goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんになった帰国子女

帰国して30年になる一昔前の帰国子女です。
もうすっかりおばさんになりました

夏休み イギリスへ - お友だち

2011年07月30日 | 娘のこと
語学学校でできた娘の3人の日本人のお友だち

夫と「大学生かな~」と話していたら
娘からメールが届き お友だちの詳細が分かりました。


3人とも16歳で娘と同じ年齢


一人は東京から

もう一人は横浜から

そして3人目の子は なんと 滋賀県 から



更に!その滋賀県から来た子のお姉さんは娘と同じ高校に通ってるとか




偶然というより奇跡みたいな話です


まあ、そういうわけで余計に話しが弾んで楽しいんでしょう。

娘は、当初は行かないと言っていた
今週土曜日の学校から行くロンドン観光ツアーに行くことにし
来週土曜日のカンタベリーとケント州へのツアーも参加することにしたようです

そして 来週夜の学校イベントは全部参加するとか・・・


毎日 学校がすっごく楽しいそうです


夜遅くまで明るいせいか(日没は9時前)一日が長く感じられ
もう2週間くらいイギリスにいるような気持ちだとか


満喫しているようで よかったです。




あ、そうそう。

入国の時になかったら困る!と大騒ぎしたお迎えの人の携帯電話番号ですが
入国審査の時に聞かれなかったそうです。



あんなに苦労したのに・・・






夏休み イギリスへ - 友だちできました

2011年07月29日 | 娘のこと
木曜日の午前中、学校のアクティビティーはお休み

娘は学校でできた友達と買い物に行ったそうです


が・・・


おばさんに聞いたら その友だちは日本人!
それも3人も



日本人じゃあかんやん


あ~あ、やっぱり どこにでも日本人はいるんですね

仕方ないか・・・



でも、もっとよく聞いたら ロシア人と台湾人の友だちもいるそうで


友だちができたせいか、娘は来週の夜の活動は全て参加するそうです。

まぁ、いい方向に進んでるかな


夏休み イギリスへ - 3~5日目

2011年07月27日 | 娘のこと
娘は月曜日から語学学校に通い始めました

たくさん候補がありすぎて迷いながら決めた学校です。


初日はおじさんが車で送り迎えしてくれました。

問題がないかどうかの確認と帰りの時間の確認もあって
学校の職員さんとお話してくれたようです。


そしたら ちょっと問題が

娘は夜や週末の活動には参加しない 
とメールしたはずなのに伝わってなくて・・・ 

まあ、大した問題ではないですが。


でも、夜の活動は友達を作るためにも参加した方がいいよ
とおばさんに言われて ちょっと考えを改め始めた娘。

もしかしたら参加するかも です。



さて、初日は車で送迎してもらったのですが
2日目は迷子になるといけないと
おじさんが自転車に乗って一緒に通学してくれました。
そして帰りも自転車でお迎えに来てくれました


そして実感。やはり遠い

しかも 道がけっこう複雑らしく

おばさんが「車で送迎してはダメなの?」と言うくらい


「娘に決めさせて~」と返信したので おばさんがいろいろ話しをして
娘は車で送迎してもらうことに決めたそうです

迷子になっても言葉あまり通じないし 地理もよくわからないから
その方がいいかもね。



学校の授業ですが

学校に申し込んだときにもらったサンプル時間割では

午前中 英語の授業
午後にアクティビティー(スポーツしたり映画を観たり)
で15時15分に終了!

となっていたのに 学校に行ってみたら

午前中 アクティビティー
午後に 英語の授業
17時に終了!

となってました。



17時まで学校あるの!? 


