goo blog サービス終了のお知らせ 

ママとこどもたちのあんなことこんなこと

小学生の長男・長女、幼稚園児の自由人次男の成長記録です

クリスマス☆彡因島プチ旅行

2011年12月27日 | おでかけ

クリスマス3連休もあっという間に終わっちゃいました。。。
23日はお友達とパーティーをし、お友達お兄ちゃんが我が家へ
カロリナーがお友達宅へお泊り。
楽しい時間を過ごしました☆彡

24日は寒くて寒くて・・・。
買い物に行くつもりがみんなでグータラ(^^;
母なんて午前中と午後と2回も昼寝しちゃったよ(汗)
そんなこともあり久しぶりの宅配ピザでお手軽クリスマスパーティー。

翌朝は待ちわびたサンタさんの登場で、子供たちは朝からハイテンション!!
プレゼントは後ほど紹介します。

25日もすごーく寒かったけど、前日おもいっきりグータラしちゃったので
朝の思いつきで因島までお出かけすることにしました(^^)

家を出たのが11時位だったので・・・(^^;
ついてまずお昼ご飯だよ(笑)
しまなみ海道はなんども通っているものの、島に降りたのは初めて。
ガイドブックも”しまなみ海道”については特集されているものの
一つ一つの島で見てみればそれぞれほんの少ししか情報がないのです。
なにせ思いつきで出てきたのでランチするためにスマホで情報収集。

で、お蕎麦屋さんを見つけました。
こちゃこちゃした細い道を入って行って
外見は民家そのままの『蕎麦はな』さん。
まるでおばあちゃん家の玄関を開けるようなお店でした。
客席も玄関脇の和室に座卓が4つ程度置かれているだけ。
ちょうど今新そばの時期なので、おいしいお蕎麦がいただけました。

なぎっちの食欲にはびっくり!
がっつりいただいてましたよ~。

はーくんは温かいお蕎麦を。

冷たいお蕎麦とはまた違って、ふんわりととっても美味しかったです。
食後にサービスでそば粉のクレープも出して頂き
私たちが食べ始める前に、周りのお客さんも帰ってしまったので
奥さんとおしゃべりしながらゆっくりのんびりさせてもらいました。
ご夫婦で営まれているお店ですが、とっても雰囲気がよくて
素敵なお店でした♪

さてその後おそば屋さんのすぐ近くの『因島水軍城』へ。

水軍・・・海賊とはちょっとニュアンスが違うんだけど
海の地域の歴史を知ることができました。

ただむちゃくちゃ寒かった(^^;

その後テレビのおかげで大ヒットになっている”はっさく大福”を求めて
いざ『はっさく屋』さんへ。
途中因島大橋が見えました。

いつも橋から島を見るばかりだったので、島から見る橋はまた新鮮でした。
こちらがはっさく大福↓

白餡とはっさくの果実がおもちに包まれています。
実はお蕎麦屋さんで「はっさく大福を買いに来た」と話したら
奥さんが在庫があるかどうか確認の電話をしてくれて
取り置きまでお願いしてくれました。
そしたら「蕎麦はなさんの紹介だから」とはっさく屋のご主人が
蒸したばかりのお赤飯を持たせてくれたのです。
素敵な出会いと計らいに心がホッコリしました♪

帰り際には道端で売っていたみかんをゲット☆彡

島内は本当にあちらこちらに柑橘の木があって
どの木も美味しそうなオレンジ色の実をつけてました。
みかん大好きカロリなーは「あっ!そっちにもこっちにもはるかの大好きなみかん!
とってもいい?」と満面の笑みで聞いてきましたが
「持ち主がいるからダメだよ・・・」と制するのが大変でした(^^;

帰宅して、この日も鳥のモモを食べてクリスマスの名残を惜しみました。
3日間、なんだかんだクリスマスメニューだったな~。
食後ははっさく大福で。

いやー、これは美味しかった✩
以前今治で買ったはっさく大福ははっさくと白餡がそれぞれという感想でしたが
(みかん大福は美味しかった!ちょっと高かったけど・・・。)
このはっさく大福は白餡とはっさくを一緒に食べることに価値がある✩
ただ島に降りるのはすごくお金がかかるので・・・これだけは買いにいけないけどね(T_T)
お取り寄せのほうが交通費より安いので、またお取り寄せで楽しみたいお品でした!



