goo blog サービス終了のお知らせ 

ママとこどもたちのあんなことこんなこと

小学生の長男・長女、幼稚園児の自由人次男の成長記録です

駆け込み!九州初上陸☆

2011年06月12日 | おでかけ

19日で高速1000円も終了ということで…
駆け込みの思いつきですが、下関&門司の日帰りツアーを決行してきました(^^)

朝早く出かけて広島から約2時間、下関につきました。
天気予報では大雨だったのに、下関ではくもり。
傘いらずってやっぱり楽~。
下関での初shotはこちら↓


やっぱりパネル好きな2人です(^^;
海を越えたところはもう九州!


こんなに近いなんて!

そして海響館へ行ってみました。
ペンギン館が新しくなったらしく、広島のローカル情報番組でも
ちょくちょく見ていた海響館。
本当にペンギンがいっぱい!
水槽も見ごたえ十分で子供たちも大興奮でした☆

コスプレ好きなこの人たちはやっぱり着ます(^^;


タッチプールでは父がナマコに大興奮☆


ビビりはーくんは触りませんでした(笑)
イルカとアシカのショーはカロリナーがとっても喜んで見てました♪
もうすぐ4歳児、いい反応してくれます(^^)

その他にも展示がいっぱい!
ふぐもたっくさんいて、こんなに種類があるのを初めて知りました。
なぎっちが逃走してばかりで大変でしたが、久しぶりの水族館は楽しかったです(^^)

そして水族館を出たところで・・・


巌流島へ行く船もあったので、次に行く時は島へも渡ってみたいな~。

お腹が空いた私たちは唐戸市場へ行ってみました。


中はおいしそうなものがいっぱい!
いろんなお店でお寿司が1貫売りをしています。
それに鉄火丼・うにイクラ丼とふく(下関ではふぐをふくというんですって)の
唐揚げとフライを買って、市場内で食事しました(^^)

どれもこれも本当においしかった~♪
大満足なお昼ごはんになりました。

市場を出るとお日様が!
おみやげを買い込んで下関を後にしました。
車内ではなぎっちがこんな感じに…

手にはカーズの仲間のトミカを握り、視線の先にはカーズのDVDが流れてます。

口あいてるし…(^^;

ほどなく本州最南端の壇ノ浦PAに着きました。


後ろが関門海峡・関門橋です。
このPAにはホテル(ロッジ)もありました。
景色が良くて最高~。

渡った先は九州門司!我が家、九州に初上陸です(^^)
門司ではずーっと行きたかった九州鉄道記念館に行ってみました。
たくさん列車が展示されてて、しかも門司港駅のすぐそばなので
「うおっ、つばめだ!うおっ、813系乗りた~い!」と
ものすごいテンションが上がった我が家です(^^;

公園ではミニ列車に乗車し、はーくんは列車運転シュミレーションにも挑戦。
これ、大宮のてっぱくでは早~く並んでようやく体験できるかどうかっていう
アトラクションです。ミニ列車も父が1人で1時間以上並んでようやく乗れたっけ。
九州ではミニ列車は待ち時間なしの1台300円、シュミレーションは
少し並んで1回100円で体験してきました。

ものすごい本格的で本物の運転士さんになった気分で遊んできました。
いやーみきちゃん、今度は一緒に行きたいわ♪連絡すべし。

たっぷり遊んでちょっと移動してみました。
門司はとっても素敵な建造物が立ち並ぶレトロな街。
本当に雰囲気のいい素敵なところでした。
海の向こうには下関が見えます。


そして鉄道記念館と同じように行きたかった門司港駅へ。
鉄道駅舎では全国で唯一の国の重要文化財に指定されている駅なのです。
駅の前には噴水が♪打ち水効果で気持ちよかった。


子供たちはもう少しでびしゃびしゃ(^^;

その後もプラプラして、夕方に門司名物の焼カレーを食べて帰り道となりました。
焼カレーは熱々でおいしかった!

