goo blog サービス終了のお知らせ 

ママとこどもたちのあんなことこんなこと

小学生の長男・長女、幼稚園児の自由人次男の成長記録です

風邪引きはやとと極悪なぎ再来

2010年01月10日 | はやと
すっかり嘔吐下痢が治ったカロリナー&なぎっちです♪

なのになのに。。。
昨日はーくんが発熱↓
年末年始、下2人が病気していたからね、はーくんも我慢したんだろうなと
昨日はたっぷり甘えさせてあげました。

でも感じたのが「はーくんは大人になったなぁ」って。
今までは体調が悪い時は基本”メソメソ”。
ちょっと良くなると「寝てなさい」って言っても「遊ぶー遊ぶー(メソメソ)」って感じでした。
でも今回はお昼出来たよーって呼びに行った時も「もう少し寝る。ご飯は後で食べるから」とか
日中だって今までは何かにつけてリビングに居たがったのにさっさと寝室で布団かぶったり
自分の体調や状況をちゃんと理解して”今どうすればいいのか”というのがわかってきているみたい。
母としては怒りの原因がグッと減ってうれしいところです(苦笑)

今朝にはすっかり熱も下がって、ちょっと咳をしている程度ですっきりした顔で起きてきました。
軽く済んでよかった☆


さてそして全く名は体を表してくれない第3子のなぎっち…(涙)
彼はいったいどうしてほしいのか…どうしたら寝ようというのか…
もうパパもママもお手上げですぅ↓
金曜日、前日の夜の寝不足のせいでおなかの調子を悪くし貧血を起したママに代わって
パパが交代してくれたのですが、そりゃもう夜中は大号泣。
もうどうしようもなくなり3時にママと交代しました。
夕べ(土曜の夜)も前半パパがなぎっちを担当してくれたものの
号泣により1時半にはママと交代。
その後もまぁちょこちょこ起きてくれましたよ…(T_T)

日中もほとんど寝ないし、夜もその調子。
穏やかな名前を付けたのに、全然穏やかじゃないじゃん!とさすがに突っ込みたくもなるもんです。

朝は相変わらずとびっきりのなぎっちスマイルでちょーが付くほどのご機嫌振り。
パパが「夜中の極悪っ振りをこれで清算しようとしてるよな…」ってつぶやいてました。
ママとパパに安眠が訪れるのは果たしていつになるのやら。。。

習得!

2009年12月28日 | はやと
はーくん、補助なし自転車に乗れるようになりました(^O^)/

補助輪を外したのが昨日のお昼。
ネットやお友達から情報を仕入れ、まずはペダルを外してバランス練習。
結構ね…簡単に乗りこなしてしまってf^_^;
本人も相当楽しかったようで、暗くなっても一人で自転車練習してました。

で今日。
お昼ご飯の後、自転車に乗りに行ったはーくん。
見ていたらさらに上達してまして。
本当はパパが休みに入ったらと思ったのですが、
なんか乗れそうだな…とペダルをつけてあげました。
始めはママが押さえてあげたのですが、漕ぎ出したら『スイ~』
おぉ…もう乗れてるぅ…。
でもさすがに漕ぎ出すのが難しかったようで苦戦してました。
ママもうまいこと教えてあげられなくて(>_<)
でもペダルを外していた時に、地面を蹴って足を離しバランスを取っていたのを思い出し
「蹴ってスピード出たら足でペダルを漕いでごらん」と言ったら、次の瞬間にはもう出来てるし。

というわけで、補助輪外し成功しました↑
結局補助輪を外してから乗れるようになるまで丸1日。
(うち練習時間は2時間くらいなものかな?)
転んだ回数…なんとたったの1回。
自転車って転んで転んで傷作って覚えるもんじゃなかったっけ?
何回かは「出来ないぃ~(メソメソ)」となるだろうなぁと覚悟していたパパとママは
あっさり習得してしまったので何となく拍子抜けでした(^^ゞ
なにはともあれ、はーくんおめでとう~♪

メリークリスマス☆

2009年12月25日 | はやと
今年もやってまいりました。
子供たちにとって最高に楽しいイベントでしょうねぇ。
我が家にも昨夜なんとかサンタさんが登場。
今朝はとっても早起きな子供たちでした♪
寝起きながらもプレゼントを抱えてにこやかな子供たちの図↓


