goo blog サービス終了のお知らせ 

ママとこどもたちのあんなことこんなこと

小学生の長男・長女、幼稚園児の自由人次男の成長記録です

今日から新学期

2009年04月10日 | はやと
今日はもうひとつ。

今日からはーくんの幼稚園が始まりました☆
バス時間が10分くらい遅くなり、教育テレビを見れる時間が増えました。
とはいえ、我が家は結構朝が早いので、今朝も出発1時間くらい前には
はーくんの準備は済んでおり「さぁっ!行こう!」というので
時間まで待たせるのが大変なくらいでしたが(^^;

はーくんはちゅうりっぷくみに進級し、担任の先生は入ったばかりの
若いかわいい先生になりました。
昨年度末に1~2ヶ月ほど研修で勤務が始まっていて、はーくんも
「あの先生がいいなぁ」なんて言っていたので喜んでいた様子。
年中は2クラスになるので、年少の時のお友達はちょうど半々に分けられ
名簿を見ながら「○○ちゃんと一緒だ!よかったね♪」というのと
「○○ちゃんとは離れちゃった…残念」というのが親子共々ありました。
ちなみにえりちゃんとは離れちゃいました(T_T)
とはいっても2クラスしかなくて隣の部屋なのでそんなに影響はなさそうですけどね。
大好きなひとみちゃんとは同じクラスで大喜びです(笑)

そして月曜日は入園式です。
また新しいお友達がたくさん入ってきます。
年少からの持ち上がりの子は同級生とはいえ園生活では先輩。
幼稚園での決まり事などを教えてあげつつ、たくさん仲良しを作って
今年度も毎日楽しく通ってほしいと思います。

【追伸】
春休み中ずーっと一緒だったカロリナーはやっぱり物足りない様子で
はーくんを見送り家に帰ってきてからふてくされたように早々に昼寝を始めました(^^;
お迎え時間に「そろそろにいにのお迎えに行こうか」と声をかけたら
パーッと顔が明るくなって、玄関へダーッシュ!
にいにの帰りを今か今かと待っていたようです。
今月は午前保育。午後からたくさん遊んでもらおうね♪

秘密兵器

2009年04月03日 | はやと
ずばり、子供達のパジャマです☆

最近カロリナーの着替え嫌いが始まりました(T_T)
着替えさせようとすると大暴れでもう号泣(ノ><)ノ
裸ん坊が気持ちいいのか、お風呂上がりの着替えが特に大変な思いをしていました。
そんな時、頂いたお下がりの袋の中にかわいいキティちゃんのパジャマを発見!
カロリナーは「着せて~!」と言わんばかりに持って来て早速試着したのです。
恐るべし、キティちゃんパワー。

先日もまたお風呂上がりに逃げ回るカロリナー。
「ほ~ら、見てごらん」
とキティちゃんパジャマを見せたら寄って来たので、捕まえておむつと下着を着せました。
ところがそこまで着せたらまた逃げてしまって(-.-;)
「ほ~ら、キティちゃん着ないの?」
とまた見せたら再度寄って来たのでささっとパジャマを着せてあげました。
そしたらね、すぐにパパとはーくんに見せに行きまして(^_^)

ママとカロリナーのいきさつを知らないパパ&はーくんだったのですが
本能的に察したのか、二人とも「あ、はるかかわいいの着てるね♪」と
声をかけてくれてました。
カロリナー、満足気でしたよ~。
恐るべし、キティちゃんパワーです。

はーくんも冬にゴーオンジャーパジャマを買ってから、お風呂もさっさと入るようになったし
着替えも言われる前にするようになりました。
「ゴーオンジャーの夢を見る」と言って寝るのも早くなったしねp(^^)q
ほんとキャラクターの力ってすごいっす。

というわけで、今日は洗い替えに子供達にパジャマを新調しました。
はーくんは仮面ライダー ディケイド。
カロリナーはミニーちゃん。
『キャラクターものは嫌い』とずーっと思っていたのに
キャラクターパワーにしっかり乗っかるママなのでしたf^_^;エヘッ

応援中

2009年03月18日 | はやと
リビングとその隣の和室を行ったり来たりして遊んでいる子供達ですが
今現れたカロリナー、楽天のメガホンを持って「フレーフレー」ですってp(^^)q

侍JAPANの皆さん、聞こえてますかー?

