goo blog サービス終了のお知らせ 

ママとこどもたちのあんなことこんなこと

小学生の長男・長女、幼稚園児の自由人次男の成長記録です

はーくん運動会

2010年07月19日 | はやと
金曜日から昨日までけいこさんが来てくれていました♪
そして18日、はーくんの幼稚園の運動会がありました~。
毎年7月に市民体育館みたいなでっかい体育館を貸し切って行われています。
去年8月に引っ越し、9月から今の幼稚園に通い始めたはーくんは
初めての運動会の参加となりました☆

家から会場までは小一時間・・・。
ばたばたと出発し、車内元気に歌いながら無事到着。
そして「はっ!カメラ忘れた…。」という大失態!
幼稚園最後の運動会なのにー。やっちまったー。
というわけで、今日の更新はすべて携帯カメラの写真です(T_T)

観客席は2階で、一応年長は正面のいい場所を与えられてました。


でも園児数550人のとにかく大規模園。
開会式の様子はこちら↓


我が子…どこに居るのかまったくわからねぇ…。
携帯カメラしかないし、ちょっと不安になりましたが
自分の子供が出る種目の時にはフロアに降りて観覧・写真撮影をすることができます。

プログラム最初の種目は年長の親子競技。
早速はーくん&パパの出番だよ。
カロリナーがグズグズで、けいこさんが連れ出してくれていたので
なぎっちと母2人、観客席で観戦しました。2人の姿、見えるかな?


最近の携帯カメラってなかなかやりますな。
撮影した母は2人の姿を確認できます。

このあとはーくんはリズム組み体操に出場。
組み体操と前転・平均台・鉄棒前回りを見せてくれました。

その後はクラス対抗リレー。
父母カロリナーはフロアで観戦。
年長5クラスの対抗で、AグループBグループに分かれ2戦行われます。
男女交互に走るのですが、整列しているところを見たら
はーくんはAグループの後ろから2番目に並んでました。
はーくんの花組はスタートから真ん中くらいまで3位くらいを走ってましたがその後逆転。
無事逃げ切り1着でゴールしました~。

そしてBグループと交代。
Aグループが座っているところに行ってはーくんの様子を見ようと思ったら…
い・な・い♪
どこ探してもいない。。。なぜ?
と思ったら、Bグループで走ってきたはーくんを発見!
人数合わせで「はやとくん、2回走ってね」と先生に言われたそうです。

3位でバトンを受け取った先生が1位になってはーくんにバトンパスするという大事な場面。
でも2度目のはーくんは、完っ全に集中の糸が切れ
第4コーナーを回る時にはバトンを掲げてくるくる回して追い抜かれてました…。オイオイ
Bグループでの順位は5チーム中4位。

完全優勝は成し遂げられなかった花組でしたが、Aグループ・Bグループの優勝チームにそれぞれ
優勝旗・トロフィーが授与されました。


↑授賞式の様子。いちばん右に並んでます。
この優勝旗とトロフィーは約40年前から、こうして優勝チームに
授与されているものだそうです。園の歴史を感じる一幕でした。

年少・年中は10人前後がよーいドン!で走って「はいゴール」でおしまい。
順位をつけることをしないので、このクラス対抗リレーはとても盛り上がりました。
さすが見せ場は年長組が作るんだなぁと感じました。

で、この次、未就園児の種目がありました。
母はこの後の年長組の出し物のため準備に入っていたので最後まで見れませんでしたが
体操しておやつをもらったみたいです。
でもカロリナー…寝てるし…。


来年年少で参加できるのか?!

