goo blog サービス終了のお知らせ 

ママとこどもたちのあんなことこんなこと

小学生の長男・長女、幼稚園児の自由人次男の成長記録です

メロメロ親子

2014年08月05日 | はやと
はるかのお友達の1歳半を少し過ぎた妹ちゃん。
めっちゃ可愛いの♪

週末公園でお祭りがあって久しぶりに会えました。

はやとさん、メロメロですぅ~(*´艸`*)

手を出すと「抱っこー」と言わんばかり手を伸ばしてきて
抱っこすると腕をぎゅっとつかんでくれるんです。
あやすとケラケラ笑ってくれるし、もーかわいすぎ!
はやとはずっと抱っこしたまま花火を一緒に見てました。

そして父もメロメロ(*´艸`*)


私も久しぶりに抱っこして、癒されまくりでした♪

はやと、10歳おめでとう!

2014年06月09日 | はやと

6月8日、はやと10歳のお誕生日を迎えました☆
朝から「10歳初めての朝ごはん」等々なにかするたびに”10歳初めての”って
言ってましたけど(笑)

さて今年のパーティーメニューは骨付き鳥をリクエストされていたのに
注文が間に合わないという…母、大失態(T_T)
でも我が家はまだまだお誕生日が続くので、それは後に回して…
はやとと父合同お誕生会は”もつ鍋”ということにいたしました♪


もつ鍋のつゆが見つからず、キャベツ鍋のつゆににんにくを足してみましたが
あっさりしておいしかった~(^^)
しめのうどんまでモリモリ食べた子供たちです。

ケーキは先日なぎさんのお誕生日で買い損ねたマイクのアイスケーキに♪


ここ数年なぎとのお誕生日にアイスケーキにしていたので、他のお誕生日は
アイスケーキ以外の物にしていたのです。
特にはやと&父の誕生日は直近なのでアイスケーキは選択の余地すらなく。
どうもはやとさん、アイスケーキがうらやましいなぁ♪と思っていた様子(笑)
アイスケーキを買った帰り道、「お母さん、ありがとっ!」って言われちゃいました(^^)
喜んでもらえて何よりです。


小さいケーキに10本ろうそくが立つと、相当燃えてます(笑)
10年一昔と言いますが、あっという間のようでやはり10年の過去を振り返ると
いっぱいいろんなことがあったなぁと思います。
はやとはこの10年、群馬・宝塚・広島・会津と4つの土地で生活してきました。
小学4年生の今、お世話になった担任の先生は5人目。
幼稚園も3年間で4人の先生にお世話になりました。
それぞれの土地でたくさんのお友達にも恵まれました。
たくさん環境を変えて生活してきたはやとですが、いろんな問題をひとつひとつ乗り越えて
はやとは自分で『自分の居場所』を作ってきたのだと思います。
そしてこれまではやとに出会った人や遭遇した数々の出来事、時間が
今のはやとを作ってくれたのだと心から思います。
はやとにはたくさんの人に支えられているということを感じて
周りに感謝できる人に育っていってほしいなと思います。

はやと10歳のお誕生日おめでとう!

【おまけ】
今年のプレゼントは「財布がほしい」と言っていたはやと。
先日仙台のアウトレットで気に行ったのが見つかったのでそれにしました☆


なんとフェラーリ!キーホルダーとセット♪
はやと、即決でした(笑)
中身は・・・


銀のエンゼルが1枚入ってます。
5枚集まるまでにこの1枚、無くさずに持っていられるでしょうか(笑)


なぎなた大会!

