goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんになった帰国子女

帰国して30年になる一昔前の帰国子女です。
もうすっかりおばさんになりました

来日されました!

2008年03月03日 | イギリスのおじさん、おばさん
昨日ついにイギリスのおじさんとおばさんが来日されました

12時半頃関空に着かれて出てこられたのが1時半。
最近の入国審査は厳しく、昨年くらいから指紋押捺もあるので
もっと時間がかかるかと思っていたのですが
案外早くてビックリ!

で迎えに行っていた夫と合流し
3時頃うちに着かれました。

早速 子供たちに会って その成長にビックリ!
3年前から二人ともずいぶん背が伸びましたから。
レディも5年半前にはまだ幼かったのが今ではシニアの一歩手前。
やっぱり年を感じられたようです。

シャワーを浴びて、荷物から沢山のお土産を出して紅茶で一息。
自分がたくさん飲むからと おじさんはティーバッグを山のように
持ってきてくれました。
(袋の形がレディのエサの袋そっくりで 
 レディのエサをお土産にくれたのかと思いました

お土産は
夫にはケンブリッジのマークの入ったカフスボタン
私には誕生石のネックレス(おじさんがそれにする!と言い張ったそうで)
息子には欲しいとお願いしたHeinzのBeansの缶詰(トマトソース味)
娘もお願いしたかたまりのチーズいろいろ。
そして、レディにはおもちゃとお菓子。
みんな大満足です

一息ついた後は早速レディを連れて近所を散策しに出られました。
5年半前には空き地だったところに たくさん家が建っていて
本当にビックリされてました。

昨夜は長旅の疲れで早く寝られましたが、
今日はバスで駅へ行って駅前をうろうろされるとか…

でも、ちょっと不安なのは 帰りのバス。
5年半前はうちの最寄のバス停は終点でしたが
昨年バス路線が延長されたので終点ではなくなり
停車ボタンを押さないと止まってくれません。
日本語でしか言わないし、車内表示も日本語のみだし。

大丈夫かなあ?

来日間近!

2008年02月26日 | イギリスのおじさん、おばさん
イギリスのおじさん、おばさんの来日が近くなってきました。
次の日曜日には来られます。

となると 家を片付けないといけません。

まずは滞在される和室。
普段は使っていない部屋なので、いろんな物を置いてしまっています。
それら全てを移動して キレイな部屋にしないと
おじさんとおばさんが寝られません。

ところが これが大変!

毎日少しずつ片付けていますが、なかなか進みません。
日曜日までに片付くのでしょうか?
不安です。


日曜日は関空に着かれるので 夫が車で迎えに行くことになってます。
息子を誘いましたが、期末試験中なので それどころではなく。
娘はイヤがり… (難しい年頃なので 父と二人で出かけるのはイヤなようで)
私は家で待機しないといけないので
仕方なく寂しく一人でお迎えです。

さてさて、滞在中の1ヶ月半 どのようなことになりますやら。
楽しいことがいっぱいだといいです。

最後にお二人に会ったのは3年前に家族でイギリスに行った時。
息子が中1、娘が小3でした。
滞在した3週間の間に息子はかなり英語を聞き取れるようになりました。
今回 娘が中1になる直前の春休みということで
3年前の息子と同じ年です。
だから 良い英語導入になるかと期待しているのですが。



イギリスのおじさん おばさん来日日程

2008年02月02日 | イギリスのおじさん、おばさん
今日の午後2時半に電話がなりました。
番号をみると44から始まっています。
これはイギリスの国番号!
おじさんとおばさん? と思いながらでました。

正解  でした。

飛行機のチケットを予約したとの電話でした。

今回は日本への直行便の日本の航空会社のチケットが
安かったとのことで それにしたそうです。
で、旅行会社から勧められた日程のものにしたそうなのですが
それが
3月1日イギリス発 4月12日 日本発 の便です。



ということはほぼ1ヶ月半の滞在となります。

おじさんもおばさんも そんなに長く滞在していいものか
迷ったそうなのですが、ええ~い!と予約したそうで。

「いいかな?」と聞かれましたが
「もちろん!」と答えるしかなく

来ていただけるのは とってもうれしいです。
お二人の年齢を考えても多分、今回が最後になるだろうし…

けど 1ヶ月半…
退屈されないだろうか?