そして最後の年長遊戯。
ひらひらのついた太鼓のばちを持って踊りました。


1度踊ったのを見た後、もう一度踊ってくれて
今度は子供のすぐ前で写真を撮ることができました。
パパ&けいこさんには「黄色いハッピの前列右から2番目!」と連絡しておいたので
観覧席からオーバーリアクションなはーくんの姿を見ることが出来たそうです。

運動会前、雨が多くて、しかも警報が出て幼稚園がお休み(厳密には自由登園でした)になったりして
練習時間がなかなか取れなかったという中、最後にふさわしいかっこいいところを見せてくれました。

客席とフロアを行ったり来たり、広くて我が子は見つけにくい…とかいろいろありましたが
室内なので雨でも変更になることはないし(←遠方から祖父母が来てくれる場合とても重要!)
空調も効いてて環境としては快適な運動会でした。

はーくんは去年転園した時点で広島は終わっていたし宝塚は秋だったし
年少ぶりの運動会になったので、とても楽しみにしていたし一生懸命取り組んでいたと思います。
丸1年今の園に通わせてみて、印象としては発表内容や製作など普段の取り組みにしても
宝塚の園のほうが難しいことに挑戦させているような気はしますが
(これはそのものにかける時間の当て方とかそれぞれ考え方が違うので仕方ないと思っています)
それでも年少に比べるとなんと成長したことか!
最高学年として本当に立派に魅せてくれました。

さて幼稚園も今日が1学期修了式。
夏休みは1人楽しいことが満載のはーくんです。
元気に過ごそうね♪

6歳のお誕生日☆

2010年06月11日 | はやと
6月8日、めでたくはーくんが6歳のお誕生日を迎えました♪
例年パパと同時開催のお誕生パーティーですが
今年は週末にはーくんのリクエストでカラオケ屋さんへ。
ハガキが来ていたのでバースディで予約したら、お店からケーキとシャンメリーの
プレゼントをいただきました☆



チョコスポンジに生クリーム、上には冷凍ベリーとチョコレートでデコレーションしてありました。
おいしいケーキでしたよ!



この2人も食べて歌って大満足でした(^^)
しかし、こんなにサービスしちゃって儲かるんだろうか。。。
あ、儲かってないから株価が下がっているのか…(涙)

昨年後半よくカラオケに行っていた頃は”お付き合い”だけだったなぎっちも
今回はマイクを握ったり、部屋の滑り台やおもちゃで楽しく遊んだり
『半年でこんなに人は成長するんだなぁ』としみじみ感じるほど。



一緒に楽しめるようになってきてうれしい限りです♪

さてお誕生日当日は家でさらっとパーティーしました。
2度目だから簡単に。
メニューははーくんのリクエストで「カレー」にしました。



カレーの中にはいっているじゃがいもは、先日はーくんが幼稚園の農園で収穫してきたもの。
大きいのは収穫してきた日にサラダにして食べちゃって、ちいさなかわいいおいもしか残ってなかったので
きれいに洗って皮ごとまるごと圧力なべに入れてカレーに仕上げました。

ケーキは数日前にカラオケ屋さんでクリームたっぷりなものを食べたのですが
やっぱり「ふ~」って吹き消すものがないとさみしいかなぁと思い
グレープフルーツとヨーグルトのムースをホールで作りました。



カロリナーがHAPPY BIRTHDAY♪の歌を歌ってくれて
はーくんがふーと吹き消して6歳のお誕生日をお祝いしました。
このムース、子供たち3人ともすごい気に入ってくれたみたい(^^)v
ぺろっときれいに食べてくれました。

6歳…来春には小学校なんてまだ信じられないような気持ちです。
まだまだものの取り合いしたり幼い子供の様で、
でも時々ドキッとするくらい難しいこともわかっていたりして。
来月後半には幼稚園の行事で1泊のサマーキャンプがあるし
夏休みは1人で飛行機に乗って新座のじいちゃん・ばあちゃんに会いに行く予定。
6歳の夏はたくさんの冒険にあふれることになりそう。
たくましく成長してくれるのを楽しみにしています。

お誕生日プレゼントはじいちゃん・ばあちゃんから・・・
仮面ライダー龍騎(古っ)の変身ベルト。
えぇ…またベルトですよ。”また”



