goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんになった帰国子女

帰国して30年になる一昔前の帰国子女です。
もうすっかりおばさんになりました

公衆トイレ

2010年07月27日 | 娘のこと
娘は中学3年生

高校受験に向けて一生懸命勉強しています。


娘は 塾に行っているのですが
目標の高校に行くために毎週土曜日は塾が開いている
その高校に的を絞って教えてくれる もうひとつの講座に通っています。


普段の塾は 塾の送迎バスで通っていますが
土曜日の講座は 一人で電車に乗っていかなくてはなりません。


帰りは夜11時前になるのでバスがなく
いつも私が駅まで車で迎えに行っています。



そんな ある晩


いつものように駅まで娘を向かえに行きましたが
がホームを出て
そこから降りてきた人の波がひいても娘の姿が見えません。


何してるんやろ? と少し心配になったころ
娘がのところにやってきました。



「どうしたん?遅かったやん」 と聞いたら

 「トイレに行きたくなって」 と娘

「トイレ行ってたん!?どこのトイレ?」

 「どこって駅の」

「駅の中??」

 「ううん。駅出て階段下りたとこの」


え~~~~~!


なんと娘は 
夜11時前に駅のロータリーにある公衆トイレ に
ひとりで 行っていたのです


 


「なんで駅のトイレに行かんかったん?

 「だって人が多かったから~
    今までも何回か行ってるよ」


なんて恐ろしいことを!




でも
そういえば教えてなかったです、そういうこと



その後 

暗くなったら外のトイレには絶対行ってはいけない 

と娘にしっかり教えたのは言うまでもありません。


でも、夜の外のトイレのいや~な雰囲気 わからんかなあ?
どこかから誰か出てきそうな あの感じ



家に帰って娘の行動を話したら夫も息子も絶句しました


なにもなくて良かったです。

バレンタインデー

2010年02月14日 | 娘のこと
今年もやってきました バレンタインデー


またまた娘は友チョコ作りに大変です。


今年も必要数は25個!


とにかく数が多いので 
焼いて切って終了!というブラウニーにしました



13日(土)夕食後に調理開始。


作り方にはざっくりと「板チョコを細かくする」
としか書いてありませんが
手で砕いた程度では なかなか溶けませんよね。


やはり包丁を使って刻まないと!


ということで…


え~!そんなに細かくするの!?  

と驚く娘と作業開始!



手がチョコだらけになりましたよ~


全てのブラウニーを焼き終わったのは2時間半後


疲れ果てました




バレンタイン当日の今日は 朝から袋詰めをして
友だちの家々に配り歩いた娘です。



昼からは娘の友だちが続々とチョコを持って来訪。


窓の外を見ると 
他にもたくさんの女の子がチョコを持って走ってました


いつからバレンタインデーはこんなことする日になったんでしょうね。



英検4級 受けました

2010年01月25日 | 娘のこと
英検4級に申し込んだ

24日の日曜日に受けてきました。


試験会場は自宅から自転車で10分のところ

娘はこういう試験は初めなので送って行くことになってたので
私は楽です。

自転車で行ける距離なので 帰りは自分で帰れるはず。


時間に余裕を持って 出発!

集合時間30分前に着きました。


実はこれくらい早く着くように とは息子のアドバイス。
自転車で行くと結構ゼイゼイハアハアとなります。
だから 早めに行って息を整える時間が必要 と息子。

それに時間ギリギリに着くと 焦ってしまい
その焦った気持ちのまま試験を受けると失敗するから。

娘はおかげで焦ることなく 試験を受けられたようです。


受付まで娘を送り届けて帰ろうと ふと廊下の横を見ると

保護者控え室 という張り紙が…



遠方から送ってきた保護者がそこで試験終了まで待つんですね。

つまり
親が送ってこないと来られないような低年齢の子がそれだけいる ってこと



帰宅した娘に聞いたら
周りは娘より低年齢の子たちばかりだったそうです。


英検 4級

2010年01月22日 | 娘のこと
息子は大学受験に必要だということで
英検2級を取りました

そのおかげで他の人より早く受験を終えることができました。



娘はこの4月から中3、高校受験です


高校受験にも英検があると少しは有利かも…


ということで 娘にも英検受けさせます 



息子のように英語がと~っても得意 というわけではない娘

なので、とりあえず順番に行くことにし
4級に申し込みました。

試験はこの日曜日


さあて、どうなることやら。


でも、受験に生かすんだったら
12月までに3級は欲しいな


原因それ!?

2010年01月10日 | 娘のこと
先日、お風呂上りの娘が
暗い顔して リビングのソファでうつぶせに寝ていました。


「どうしたん?」 と聞いたら


「なんか 突然落ち込みがきて~」




ものすご~く落ち込んでます。




理由は本人も全くわからないみたいですが
とにかく突然 落ち込んでしまったようで…




しばらく放っておいたけど いっこうに回復の兆しがなく…




ちょっと気分を変えようと 話かけました。


「そういえば 
 お風呂入る前お腹空いたって言ってたのは?」


「まだ 空いてる。
 もうお腹空きすぎて 食べたくない」


それはマズイ

あまり空腹では寝られません。


「ちょっと何か食べる?」 と聞いたけど

「でも もう11時やし太る」 と娘は拒否


「それでも空きすぎたら寝られへんから食べ」


無理やり小さいパンを1個渡しました。



と 娘は 満面の笑み を浮かべて

幸せそうな顔をしてパンを食べました。


そして…


復活!!