うーん。
まあ、なんとかなるでしょう。

日本の南の方にも行ってみたいらしいし
いろいろ旅行されたらいいかな。

北海道旅行を企画中 その5

2008年02月01日 | イギリスのおじさん、おばさん
ずいぶん前から企画している北海道旅行。
今日から2月ということは もう来月です。

昨年12月に仮り押さえしたツアーは
旭山動物園が入った3泊4日で 一人75,000円 ほどでした。
それも食事は朝食3回と夕食1回がついてるのみ。

75,000円x家族4人=300,000円 
それに昼食代、夕食代、お土産 etc. を入れると
40万円 は必要 



いや、もしかすると それ以上かも…

『やっぱり北海道旅行は高くつくなあ。』

と夫とため息をついてました。

ところが、そんなある日 新聞広告を見つけたのです。

同じく旭山動物園が入った3泊4日の旅行で
富良野や美瑛、温泉にも行く旅行。
しかも 朝食3回、夕食3回がついて 一人41,000円 

これは ちょ~お得!
と早速いろいろ調べて これにすることにしました。
インターネットで申し込んで 申し込み書が来たのが昨日。

ところが 一つ不安材料が…

発着空港が決まるのが出発1週間前なのですが
それが、関空、伊丹、神戸 のどれになるかは指定できないのです。
最悪の場合は発着空港が別々になるかもしれないとか。

まあ、それだから安いツアーなのですが。

関空、伊丹なら当日朝早く出れば行けますが
神戸となると 前泊しないとだめかも。

うーん。
これは一種の賭けですね。

安さにはかえられません。
前泊もまた楽しいかもしれない ということで
このツアーに申し込みます。
関空、できれば伊丹空港 発着 になることを祈って… 

北海道旅行を企画中 その4

2007年12月17日 | イギリスのおじさん、おばさん
昨日ようやくイギリスのおじさん、おばさんから返事がきました。

「それが一番だとあなたたちが思うなら3月に!」
という返事でした。


さて、これで 本格的に計画開始です


とはいえ、一応 旅行会社の人と相談して
旭山動物園が入った3泊4日のツアーを一つ仮押さえしてもらってるのよね。

本当は雪原体験(雪原を歩いて自然にふれる)というのが
よさそうだと思ったんだけど、これには旭山動物園が入ってなかったので
こちらにしました。

もし、他に体験型のよさそうなのがあったらまた教えてもらうことになってます。


北海道大学出身の友人に聞いたら

「3月末はもう道の雪は溶けてますよ」と言ってたけど

「でも、夜はバリバリに凍ります」とも言ってたので

やっぱり ツアーで回るのがいいかも。

右も左もわからないところをレンタカーで回るより
バスで連れて行ってもらう方が気も楽。
景色をゆっくり見ながら話しもできるしね。
レンタカーで回ったら景色より地図に釘付けになりそう 




北海道旅行を企画中 その3

2007年12月07日 | イギリスのおじさん、おばさん
昨日の朝、イギリスのおじさん、おばさんからメールがきてました。

内容は
「北海道に行くのは7月が一番いい時期なら 7月に日本に行くよ。
 暑いのもなんとか耐えてみせるから」
というものでした。

それを見て 夫と再び相談しました。

『果たして本当にそれでいいのか?
 本当におじさん、おばさんに日本の夏が耐えられるのか?』

夫の答えは NO でした。
以前おばさんが言われてたそうです。
「私はなんとか耐えられても、夫には耐えられないと思う」と。

ということで、私たちの出した結論を再びメールしました。

北海道旅行が日本訪問の一番の目的ではなく
楽しく一緒に過ごすのが 最大の目的であるはず。
それなら、できるだけ快適に過ごして欲しい。
でも、日本の夏では 快適に過ごすのは無理だと思う。
やはり、3月に北海道に行こう。

おじさん、おばさんは昨日からイタリアの友人の結婚式に行っていて
留守なので、返事がくるのは週明けだと思います。

でも、これで納得してくれると思います。

さて、北海道のどこに行こうかな?