長い一日です



でも夜は9時頃まで明るいので
家に帰ってからも出かける時間はあるみたいです。


おばさんの弟の家に出かけて一緒にFish and Chipsの夕食を食べたり
おばさんのお孫さんたちとマクドナルドに行ってボウリングに行ったり

と毎日楽しく夜を過ごしているようです



現在のケンブリッジの気温

夏休み イギリスへ - 2日目

2011年07月25日 | 娘のこと
おばさんがこまめに娘の様子を知らせてくれます。


2日目(7月24日)

午前中、Phoebeと街(ケンブリッジの中心地)に行った娘は
2人でどこかでチョコレートをいっぱい食べてきたそうです
          ホットチョコレートを飲んできた


そして昼からは おばさんのもう2人のお孫さんとひ孫さんが来て
一緒に公園へ・・・

おじさん、おばさん家で皆で夕食を食べたそうです。


娘がいるので いつも以上に訪問者が多く
おじさん、おばさん家は毎日大騒ぎ のようです



明日7月25日から語学学校が始まります。


初日は、問題ないか確認するため おじさんが車で送迎してくれます

2日目からは娘一人で自転車で行くようですが
方向音痴のケのある娘・・・

はたして無事たどりつけるでしょうか?




そうそう、娘からもメールが来ています。

おばさんの家のパソコンには日本語ソフトが入っていないので
ローマ字で送ってきました。


konnichiha!!
gankini yatteruyo


ってね


飛行機に乗っていた12時間はほとんど寝ていたので
あっという間だったそうです

入国審査では かなり長い時間並んだそうですが
審査管の質問にはちゃんと答えられたとか。
(そういえば 迎えの人の携帯番号は本当に必要だったんだろうか?)

わからない単語はいっぱいあるけど 何とか会話できているようです。

適当にYESって言ったりしてるらしい・・・


楽しそうで何よりです。


3週間なんて あっという間でしょうね。



さて、娘がひと段落したので 次は息子です。

先日、息子がホームステイする家のお母さんから
メールが来ていました。

そろそろ息子の準備開始! です。

娘と同様に 息子もまた出発直前の8月1日まで大学の試験があるので
それまでほとんど何もできないようです。
(出発は8月4日なのに・・・)


また 直前になってバタバタするんだろうなあ



夏休み イギリスへ - 1日目

2011年07月24日 | 娘のこと
大騒ぎの末 無事イギリスに入国した娘


1夜明けて(イギリスでは1夜です)
おばさんが7月23日の娘の様子をメールで知らせてくれました。

午前中は街へ行きました。
娘ちゃんが全然疲れてないのにはビックリ!
今夜はPhoebeが遊びに来ています。
明日はPhoebeと二人で街に行くそうです。
何も問題ないわよ~



Phoebe(フィービー)はおばさんの一番下のお孫さんで、娘より2歳年下。
7年前に家族でイギリスに行った時も
年が近いせいか 言葉が通じなくてもPhoebeと仲良しだった娘。
今回も仲良くいろいろできそうです


おばさんはできるだけ娘の様子をメールで知らせてくれるそうなので
楽しみです



ところで 問題を発覚させたJALのこのサイト

発行日を見たら 2011年5月26日 となってます。



娘のチケットを買ったのは 今年の4月初め


チケットを買った頃は いろいろと情報を調べてましたが
チケット購入後は、そういう情報を全く見ていませんでした


テロや難民の大量発生で日々刻々と変化する各国の入国審査。

チケットを買っても 出発間際まではきちんと情報収集しなくてはならない
ってことですね。

反省  


夏休み イギリスへ - 問題発覚!!

2011年07月23日 | 娘のこと
昨日なんとか出発した娘


ですが・・・


イギリス到着直前に問題が発覚!!


夫が昨日空港でチェックインする時に言われた

「18歳未満のお子様が一人でイギリスに行かれるときは
 ある程度の英語力が必要です」

という言葉がひっかかっていた私は 
日本時間の夜11時過ぎてからネットで調べてみました。


そしたら JALのホームページでこんなことを書いたサイトを見つけました



18歳未満のお客さまがお一人でイギリスへ渡航される際は、
入国審査官に対して以下の(1)(2)の情報を説明しなければなりません。
説明できない場合は、下記情報を証明できる書面(英文)をご準備ください。
 (1)空港出迎え人の名前、ならびに携帯電話番号
 (2)英国滞在中の住所、並びに電話番号



え~!え~~!!!