さて子供たちのクリスマスプレゼントは・・・
はーくんはテニスで使うジャージ。

父が立て替えて先に購入したので、先日のテニスの時に着て行きました。
後ほどサンタさんが振込んでくれるそうです。

カロリナーには春から幼稚園で使うお弁当箱などなど。。。


最近ちょー大好きなくまのがっこうです。
これを使って早速ままごとで遊んでました(^^;

なぎっちにはカーズの下着とパジャマ。
下着を大いに気に入り、下着姿のまま遊んでます。

上に服を着るとマックィーンが見えなくなるから嫌なんだって・・・。
気に入ってくれたのはうれしいんだけど、寒いから早く服を着て欲しい母でした。。。


それから3人それぞれに絵本を1冊ずつ。
はーくんには『バムとケロ』カロリナーには『くまのがっこう』のシリーズを。
なぎっちは『ダットサン』の2冊目に出たやつ。
それぞれ大好きで集めている絵本だったので、大喜びで読んでいます。
サンタさ~ん、来年もまた来てねー(^^)/


ビックリ!

2011年12月19日 | なぎと

夕方いきなり電気が”バツッ”と消えました。
ブレーカーを戻しに行ったら、落ちてない…。
あれ~?と思って外に出ると、お二階のご主人とお向かいのおばあちゃんも
外に出てました。ご近所一帯が停電だったみたい。
なんだろなんだろって言ってる間に無事電気が点きました。ホッ。


さてつい先ほど夜ごはんを食べていた時のこと…。
みんなあらかた食べ終わったのですが、
チビーズのお茶碗にはまだ白いご飯が残っていました。
ならばと先日仙台から送ってもらった、子供達も大好きな筋子を
母がキッチンでほぐしていたら”ドスン”とすごい音。
見るとなぎっちが椅子から転げ落ちた模様。
よそ見をして足を踏み外したり、時々あることなので
それほど驚きはしなかったのですが
あれ?今日は泣かないなぁ…とほぐした筋子を持って食卓に戻ると



寝てるYOっ!
箸、持ったままだYO!



はーくんなんて「うん!息してる、大丈夫!」と確認しちゃうほど
瞬間的に深い眠りについたようです。

この後寝室に連れて行きました。
朝まで寝るだろうな。
その時のはーくんは三膳目のご飯を筋子と味付け海苔で味わっておりました。
最近確実に母より食べてるはーくんなのでした★


GOPANが我が家にやってきた♪

2011年12月13日 | つれづれ

欲しかったホームベーカリー☆
新しく出たばかりのGOPANをけいこさんに買ってもらっちゃいました~!


震災の時「食べられるだけ幸せなんだけどずーっとごはんだとやっぱり飽きる。
我が家の古いホームベーカリーで焼いたパンが周りにも大好評。」との話を聞き
こちらから荷物が送れるようになった際に強力粉やドライイーストを送ったこともありました。
そうそうあの頃はスーパーではパン材料が売り切れで手に入らなかったんだよね。
「みんな考えることは一緒なのねー」なんて言ってたけど。
その結論として「米でパンが焼けるGOPANはそんな面でもいい!」とのことで
「(そのうちもらう予定の:笑)退職金であなたのとこにも買ってあげる♪」と
買ってもらっちゃったのです(^^)

初めてのパンは予約で普通の小麦を使ったパン。
朝部屋中を満たす焼き立てパンの香りはたまりません♪
ふんわり上手に焼けました。


日頃の子供たちの起きる時間を想定して焼き上げたんだけど
そういうときに限ってなかなか目覚めない(^^;
ちょっと冷めてしまったので厚めにスライスしてトーストしていただきました。

