを断念しました



職場の他の方が使っておられる Mozilla Thunderbird を入れました。


Outlookとはちょっと勝手が違うので 最初は戸惑いましたが
慣れるととても使いやすいです。

自分の好み、使用法に合わせて いろんな機能を無料で追加できるのも気に入ってます



この秋~冬にはWindows 8が出るそうですが
Outlookの使いにくさが解消されてたりするのでしょうか?

期待してる人 多いと思います。




Outlook 2010

2012年04月09日 | 家電
職場のパソコンが新しくなりました

OSは Windows 7 です。


今までの Woindows XP とは色々違います。



が、その中で一番困ったのは メールソフト

今まで使っていたOutlook Express が Microsoft Office 2010 からなくなって
Outlook しかないのです。


しかも 新しいアカウントを作っても
既存のものが置き換えられるわけではなく
アカウントが2つできてしまいます。

色々ネットで調べましたが、こういう仕様になっているようで・・・


でも、すご~く使いにくい!!


それに、なぜか私が作ったアカウントはちょっと変で

受信トレイ

の下に 通常ある

送信トレイ や 送信済みトレイ、削除トレイ ではなく

SENT

TRASH

などと英語のトレイが表示されています。


そして、またまたなぜか 受信トレイ に入ったメール
削除できません。




予期せぬエラー だそうです。

 何それ!?



新しいパソコンを設置して1日半、これの修正にかかりきりになりました。



でも、かかりきりで対処したおかげか 問題解決しました


SENT

TRASH

の英語のトレイはそのままですが、
私が作ったアカウントに受信するメールを全て
既存の受信トレイに入るように設定することに成功!


方法は2つのようです。

その1
新しいアカウントを設定する時に 自動ではなく手動設定にし
受信したメールを既存のOutlookデータファイルに入れる 設定にする

その2
メールのルール設定で 受信したメールを全て
既存の受信トレイに入れる に設定する


私は職場のアカウントがPOP3ではなくIMPだったので
その1は設定できなかったので
その2の方法で解決しました。



これって困ってる人たくさんいるはずです。

なんでこんな仕様になってるんでしょうね?


壊れました

2011年05月24日 | 家電
先月フラワーアレンジに行った時のこと。


いつもアレンジが終わると先生が紅茶とお菓子を出してくれて
ちょっとお喋りタイムになります。

これも楽しみのひとつ

時には アレンジしてる時間よりお喋りタイムの方が長かったりして


毎回、先生とご近所の皆さんと色んな話題で盛り上がります。

この日も色んな話題が出ましたが
その中のひとつが食器洗い乾燥機。

略して食洗機と言われるこの機械は
我が家のシステムキッチンにもついてます。

でも、あまり使ってません

理由は

・容量が大きいので 夕食のみだと洗うものが少なくもったいない
・だからといって朝から1日分を洗うとなると コップなどが不足する
・食洗機にかけられない器が多い

というところなのですが

先生と近所の方いわく
「これほど便利なものはない!」そうなのです。

たとえ一部しか入れられないとしても
手洗いする量が減るから洗い物が楽になる! らしく・・・


そう?

と思い その日の夜から使い始めました。


確かに 洗い物の一部とはいえ手洗いするものが減ると楽です。

でも、食器を本当に少ししか入れられない時もあり
(食洗機にかけられない器が多い日)
もったいない・・・ けど ちょっと便利かも

と思いだした矢先 壊れました 


使い始めて2週間くらいたったある日

「終わったかな?」と食洗機の扉を開けたら
入れた洗剤が残ってます。

 なんでだろう?

溶け残り??


そういう状態が2,3回続いたあと 出した食器をよくみたら
油や牛乳のあとが消えていないことに気付きました

え? もしかして
洗えてない!? 


確認のため その日の夕方ちょっと洗い物を入れてスイッチオン

ブーという音と共にお湯が注入されてます。

しばらくすると温まったお湯の湯気が出てきました。

そして ザーっと排水


あれ?
洗いは??


すすぎも同じ。
お湯を溜めて温めて排水

 洗うという工程が飛ばされてます

蒸してただけ?


 故障したんだ



住宅会社に電話して修理の人に来てもらいました。

見ていただいた結果

故障箇所は2箇所もしくは3箇所

・基板
・リレースイッチ
そして もしかすると 前面部分にある配線セットの一部


基板とリレースイッチの交換で5万円ほどかかります。
これで直ればいいですが もうひとつの配線セットは
製造から10年以上たっているので 既に部品在庫がないそうで
もし これの交換が必要なら修理不可


え~!!! 


「修理はお勧めしませんね。
 もう10年以上たっている機種ですし
 これでもし直ったとしても次々故障箇所が出てくるでしょう」
と修理屋さん


あ~ 


恐る恐る聞いてみました。

「ちなみに・・・新品を入れ替えるとおいくらくらい?」

「本体価格の定価が16万円ちょっとです。
 値引きがありますが工事費もありますし・・・
 でも20万円はかからないでしょう



いやいや。
ニコっとされても その金額。


そんなに使ってないのに壊れるなんて


このまま放置するか 新品購入するか検討中です。

でも、しばらく放置かな


賢い家電

2010年07月15日 | 家電
久しぶりに扇風機を買い替えました。


リビングの扇風機が首を回すたびに「キーキー」音がして
油を何度差しても直らないので あきらめて…



事前調査では 最近のは切タイマーだけではなく
入タイマーのついたものもあるということだったので
「寝室にいいなあ。」と思いながら電機店へ


明け方クーラーが切れた後
扇風機が入タイマーで動いてくれたら楽ですよね。



そしたら なんと売り場で見つけたのは


温度センサー付き扇風機 


あらかじめ温度を指定しておくと
その温度以上になったら勝手に扇風機がついてくれて
温度以下になったら また勝手に切れる というすぐれもの!