おじさん、おばさんの住所は持たせましたが
電話番号、ましてや携帯電話の番号は持たせてません!!

ど、どうしよう


イギリスは18歳以下の子どもが一人で入国する際の審査が厳しいらしいです。


英語力もあやしい娘 
下手したら入国できません。

強制送還


最悪の事態をまぬがれようと一生懸命考えました。

その時たまたまメール中だった友人
えらいこっちゃ!どうしよう!!
とメールしたら 
「すぐ娘さんの携帯にメールを!
 もしくは ヒースロー空港のJALに電話を!」
とアドバイスをもらいました。


娘の携帯はイギリスでは通じません
現地でおじさんの携帯を借りることになっているので
他の携帯も持って行ってません。


ネットでJALのイギリス支店を探し 一番上にあったチケットオフィス
というところに電話しました。
(もちろん国際電話ですよ~

親身になって話を聞いてくれましたが(日本語対応)
チケットオフィスではどうしようもないので と
ヒースロー空港のJALオフィスの電話番号を教えてくれました。


すぐに電話して事情を説明

すでに飛行機は到着しています。

「飛行機が到着してしまったのでお嬢様に伝えるすべがありません。
 到着前なら キャビンアテンダントからお伝えできたのですが・・・」

と言われ 万事休す


でも 「少々お待ちください」と調べてくれたら

「今 乗客の方が飛行機から降り始められたところなので
 今ならお嬢さんをつかまえられるかもしれません。」

と飛行機の搭乗ゲートのJAL職員に連絡を取ってくれて
おじさんとおばさんの名前と携帯番号を書いた紙を娘に渡してくれました




ありがとう~


あとは娘の英語力で 入国審査管に言われたことを聞き取り
必要とあらばその紙を出すこと。


入国できるでしょうか?


ドキドキしながら おばさんからの電話を待ちます。


夜中の1時過ぎ 飛行機が到着してから1時間

連絡はありません。


1時半  こちらから おばさんの携帯に電話しました。

「まだ~ でもきっと大丈夫よ


そして 1時50分に再び電話したら

「娘ちゃんに会えたわよ~



あ~ よかった


もう何も心配することはありません。


娘は私の声を聞いたらホームシックになるので
電話で話しすることはできず
入国審査の話を聞けるのは帰国してからですが

まずは一安心です


アドバイスくれた友人と
親切に対応してくださったJAL職員の方に感謝です


ところで・・


おじさん、おばさんの家に着いてから おばさんがくれたメールによると
娘はけっこう英会話できるようです。



知らなかった・・・ 

私は娘を過小評価していたようです


夏休み イギリスへ - 出発しました!

2011年07月22日 | 娘のこと
娘は今朝 出発しました


昨日は夕方から荷造りを始めましたが
まず最初にしたのは、娘にお土産の説明。

誰に何を渡す ということを説明して娘が書きとめました


そして 

お酒はビニール袋に入れて服で巻いて・・・

こまごましたものは大きな袋に入れて・・・

お土産はつぶれないように場所を選んで入れて・・・

スーツケースに詰め込んでいきました。


けっこう時間かかりました


ちょうど私の母が来ていたので夕食の支度を頼めたのでよかったです。
でないと 夕食の支度ができなかったでしょう 



そして今朝


夫と娘は4時に起きて5時に出発しました

伊丹空港7時20分発の羽田行きです。


羽田着が8時30分

成田行きのリムジンバスは8時55分出発です

え~ 間に合うの


夫は無理かもしれない・・・ と言っていましたが
かなり走ってなんとか間に合ったみたい


でも、伊丹では国際線にチェックインできなかったので
スーツケースは持ったまま・・・

しんどかっただろうなぁ。


成田からは娘一人です。

無事イギリスに到着して おじさん、おばさんに会えますように


夏休み イギリスへ いよいよ!