次に生米からのお米パンを焼いてみました。
仙台やネットの情報で「米の粉砕がビックリするほどうるさい」と聞いて覚悟していただけに
「ほう、こんな音か」くらいで済みました。ただ夜とかはかなりうるさいだろうなぁ・・・。
焼き上がりは小麦パンよりは嵩低いです。


でも周りはパリパリというかカリカリというか
サクサクというか大変香ばしく、中はもっちりでちゃんとお米の味がする!
ちょっと粉砕しきれなかったのか小さな粒を感じましたが
とってもおいしく焼きあがりました。

そして夕べは翌朝用に惣菜パンを2種。
ウィンナーパンとたまごパンを焼きました。


一時発酵までGOPANがやってくれるので楽チンです(^^)
ただ我が家の電子オーブンは父が独身の時に使っていた小型のものなので
丸いレンジ兼用のセラミック皿で焼くしかなく、2回に分けなければ入らない↓
手間だし時間がかかりました(T_T)
2段焼きのオーブン、欲しいけど壊れてないしなー。悩む・・・むむむ。

朝温め直してはーくんも「おいしい!」とペロリと食べていきました。
子供ってやっぱり惣菜パンが好きだよね♪
ちょっとお寝坊だったチビーズも朝ごはん。


「わ~!」とニコニコで食べ始めたんだけど、お皿を見たらウィンナーだけ
きれいになくなったウィンナー抜きパンが残されてました・・・。
チビーズにはパン丸ごと食べさせる努力が必要みたいです(^^;


【女子旅】別府旅行

2011年12月05日 | おでかけ

先日、カロリナーとお友達親娘と女子旅に出かけてきました~。

我が家でのお出かけは”男子優先”で目的地が決まることが多いです。
サーキットとか車のイベントとか電車のイベントとかね。
みんなで楽しめているし、それはそれでいいと思っていたのですが
やっぱり今のカロリナーが喜ぶ場所ってあるはず。
ただそれを目的地にすると男子組はきっと退屈・・・。
さて、どうしましょ?
「そうだ!母とカロリナーだけでお出かけしよう♪」と思い立ったわけです。
で、そんな話をお友達にしたら「いいなー、女子旅行きたいー」という話になり
あれよあれよという間に一緒に行くことが決定しました☆


目的地は広島から新幹線と特急を乗り継いで約2時間の別府!
初みずほに初ソニックと母は大興奮で、はーくんに見せるために写真を撮ってきました。
別府からはレンタカーを借りて、最初の目的地『血の池地獄』へ。

濃いオレンジ色のお湯からモクモクと湯気が上がってます。
手湯・足湯があったので、手を浸けてみました。
ちょっと熱めのお湯で手がじわじわあたたかくなりましたよ。

その後は今回の1番の目的地『ハーモニーランド』へ。
キティちゃんで有名なサンリオの遊園地です。
もう10数年前に行ったピューロランドをイメージしてましたが
もっと普通の屋外遊園地でした。ただいたるところにサンリオキャラクターがいるという感じです。
クリスマスの前なので入り口を入ったところには大きなツリーが。

入り口ゲートを囲むようにおみやげ屋さんがあり、その真ん中のゲートを抜けると
キティちゃんが住むお城が見えてきます。
まるでイッツアスモールワールドのような船に乗って音楽と動く人形が楽しめるアトラクションとか
ちょっと寂れたディズニーランドのようでもありました(^^;
奥の方の遊園地のアトラクションはおもちゃ王国のような年齢層が低めのものが多かったです。
キティちゃん好きの幼稚園児くらいまでは十分楽しめるんじゃないでしょうか。
特に観覧車はかわいくって、ゴンドラひとつひとつがキャラクターになってます。
私たちはキティちゃんに乗れました♪中にもキティちゃん。

すっごくかわいかった~。外側を写真に撮り忘れちゃった。
気になる方は「ハーモニーランド」のホームページへ。

そして薄暗くなってからのショーとイルミネーションを見て、おみやげ物もいろいろ買って
ハーモニーランドを後にしました。
お友達が「イルミネーションを見せたい!」って言っていたのに、お友達娘ちゃんは
その時間にタイミングよく寝ちゃってました(^^;残念!

