goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんになった帰国子女

帰国して30年になる一昔前の帰国子女です。
もうすっかりおばさんになりました

18年間、間違えてました

2008年03月21日 | イギリスのおじさん、おばさん
今日は イギリスのおじさんとおばさんの結婚記念日

おじさんの誕生日と同じように家族みんなで書いたfaxを送りました。
と… 電話がかかってきて
「ありがとう。でもね、結婚記念日は17日だったの
と言われました。



この18年間ず~っと21日だと思ってカードを送ってました。
遠いので どうしてもカードが着くのが何日か遅れてしまって
間違いに気付かなかったのですね。

いやはや。

他にも間違えてないだろうなあ。

旅行から帰ってこられたら確認しないとね。


昨日は掛川 花鳥園ねむの木村に行ってこられたそうです。

どちらも楽しかったそうですが
特に ねむの木村 では子供たちのすばらしい作品に驚愕したそうです。

残念ながら天気がもひとつなので富士山は見られていないようですが
今日、明日あたりはみられるかもしれませんね。




旅行から帰宅

2008年03月19日 | イギリスのおじさん、おばさん
昨夜9時ごろ おじさんとおばさんが無事帰宅されました。

と~っても楽しい旅だったようです。

長崎では、目的だった平和記念公園を堪能し
長崎市内を観光、遊覧船にも乗られたそうです。

1日目のホテルは丘の上のちょっといいホテルに泊まられたのですが
部屋の大きな窓から長崎市内が一望でき
夜景のすばらしさに 3時間も二人で眺めておられたとか。

金沢では兼六園のすばらしさに感動し
金沢城下をいろいろ歩いて回られました。

そして、白川郷もすばらしく
最後の高山も朝市に行かれたりお寺を回ったりして
歩いて歩いて本当に堪能されたそうです。

でも、行く先々でおばさんがあまりにもお寺を見学されるので
おじさんはおばさんのことを「寺マニア」と言われて
「もうこれから先10年分の寺見学をした」と言われてました

旅行中ほとんど外国の人には会わなかったそうですが
行く先々で親切な日本人に助けてもらったそうです。

食事はたいてい街中の小さなレストランや食堂でとられたのですが
そういう時はカウンターに座らないと いろんな人が話しをしにきて
食事がなかなかできない状態だったそうです。

さて、昨夜帰られたところですが 今日の夕方また旅に出られました。
今回は静岡と横浜です。
どちらも知り合いの日本人を訊ねて行かれるので あまり心配はないですね。
 

来日16日目の昨日ついに

2008年03月18日 | イギリスのおじさん、おばさん
昨日 来日16日目でまだ連絡なし と書きましたが
昨日夕方 電話がありました
 と思って出たら 誕生日faxのお礼でした。

実は昨日はおじさんの誕生日でした。
毎年Birthday Cardを送っているのですが
今年は旅行中なのでどうしようかと思い
宿泊される旅館に家族みんなで書いたfaxを送って
17日の朝に渡してくれるよう頼んでおいたのです。
それを受け取ったおじさんからのお礼の電話でした。

電話でなくてよかったです。

とっても楽しく旅をしているそうで
気候も良く とても暖かい毎日らしいです。
長崎は暑いくらいだったとか。

よかった、よかった。
家族みんなで安心したのでした。

ところで、私の住んでいるあたりはもう春のポカポカ陽気ですが
(朝晩はまだ冷えることがありますが)
来週から旅行に行く北海道はどうなんだろう?と調べてみました。

と…
  
最高気温5℃  最低気温-1℃ とか予報に出てます

こちらがこれだけ暖かくなっている分 こたえそうです。
覚悟して行かなくっちゃ。

来日16日目

2008年03月17日 | イギリスのおじさん、おばさん
今日で来日されて2週間。
未だ旅行中のお二人から電話はありません。
便りがないのは良い知らせ と昔から言う通り
これは良いことです。

昨日は世界遺産に指定されている 白川郷 に行かれたはず。
白川郷はまだ雪が残っているのでしょうか?
こちらは ポカポカ春の陽気ですけど。

そして 今日、明日は飛騨高山を楽しまれる予定です。

明日の夜 帰宅されるのですが、
またすぐ19日夕方には 静岡、東京に向けて出発されます。
1週間の旅行話しを1晩で聞ききれるはずもなく
きっと水曜日は寝不足になることでしょう。

あ!ダメです。
水曜日は娘の小学校卒業式ですから 寝不足顔で行くわけにはいきません。
楽しい話はほどほどにして 休むことにします。

さてさて 私の体調ですが、未だ良くありません。
木曜日あたりから下痢が始まり(胃腸風邪?)
体は動くようになったものの 食欲がありません。
そして、この体調不良 娘にもうつったようで
金曜日から娘も調子悪く 食欲ありません。