先生、ありがとう!

2009年03月17日 | はやと


今日、はーくんの幼稚園は修了式でした。
年少「ももぐみ」さん、最後の日です。
そして担任の先生が退職されることになり、幼稚園が終わってから挨拶しに行ってきました。
上の花束がえりちゃんとはーくんが先生に渡したものです。
入園して1年。本当にたくさんお世話になった先生が辞めてしまうのは悲しくて・・・。
でも理由を聞いたらご結婚だそうで、悲しいけれどおめでたいことでなにより♪と
こちらまで幸せな気持ちになりました。
他にもう一人、毎日バスでお世話になった主任先生も結婚退職されることになりました。
挨拶に行くのになにかプレゼントでも・・・と急遽週末からキッチングッズを手作り↓


昨日カロリナーが寝ている間にラストスパート!と思ったのになかなか寝てくれず縫い目はガタガタですが(^^;
「新生活で使ってもらえれば…」と渡したら「大事にします」と受け取っていただきました。
はーくんの担任の先生はお嫁さんになって北陸へ引越しされるそうです。
どうぞ末永くお幸せに!

さてはーくん。入園して1年ですが、この1年本当に大きく成長してくれました。
入園したては自分で制服を着ることも出来ず、靴を履くのもすっごい時間がかかって毎朝毎朝イライラ・・・(苦笑)
それが今は制服の脱ぎ着も小さなボタンもすべて自分でやるようになり、髪のセットまでやるようになりました。
幼稚園でのことも上手に話してくれるようになったし、たくさんのお友達にも恵まれました。
本当に内容の濃い1年だったなぁとしみじみ感じています。
それから身体的にも大きく成長!
5月 102.8cm 15.5kg だった身長・体重は
3月 109.5cm 16.6kg と 約7cm、約1kg 大きくなりました。
幼稚園の欠席も病欠は1日だけという立派な成績です!
来年度も毎日元気に通えるように体調に留意して過ごさなくっちゃね。

今日は幼稚園帰りに少し公園に寄ってみました。


入園した頃は歩くことも出来ない赤ちゃんだったカロリナー。
大きくなったね。
帰りに桜を見つけました。


明日から約20日ほどの春休み。
はーくんに任命したお仕事はずばり”カロリナーの子守り”(^^;
今身に付いているいい生活リズムを崩さないように、毎日楽しく過ごしたいと思います!


今年度最後のお弁当♪

2009年03月13日 | はやと
昨日、木曜日で今年度最後のお弁当となりました~。
思えば約1年前、どのくらい食べるんだろう・お弁当箱は自分でちゃんと開けられるんだろうか
などなど心配事ばかりでしたが、食べる量もすごーく増えて
毎回きれいに食べて「今日もおいしかった!」とのごほうび付きで帰ってきてくれました。

年少最後のお弁当は、はーくんのリクエストによりサンドウィッチにしました♪
ツナ・タマゴ・クリームチーズ&ブルーベリージャムの3つのお味。
おかずはグラタン(冷食)・ディケイドウィンナー・ミニトマト。
そしてグレープフルーツも入れてあげました。
「とってもおいしかったよ~」と最後のお弁当も完食!

来年度もまたはーくんの笑顔を見るためにがんばって作ろうと思います(^v^)/
来週は修了式。今年1年のことはその時にゆっくり振り返ろうと思います。


さて今日は雨の中、ママは美容室に行ってきました。めっちゃ久しぶり~。
通常パパが休みのときしかダメなので土曜日か日曜日となるのですが
ちょこちょこ予定が入ることを考えるとなかなか予約が出来ず・・・
ポッと時間があいても週末の当日には予約が取れなかったりで行くことができなかったのです。
ところが最近1駅離れたところに託児のある美容室を見つけました★
美容室のあるマンションの1室を託児室にしているのですが、
今日は保育士さんが3人いて子供たちがたくさん来ていました。
「朝早かったので寝ると思います」と告げおしゃぶりを渡し
その他にもおやつや飲み物などを預けてママはゆっくりリフレッシュしてきました。

