我が家の武道女子のために作りました(*´艸`*)
無料で公開されてる型紙を使わせてもらいました。
袴は新郎の婚礼衣装をアレンジ、稽古着は甚平の上を元にして作ってます♪。
袴はちゃんとズボン型になってて、結構本格的!
でもちょっと袴の出来に不満が…もう1回作れば大満足のものが作れそうです。
紺の生地しかなくて紺で作ったけど、実際はるかは黒袴だから黒で作り直そうか…(-ω-;)ウーン
そうはいっても結構大変なので、もう少し悩みます(;^△^)
我が家の薙刀娘、すごーく喜んでくれました!
良かった♪
後は毎日抱っこで寝かされているシェリーメイ…クリーニングに出してあげたら完璧だね(´∀`;)
そしてお盆の前に大人買いしたこちら↓
高校生のなぎなた部のお話です。
はやとも一生懸命読んでいて、読んでたらなぎなたやりたくなっちゃったらしく(大会から今週末までお休み中)、
今朝6時にはるかと共に公園に素振りしに行きました(。-∀-)ニヒ♪
『薙刀は高校部活界におけるアメリカンドリームなのよ!』
ってセリフが競技人口の少なさを物語ってますが(苦笑)、コミックで薙刀という競技の面白さと武道の素晴らしさを感じてます。
はやとが苦手とする防具をつけた試合がメインの話なので、今後に向けて得るものが多いようですよ。
次の試合&漫画の続きが楽しみ(*^^*)
カロリナーも春に入園を控え、意気込んで早々布を買った母。
すっごくかわいい布を見つけて「早く形にしたい!」と思っていたのに
購入から早数ヶ月・・・。
この間ようやく思い立って作成しました。
まずはレッスンバックとシューズケース↓
カロリナーと母のだーいすきな『くまのがっこう』です。
この布とっても面白くって、柄がパネル状になっています。
105cm幅×約60cmの中に数種類の絵がプリントされてるの。
ただ絵と絵がピッタリ隣に書いてあり
全然縫い代とかが考えられていない・・・。
なのでとっても頭使って裁断しましたー。
通常はレッスンバッグにシューズケースにその他もろもろと
同じ布で作るものは最初に全部裁断してしまうのですが
今回は一つずつ裁断して形に仕上げて行きました。
だからものすごい時間がかかった力作になってます。
裏面はこんな感じ↓
名前を書くテープも縫い付けました。”H”のスタンプもPON!
キルトではなく接着芯仕上げで裏布はカロリナーが選んだピンクの小花柄です。
頭使って大変だったけど、出来上がりはとびきり可愛い!市販品みたい♪
カロリナーもものすごく喜んでくれました!
はーくんまで「すごいかわいい!!僕も欲しい!!!」って(^^;
もう一つは着替え袋です↓
裏面は切り替えて使っている赤チェックのみ。
これは別店舗でお買得品になってた綿麻ですがジャッキーのイメージにぴったりで
レッスンバッグでもシューズケースでも切り替え布として使用しました。
パネル布は小さなプリントが2~3枚くらい残っているので
それはまた何かに使います(^^)
あとお弁当グッズとか作らなくちゃいけないものはまだあるんだけど・・・
とりあえずちょっと休憩(^^;
お弁当が始まるのは入園して数週間経ってからだし
3月始めのハンドメイドのショップが終わってから取り掛かかろうと思います。
それもジャッキーの布を準備してます♪
ギリギリになって慌てて作らないようにスケジューリングしなくっちゃね(^^;
ジャッキーのバックに赤ドットのリュックサックで
カロリナーも幼稚園楽しみにしているようです(^^)
先ほど無事脱走犯が捕まりました。
この3日間、広島の街は恐怖に包まれてましたよ(T_T)
本当にホッとしてます。
さてさてブログではハンドメイドネタが相当ご無沙汰でしたが
昨年後半はたくさんイベントの機会にも恵まれ
忙しくも楽しくハンドメイドをすることができました♪
そしてハンドメイドがつないでくれたご縁で
今日プレゼントをいただきました✩
かわいいでしょー(*´∀`*)
マカロンポーチにメジャーにバックチャーム。
カロリナーと本気の取り合いになりました(^^;
このメジャー、作り方も教えてもらったので、ぜひ作ってみたいです♪
手触りも良くてほんっとかわいい!
たいしたアドバイスもできなかったのに・・・ありがとうございましたm(v_v)m