ところで、旅行会社の人に聞いたところ
北海道に飛行機に行くので 各人の生年月日が必要とのこと。

高校生の息子はもちろん大人料金だけど
小学6年生の娘は当然 子供料金 と思ってました。

ところが

飛行機で行くので運賃は12歳から大人料金



ということは、来年3月末はまだ小6の扱いのはずの娘ですが
既に12歳になっているので 大人料金


家族全員大人料金ということなのね 




北海道旅行を企画中 その2

2007年12月06日 | イギリスのおじさん、おばさん
まだまだ雪が残る3月末の北海道に行く予定の我が家。

しかし、どう考えても観光するところが あまりない。
特にイギリス人連れなので難しい


そこで、5月のゴールデンウィークならもっといい時期だと
「5月に来られない?」とイギリスのおじさんおばさんにメールしました。


しかし、5月12日におばさんが勤めていた小学校の同窓会があるので
(おばさんはその小学校の校長先生でした)
5月10日までに帰らないといけないらしい。
しかも、旅行会社の人に聞いたらゴールデンウィークは正月なみの料金になるとか…
パンフレットを見ると なんと 一人10万円以上してる!!!
とてもじゃないけど、払えません

というわけで
やはり3月末で検討しようとパンフレットの山と格闘開始

でも、まだまだ雪が残る3月末の北海道。
レンタカーで回る という当初の案は却下です

となると、移動手段はバスか電車
でも、旅行会社の人に聞いたら 電車はちょっと不便らしい

ということで、とっても安易ですが
道内をバスで移動するツアーに参加することにしました。

しかし
おじさん、おばさんから 
「どうせ行くなら 一番いい時期に行こう!」とメールが。

でも 高すぎて行けないゴールデンウィークの次の子供たちの休みは
夏休みしかありません。
とっても湿度が高く蒸し暑い日本の夏におじさんとおばさんが耐えられるのか
夫は絶対無理だと 言います。
若くもないですし、無理されない方がいいと私も思います。

でも、移動もしやすいし できることなら夏に行きたい とも思うし。

悩みます。

イギリスは北海道とほぼ同じ位置にあり 夏はとても涼しいです。
3年前の夏に家族で行った時
「いい天気で暑いから 泳ごう!」とおばさんが言ったので海に行きましたが
私たちは寒くては入れませんでした。
気温は20度なかったと思います。
8月末の話です。

そんな土地に住む人たちにとって 関西の夏は地獄?

本当にどうするのが一番いいのか 悩みます 
 

北海道旅行を企画中

2007年10月25日 | イギリスのおじさん、おばさん
来年春、イギリスのおじさんとおばさんが来るので
一緒に行く北海道旅行の企画を立て始めました。

しかし

行く予定の時期は子供たちの休みのこともあり3月末か4月初め。
春とはいえ 北海道はまだまだ冬。
どうやら雪も残っているよう。

観光 ってどこへ?
という状態で、企画が立てられません。


とりあえず、北海道に行くんだから旭山動物園は押さえて。

で…

5月過ぎれば周辺の富良野や美瑛では草木の緑や花がキレイなのでしょうが
まだ雪が積もっている状態ではね 


グルメ かと思ったけど、北海道は海の幸
イギリス人のご夫婦は生ものは喜ばれないし。

温泉? もあんまりお好きではないし…

というわけで 途方に暮れてます 

日本人ばかりで行くのなら この時期でもいいんだろうけど。
行く時期を間違えたかもしれない。

イギリスのおじさんとおばさんが来年

2007年08月08日 | イギリスのおじさん、おばさん
昔、夫がお世話になったイギリスのおじさんとおばさんからメールがきました。

来年春に3度目の来日予定なので、その相談。
航空券を早く予約すると安いから だそうで。

1回目は12年前。
ちょうど、阪神淡路大震災のあった年。
桜を見たい!と春に来られました。
1月に大震災が それも阪神淡路であったので
かなりびびりながらの来日でしたが
3週間の滞在中、希望通り満開の桜を見て
東京、広島にも足を伸ばされ日本を満喫されました。

特に広島は衝撃だったようです。

「全世界の人がこれを見るべきだ」と言われてました。

2回目は5年前。
今度は紅葉を見たいと秋に来られました。
ちょっと遅い紅葉でしたが、これも満喫され
静岡に足を伸ばして富士山をみて大満足で帰国されました。

そして今回は まだ行っていない北日本に行こう!
ということで来日されます。
北日本への旅行にはうちの家族も一緒に行く予定なので
子供たちの学校が休みの春休み前後に来られます。
子供たちは「また会える」ととても楽しみにしています。
もちろん 夫も私も再会を楽しみにしています。

来日されるとだいたい3週間くらい我が家に滞在されるのですが
移動はバスと電車を使って自分たちでされるし
夕食も出先でとってこられたりすることが多く
滞在されることは そんなに苦ではありません。
犬好きのおじさんが毎日散歩に行ってくれるので
うちの犬も大喜びです。

駅近くで一杯飲んで帰られることもあったりして
異国の滞在を満喫されます。

今回はどんな滞在になるのか 今からとても楽しみです。