迎えに行くとカロリナーは持たせたフルーツとお菓子を食べたところで
とってもご機嫌にしていました。
ママが迎えに行く少し前まで6歳の女の子がいたそうで
その子がずーっとカロリナーと遊んでくれていたそうです。
カロリナーもすごい懐いて、女の子も「かわいいかわいい」とかまってくれたとか。
そんな状況だったので「眠さは微塵も感じませんでしたよ(^^;」とのことでした。
首が座れば預かってくれるそうなので、ぜひまたお願いします!と伝えてきました。
子供のいるママにとって美容室と病院は行きたくてもなかなかいけない所…。
託児があるというのはすごく助かります!こういうお店が増えてくれるといいのにな。

で、そんな状況だったカロリナー。
「楽しかった?」と聞いたら「うん!」
「お姉ちゃんに遊んでもらったの?」と聞いたら「うん!」
「ママかわいくなった?」と聞いたら「うん!かあいい~♪」と言ってくれた後
ベビーカーに乗せてちょっと歩いたらもう寝てました(^^;
爆睡でございました。。。

明日は助産院と提携病院の健診掛け持ちです!
2週間おきになって忙しい~。
健診の様子も病院とは全く違っておもしろい。
そんな話もそのうち書きたいなぁと思っています。

ホルダーネックのワンピース♪

2009年03月04日 | はやと
ずーっと作ってみたかったこのデザイン♪
昨日やっと作り始めて、先程形になりました~(^O^)/
スカートがかなりたっぷり生地が取ってあってヒラヒラしてます。

でもワンピースとして着せるならもう少し長くてもよかったかも…。
あとはパンツと合わせてチュニック風に着せようと思います。
夏に向けて、爽やかな色の生地でもう1枚作ろうかな~p(^^)q

写真を撮るのにじっとさせるためお菓子をあげてみましたが
お菓子に夢中になりすぎちゃったかもf^_^;

カロリナーとランチ♪

2009年02月20日 | はやと
今日はどんより曇り空です。
雨こそ降ってないものの、なんか外に出る気分にもならず・・・。
かといって家の中も暗くって(電気はつけてますけどねっ^^;)
ちょっと家の中で遊んでみようかと、ホットケーキを焼いて
カフェっぽいランチにしてみました♪


まぁ・・・この程度で「カフェっぽい♪」と喜んでいるわけですから
いつものお昼ごはんなんて”麺類”とか”どんぶり物”とか
いかに簡単に済ませているかってことですが(汗)

カロリナーも喜んでくれました。


我が家のピラ子はトマトが大好きなので、まずトマトを平らげ・・・


この後ママの分もトマトを食べちゃいました(T_T)
カロリナーはトマトとチーズが大好き。
さすがパパのおじいちゃんがイタリア人なだけあります!
(↑※注 パパが自分で言っているだけ:笑)

さて最近のカロリナーですが、自分で靴を履くようになりました。
出かける時はちゃっちゃと自分でやってくれるのでとっても助かるのですが
気付けば家の中で得意気に「クック、でちたー♪」と履いて歩いていることもあるので
まったくもって気が抜けません(^^;
カロリナーの靴を手の届かないところに置いてみたら・・・
パパの靴をカッポカッポいわせて喜んでました(T_T)

それからかなり言葉も出てきて、使う場面もしっかりあっているので
コミュニケーションがとりやすくなりました。
先ほども「ちっち」といい出したので「じゃあおむつ持ってきて」と言ったら
おむつの入っているかごへ行き、「ない~」と戻ってきました。
見に行ったら本当に入ってなかった・・・(^^;とこんな具合です。
同じ頃、単語の数ではたぶんはーくんの方が多かったはず。
ただ単語の数が多くて「おしゃべりできる」っていうのと
使う場面や気持ちを言葉に表すのは違うんだなぁとつくづく感じています。


音楽発表会とバレンタイン

2009年02月14日 | はやと

少し前のお話です。
10日に幼稚園で『音楽発表会』がありました。
2学期の『劇遊び参観』が終わってから、毎日のように練習したいたそうで
年少・年中は”音楽を楽しむ”ことを目的に、今日の発表会が開かれました。

今回はカロリナーとママの2人で見に行きました。
写真や動画はね・・・「期待しないで」とパパに言い残し。。。

でも年少の出番の時にはお友達ママが見ててくれたり
抱っこしててもかなり大人しくしてくれて、片手だったのでブレブレではありましたが
思っていたよりずっと写真も撮ることができました★