これ、これ、これ!!


こんな扇風機を待ってました。


というわけで、温度センサー付き扇風機を購入し

それを私たちの寝室へ

そして 寝室にあった扇風機をリビングに



家に帰って「賢い扇風機を買った

と自慢しまくったのにリビングに見あたらないので



息子が「あの賢い扇風機はどこ?」


「あ、お父さんとお母さんの部屋」



「ずる~い!!!」と息子が怒ったのは言うまでもありません。



冷蔵庫買いました

2010年02月22日 | 家電
昨日、冷蔵庫 買いました。


三菱冷蔵庫の動くん棚が前々から 

いい機能だなあ と思っていたので

三菱の冷蔵庫にしよう! と決めて電機やさんに行きました。



ところが、売り場に着いて ちょうど寄って来られたのは
東芝から販売応援にこられていた人


うーん、マズイなあ。 東芝寄りの話になってしまう

と思ったら 案の定でした。



で、また たまたま三菱と東芝の冷蔵庫が隣同士に並んでいて…


比較しまくり!


いろいろ説明を聞きましたが、結局基本性能にそう違いはなく
あとは好みの問題 


結局

・野菜室が真ん中にある(かがまなくていい)
・製氷用の水の残量がわかりやすい
・チルド室のケースの背が高い


この3点で東芝の冷蔵庫に決めました。



と~っても急いでいる とお願いしたけど
当日(2月21日 日曜日)配達は無理で しかも 時間指定もできず 


でも できるだけ早く欲しかったので
(冷凍庫の品々は半解凍!)

2月22日 月曜日にお願いしました。

後で連絡がきた配達時間は 朝10時~12時の間


仕方ない…

月曜日は実験の予定がないので
ちょっと仕事抜けて帰宅することにしよう。


冷蔵庫

2010年02月20日 | 家電
今年のお正月

食後にみんなで 
私の母が持ってきてくれたカップアイスクリームを
食べようとしたら


カップの縁の方のアイスがちょっとやわらかい



いやいや、気のせい 




今月初めから製氷室を開けると
氷がくっついて固まりになっている。

「きちんと閉まってなかったからでしょう」 



そしてついに 先週中ごろ

冷凍庫の魚が やわらかくなっていて
アイスクリームがドロドロに溶けているのを発見!




やはり気のせいではなかったのね



2000年10月に買った冷蔵庫なので ちょうど10年目。


でも、もしかして修理した方がいいかも

ということで 今日、修理にきてもらいました。



診断結果は 冷蔵庫の心臓ともいうべきコンプレッサーの不良。


修理するにはコンプレッサーの交換しかないのですが
その見積もり金額は5万円!




それだけのお金をかけて修理しても すでに10年目

あと何年もつか… 

冷蔵庫修理に来られた方も「僕個人として考えたら買い替えますね」って



目先の金額だけを考えたら修理した方が安くつくけど
それがまたすぐ壊れたら なんにもならない。


夫と相談して買い換えることにしました。


冷凍庫の食品たちがほとんど半解凍状態なので
急いで買い替えないと!


明日、電機やさんに見に行きます。



にしても 

息子の私立大学入学でこれからお金がいっぱいいるのに

やめて~


恐る恐る

2009年10月25日 | 家電
先日 このようなこと になってしまったパソコン。

やはり やるしかない!! ということで
昨日 恐る恐る Officeプログラムを削除

再度インストールし直しました。


エラーが出ることなくインストールが終わり
今までの更新プログラムも全てインストールでしました。




問題解決


よかった~


更新インストールできず

2009年10月22日 | 家電
我が家のリビングにあるノートパソコンは
みんなが使うパソコンです。

それがなんだか調子悪いみたいなんです。


始まりは今年の夏。

いつものようにWindows Updateして更新プログラムをダウンロード。
インストールしようと思ったら 2個だけできない。

何度やっても「問題が発生しました」と拒否されます。

インストールできないのは Officeの更新プログラム。


うーん。

ちょうどお盆に来ていた弟に(パソコンには詳しい)
みてもらったけど 原因不明。

ま、でも、2個だけだし… とちょっと放置。



ところが、今月の更新プログラムをインストールしようとしたら
インストール不可が5個に増えてしまった!




さすがにマズイと思い Microsoftサポートにメール連絡。
指示を仰ぎました。


すぐに返事がきて 3つほど解決方法を教えてくれました。

早速試したのですが、最初の2つでは解決せず。


3つ目は Officeの再インストールでした。

OfficeのCDを探して 再インストール! と思ったら

これも拒否。

「致命的なエラーが発生しました」なんて言うのです

致命的なエラー って何???


もう一度 Microsoftサポートに連絡して
次の指示を仰ぎました。


その返事は

一度、今入っているOfficeを削除して 再インストールしてください

って。


え~!!

でも、それでエラーがでて拒否されたら
Officeなしのパソコンになってしまいます。

それは 非常に困る!!


でも、それしか方法がないのかなあ?

躊躇してます。