すべて装着しご機嫌な兄さんです(--;
そしてパパから国語辞典をプレゼントしました。
「○○ってなに?」って聞いてくることが増えたのでわからないことは”調べる”
というのを教えたくて。
本人はひとつ言葉を調べるごとに蛍光ペンで印をつけてうれしそうにしています。

そしてはーくんに「6歳の抱負」を聞いてみました。
『はるかにもうちょっとやさしいお兄ちゃんになること』
だそうです(笑)確かにね、なぎっちにはやさしいのにカロリナーには厳しいもんね。
どれだけなぎっちにやさしいのかは、なぎっちの兄ちゃん好きをみればわかります。
そんな写真3連発。





見てます…大好きな兄ちゃんを♪
そうはいってもカロリナーもやっぱりお兄ちゃんは好きらしい。
「お兄ちゃ~ん遊ぼう~」とよくくっついてます。
母としてはもうちょっと仲良くもめ事なく遊んでいただければと…。
これからも妹弟に「大好き!」と言われるやさしいお兄ちゃんでいてほしいな。

はーくん、6歳のお誕生日 おめでとう!

興奮中!

2010年06月03日 | はやと
今日ははーくんのテニスです。
暑いっ!

昼寝なしだったカロリナーは来る途中に夢の中へ…。
先週は外遊び&昼寝なしだったにも関わらず寝なかったので無事寝てくれてホッとしました(^^ゞ

残念ながら夢の中へ行きそびれたなぎっちは大好きなハンドルに興奮中!
少し前にパパが「なーんか最近ハンドルが汚い時があるんだよね」と言ってましたが
ズバリ"なぎっち"が原因ですf^_^;
特にハンドルを握ってる時は興奮して口の緩んでるので、よだれがたらーりたらーり。
汚れるよねー、ごめんねパパm(__)m


さて今日はそんなパパのお誕生日♪
ケーキは週末はーくんのお誕生日も兼ねて食べる予定ですが
夜ごはんはパパからのリクエストでタコライスですp(^^)q
ビールを冷た~く冷やして帰りを待ちましょうかね。
早く帰れるといいなぁ♪

姉好きななぎ

2010年05月18日 | はやと
大荒れの後、ようやく寝付いたカロリナー。

なのにー!
なぎっちが邪魔をするぅ(ノ><)ノ

カロリナーへ一直線に這って行って、カロリナーの上にゴロ~ン。
母が追いかけるとうれしそうに悪い顔しながら、またもカロリナーへダイブ(>_<)
キャー起こさないでーと母はヒヤヒヤです。

子供部屋との仕切りを締めて、母がなぎっちと遊ぼうと試みましたが
なぎっちは姉ちゃんの方がいいらしい…。
姉ちゃんにコンタクトを取ろうとして、仕切りに指挟んでおりました(-.-;)
兄弟仲良しはいいことですが、起きてる時にしてください(^O)=3

びっくりのパパ登場!

2010年04月22日 | はやと

今日ははーくん、テニスの日でした。
すっごい楽しみにしていたようで(月曜日から「今日テニス?」と言われ続けたよ^^;)
幼稚園から帰って来てからお弁当箱を台所のシンクへ出し、
着替えた後の制服をハンガーへ掛け、洗濯ものを洗濯機へ…
といつもは散々「やりなさい!」と言われてからしかできないことを(時には待ち切れず母がやっちゃう:涙)
今日はなにも言われる前にさっさと自分でやってくれました。
「すごいじゃない!どうしたの???」と驚いて聞いたら
「だって早くテニス行きたいからさ」とのお答え。

というわけで、日中寝せずに頑張ったカロリナー&なぎっちも車に乗せスクールへ。
しめしめ・・・本日も2人とも行きの車中で寝てくれました。

今回は少し車で時間調整して始まる少し前に中へ入ることに。
一人で待つ時間も少なくなるしね。
今日も「あ、もういいよ。じゃねー(^^)/」と頼もしくコート横の待合室へ入って行きました。