え!? 


原因それ!? 

落ち込みの原因は 空腹 でした 


川崎病の原因発見!?

2009年11月18日 | 娘のこと
うちの娘は4回川崎病にかかりました。

 それに関してはこちらこちら


血液製剤ガンマグロブリンの大量投与により
なんとか症状をおさめることはできましたが
僧房弁閉鎖不全の後遺症が残りました。

年1回の検診は欠かせません。


そんな娘の病気に関して 昨日 朗報

病気が発見されてから40年あまり 
不明だった原因がわかりそうなのです

まだ可能性が高いという段階ですが
もし、これが本当に原因なら
川崎病の確実な治療法が確立するかもしれません。

そして 予防法も!


すばらしい発見です!!

(以前、娘の主治医の先生が
 「川崎病の原因を発見したらノーベル賞もんです」
 と言われてました)



今のところ残念ながら川崎病は症状がおさまっても 
完治した とはいえません。

全身の血管が炎症を起こす病気です。
一度 炎症を起こした血管は症状がおさまっても
元と同じではありません。

だから 完治 とはいえないのです。



うちの娘は病後とても疲れやすくなりました。

そして 疲れると すぐ熱を出します。

娘の体はそうやって 危険信号を出し
何かを予防しているのかもしれません。


川崎病検診 2009年

2009年08月18日 | 娘のこと
お盆が終わり 夏休みもあと少し。

ということは 毎年恒例、娘の検診です。
 なぜ検診が必要なのかはこちら


塾の日と重なりそうだったので
今年はいつもより1週間早く行きました。


これまでと同じようにあらかじめ病院に予約を取って
指定時間へ

待合室で待っている時 ふと気付きました。

娘は今14歳。
最初に川崎病に罹ったのは4歳の夏。

今年、ちょうど10年になります。

「もうそんなになるんだ」と娘としみじみ。


名前を呼ばれ診察室へ…


まず、近況をちょっとお話して
(靭帯断裂で先週までギブスしてたんですよ~ って)

体調に変わりないことを確認して
聴診器で心臓の音を聞き 心エコーです。


診察室にエコー機器があるので別室に移動することありません。


これも いつもの通り…


と思ったら 最後の色つき検査がなんだか長い。
(左心室と右心室の血液の逆流具合を見る検査)

先生がいつまでもいろんな角度から写してます。

そして

「ちょっと横向いてくれる」と横向き画像まで


え~!!!


数年前にも同じようなことありました。

いつもより長く画像をとった後 先生から
「逆流が 悪化 してます」と告げられたんです

娘も私もドキドキ!!

『悪化してて バスケ辞めなあかんって言われたら…』


いつもよりかなり長めの検査がようやく終わり
先生から説明

「うーん。良くなってます。」

へ!?

はい!??

「逆流の量が とても少なく なっていて
 横向きの画像だと ほとんどわからない くらいに減ってます」

と昨年の画像と比べて説明してくださいました。


確かに!

明らかに逆流の量が減ってます。


ということは…?

「このまま来年も このくらいの量なら
 毎年検査は必要ないでしょう」


やった~!! 


って何の努力もしてないんですが
とりあえず喜ばしいことです。


ただ…

なぜ突然こうなったのかが不明なので
また来年突然元通り ってこともありえるわけで…


数年前、突然悪化した時も 次の年には戻ってましたし。


素直には喜べません。

が、とりあえずは よかった ということです。


バスケのような激しい運動がよかったのか?
それとも 成長に伴うものなのか?


来年の検査に期待


ギブズとれました

2009年08月11日 | 娘のこと
先月 予想外に思いっきり怪我した娘


今日で約束の4週間です。

朝一番で病院に行ってきました。


ギブスをはずしてスッキリ

足も洗わせてもらいました。

でも、いくら洗ってもボロボロ垢が落ちます。
4週間分ですからね。


足は思ったほど細くなってませんでしたが
やはりふくらはぎの筋肉は落ちてます。


まだ少し足首が痛いのでサポーターをもらい
あと2週間は寝るときもそれをつけるように言われました。


ギブスが取れたので
まず 早足から始めて 歩く練習。

そして まっすぐ走る練習。

それから 横に走る練習。


ということで 本格的に部活を始めるのは
更に1ヶ月後となりました。


ギブスが取れたらすぐ部活を始めようと思っていた娘は
ガッカリです


気付けば…

2009年07月24日 | 娘のこと
先週火曜日に娘が右足首靭帯を切って
こんなことになって1週間。





足をついて歩いても全然OK!
とお医者さんから言われているので
家の中では 松葉杖なしで コツンコツンと歩いています。



1週間たって 気付けば…


なんと

フローリングの床がキズだらけ!






急遽 タオルでカバーを作り
家の中では 必ずそれをつけるようにしました。

でも、今までについたキズは…


ワックスかけたら少しはマシになるかな