旅館にチェックインしお部屋でゆっくりごはんを食べて
のんびり別府の湯に浸かってきました。
上げ膳据え膳さいこー☆
ただ・・・道後よりさらにお湯が熱く、カロリナーは入れず仕舞い(T_T)
朝の露天風呂も入れなかったよ・・・。残念!
翌日は朝ごはんをゆっくり食べて、別府駅まで送ってもらいました。

そしてバスで『海地獄』へ!
昨日の血の池地獄もそうだけど、天然でこんなきれいな色が出るなんて
本当に自然の力に驚かされます。

きれいなきれいなブルーでした。98度あるそうですよ。
おみやげに温泉蒸しのたまごを買って帰りましたが
あんなにしっとりおいしいゆで卵は初めて~♪
5個だか6個買ったたまごは夕食前に食べきっちゃいました(^^;

その後別府市内へ戻り、お昼にとり天を食べて『竹瓦温泉』へ行ってみました。
なんともレトロな建物♪明治12年に建てられたものだそうです。

そして驚きなのがお値段。入浴100円ですよっ!
砂風呂(1,000円)もあったのですが、子供たちもいるし時間もないのであきらめました。
お湯はやっぱり熱くて、カロリナーもお友達娘ちゃんも入れず(^^;
洗面器で遊んで時間つぶしてました。

そして別府でのいろーんな思い出とおみやげを手に帰りの特急に乗り込みました。
みんなぐっすりお昼寝だったので、あっという間の帰り道になりました。
ハプニング&トラブルもたくさんあったけど、楽しかった~。
男子のみなさん、ありがとうございましたm(v_v)m
またいつか、女子旅出かけたいです♪


さてその頃の男子組は・・・
土曜日ははーくんとなぎっちが遊んでいる間に
父がカレーを作って食べたそうです。やるじゃん!
でも夜からなぎさんがグズグズ。
それも「はるぅ・・・はるぅ・・・」とカロリナーの名前を呼んでいたそうです。
父が「あっ、でも10回に1回くらいはおかあさんって言ってたよ」と
フォロー入れてましたが・・・(フォローになってないし^^;)
よくカロリナーが絵本の表紙に書かれている女の子と赤ちゃんを指差して
「これがはるかでこれがなぎっちね」と言っていたのですが
その表紙の女の子を指差して「はるは~?はるは~?」と探していたそう。
それを見てさすがに父も切なくなったと言ってました。
通りで日曜の朝家に電話した時に、母とのおしゃべりはそこそこに
「はるは?はるは?」とカロリナーに換わりたがったわけだ。

帰ってきてからの3人はいつにも増して賑やかに遊んでました。
写真を見せながら「今度はみんなで行こうね!」と話しましたが
「でもハーモニーランドは行かないよ」とのこと(^^;
家族旅行はやっぱり男子意見先行かー。


待ちに待った(^^)

2011年12月03日 | はやと
昨日待ちに待った「カーズ2」のDVDをGETしました~☆
今はブルーレイとDVDの2枚組しかなくて(DVD単体の発売は年明けになるそう)
「同じ話、2枚もいらないしどうしようかな…」と思っていたら
お友達から「うちはDVDしか観れないし、お宅はブルーレイ観れるでしょ?
わけっこしない?」とうれしい提案☆
まさにWinWinですわ~♪


昨日の夕方お友達が届けてくれたので、
ごはんを食べた後寝る準備をして鑑賞開始。
子供たちは映画館で一度観てるので、今回2度目。
特にチビーズは夏よりも成長したのか真剣に観てました。
母は初鑑賞でしたが面白かったです(^0^)
それにしてもブルーレイって初めて観たけど綺麗~。
(↑宝の持ち腐れ(^。^;))

夕べ寝る直前までカーズ2を観ていたにも関わらず、
今日も早朝から「マックィーン!」と雄叫びでDVD観てます。
またしばらくカーズ熱が上がりそう~(´Д`)