今年のプレゼントは・・・
はーくんには


仮面ライダーWのベルト。
はーくんベルトコレクション・・・5個目です。。。
彼は体は一つだというのにいったい何に変身したら満足するというのでしょう(T_T)
このベルト、本当に手に入らなくて、最悪『目録』で贈ろうかというほどでした。
我が家は新聞広告がほっとんど入ってこないので、お友達が広告に出てると連絡くれたり
周りに迷惑をかけつつなんとかパパが会社近くのおもちゃ屋さんで手に入れることができました。
ネットだとプレミアがついて倍以上の金額になっていたりして…。
なんだか足元を見られているというか、クリスマスプレゼントという子供の夢に対して
大人の汚さが垣間見れるというか…悲しい世の中だなぁと痛感しました。
おもちゃメーカーも”今売らなくていつ売る?”って状況なのに
なんでもっと生産して在庫抱えておかなかったのかしらね…。
次回はもっと早くにとりあえずベルトは入手して隠しておこうかとパパと相談中です。

さてなぎっちにはこれ。


バイキンマンのソフビ人形。
お友達のお家に行ったらたくさんあって、なぎっちがロールパンナちゃんを離さなかったの。
お友達いわく「突起物があったほうがカミカミしやすくよさそうよ」とのことだったので
バイキンマンとドキンちゃん、チーズを比較検討し、バイキンマンにしてみました。


早速お口直行で、ママの読み当たりました☆


それとサンタのライトは仙台からだよ♪

カロリナーにはこちら↓


お姫様ドレスにしました~。
もう少しふくらみが欲しかったので中に着るパニエと髪飾りはママが作りました。
胸元もガホッとしてたから少しレースを縫い足してみましたよ。
早速試着!


クルクル回るので写真に撮るのが大変っ。お花を持たせてなんとか一枚☆
どうしてポーズしてくれないの?と聞いたら
「はずかしいよぉ」とはにかみながら答えてくれました。


パパには「絶対ママのほうが楽しんでるよね」と言われてますが当たり前です。
こんなお姫様ドレスを前にしてテンションの上がらない女子などいないに決まってる!
さぁ、このあとはケープかボレロを作ろうと思ってますよ☆

先日忘年会でパパ不在の中、お友達のお家のクリスマスパーティーに混ぜてもらいましたが
我が家のパーティーはクリスマスが過ぎると年末ムード一色の中、明日にでもやる予定です。
毎年クリスマスパーティーといってもチキンとケーキを食べておしまいですが、
今年は10月に行った香川の骨付き鳥をお取り寄せしてあるのです♪
むふふ、明日が楽しみ♪♪♪

なぎっちは23日で7カ月になりました。


うつぶせにすると少しお尻を持ち上げるようになり、腕の力も強くなりました。
歩行器では行きたい所へ自由自在に行けるようになり行動範囲がグッと広がりましたよ。
まぁ…歩行器でこれだけ動くことを覚えたら、ハイハイはしないんじゃないかなぁ…って気がしますが。。。
相変わらず寝ない子で母はしんどいですが、それでもたまらなくかわいい3人目です☆


生活発表会&宮島旅行☆

2009年12月10日 | はやと

6日、はーくんの幼稚園で生活発表会がありました。
前日新座からじいちゃんとばあちゃんが来てくれて大興奮のはーくん☆

発表会は午後からだったので、午前中は初広島のじいちゃん・ばあちゃんと原爆ドームに行きました。
お家へ戻りお昼ごはんを食べて いざ!幼稚園へ!!!
はーくんの幼稚園はとても大きくクラス数も多いので
土日・午前午後と4回にわけて実施されます。
はーくんのクラスは日曜日の午後、最後の回となりました。

ホールはたくさんの人であふれ、熱気ムンムン☆
はーくんの最初の出番は歌とメロディオンの演奏です。


なんだか余裕の表情(^^)
とっても上手に吹けていました~。

そして今日まではーくんもそして母も一生懸命準備したオペレッタの開演です。
なかなかね…衣装の準備が大変でして…。母もがんばりました(^^;


はーくんの役は”リスのリンタ”。
なんと主役ですっ!(1人じゃないけど)


↑はーくんなんてこんな力の入り様(笑)


子供たち、みんなすごく集中してとっても素晴らしい演技を見せてくれました。
お話も歌もダンスもとってもかわいらしかったです♪
写真がね…あんまり上手に撮れなくて(T_T)
でも動画はばっちり完璧に撮れていました。そのうち仙台にも送りますよ~。

ただこの時、カロリナーのお昼寝のタイミングが悪くって大不機嫌状態。。。
泣いてわめいて大暴れで、ばあちゃんがカロリナーを見ていてくれました。
というわけでせっかく来てもらったのにばあちゃんには生の颯人の演技を見せることが出来ず。。。
パパはさらに上の階でビデオを撮っていたので、じいちゃんにはなぎっちをずっとだっこしててもらいました。
でもそのおかげでしっかり動画で記録することが出来ました~。
本当にありがとうございましたm(v_v)m

