goo blog サービス終了のお知らせ 

ママとこどもたちのあんなことこんなこと

小学生の長男・長女、幼稚園児の自由人次男の成長記録です

煮込み

2009年10月01日 | はやと
相変わらず気付くとくっついてる我が家の子供達ですが
はーくんはカロリナーが赤ちゃんの頃から
"ぎゅ~"っと抱き着く時に「ぎゅ~すじ(牛スジ)」と言ってました。
それが最近「ぎゅ~すじ煮込み♪」と"煮込み"が付くようになりまして(^^ゞ
はーくんもカロリナーもあつーくあつーくなぎっちを抱きしめております。

さて3人目の育児でさらに親バカが爆発している私達夫婦ですが
兄も例に漏れず"兄バカ"パワーアップしておりますf^_^;
「なぎぃ~なんでそんなにかわいいのぉ~」とかね。
今のなぎっちはあやすと本当によく笑うので、それも楽しいようです。
そんな姿を見ているせいか、カロリナーもなぎっちの可愛がり方が上手になって来たかも。

そんななぎっちにメロメロなはーくんはもう一人妹が欲しいらしいです(-.-;)
「お母さんお願い!あと一人だけでいいから赤ちゃん産んで!もう一人妹が欲しいんだよっ」
と毎日のように懇願されております。
うちには3人子供がいるからお父さんもお母さんももう満足と言っているんですが…
たくさん食べるとお腹が大きくなって赤ちゃんを産まれると思っているはーくんは
ママにもっともっとギャル曽根のように食べるよう指示してきます(>_<)
そのうちあきらめて言わなくなることを期待してますf^_^;

動画

2009年09月14日 | はやと
寝返り録ろうとしましたが、イマイチ気乗りせず
してくれませんでした(T_T)
そんなものよねf^_^;
そして今(ブログ更新中)コロリコロリとやってるし…(-.-;)

でもおしゃべりしてるしアップします。
かわいいかわいい♪
次は寝返りシーンを録りたいな(^_-)-☆

出来た~

2009年09月14日 | はやと
なぎっち、寝返りが出来るようになりましたp(^^)q
ちゃんと手も抜けて完璧です☆
さすがまだみんなが寝ている時間に練習に励んだかいがあるというものです。

しかし…完全にコツをつかんだなぎっちは
元に戻しても条件反射のように"コロリ"と転がり
俯せが苦しくなってフガフガ言っておりますf^_^;


あと9日で4ヵ月を迎えるなぎっち。
おちびちゃんの成長は早くて見逃さないようにしなくちゃいけないことがたくさんです♪
とりあえず寝返りは見逃さなくてよかったよ…(v_v)

台風?竜巻?

2009年09月10日 | はやと
相当渦巻いてます(´Д`)
なぎっちのつむじ。
う~ん、立派なつむじだよ。

今週も早木曜日。
火曜日はお友達に誘われて、近くの幼稚園の園庭解放に行って来ました。
染め紙したりボールすくいしたり遊具で遊んだり…
ハッスルしたカロリナーは家に着いて3分で電池が切れましたとさ。
楽しかった~(^O^)/

新学期

2009年09月03日 | はやと
久しぶりの更新です(^O^)
この滞っている間に、はーくんの幼稚園が決まり
手続きをして入園準備をして新学期を迎えていました。

自宅から一番近い私立園なのですが、引越ししてきてすぐに連絡した時は
現在満員で欠員待ちとのことでした。
転勤族が多い地域だし大規模園なので、そのうち入れるだろうと気長に待つつもりでした。
幼稚園から「未就園児のクラスがあるから見学がてら来ませんか?」
と誘われて行ったのが1週間前。
「急に転勤で欠員が出た」とのことで、新学期から通えるように怒涛の如く手続き・準備となりました。

連日幼稚園へ足を運び、名前付けに袋類作りにと母は大変だったよ(-.-;)
特に今度の園は園児数も多いので、全ての持ち物にクラス名・フルネームを書かねばならず
宝塚で使っていたものが使えたにしても、たいてい"はやと"としか書いていなかったので
ほぼ全て書き直ししなければなりませんでした(T_T)
入園準備は大変だ(疲労困憊)

初日は下駄箱の場所も教室の場所もわからない状態で
一人バスに乗っての登園なので相当不安そうな顔で出かけて行きました。
さすがにこの日はママも不安だったし、はーくんの気持ちを想うと切なかった…。
救いは隣のアパートに年少の男の子がいて一緒に通えることかな。
誰かいてくれるだけでとっても心強いです。
カロリナーは家に帰って来た途端、なにかを思い出したように玄関へ行き「にいにぃ~」と号泣(ノ><)ノ
ずーっと一緒にいたのでよほど悲しかったみたいです。