その後なぎっちが起床。カロリナーは寝てるので車の中で過ごしました。
ハンドルを握ったら大喜びで…雄叫びですもの。
カロリナーが起きるんじゃないかとハラハラしたわ。
すると前に白い軽自動車が…中の人、こっちに手振ってるし…
と思ったらパパでした(^^)
すぐ近くで仕事の用があったらしく、はーくんの様子を見に寄ってくれました。
終了10分前。間に合ってよかったね♪
カロリナーは寝てるし、見学ついでにはーくんのお迎えもお願い出来たので助かりました☆

はーくんはパパの登場にビックリ!そりゃそうだ。(母だってビックリしたもん)
パパが見学したところ、かなり真剣に集中して取り組んでいたそうです。
”どういうことをするのか”ということに慣れてきたのもあるみたい。
最近パパには「早くお父さんとお母さんと一緒にテニスがしたい!」と言っているみたいで…
いいタイミングで始められたのかもナと感じてます。
この調子で頑張ってほしいものだわ☆

今日は久しぶりに3人の写真撮ってみました。



3人のいい顔撮るのはなかなか難しいです(^^;


本日のテニス

2010年04月15日 | はやと

今日は通い始めて2回目のテニスでした。
「はい、着いたよ~」と後ろを振り返ったら…


カロリナーとなぎっち、寝てるし…。


家からスクールまで10分ちょっとなんですが、その間に相当深い眠りについてしまいました…。

1人なら抱っこできるものの、2人はさすがに無理~。
というわけで、とりあえずはーくんをスクールへ置いてくることに。
一緒に行って靴を履き替え、「もうすぐコーチが来るからね。来たらコートに入るんだよ。」とコートの脇の待合室へ。
まだ他の人が来てない時間で、待合室もガラーン…。
一人で心細いだろうに「僕はもう大丈夫だからはるかとなぎのところに行って」と言ってくれました。
なんと大人になったのだろう・・・。ウルウル

結局カロリナーとなぎっちはレッスン終了10分前に目覚め、一緒にはーくんの迎えに行きました。
最後だけでも様子を見れてよかった♪

ちなみに先週は・・・下の子コンビは元気いっぱい過ぎてちっともジッとしてくれず母はへっとへと(^^;
コート&コート脇がカーペットなので、なぎっちを放牧してました。
はーくんには申し訳ないけど、寝てくれると母は楽です(爆)

レッスンは5~6人にコーチが1人。
でもその時間すべてのコートがジュニアクラスなので準備体操とかはみんなでやるのですが
相変わらずコーチ陣は熱いです(笑)
テニスが好きな人ってみんな松岡修三みたいに熱くなっちゃうんだろうか…。
レッスン中はみんな下の名前を呼び捨て。
だからコーチに「はやと!」と呼ばれています。
たぶん他人から呼び捨てにされるなんて(しかも初対面の人に:笑)
初めての経験だろうからはーくんはどんな風に感じているんだろう。
母としてはコーチが身近に感じられるし、なんか熱くて(笑)いいことだと思うけど。

はーくん本人は家でも自主的に復習するほどテニスが楽しいみたいです。
初心者と子供にはとことんほめて伸ばすのからね…。
出来てコーチとハイタッチするのが楽しみなんだとかで。
今日は先週も一緒だった男の子がはーくんにちょっかい出したり仲良くなったみたいです。
帰りも「また来週ね~ばいばい~」って声かけてくれてたし、お友達もできるといいな。
・・・でもテニスやってる子だから熱いかな(^^;