それから年末にお友達と交換会をしました。
私がリクエストされたがこれ↓
ボアベストです。お友達のところの1歳になるはるかちゃんへ。
我が家のはるかとは大違いで、大人し~く静かな女の子。
ママもふんわりしたイメージなので優しいベージュにしました。
すごいかわいくできたので同じベストのリボン違いをいとこのところにも送りつけて(笑)、
写メ送ってくれました。コハルも癒しをありがとね♪
そして私がお友達にリクエストしたあみぐるみがこちら↓
受け取ったその場でうさぎちゃんをカロリナーに奪われましたが
カロリナーには「新しい子を可愛がるとシェリーメイが悲しむよ(T_T)」と
涙の訴え作戦で、なんとか奪還成功!
今我が家のテレビ上スペースにいます。
かわいくってにやけちゃう♪
楽しい交換会でした(^^)
さてなぎっちのジーンズ縫いました。
今年一発目の作品です✩
なぎっちは転ぶことも多いし、膝をつくことが多いので
去年作ったものは膝に穴が。。。(T_T)
少々短くなってもいたので、幅は同じで丈を少し伸ばして作りました。
左はストレッチの厚めのデニム地、右はかなり薄めの生地です。
右側は紺の糸でステッチを入れてますが、全然見えませんね(^^;
後ろ姿↓
前姿↓
仁王立ちでお正月期間に録画しておいたおさるのジョージを観ています(^^;
丈もいい感じ♪洗えばまた柔らかく馴染んで来ると思うので
がっつり履かせていきます!
薄手のほうは春先にいい感じかな。今はちょっと薄すぎた↓
さてなぎさん、やはり若いだけあって鼻の傷はどんどん回復してます。
大きなかさぶたはもう取れてきました。
ただ今朝から何度も「歯が痛い」との訴え・・・。
好きなアニメを見たり、楽しい遊びをしたりと気をそらせば言わないのですが
ふとした時に「痛い・・・あー(口を開けて見せる)」と。。。
どうしようか悩んだものの気をそらせば言い出さないので
まだ痛み止めは飲ませていませんが
数日この調子なら神経抜いたほうがいいのかな・・・。
月曜日、また歯医者に行くことになっているので相談してきたいと思います。
痛みが収まるといいなぁ(・∀・)
こんななぎっちに癒されてる母です。。。
さて3月3・4日とハンドメイドの定例ショップに参加してました。
今回は『入園・入学グッズをメインに』というお話だったので
レッスンバック&シューズケースやランチセットなどを中心に作りました。
納品したのはこちら↓
イベント1週間前に主催者さんに見てもらったところ
「レッスンバックとシューズケースをもうちょっと作ってもらおうかなぁ」とのことで…
わたしゃ納品しなかった1点(出来が気に入らなかったのでお直し予定…)を含めて
全部で9セット作りましたよ。。。ノロ発症前に間に合ってよかった…。
でもはーくんのを作る前に、もうおなかいっぱいって感じです(^^;j
ところがなかなか難しいもので、有力筋だったレッスンバックは
なかなかお嫁に行くことができませんでした…(T_T)
レッスンバック&シューズケース、それに2つは体操服袋をセットにしたんだけど
単品販売にした方が良かったのかも…なんていうのは今回の反省点です。
かわりに期待薄だったスタイが、納品した他にオーダーまで頂きました!
なぎっちのよだれの多さで試行錯誤の末出来上がったこだわりのオリジナルスタイが
子育て中のママさんたちに受け入れられたのはうれしいっ(^^)
売れ残りもたくさんあったけれど、どなたかのお気に入りになったものもあったはず。
それを思うとやっぱり頑張ってよかったな!と思うし、うれしくて楽しくてしかたありません。
ほんとふたを開けるまでなにが売れるかわからないし、人と物との出会いも一期一会ですね。
次回のショップオープンは6月。
3ヵ月かけて楽しんで準備しようと思います♪
「はーくんのを作らねば…」と言っておきながら
先にカロリナーのジーンズに取りかかりました。
なんとなぎっちの残りで取れましたよ!
ジーンズ2本で生地代100円って!!!
すばらしいわー♪
こんな感じにできました↓
後ろポケットは右側にタグを、左側にレースを十字に叩きました。
前の内ポケットはいちご柄の生地に。
見えない場所なんだけど、すごい喜んでくれました。
さて前回からの改善点、ポケットの大きさは比べるとこんな感じに。
