田舎暮らしの日々是好日

山羊とともにのんびりと農家生活をしながら日頃の憂さ晴らしをつぶやきます。

婦人団体考

2018-08-13 04:09:22 | 日記
通称「婦人会」は正式には
与論町地域女性団体連絡協議会と呼ぶようである。
女性の地位が向上したので間違って「女」なんて言うと
女性蔑視と反発をくう与論になっている。
男と男性どこが違うのか、
丁寧かがさつの違いにひびくだけで別に蔑視はしてないつもりだが
ご婦人にはそうは思えないらしい。
男に子供でも産めといってるのかと反発したくなる。
私は割りと丁寧な言葉使いに努めているつもりではあるが
どちらかというと
女性蔑視といわれる発言が多い。
夫婦に関しては特に横暴であることが多く、
結婚感など男が女を選ぶのが当然だと考えている。
 できれば息子には自分で選んだ女性を連れてきて欲しいし
娘は好きになってくれる男性を連れ来て欲しいとおもっている。
長女には、夫になる人には
7つの質問を試してみるといっているが果たしていつのことやら・・・。
反対されて迷うようでは、
連れてくるなと言いたい。

 
 
 さて昨日、
県道から屋敷への入り口の草むしりをしながら考え付いたことに
この空間を利用し屋敷へのアプローチにすることと
共同の花壇を作ろうと考えたことだ。
屋敷への入り口は町の幹線道路で三叉路になっていて、
未透視も悪いのでちょっとした整備をしなければと思っていたところだった。
道路の土地は両隣の所有になっているが、私が小学生のころ
共同の通路として整備されたものである。
岩盤を割るためダイナマイトが使われた。
「ハッパー」・・・・「どん」の時代に拡張され、
東隣の元屋敷跡に新築の家とともに新婚さんが住むようになってからは
入り口の出入りが多くなった。
子供の成長につれてますます危険度が増しているように思う。
これにかこつけて、
3世帯の共同花壇を整備しようと思いついて書くことにした。
提案するにあたり、
与論町地域女性団体花壇コンクール実施要項を参考に
来年のコンクールで金賞を獲得できるように
事務局を担当している真弓婦人のご指導お願いするとしよう。
農大のしかも造園学科卒でしょうと釘を刺されるのが落ちではあるが・・・。
採点の仕方は異論もあろうが
教育委員会の実施要項の採点方法を変えたものである。
長く書いたので
よみつかれたでしょう・・・。
何々、懐かしい与論島が見たいって。
男前さんと張り合ってもしょうがないけど
見たいのは見たい。

   昔 ブログより転記