さてそんなはーくんの後ろ姿です。


テニスで『モテモテ男子』目指してください♪


ピラ男、ここに誕生

2010年03月31日 | はやと
今夜のなぎっち、おちゃわんにおかゆ&鶏と大根の煮物茶碗蒸しをペろりと食べた後
「まだ足りない!」とバナナを1本完食しました。


すごい…ピラ子再来…。
男子ななぎっちはピラ男というところでしょうか。


ちなみにピラ子のように自分で食べてくれることはありません。
口開け専門です。
自分で食べてくれると助かるんだけどなぁ(^^ゞ

はーくんはほんっと食べない子で、外食に張り切ってベビーフードを持って行っても
からっぽになって帰ってくることはありませんでした。
どれも半分食べ残し。もったいな~い(≧ω≦)
ピラ子とピラ男はしっかり食べてくれるので持って行きがいがあるというものです。

まだまだ続く離乳食。
カロリナーが食べなかったバナナを食べてくれるのは、物ぐさ母は大助かり♪
なぎっちの笑顔のためにがんばって準備しますよ~(^O^)/

終業式

2010年03月26日 | はやと
昨日はーくんの園は終業式でした。

転園から7ヵ月。仲良しのお友達もたくさん出来て、楽しく園生活を送ることが出来ました。
一緒に遊んでくれたお友達、見守ってくれた先生に感謝です。
そしてなにより新しい場所で心細い中がんばったはーくん。
ありがとう&ごくろうさまでした。

さてはーくんの園は終業式に日に翌年のクラスがわかります。
クラス名の書き換えがあるので、早くわかるのは大助かり☆
年長は学区ごとにクラス分けされると事前に言われていました。
ということで、一番の仲良しさんとは残念ながら違うクラス・・(T_T)
はーくんも初めは相当凹んでましたが、今は今のお友達がお友達でなくなるわけじゃないし
また新しいお友達が出来ることを楽しみにしているようです。

それにしても…来年の今頃は入学準備かぁと思うと信じられないような気持ち。
それとカロリナーも入園準備することになるんだった。
子供が大きくなるのは本当にあっという間で、成長はうれしいのにちょっぴりさみしいような
不思議な気持ちにさせられます。

そして昨日はパパもお休みで家にいたし、はーくんも午前保育だったので
お昼ごはんははーくんリクエストの”お好み焼き”を食べに行きました。
お友達におすすめのお店を教えてもらいましたよ~。
ジャン!↓


そば肉玉で600円!安い!うまい!ビールが飲みたい!(笑)
街中の観光客が集まるようなお店はお値段が高いのですが、ちょっと離れた地元の人が食べるようなお店は
だいたいこのくらいのお値段でおいしいお好み焼きを食べることが出来ます。
これも住まなきゃわからなかったことですね~。
はーくんとパパはチーズをトッピングしてました。
たっぷり入っててとろ~っととろけておいしそうだったわ♪


ちなみにはーくんはたまごなし。
麺がパリッと焼けてて、たまごなしもおいしそうでした☆
なぎっちもそばとキャベツをちょっと試食。
おいしそうに食べていた、広島っ子なぎです。

さて約10日ほどの短い春休み。
年長さんに向けて充実した毎日を過ごせるように、母もがんばりまーす!

おはよう

2010年03月20日 | はやと
今朝はねっとりとしたよだれたっぷりの愛息子のキッスで目が覚めました(-.-;)
素敵な朝だわ…。

さて今日から3連休♪
予報ではあまりお天気が良くないようで残念(>_<)
我が家では『あかずの間』としてひっちゃかめっちゃかになっているキッチン脇の部屋を片付けようと計画中です。

…引越しして来て半年が過ぎたのに、ダンボールがまだ重なってるってヤバいよね(´Д`)
しかもダンボールのまま開けて出してってしてるから、下のダンボール開ける為に上のダンボールをずらして…
生活しにくいったらありゃしない(+_+)
そのうえずらしたり動かす時にダンボールがやぶれちゃったりして~…o(゜◇゜)o…
こうしてどんどん部屋が散らかり、今となっては『あかずの間』になったわけです(T_T)
心新たに新年度を迎えるため、なんとかしまっす!