今日は最後の給食なのに 食べられるかどうか という状態で
登校しました。

今日あたり二人で病院に行ったほうがいいかもしれませんね。

来日12日目

2008年03月13日 | イギリスのおじさん、おばさん
お二人で旅行に出られて今日で4日目。
今日は長崎から金沢に移動される日です。

10時半に長崎を出て新大阪で雷鳥に乗り換え金沢へ…
そういえば この雷鳥って金沢終点だったかなあ?
もし、終点でないとすると途中で降りなくてはならないことになり
きちんと車掌さんの言われることを聞き取って降りられるか心配。


でも今のところ お二人からの電話はないので大きな問題は起こっていない模様。
よかった。

ところが 私がダウンしてしまいました。

火曜日の夕方からなぜか体が重く、動けなくなり
その日は夜8時半に寝てしまいました。
ところが、夜中の1時半にものすごい夫のイビキで起こされ
あまりにもひどいので1階和室に掛け布団を抱えて移動。
移動したせいかなかなか寝付けず3時半ころまで起きてました。
水曜日の朝はなんとか起きられるという状態でしたが
あまりにも天気が良かったので洗濯をしてしまい ダウン。
一日中寝て過ごすはめになりました。

水曜日の夜も早く寝たのですが 夫のイビキに一度起こされ
朝までグッスリ寝るということができない毎日です。

おじさんとおばさんが留守の間でよかったです。

まだ本調子ではないので あまり動けず 家の中はぐちゃぐちゃ状態。

今夜は最初から夫と別の部屋で寝ようか と思案中です。

来日10日目~

2008年03月11日 | イギリスのおじさん、おばさん
さて、来日10日目の昨日から例のJapan Rail Passを使って
長崎旅行に行っておられる イギリスのおじさんとおばさん。

もしもの時の為にと 娘が普段使っているWILLCOMの安心だフォンを
持って行ってもらっています。
「どうしても困った時は これで電話して!」と言って渡したのですが
今のところ電話はありません。
…ということは、無事旅をしておられるということでしょう。


にぎやかだった家が突然また普段の生活に戻って
なんだか気が抜けたようになっています。
毎日 英語漬けだったのが 今度は日本語漬け。
これも感が狂います。
英語漬けのおかげで 子供たちもずいぶん英語が聞き取れるように
なりました。
息子は短い会話ならできるようになりましたし
娘も知っている単語を会話の中から聞き取れるようになりました。
子供の耳は柔軟ですね。

お二人が帰ってこられるのは18日。
それまで 安心だフォンから電話がかからないことを
祈って帰りを待つことにしましょう。

来日6日目~8日目 そして9日目

2008年03月10日 | イギリスのおじさん、おばさん
来日6日目の3月7日(金)は彦根に行かれました。
目的はもちろん 彦根城 です。
お庭の梅が咲いていたかどうか聞くのは忘れましたが
お城も庭もすばらしかった と喜んでおられました。

7日目は土曜日。
夫も私も仕事が休みなので 10日からの旅行の計画です。
朝からパソコンの時刻表とにらめっこして交通手段の計画を練り
新幹線、特急のチケットとホテルの予約を取りに駅へ…
ホテルは駅前の旅行代理店でとってもらえました。
新幹線、特急のチケットは この駅員さんが一度にこんなに発券するのは
最初で最後かも と思うくらいたくさん発券してもらいました。
11時に家を出たのに 帰宅したのは2時前で
お腹を空かせた子供たちはもうカンカン!
いや~ こんなに時間かかるとは思わなかったもんで…

8日目の昨日は日曜日。
夫の両親、妹家族とともに信楽へ…
いろんなお店をのぞいて買い物をし陶芸体験を楽しみました。
自分で狸の置物を作れるなんて 知らなかったです。
すごく楽しく作れました。
出来上がりが楽しみです。
ただ、出来上がるのに1ヶ月~1ヶ月半かかるらしく
12日の帰国までに仕上がるかどうか わかりません。
もし、仕上がらなかったら次来る時まで置いといて!
とおばさんは言っておられましたが

そして、9日目の今日からは二人で旅行に行かれました。
まずは長崎へ…
1番最初に日本にこられた時に広島に行かれたので
次は是非 長崎に というのがおじさんの希望でした。
長崎平和記念公園を中心に周られて 金沢へ。
そして 白川郷→高山 で帰ってこられます。
電車のチケットには全部 番号をふって説明しましたし
ホテルも番号をいれました。
きっと 大丈夫でしょう。

楽しい旅になることを祈ってます。


来日5日目 再び京都

2008年03月07日 | イギリスのおじさん、おばさん
来日5日目の昨日は再び京都に行かれました。

というのも、イギリスで買ってこられたJR乗り放題パスを
国内で使用できるものに変える必要があったからです。
変えられる一番最寄の駅が京都でした。

このJR乗り放題パスはすごいんです
普通、快速、新快速電車はもちろん
のぞみ以外の新幹線、特急、急行電車も追加料金なしで乗れます。
グリンーン車もです。
そしてJRバスも乗り放題。
JRホテルは割引があります。
こんなにすごいのに なんと料金は
14日間 44,200円 !!
もう 

4万円なら東京往復で元がとれてしまいます。
ほんとにすごい!!!!