2014年05月12日 | はやと

※下の記事を読まれていない方は、先に「運動会」の記事をご覧ください※

前日5時半起きで参加した運動会。
ほぼ丸1日外にいてヘロヘロに疲れた翌日になぎなたの大会がありました(涙)
しかもなぜかなぎなたの連絡メールの配信ミスがあり「うちは関係ないから休み♪」と
余裕ぶっこいていたところ、木曜日に別件で先生に連絡したら日曜日の大会で
はやとがエントリーされてることを知らされたというドタバタぶり(^^;
それも2月に出場した演技競技に加え、まだ1回くらいしか防具をつけた練習をしていないのに
「試合にもエントリーしておきました^^」って先生…無謀すぎますから(゜Д゜ノ)ノエェエェエェエェ

「はるかちゃんも開会式に出て華を添えてください♪」というお話だったので
はるかにも道着を着せて6時起きで大会へ…。眠いっす(。ノдヽ。)

最近小学生はなぎなたの練習が少なく、演舞も合わせるのは開会前の短い練習時間だけ。
全体で練習があったので、はるかさんも混ざって一緒になぎなた振りました☆

はるかは相手がいないので隅っこで(笑)1人でも真剣に取り組んでいて感心感心!
開会式では高校生、中学生に交じって試合に出ないはるかがちっちゃくて1番目立ってました☆
入場行進も立派でした((・´∀`・))

そして演技競技。
年度末に出場した初めての大会の反省点をしっかり改善出来ていました。

組んだのは同じ4年生の女の子。始まる前は「自信ない…自信ない…」と言っていた2人でしたが
なんと5年&6年生コンビを制し3位に入賞しました☆
”福島県”の大会なので県3位!!すごい!!!
…って4組しか出場してないんですけどね(⊃∀⊂)イヤン

そしてドキドキの試合。準備時点では笑顔で写真を撮る余裕があったようですが、
試合会場に入ったら相当緊張していたようです。


初心者のはやとはさすがに勝ち星はあげられませんでしたが
次につながるいい経験になったと思います。
1度試合に出たことで次の目標も明確になったみたいだし♪

小学生は人数も少ないので午前中のうちに”アッ”という間に出番が終わり、
午後は中学生・高校生の長~い試合を経て閉会式。
3位に入賞したはやとは賞状を頂きました。


初めての表彰。小学生メンバーもそのお父さんお母さんも
「はやとくん、初めてだよね!おめでとう!!!」とたくさん声をかけてくれました。
経験を積んでますますなぎなたが面白くなっていっているようです。
これからもがんばれ!

そしてこの日もほぼ丸1日体育館にいた我が家。
しかも外は暑いくらいのいいお天気だったのに、体育館の中は全く日が入らず
寒い…っていうより冷たい。。。
なかなか過酷でしたρ(・ω`・、)
しかも両日朝早いので1日が長い!(ノ `・∀・)ノ゛
なぎとなんか連日お付き合いでだいぶ疲れがたまった様子。
今朝はグズグズで、小学生組は運動会の代休だったのでなぎとも幼稚園お休みさせました。
ちょこっと公園に行っただけで今日は4人でのんびり♪
明日から元気に活動再開したいと思います!!

【おまけの話】
試合に出ることがわかり、防具の付け外しを練習するようにはやとに話した金曜日。
先生から教えていただいているはずなんだけど、まだ身に付いていないようで
結局はやとは自力で付けることができませんでしたρ(-ω- )
そしたら数分後…「見て♪」と防具姿のはるかさん。自分でつけたらしい。
はるかはまだ防具の練習が始まっておらず、当然付け方も習ってない。
「まだ習ってないよね?」と聞いたら「○○ちゃんたちがつけるのを見て覚えたの♪」と
周りのお姉さんたちがやっているのをちゃんと観察していたそうです。
なぎとも「よく見てるなぁ」と感心することが多くって、この観察力って下の子の能力なのかなぁ。
はやとにも身につけてほしい能力です~。


運動会★

2013年05月23日 | はやと

先日はやとの運動会がありました☆
その週はずーっと天気予報とにらめっこ。土曜日は微妙なお天気だったの。
理由はお弁当がいるから・・・。
広島の時は子供分だけでよかったから楽だったなぁ(遠い目)
結局土曜日は微妙&日曜日は雨は降らなそうとの判断で
早々金曜日に「日曜日に延期します」とプリントが配られました。
早く判断してくれたのはとっても助かった!!!