その後はーくんはお弁当&給食が始まり、お友達とも楽しく過ごしてるようです。
初日の夕方、用があって先生に電話をしたら「はやとくんは全然人見知りしないですね。
隣の席のお友達と楽しそうにしてましたよ。とっても馴染んでます(^-^)」
と言われました。
はーくんなりに慣れない環境で気を張ってがんばっているのだろうけど
周りのお友達も転入生を受け入れてくれてるようで少し安心しました。
これからたくさんお友達を作って楽しい幼稚園生活を送ってほしいな。

凪は3ヶ月をちょっと過ぎました。
先日指示された日に"4ヶ月健診"に行ったのに「ちょっと早く来過ぎ」と言われ
また1~2ヶ月後に近くの公民館で健診を受けるように言われちゃいました( ̄▽ ̄;)
なんてこったい。
"3ヶ月"で考えれば身長も体重発育曲線内で発達も順調だそうです。
首も据わって抱っこも楽になりました。
表情豊かであやすとニコニコッ♪
パパ・ママ・にいには「か~わいい~」とメロメロです(^_-)-☆

小さいママ

2009年08月26日 | はやと
うちのお姉ちゃん、ママがすることは自分も出来ると思っていますf^_^;

最近のマイブームは育児。
なぎっちのお世話がしたくてたまりません。
中でもママがおむつ替えをしていると必ずお手伝いしに来ます。
そしてママに「どいてぇ」と…。
とはいえ満足するように出来るはずもないのでママがアシストすると
「出来るよぉ」とママの手を払う始末(T_T)
ガッフガフにおむつをあてテープを止めて
「出来た~じょうじゅ~(^_-)-☆」と自画自賛のカロリナー(-.-;)
自分で満足するとさっさと姿を消すので、その後こっそりママがやり直ししてます(^^ゞ

「出来るよぉ」が口癖のようになっているカロリナーですが
絶対できないことや危ないこと、急いでいる時に
「出来るよぉ」を連発されると困るんですよねぇ(>_<)

たっち♪

2009年08月21日 | はやと
なぎっちは足の力がとても強いですp(^^)q
さっき支えてあげたら"グン"と踏ん張って立ち上がりました。
なかなか写真が撮れず苦戦していたら、今度ははーくんが支えるのを交代してくれました。

ま…足の力が強くても立つ&歩くのが早いとは限らないけどね。
はーくんもなぎっち並だったけど、立つのも歩くのも遅かったのでf^_^;

ただぐいぐい上へと移動しちゃうので、寝かせてる時も目が離せなくなって来ました。
子供も成長は早いねぇ(v_v)

笑顔息子(^O^)

2009年08月20日 | はやと
ここ数日で、なぎっちがあやすと笑うようになりました。
その笑顔がかわいくってもうたまりませ~ん♪

よく3人目は孫のようにかわいいと聞くけど、ほんと~にかわいい!
はーくんもカロリナーももちろん我が子ですから大事だしかわいいのですが
なぎっちに関しては目尻下がりっぱなしです(^^ゞ
大バカ親まっしぐらです(゜▽゜)

お引越し

2009年08月19日 | はやと
お久しぶりです(v_v)
更新が滞っているこの数日、実は広島にお引越ししてました(´Д`)

…仙台に帰って3日後、パパに転勤の辞令が出たのです。
まさに"辞令は突然に…"(笑)

というわけで、12日にけいこさんにお付き合い頂き宝塚へ戻り
15・16日で引越し作業をして、17日にけいこさんは仙台へと帰って行きました。

今回はらくらくパックだったのですが、事前の準備が1日くらいしかなかったので
業者さんが不要品まで全て梱包して持って来たような状況です(;_;)
荷解きもとにかく段ボール空けましょうって感じなので
今から使い勝手のいいように物を入れ直ししないと…。

今回は上下に1軒ずつのアパートの1階です。
玄関を出ると少しスペースがあるので、子供達は自転車&三輪車に乗って楽しそうに遊んでいます。
ただ周りの道が細くくねくねしていて、引越し2日目にママは一人自転車で買い物に出て
行きも帰りも迷子になり、全然違うところに行っちゃって本気で泣きそうになりました(T_T)
携帯のGPSに助けられたよ…。電池がなくなりそうであせったけど(*_*)
その後パパからは地図と方位磁石を持って外に出るように言われてます。
それと携帯の充電も出かける前にはバッチリにしてねf^_^;

ネット環境がしばらく整わないので(工事待ちなの(T_T))携帯からの更新になりますが
広島での生活もちょこちょこ更新していけたらなぁ♪と思っています。