海外でしか買えないこのパス。
旅行者の特典ですね。

さてさて、そういうわけで京都に行かれたわけですが、
パスを変えたあと、タクシーで銀閣寺へ…
ちょうど修復中で覆いがかかっていて あまり良くみえなかったらしいですが
お庭がすばらしかった と言われてました。
そして、お決まりのコース 哲学の道 を散策され
そのまま南禅寺まで歩かれました。

そして なんと 南禅寺から そのまま鴨川沿いに京都駅まで歩かれたのです。


とにかく歩くのが楽しいようで
いろんなお店に入ったり、お寺に入ったりして散策されたようです。

そんな道中で 面白いことが…

自転車に乗ったおじさん(日本人)がおじさんとおばさんを追い越しながら
2度おじさんの方を振り返り、自転車を止めて おじさんの方に歩いてきました。
そして おじさんの白いヒゲと白い髪を指差して確認して
「007!ジェームズ・ボンド!!」 と言ったそうです。
おじさんもジェームズ・ボンドと間違われて悪い気はしません。
ニコニコしていたら
「ショーン・コネリー」 と言われて ちょっと
なぜ おじさんがとしたかというと
ショーン・コネリーはイギリス出身の俳優さんですが現在75歳くらい。
おじさんはまだ64歳。
そんな 年寄りと間違われてちょっととしたのでした。
でも、私たち日本人に外国の方の年齢って 見た目ではわからないですよね。
おじさんには そう言っておきました。

しかし、それを聞いて 家族みんなで大爆笑しました。
ジェームズ・ボンドが京都を散策
ありえな~い。

来日3日目、4日目

2008年03月06日 | イギリスのおじさん、おばさん
来日3日目の3月4日は京都へ…

銀行でお金をおろして周辺をウロウロ。

大丸は暖房が効きすぎで暑かったけど
いろんな物の値段をイギリスと比べるのが面白かったとか。
靴(ヨーロッパ製)は輸入の関係かイギリスより高いと思われたそうですが
服は安いと思われたそうです。

錦市場にも行かれました。
いろんなお店においてあるものが面白く
また買い方も面白かったとか。

帰りは間違えて新快速に乗られたので1駅戻るハメになったそうです

4日目の昨日は 高校入試で休みの息子と私の4人で
お昼を外に食べに行きました。
行ったのは 息子のリクエストで サンマルク。

次から次へと運ばれてくるパンに目を丸くされてました。

おばさんは
「イギリスでこういう店を始めたら儲かるだろうな」
と言われてました。
かもしれませんね。

2日目に大騒ぎした携帯電話の充電ですが
夫が会社の人に相談したら 会社にある機器で充電してもらえました。

今日また京都に行かれるので そこで使えるかどうか チェックです。

来日2日目

2008年03月04日 | イギリスのおじさん、おばさん
来日2日目の昨日は 無事、最寄の駅へで行かれ
付近を散策されたようです。

大きな道(多分 国道1号線)をずーっと進んで
小さな店に入って、小さなイスとテーブルがあったから
ショーケースからビールを2つ出してお金払って
そこで座って飲んだの。

と帰ってから聞きましたが、そんな店あったかなあ?
もしかして ただの酒屋かもしれない
店の人も英語ができなくて注意できず 苦笑い?
大胆な行動です。

3日目の今日は京都に行ってみられるそうです。
さてさて 今日はどんな大胆な行動をされるのか 楽しみです

来日2日が過ぎ、息子は少し耳が慣れてきたそうで
ちょっと会話ができるようになってきました。

娘も会話の中に知っている単語があることが
少しずつ聞き取れるようになってきたとか。

喜ばしいことです。
家にいながらホームステイをしているみたい。

実はおじさんとおばあさんはイギリスで使っている携帯電話を
持ってこられたのですが、
ボーダーフォンなので日本でも使える と思っていたら
自宅付近は通じない様子。
しかも、電池が切れたので充電しようとしたら
電圧が低すぎて反応せず
充電器を見たら240v±10%まで使えるとありました。
あらら~。

「ニュージーランドでは充電できたから日本もできると思ったのに」

いやいや、ニュージーランドは220vですから
240vのイギリス製品も充電できますが
日本は100v。
半分以下では いくらなんでも…
変圧器もお持ちではないので 携帯電話は死んだまま ということに。

そこで思い出したのが うちのリビングのエアコン。
200vなので エアコンのコンセントは200vがきてます。
これだ!!
と見たけど、コンセントの形状がとーっても特殊で
普通のコンセントは入りません。
やっぱり無理

どこかで充電できないでしょうか?