雨も降らず暑いくらいにお天気のいい1日になりました。
前日の雨で地面もほどよく湿って土埃も立たなかったし。
ただ運動会当日・・・朝4時になぎさん嘔吐(T_T)
どうもいつもの低血糖になってしまったらしい。
父が総合病院の救急に連れて行き、点滴処置となりました。
おかげで早起きした母は4時からお弁当作り開始となりましたよ・・・。

というわけで、今回も広島時同様はやとが出るときだけ学校へ行くことにしました。
※運動会の案内のプリントに”席取りは金曜日の午後5時以降にしてください”って
  書かれてて驚いた!誰がするのー!?
徒競走をみて一度帰り、出番前にお友達が連絡くれてよさこいを見てきました。



一生懸命かっこよかったです!
着ているのは広島の学校の運動服。
今の学校のものが欲しいといえば買ってあげるつもりでしたが本人が「別にいい」と言ったことと
”違う運動着の方が目立ってどこにいるかわかっていいんじゃない!”なんて期待を抱いていましたが
会津の学校も紺色系なので正直あまり違いを感じませんでした。
紺の中にエンジとかだったら目立ったのになー、残念。

そして点滴で回復したなぎとも合流して一緒にお弁当を広げました。
お天気が良くて美味しかった☆ビール飲みたくなった!(我慢したけど)
お弁当は3年生以上で1・2年生は午前中でおしまい。
それも潔くてまたいいかも。

午後も1競技出場しました。
そして閉会式。
なんとはやとさん。閉会式の開会の言葉をいう係りになっていたのです。
本人、3年生の各クラス1名のこの役目をやりたかったのですが、
さすがに立候補はできずにいたらしいのです。
そしたらお友達が推薦してくれて決まったとのことでした。
立派にできました~(^^)がんばりました!

明け方からバタバタの1日でしたが、初めて会津の学校での運動会。
子供たちの頑張る姿に感動した1日になりました☆


お友達

2012年11月27日 | はやと

今朝会津地方は今シーズン初の雪が舞いました~。
風も強くて、凪さんは傘と一緒に吹っ飛ばされそうになったので
フードかぶせて傘なしで歩かせました(^^;

さて今朝ポストに広島の学校のお友達からお手紙が入ってました☆
ひと月ほど前にはやとからお手紙を書いたののお返事を送ってくれたのです。
先生からの写真付きのお手紙とはやとのお別れ会をしてくれた時の学級通信、
『それと「お返事書きたい」と言った子供たちから預かった』と
すごい量のお手紙(笑)が同封されていました。



はやとさん、どれから手をつけたらいいのか。。。と悩みながら全部のお手紙に目を通しました。
「新しい学校でもお友達ができてよかったね」「またいつか遊ぼうね」とか
お友達からのメッセージに励まされた様子のはやと氏です。

母的にはお別れ会の準備が記事になった学級通信に感動しました。
はやとにはバレないように休み時間や放課後をうまくやりくりして
何度も班長会議を重ねて準備してくれたんですって。
担任の先生も転勤族だったそうで、お別れのさみしさや新しい生活の不安を知っている分
はやとの気持ちも理解して送り出してくれたような気がします。
本当にありがたいことです。
いろんな人がそれぞれにいろんな気持ちを持って接してくれていること。
はやとにはその気持ち一つ一つに感謝して、それを糧にできる人になって欲しいなと思います。


さて3連休は2年ぶり?に新座のじいちゃん・ばあちゃんの家に遊びに行ってきました☆
最近料理の腕をあげたというじいちゃんのお料理をたっぷり頂いてきましたよ~。



おいしい煮込みハンバーグ!


