台風の近づく8月10日、全国大会行って来ました!
まずなぎなた人口にビックリ!
会津に来るまでなぎなたなんて全く縁がなかったし、会津でもなぎなたって
かなりマイナー武道なのですが…
秋田から沖縄まで140チームもあって、開会式ではこの人↓
ちょっと驚きましたΣ(゜Д゜)
そしていざ試合開始!
まだ勝ったことのないはるかさん。なんと1試合目だし(*_*;
もう~見てるこっちの方がドキドキ緊張しました。
はるかとパートナーの男の子は初めから落ち着いていて、
ひとつひとつの所作も文句の付け所がないくらい綺麗で
1年生とは思えないくらいものすごく美しい演技でした。結果は5-0で完全勝利!
わたしゃ判定出た後ホッとして泣いてしまったよ(T^T)
その後バタバタ移動して(武道館内、8コートあってそれぞれ同時進行で
試合が進みます)はやとの演技。
こちらもキレッキレで声もしっかり出てて5-0で勝利!
で、またバタバタで遥風のところに戻り2回戦。これまた綺麗な演技で勝利!
次が準々決勝。勝てばベスト4で表彰となるわけですが、
遥風が途中でうっかりミスをしてしまい、負けてしまいました( ノД`)…
でも1回も勝ったことのなかった子たちが、それも完璧な演技で2勝もし、
ベスト8に入ったというのは素晴らしいことです!
ほんとに良く頑張ったp(^^)q感動をありがとう♪
で、またバタバタではやとの試合。こちらは勝ったと思ったんだけど…
惜しくも1ポイント差で負けてしまいました(/ー ̄;)
周りの人たちにも「勝ったと思った」って言われるくらい僅差だった…。
「演技は審判の好みもあるからね」とのことでした。
確かにはやとたちはよく声も出てたしキレキレで勢いがあったけど、
"しなやかな演技"が好きな人なら相手チームのおっとりした演技の方が
勝っていたということなのでしょう。
でも二人とも練習の成果を十分発揮出来ました☆
終わった後もすっきりしたような顔してたし!
(…でも負けた後、話はしてないらしい(..)お互い口にしたくない程度には悔しかったのかな)
そして午後ははやとは試合がありました。まだ1勝もしたことがない試合。2分間延長なしで戦います。
「攻めろ!攻めろ!」とみんなで応援して初勝利を見せてくれたときは興奮しました☆
結果はベスト8となりました。本人はものすごく悔しかったようで、終わった後は涙涙。
あんまり泣き続けるものだから「今日は相当しつこいな…。どうするべ…」と思っていたら
会津の仲間が「負けるということは次の目標ができるということだよ。またがんばろう。」と
声をかけてくれたそうです。(内容は後から聞きました。)
そう!悔しい気持ちは必ず次につながる!そう信じてまたがんばろう!!
その頃チビーズのお二人は・・・
寝てました…。
なぎとは決して隣にいるエリに土下座しているわけではありません(笑)
初めての全国大会。1回戦で負けて早々に終わることも予想していましたが
2人ともよく頑張って長く楽しませてくれました☆
中学生男子ではなんとベスト4に会津の男の子が3人!
小学生でも5年生の2人組が演技で2位になりましたp(^^)q
みんなこれまで毎日毎日、長い時間の練習をほんとによくがんばった。
いろいろ学ぶべきこともたくさんありました。
さぁこの夏最大イベントだった全国大会もこれにて終了。
日本武道館という場所でこんな大きな大会で堂々と戦った子供たちを誇りに思います。
お母さんたちを連れて来てくれてありがとう。
ようやく毎日の練習から解放されたというのに、気づけばエアなぎなたしちゃってる子供たち(笑)
はるかなんて「はぁ~なぎなた休みでうれしい♪」なんて言っているのに
長い棒を持つとすぐに振りはじめるし。
また10月には大会があります。今回悔しかった気持ちを忘れずに
次に続けていきましょう!
最新の画像[もっと見る]