だいぶ小さくしたけど、ちょっと外側過ぎた?
では着画です↓
なぎっちに作ったものを試着させて、同じ90で丈だけ長くしました。
少しくしゅっとなる程度の長さでこのままでもかわいいし、
くるぶしくらいまでロールアップしてもOKです♪
後ろ姿は
どうかしら・・・。
なぎっちと同じサイズだけどお尻がちょっと余ってる?(^^;
パパが帰ったら感想を聞こうと思います。
今日はモデルさんのご機嫌があまりよろしくなく・・・
「これ着る!」というとこまではよかったんですが
あまりポーズをとってくれませんでした(T_T)
次ははーくんのに取りかかりたいところではあるものの
ちょっとオーダー品を先に片付けないといけないかな。
たっぷりな時間と寝なくてもいい体が欲しいなぁ…。
なぎっちの長ズボンが「足りない足りない…」とつぶやいていた母。
ず~っと作りたいと思っていたパターンがあったので取りかかりました。
出来上がったのはこちら↓
polka dropsの本から『ほそパンツ』です。
道後温泉に行った時に寄り道した井上商店の
はぎれで100円だったストレッチデニムを使いました。
70cm弱あった生地で、だいたい半分で出来たので
材料費50円だよっ。。。安っ!
肌に触れる(可能性がある)部分なので、ウエストはスパンリブを使いました。
デニム地よりも履かせやすいし、基本的には見えない部分なのでOKOK♪
ポケット部分は内布に車柄の生地を使っているんですが
左側だけ見える部分にも同じ車の生地を貼ってみました。
特になぎっちの反応はなかったです…(T_T)
さてモデルさん、お願いします↓
おぉ~いいじゃない☆
細身ですっきりしています。
これははーくんにも作成決定だな。
ただ後ろ姿でパパからダメ出しが。。。
後ろポケットが大きすぎてダボッと見えると…。
確かにポケットが太ももの位置まで来ていて足が短く見えちゃう。
次回作る時の参考にしたいと思います。
細身でもストレッチがきいているので、こんな格好も問題なし!
動きも妨げずかっこいい☆
大満足のパンツが出来ました(^^)
ヘビーに着せようと思いま~す。
今シーズン、カロリナーが着ていた防寒着ははーくんのおさがりばかり。
数枚あるもののもちろん”男の子テイスト”なものばかりで…。
この間お店でいていたらボアのかわいいコートがあったのですが
お値段見てびっくり!な価格だったため、作ってみました。
モデルさん。。。お願いします。
くるくるのカールマイヤーボアというのを使いました。
ふわふわで肌触りはいいものの、結構薄いのねという印象。
なので裏はフリースにしてみました。これで温かいかな。
襟元はスタンドでも折っても着れるようなイメージで作ってみました。
首元はふわふわで気持ちよさそう☆
でもこれ・・・ちょっと失敗作です(T_T)
ニット生地で作るリバーシブルパーカーのサイズ100の型紙を元に
身頃の丈を延ばしてフードを衿にして…とやってみたのですが
なんか身幅が足りない気が。中に厚手のものを着たらぱっつんぱっつんになりそうです(T_T)
そうよね…アウターってことをすっかり忘れていたわ…。
ま、今年はなんとか着れそうなので、着倒す勢いでガンガン着せようと思います。
そしてそれまでカロリナーが着ていた真っ赤なサンタのコート。
無事なぎっちが3代目の所有者となりました。
鼻…垂れてます(^^;
このコートは新座のばあちゃんがはーくんに作ってくれたもの。
もちろんはーくんもカロリナーもちょーヘビーに着たコートなのですが
いざ自分でいろいろと作るようになって、改めてばあちゃんの作ったものを見てみると
その完成度の高さに感嘆のため息がでるほどです。
裏も表もピシッと合って、脇とか縫い目の合わせも完璧。
既製品よりも精密だと思います。
いつまでも「このズレもハンドメイドの良さ♪」と開き直ってないで
精進しなくちゃいけないな…としみじみ感じさせてくれる作品なのでした。
さて今日はなぎっちのために久しぶりにプラレールを組んであげました。
列車と一緒に回るなぎっちなのでした~。
去年一目惚れで買ったスノーフレークのキルト。
1年観賞して、とうとうはさみを入れました。
はーくん・なぎっちには普通にトレーナー、カロリナーにはワンピース丈で仕立ててみました。

