作業日誌 和田設備

上下水道 衛生設備 一般土木工事 ポンプ 井戸鑿泉 各種配管工事

秋色って何色?

2013-10-31 20:49:00 | sometims
「暑い、暑い」と言っていたのに台風が過ぎたら一気に温度が下がってきましたね。
ふと気がつくと街中を走っても何となく秋の装い・秋の色になってました。



「秋の色って何色?」と問われたら返答に困りますけど・・・
もしかしたら空気って温度によって色が変わるのかも知れませんよ。

では水道屋さんらしく「水の色って何色?」と問われたらどう答える?

 水の色って・・・無色透明?
それとも水の色って読んで字の如く水色?
「地球は青かった」の言葉どおり水って無色透明ではないんです。
表現するなら「限りなく透明に近いブルー」で良いんじゃないかと。ase2



実は、現場写真を撮り忘れました・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査

2013-10-30 16:59:00 | 検査
またまた検査です。


まさに検査! という状況ですね! 




完璧でしょー! と言わんばかりのO場くんの背中。



検査の立ち会いお疲れ様です。kirakira2
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査

2013-10-29 17:01:00 | 検査
検査の様子。


きれいですね~。



順調ですね~。



何か・・・!



やっぱりきれいです。


お疲れ様でしした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わってみれば・・・

2013-10-28 19:36:00 | sometims
 何年か前に施工した物件を訪れる機会があると、
ちゃんと当時の記憶が蘇ってくるもんですね。
勿論それはその工事で苦労・工夫したからこそであってね。



 忙しくて日曜日に施工した事や真っ暗なピット内で配管してた事、パソコンを持ち込んでCADで確認しながら行った作業、鏡の取付一つでも「これ(見えないけど)を入手するために」なんて当時の事がね。

 どの現場も忙しかった。空いてる人間なんていなかった。雨でも雪でも休日だって夜遅くまで作業してた。
どれだけ苦しい思いをしても、それでも現場が終わってみると「こんなもんか」と思えるから不思議。

 今年も更に忙しくなりそうな気配。
何年か後に訪れる機会が有れば当時の喜怒哀楽が蘇ってくる現場を増やしていこうよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕板作成

2013-10-26 18:56:00 | sometims
「どう?」

水道屋さんが作ったにしては「まあまあ」じゃない?wink

  

 仕上げは後日になりますけどね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする