goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州和合むらからのお便り

長野県の最南端の山とともに人々が築き伝えてきた素晴らしい暮らしかたを四季折々綴ります。

まごころのお歳暮です♪

2012-12-13 20:21:56 | グルメ

山里のめぐみ味わいセット
はいかがでしょうか~♪



この地でとれるものを活かしながら
昔から伝えられてきた食べ物と
そのなつかしさを
一緒に残しておきたいなぁ

尊い暮らしの技を
なんとか受けついで行きたいなぁ


自然豊かなこの地で
心を寄せあってふる里を守りながら
地域おこしを願う品々です[:ラッキー:]


『心ほっこりセット』↓





あまご甘露煮:清流の女王といわれるアマゴの繊細な味を活かし、甘さをひかえてじっくり
炊き上げました。骨まで丸ごと食べられます。

五平餅:うるち米をつぶしたもちもちの食感をお楽しみください。地元でとれたくるみだけを使った
秘伝のたれが自慢の味です。 こんがり焼き目をつけてお召し上がりください。

さしみこんにゃく:山から湧き出る清水を使い、手練りで昔ながらの製法にこだわって生芋から
作っています。しゃぶしゃぶ、すき焼き、おでんにもおいしいです。

切り餅:こだわりの南信州産の餅米使用の白餅と豆又は紫米を組み合わせた二種類です。
ねばり、腰、きめのこまかさが評判です。

かつお梅:国産蜂蜜を使用し、かつお節入りでマイルド。塩分控えめなので、ご飯だけでなく
お茶のお供にもぴったり。

玄米パン:ギャバ(ガンマアミノ酪酸)を含み身体に優しい発芽玄米を粉にひいて、その味わいを
活かしました。安全安心素朴な蒸しパンです。



こんなふうに詰めまして…3000円!!(送料別)



家族団欒セット


五平餅:るち米をつぶしたもちもちの食感をお楽しみください。地元でとれたくるみだけを使った
秘伝のたれが自慢の味です。 こんがり焼き目をつけてお召し上がりください。

あまごの姿焼き:清流の女王あまごを串刺しにし、塩焼きにしました。
繊細な味をワイルドなあまご本来の召し上がり方でご賞味ください。

さしみこんにゃく:山から湧き出る清水を使い、手練りで昔ながらの製法にこだわって生芋から
作っています。 しゃぶしゃぶ、すき焼き、おでんにも美味しいです!

切り餅:こだわりの南信州産の餅米使用の白餅と豆又は紫米を組み合わせた二種類です。
ねばり、腰、きめのこまかさが評判です。

かつお梅:国産蜂蜜を使用し、かつお節入りでマイルド。塩分控えめなので、ご飯だけでなく
お茶のお供にもぴったり。





こんなふうに詰めまして…5000円!!(送料別)




ご注文は[:ポッ:]
tel. 0260-31-1300 (朝8:30~夕方17:00)
fax. 0260-22-2600 (24時間受付)
net.  http://ananbin.com/ (24時間受付)

 

よろしくぅ…でっす ♪^^♪


うまい!辛い!青南蛮!!

2012-08-13 16:32:12 | グルメ

嬉しい!お客様の声

リピーターも続々…

 

「昨日、受け取りました。
有り難うございました。

見るからに新鮮な青南蛮。
昨夜はシンプルにトマトソースのパスタ
が夕食だったのですが早速!刻んで
ソースに混ぜてみました。
ピリリと辛くて夏向きのたいへん美味しい
ソースになりました。
以前、頂いた物よりはるかに香りがよくて
驚きました。新鮮なうちに焼き物の薬味なんかにも
使おう!と考えています。

あとは醤油に漬け込んで白ご飯のお供に。
関西はうどん圏ですので茹で立て熱々に
卵を絡めて青南蛮を乗せて食べるのも
気に入ってます。

しばらく色々と楽しめます。

本当にお世話になりました。
有り難うございました。」


あと4人!!

2012-08-13 16:19:31 | グルメ

8月25日 に開催される 鈴ヶ沢ナス収穫&伝統料理

参加者数が最小催行人数まで、あと4人!!

ふるってご参加いただけないでしょうか…というお願い。

最盛期を迎えた伝統野菜のナス!

見かけおいしくなさそう…(汗)

 

でも

こうして

こうして

こんなふうにすると…

とろ~り あま~くて 独特のもっちり感♪

お・い・ひぃ ^^

 

是非食べに来てください!!

お申し込み→名古屋駅西口発着バスツアー

 

現地集合も受けつけてます→www.wagoumura.jp

 

 


青南蛮!予約受付中!!

2012-07-30 20:22:15 | グルメ

和合に伝わる

鮮烈な香り、辛味、旨味が自慢の

鈴ヶ沢南蛮を青いうちに収穫してお届けします。

 

 

 

刻んで薬味にサイコー

どんな料理にもぴったり!!

 

お醤油でミキサーにかけて、辛醤油を作っておけば長期保存も可能。

 

是非、暑い夏を乗り切ってください♪

お求めは

http://www.wagoumura.jp/  の産直コーナーでどうぞ。

 

 

 


鈴ヶ沢ナス苗 すくすく

2012-05-27 07:29:17 | グルメ

和合の鈴ヶ沢地区で
少なくとも50年以上
だいじに育て続けられた

大きなおおきな
もっちり♪
とろーり♪
あまーい♪
おいしい「鈴ヶ沢ナス」の苗がすくすくと
育っています!!

 




全国に向けて発送しますので
是非お買い求めください!


夏にはこれまで同様
収穫と郷土料理体験ツアーを
丸山の里(旧鈴ヶ沢冬期分校)で開催予定

大勢のご参加をお待ちしております!