さてはーくんの勇姿を見た後は、みんなで宮島へ向かいました。
その日は宮島に1泊♪
日帰りで行けるところに泊まるってなーんて贅沢なのぉ~。

ライトアップされた厳島神社と大鳥居はまた幻想的でとても素敵でした。
冬のキーンと澄んだ空気がさらに身を引き締めました。
帰り際にははーくんがばったりタヌキちゃんと対面。
なんだかお互い動くことが出来ず(笑)、しばし目を合わせちゃいました。
大きなお風呂にもゆ~っくり浸かって、心も体もリフレッシュ!
カキに穴子にとおいしいお料理にも大満足な宮島宿泊になりました。

翌日は厳島神社へお参り。
「ここで七五三をしたんだよ~」とじいちゃんばあちゃんにも見せることが出来てよかったです。
帰りに通った参道では焼ガキを食べたり、揚げもみじを食べたり…またおいしいものを堪能しました。


ちょこちょこ買い食いするのって楽しいよね~♪
お昼過ぎ頃宮島を後にし、買い物したりしながら広島へと戻りました。

そして火曜日、はーくんは幼稚園へ、じいちゃんばあちゃんは新座へと帰って行きました。
今回はパパも休暇を取れて、本当に楽しいこといっぱいのあっという間の数日になりました。
疲れただろうけど…じいちゃんばあちゃんも楽しんでもらえたかな…?
ぜひまた来てくださいね(^^)/


歩行器

2009年11月03日 | はやと
なぎっちに歩行器を出してあげました。

ぐっずぐずだったのに…
ケロッとご機嫌に(-.-;)
おもちゃを手に遊んでいます。

抱っこではなく、バウンサーとは違い一人なのに移動も出来て
お兄ちゃんやお姉ちゃんと同じようにちょっと自由を手に入れた感じかな♪

そんなお兄ちゃん&お姉ちゃんはなぎっちの乗った歩行器をぐ~るぐる◎
手荒い遊びにも大喜びですf^_^;
歩行器、これからますます役立ちそう☆

姉の愛

2009年10月30日 | はやと
なぎっちが寝てます。

ふと見るとイチゴ柄のひざかけが…。
カロリナーが寝室から毛布を持って来て、かけてあげたのでした。

毛布は今日に限らずいつもしてくれています。
ママもそこまで気がまわってないのに…f^_^;
カロリナーの優しい気持ちにうれしくなります。
2歳でもしっかり母性があるんですね。
なぎっちの影響も大きいのかな?

なぎっち、姉の愛を感じてぐっすりおやすみなさ~いp(^^)q

くぅっ

2009年10月29日 | はやと
母、お昼ごはんを食べております。
隣にはご機嫌なぎっち。
※カロリナーはお昼寝中

目が合うと、手足をバタバタさせてニコ~ッ☆
もう母は骨抜きですぅ。なかなか食事が進まず困っちゃう(^^ゞ


とはいえ幸せなひとときです♪

もみじ饅頭

2009年10月23日 | はやと
今最寄駅近くのもみじ饅頭のお店に来ています。

試食に焼きたてアツアツのもみじ饅頭を頂きました(^O^)/
焼きたてってうま~い(^~^)
フィルム包装する前のもみじ饅頭ってこんなにおいしいんだ♪

皮はカリッサクッ☆中の餡がアツアツ滑らか。
これからはトースターで皮をカリッとさせて食べるといいかも(o^-')b

カロリナーは包装して冷めてるのを頂きました。
そういえば…前に来た時はもらえなかったな(-_-)
今日はちょうど焼きたてがあって運がよかったのかな♪

カロリナーももみじ饅頭に大満足☆
冷たいお茶も頂いて(今日お外は暑い(;´д`))
店内にて優雅なおやつの一時になりました。

動画なぎっち

2009年10月21日 | はやと
久しぶりの動画なぎっちです。
あやしてあげるとそれはもうにっこにこでご機嫌なのですが
ちょーっとママの姿が見えなくなると"ふぇ~ん"と泣いてます。
少しおねむなのかな…?

カロリナーは土曜日に外ですっころびまた顔に傷を作りました(T_T)
今朝はテレビ台の角におでこぶつけて赤くなってました…(T_T)
この間ケガしたところなんだから大事にしてー(懇願)
このおてんば娘、どうしたらおしとやかになるものか↓