2011年07月21日 | 娘のこと
いよいよ娘は明日出発します。


今朝テレビで東京からの中継を見ていたら
お天気お姉さんが
「今日の東京は18℃。半袖では寒いくらいです」と言われてました。


YAHOO!UKで調べたら 夏とはいえ現在のロンドンの最高気温は20℃

最高気温ですからね~

それも 寒いところから徐々に気温が上がってきたのではなく
35℃以上の猛暑から 突然20℃になると

寒いでしょうね。


覚悟して行かないと!



先に送った荷物は 無事着きました。
なんと3日で着いたんです

びっくり~




準備はもう完璧 って??

いえいえ、まだ全然できてません


何しろ本人が昨日まで学校があり
学園祭の打ち上げや部活で帰宅が遅かったので
全く何もできていません。


開けたスーツケースに「持って行こう!」と思われるものを入れているだけ


きちんと詰めるのは今夜です


間に合うんだろうか・・・ 


夏休み イギリスへ(先に送る)

2011年07月14日 | 娘のこと
いよいよバタバタしてきました。

娘は身長155cmと小柄なので 
あまり大きなスーツケースは持って行けません

家にある中くらいのスーツケースで行く予定なのですが
20日間とはいえ 荷物はけっこうあるはず。
お土産もあるしね


荷物を詰め始めて「入りきらない!」となっては困るので
事前に少し送ることにしました。

今は着ない長袖の服なら送っても問題ありません。


7年前に行った時すごく寒かったのを教訓にして
今回は長袖の服をたくさん持って行こうと思ってます。

ところが・・

普段は学校の制服を着ている娘。

私服を着るのは 学校から帰ってからの数時間と週末のみ。

だから服があまりないんです


2枚だけあるトレーナーも小さいらしく・・・

でも今の時期トレーナーはどこにも売ってません


どうするの~?


ちょっと大きいけど私のフリースパーカーと
なんとか数枚確保した娘のパーカー

あれ? パーカーばかり・・・
ま、いっか

そしてGジャンを入れました。


それらを箱に詰めてEMS郵便で送りました。

普通郵便の方が料金が高く、小型包装物にするには重すぎました。

もう少し早ければSAL便とか使えたのですが
あと10日くらいしかないので・・・


郵送料金はなんと7,000円 




一瞬送るのやめようかと思いました


でもこれで ほんのちょっとだけどスーツケースに入れる荷物が減りました。

ヤレヤレです。


でも、長袖のTシャツが1枚もない娘

この週末にまた買い物に行かなくてはなりません 


夏休み イギリスへ(お土産)

2011年07月12日 | 娘のこと
娘がイギリスへ行くまであと10日となりました。

かなり時間があったのに今頃になってバタバタ準備しています


先週末に第1回お土産買いに行きました。


イギリスのおじさん、おばさんには山崎のウィスキーと日本酒

息子さんのBryanとそのお子さん夫婦には それぞれ日本産のアイスワイン

そして おじさん、おばさんのお孫さん3人には「お!」という文具を買いました。


調子に乗って文具を買いすぎたような気はしますが まあ いっか


買った文具は・・・


かわいい付箋紙



しおり代わりに使います。


女の子2人には 和紙っぽいメモ用紙



日本の紙はとても質が良いと海外では評判いいです。


日本人がデザインした おもしろい形のクリップ



中身はこんなんで、クリップ1個ずつが表の絵の動物の形になってます。




テープのり



海外にはないような気がする・・・


貼るとポケットになる付箋紙



これも珍しいかもしれない


携帯に貼る蒔絵シール



このシールはちゃんと英語の取り説が入ってました。




子ども達にはこんなところです



さて 残るはおじさん、おばさんのひ孫さんと娘さん。
そして息子さんの前の奥さん


この3連休にまた買いに行かなくては!