リブはアランを使用。
3人分取ったら50cm、ほぼ使い切りでした。
部分使いな様で結構量使うよねー。
タグは首元に縫いつけました。

着画です↓



うんうん、いい感じ!
カロリナーのは裾にアランをつけてちょっと絞ったんですが(上の写真)
着せてみたらなんだか野暮ったい・・・。
というわけでアランを取って、裾に巻きロックをかけました。(朝速攻直した^^;)
そのせいで若干短い仕上がりに(T_T)
下になにか履かせたりして着せようと思います。
ちなみにこの生地、すごくあったかいみたいで
なぎっちってば大汗かいてました(^^;
ふんわり軽いのにあたたかい♪これから大活躍の予感ですよー!!
なかなか3人そろわなかった写真撮影会。
車に乗り込んだ時にようやくいいのが撮れました。

・・・服見えてないけど(T_T)
結構がんばったのにブログにUPするのを忘れてたましたっ。
がんばったから見て!(笑)
なにをがんばったのかというと…

4人分作ったんですp(^^)q
初めてステンシルにも挑戦してみました。

カロリナーののみ、裾がラウンドしてます。女子らしく丸みをつけてみました。
カーブは”ザ・適当”です。うまい具合にいってよかったわ♪
胸元はアイロンプリントを使用。

親子アニマルが親子おそろいTシャツにピッタリでした。
もう結構着てるんですが、まともな写真を撮ってなくって。。。
一応↓

4人ともサイズはピッタリでした(^^)v
スムースですがある程度厚みがあるのに、すご~く伸びて滑らかな生地です。
パパが「すっごい着心地がいい」と絶賛してくれました。
うん、ものすごく縫いにくかったもの!!
まだまだ暑い日が続いて秋物製作にエンジンがかからないですが
作りたいものは山ほどあるんです。
妄想だけで実行にうつせず、布山は高くなるばかりですが…(^^;
もうちょっと涼しくなったらなぎっちもながーくふかーくお昼寝してくれるかしら???
とりあえずパパに頼まれてるもの仕上げるようにがんばるぞ!
色違いでもほしいなぁ♪と思い作成しました。
今度はピンクの小花柄です。お嬢さんに見えます。ウフフ

リバティっぽいでしょ。ぽいだけですけど…。
サイズはぴったりで着るのが一番ラインがきれいでかわいいと思ったので90で作りました。
来年はどうかなぁ~難しいかも。。。

やっぱり我が娘。。。お嬢さんなのはワンピースだけで、中身はいつものカロリナーでした(^^;
さてこのワンピース。
色違いでもう一枚作りました。

こちらはブルー。シルバー調のボタンをつけたら、とても大人っぽく仕上がりました。
母が思っていたよりもだいぶシックな感じに。

色はこちらの方が↑実物に近いかな。
これは姪っ子ちゃんのお誕生日プレゼントに、はーくんに持たせてやりました。
無事受け取ってくれて、着たところも写真を送ってくれました。
とっても似合っててかわいかったよ♪
サイズ確認のためにカロリナーにも一度着せてみましたが、
カロリナーより確実に似合ってたと思います。
サイズもぴったりだったので、この夏ガンガン普段着に使ってくださいm(v_v)m
さて今日は明日お引っ越してしまうお友達にさよならを言いに行ってきました。
子育てサークルで知り合ったお友達なのですが、ここ数回幼稚園の行事にぶつかったり
誰かが体調悪かったりで2ヵ月くらい参加していなくって。。。
このままお別れではあまりに寂しいと思って会いに行ってきました。
熊本がご実家のお友達なのですが、引っ越し先は鹿児島。うーん、遠い!
カロリナーと同級生の女の子なので、お別れのプレゼントに先日作ったのと同じ
タンクトップをプレゼントしました。来年着てもらえるとうれしいな。
あとはパパとママに栄養ドリンクを差し入れ。
我が家も去年この時期に引っ越しをして、秋くらいまで毎日飲んでいたからね。
お友達も「昨日コンビニで買って飲んだのー」と言っていたから
この季節の引っ越しには必須アイテムなのだと思います。
ピンポイントな差し入れが出来て、私もうれしいです。
お別れはとても寂しいけれど、でもそれよりもこうして出会えたことに感謝してます(゜ーÅ)
今度は鹿児島まで遊びに行くからねー(^^)/一緒にはやとの風に乗ろうねー。