J1ビザインターンシップ百科

J1ビザスペシャルとて、海外インターンシップ・プログラム必須情報を幅広く収集し、その公開を目的にしたプログ構成です。

バイリンガルについて、、、、、

2011年08月13日 | 日記
バイリンガルについて、、、、、
インターンシップ受入ホスト企業の検索も一般の求職活動同様、直接Resumeを送付したり、人材会社・又はOnline登録しますが、実際に雇用側の責任者へ届かず、それ以上進まないようです。

企業の担当者により求人方法も異なり、その求人情報の公開も様々ですが、殆どが求職側(リクルーターも含み)からの一方的なコンタクトへは『煩わしさ』を避けるようですね。

ロー・スキル求人に対しての応募方法であれば『下手な鉄砲、数打てば?』と飽くない求職側の行動でも、採用されるケースもあるでしょうが、バイリンガル求人ではそのような手法では企業も望んでいないことは歴然たる事実です。

では、『どうするか?』ですが、、、

今では企業・個人ともにそれぞれの情報の取り扱いと情報公開には神経質になっていることもあり、求職(人)事前に出来れば相互間の最低限の情報交換をして、相互が合意のもとでコミュニケーションを開始すべきでしょう。

求職側からとしては、求人企業が何を求めているか?を把握認識することがステップ#1でしょうね。 (相手に対して、自分からの一方的な行動は常に嫌われるものです。。。。)

特にインターンシップバイリンガル求人では、母国語とその外国語能力を如何に証明するか? がポイントです。

又、初期段階でては、特に求職、求人が相互に何を求め合っているか?を把握しておくことが重要ですね。

双方が出来るだけ多くの情報を伝えたいとのことで、最初から過多のDocumentationをする例がありますけれど、相互において膨大な情報はある意味では埋もれ去ってしまうことも間々あります。 相互に相手が何を望み、接点を早期に発見出来れば、無駄も省ける訳であり、

バイリンガル求職者の立場で云えば、

1) 母国語は何か?
2) 得意とする言語のスキルレベル?
3) 又は、外国語能力より、経験をアピールしたいのか?
4) 求職場所(国、都市など)、職種、業種では何を優先したいのか?

以上の点を先ずは簡潔にまとめ、求人先に直ぐキーポイントが目に留まるような努力を怠らない。

ダラダラ長文の資料提出はマイナスである場合も多くあるので、初期段階では上記を大切に行動するようにしてくださいませ。
**********************
尚、他にご意見、質問、アドバイス等は、フランクにメールくださいませ。
メール先=> info@wacejapan.org
(注) 掲載記事カテゴリー別検索方法   http://www.wacejapan.org/#aaa
メールマガジンをご希望の方は=> http://melma.com/backnumber_169982/
J1visa Status J1 visa Application J1visa Sponsors Changing J-1 visa Career Training J1visa USA J1 visa Holders J-1visa Companies J-1visa申請 J1 visa 取得 J1ビザ面接 

最新の画像もっと見る