お腹いっぱいいただきました~♪
餃子もすっごく美味しくってレシピもらって帰ってきました。
次はコロッケ、楽しみにしてますo(^o^)o


にいにおかえり~

2012年01月04日 | はやと

昨日はーくんが無事帰広しました✩
はーくんはANAのお姉さんと一緒に現れましたが
荷物を預けていたので、再会はガラス越し。
チビーズはガラスの向こうのはーくんに
「にいに!にいに!」と大興奮してました。

荷物を受け取りお姉さんと出てきたはーくん。
すぐになぎっちとカロリナーと抱き合っておりました。。。
慌てて声をかけて、お姉さんにありがとうさせたよ(^^;

そして車へ向かう3人は・・・


カロリナーもなぎっちも笑顔があふれてあふれてこぼれ落ちてます(笑)
ずーっと手をつないで嬉しそうな3人でした。


1週間しか離れてなかったんだけどね(^^;
出かける時もまるで今生の別れのようだったけど、
再会時も何年も会えなかった人にようやくようやく会った時のようでした。
特になぎっちは帰ってくる数日前から何度も何度も「にいには~?」と言っていたし
抱っこをするとか着替えさせるとか一緒に寝るとかいうときには
「にいにがいい~!にいにがいいのぉ!」と”にいに以外拒否”の姿勢を貫いてました(T_T)

帰宅してたくさんのおみやげとお年玉を見せてくれました。
ご近所さん家に一人で遊びに行ってお茶してお年玉をもらったり
めったにできないお正月の親戚周りしたり、映画を見に行ったり
光のページェントを見たりとたっくさん楽しい思い出ができたようです。
みんなから「広島から一人で来てえらいねぇ」とすっごい褒めてもらったらしく
「この先東大か京大か、せめて東北大に入らないと言ってもらえないくらい
褒められた」(けいこさん談)そうです。

はーくんに「泣かなかった?」と聞いたら「搭乗口でちょっとウルっとしちゃった。」と。
母の問いの意味は「(広島が恋しくて)泣かなかった?」のつもりだったので
「あぁ、行きの飛行機ね♪」と言ったら「いや。帰りよ。」とサラッと返されてしまいました(T_T)
うん・・・広島に関しては特に全然さみしくなかったそうです・・・。

昨夜は案の定仙台が恋しくなり「オーイオーイ゜(゜´Д`゜)゜」と号泣だったはーくん。
泣く事までは母的には想定内でしたが、泣き声が大きい上に
全く泣き止まなかったのは想定外でした(~ω~;)))
その辺はさすが1年生!って気がします。
そういえばはーくんが声を上げて泣くのを見たのがもんのすごい久しぶりだったかも。
「まぁ気が済むまで泣きなさい」と泣かせておいたら、延々泣いてけいこさんに電話をし
けいこさんからは「泣いてて何喋ってるのか聞き取れない」と言われたものの
本人はそれで気が済んだらしく、無事寝室へ消えていきました。
感受性が豊かなのはいいことなんだけど、いったいいつまで泣くのだろう(^^;

なにはともあれ楽しいお正月を過ごし、元気に帰宅してホッとしました。
さっそく兄弟ケンカが繰り広げられ、賑やかな日常が戻ってきた感じがします。
普段我慢させることも多いはーくんにゆっくりのんびり思う存分甘えさせてくれる
環境を作ってくれた仙台のじいじとけいこさんには本当に感謝!
次は「はるかも行く!」と意気込んでますので、引き続きよろしくお願いしますm(v_v)m


待ちに待った(^^)

2011年12月03日 | はやと
昨日待ちに待った「カーズ2」のDVDをGETしました~☆
今はブルーレイとDVDの2枚組しかなくて(DVD単体の発売は年明けになるそう)
「同じ話、2枚もいらないしどうしようかな…」と思っていたら
お友達から「うちはDVDしか観れないし、お宅はブルーレイ観れるでしょ?
わけっこしない?」とうれしい提案☆
まさにWinWinですわ~♪


昨日の夕方お友達が届けてくれたので、
ごはんを食べた後寝る準備をして鑑賞開始。
子供たちは映画館で一度観てるので、今回2度目。
特にチビーズは夏よりも成長したのか真剣に観てました。
母は初鑑賞でしたが面白かったです(^0^)
それにしてもブルーレイって初めて観たけど綺麗~。
(↑宝の持ち腐れ(^。^;))

夕べ寝る直前までカーズ2を観ていたにも関わらず、
今日も早朝から「マックィーン!」と雄叫びでDVD観てます。
またしばらくカーズ熱が上がりそう~(´Д`)