年少さんは歌を2曲と合奏を1曲。
はーくんはすずを担当し、振りを混ぜつつとってもかわいらしい
パフォーマンスを見せてくれました。
その他年中さんと合同で歌を2曲聞かせてくれました。
家で毎日練習していた通り、上手に出来ていましたよ♪


年中さんは合奏の楽器も年少の打楽器系のみとは違い
ピアニカ(今はメロディオンというの?)や木琴などレベルが上がってました。
来年はこういった楽器も使って演奏するようになるのかな。
また来年へ向けての楽しみが一つ出来た気がします。

その前日にはーくんとクッキーを焼きました。
上手にできたよ☆


さて今日はバレンタインデーです。
去年はパパもちょっとびっくりなチロルチョコをプレゼントしました。
「さて今年はどんなものをくれるのかなぁ~」なんて、プレッシャーをかけられた母。
しかしね、そうそうすごい商品なんて見つからないのですよ(T_T)
で、年末に歩いて10分くらいのところにお煎餅屋さんを見つけまして。
見つけた・・・というかあるのは知っていたのですが、初めて行ってみたのです。
京都が本店のお煎餅屋さんで、味はもちろんのこと包装とかも洒落ていて
素敵なお店でした。
そこでチョコレートがかかったおかきがあり、試食したら…うまし!!!!!
というわけで、そちらの商品をバレンタインチョコとして贈ることに。
そのままじゃ芸がないので、ちょっと細工をしました。


パパ・・・いや、それ以上に子供たちがはまって食べてました(^^;
はーくんにはこちらの商品を↓


☆スーパーイケ麺チョコレート☆
中身はクランチのチョコレートでしたが、確かに食べたはーくんの
目力は上がっていたような・・・?(笑)
この季節、チョコレートの売り場ではおもしろい商品がたくさんありますね♪

そしておまけ↓
はーくんのディケイドバックを気に入って使いたがったカロリナーのために
昨日ポシェットを作ってあげました。


ポケット部分にタックギャザー(?)をつけて、角も丸みをつけました。
カギ編みのお花と、紐付け部分にボタンを飾って♪
カロリナーも気に入ってくれたようで、先ほどタオルハンカチとティッシュを入れて
パパとはーくんと一緒に公園へお出かけしましたよ。
ポケット部分に使った生地がものすごくかわいいので、次何を作ろうか・・・
むふふと思いながら悩んでます。


男前グッズ

2009年02月11日 | はやと
はーくん、最近すっかり色気づいてしまいまして(-.-;)
パパのことを見てるんでしょうね~
朝ドライヤーをかけ、ワックスつけて出かけるようになったんです…。

あまりにべったりつけていたことがあったので、パパにワックスの付け方も教わりました。
で、その後は上手髪をセットして幼稚園へ行くようになったのですが
パパから「はやとがワックス使うようになってから、蓋が閉まっていないことが多くて
カッピカピに乾いちゃった(T_T)」と嘆きの言葉がf^_^;

今日買い物に行ったら、なんと偶然にもいつも使ってる商品に
お出かけ用の小さいサイズがおまけについたのが売っていたのです。
ちょうどパパのもなくなった(残りわずかがカッピカピになった(:_;))ところだったので
こちらの商品を購入。
「小さい方ははやとのワックスね」と言ったら、はーくんは「僕の!?」と大喜びでした。

家に帰って来てからも「僕とお父さんはサラリーマンだからさ
明日は一緒にワックスしようね(^O^)/」なんて言ってました。
幼稚園児にしてワックスつけて出かけるなんて…。
通常色気づく中高生になったらどうなっちゃうのかしら?
しかも朝に何十分と鏡の前から離れないので(+_+)
明日からはそれを見越して早起き&早準備をして欲しいものです。

おてんば娘対策!

2009年01月26日 | はやと
外は寒いし、ママのお腹もどんどん大きくなって、最近カロリナーのお相手が大変になって来ました。
そうだ!我が家にはお役に立ちグッズがあるじゃない(^_-)-☆と久しぶりにジャングルジムを出しました~。

言うまでもなく大喜びで遊んでいます。
とくにはーくんがいると二人でキャッキャッと賑やか。
ママ的にははーくんがいてくれると非常に助かります(^_^)
明日は年中&年長さんがそり遊びでスキー場へ行くため年少組はお休み。
たっぷりカロリナーの相手をしてもらおうっとp(^^)q