なぎっちなんか顔中ご飯をつけながらモリモリいただきましたよ♪


雨だと思っていたのにいいほうにお天気にも裏切られ、
たっぷり1日遊んで盛りだくさんな楽しい旅行になりました☆
特に門司は雨が降ったらこんな風には観光できなかったと思うので
本当にうれしかった~。
帰ってきてから下関の地ビールとふく刺しで一杯やって「また行こうね^^」と
余韻に浸った我が家でした。


とうかさん

2011年06月08日 | おでかけ

先週末6月の3日~5日、広島3大祭りの一つ「とうかさん」がありました。
浴衣の着始め祭りと言われているお祭りなんですって。
というわけで、カロリナーと母は浴衣を着て出かけてみることにしました。

浴衣に下駄で電車に乗って歩いて…は厳しいので、街中までは車で行きました。
車の前で1枚↓

去年買ったカロリナーの浴衣。
結局去年は出番がなかったので、今年こんなに早く着せられてよかった~♪

街中は浴衣姿の女性・男性・子供たちがたくさんいました☆
いやー今の浴衣って派手!(^^;
そしてとにかく出店がすごい!
どこからこんなに集まってきたのかしら???っていうくらい
様々が屋台があっちの通りにもこっちの通りにもズラリ!

子供たちはかき氷でお祭り気分を満喫♪(母はビールで満喫♪父よ、ありがとうv_v)


で、とうかさんは圓隆寺というお寺さんのお祭りで、そこまで行く予定だったのですが…
あまりにも屋台が広範囲にありすぎて、あらかたネットで場所を調べていったにも
かかわらず、お寺さんにはたどりつけませんでした(T_T)
まぁ・・いいんだ。屋台でたっぷりお祭りの雰囲気を楽しめたからね…。

結構歩いたにもかかわらず、カロリナーは疲れた等一切いうことなく
下駄(といっても柔らかいぞうりみたいな感じ)で歩いてくれました。
母は…ホントは足が痛かったけど、カロリナーががんばってるので弱音吐かずに歩きました(^^;

一足早い夏祭り。
また夏が楽しみになるようなそんなお祭りでした(^^)
あー楽しかった♪


とびしま海道

2011年05月07日 | おでかけ

GW中におでかけしてきました。
高速道路になっている『しまなみ海道』は有名ですが
とびしま海道は別名(旧名?)裏しまなみ海道といわれていたそうです。

我が家からは呉方面へ向かい、そこから島々へと入っていきます。
そしたら往路でハプニングが!
呉に着く手前あたりでカロリナーが「お腹が痛い」と。。。
トイレへ行っても治らず、薬局で薬剤師さんに相談するも「原因がわからないうちに
へたに薬は飲まないほうがいい。もう少し様子を見た方が…」と言われ
帰ろうかどうしようか悩みながら車を走らせていたら、激しくゲー(キャーっ)。
吐いたらスッキリしたようで元気にケロリ☆どうやら車酔いだったみたい。
とはいえ…洋服もチャイルドシートもドーロドロ(涙)
とりあえず大きなビニールを買ってシートカバーを外してぎっちり縛り
西松屋へ駆け込み新しいお洋服を入手して・・・
カロリナーも調子よさそうなので気を取り直して観光へ向かいました。

島々をつなぐ橋。海がとってもきれいでした。



GWというのに前も後ろも車が見えない…ってくらい空いていて
時間がとってもゆっくり流れていました。
いろんなところで思わず寄り道。なぎっちも離れてくれません…。


お昼はおいしい海の幸を頂きました♪


最近いくら好きななぎっちです。(お寿司もいくらの上だけ食べる(T_T))
はーくんは大人用のちらし寿司を1人でペロリと平らげました。
(※注文後子供メニューがあるのに気付いたけど大人メニューでよかったみたい)

江戸時代、北前船や幕府の交易船の寄港地として栄えた御手洗という地区にも行ってみました。
重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。


ここは港町で坂本竜馬や西郷隆盛、高杉晋作も訪れた地だそうです。
そして江戸時代、西日本一の遊廓と言われていた日本最古のお茶屋さんがあり
その場所(建物)を見学することができました。
なんて言うんでしょう…。女性の悲しみにまみれた場所というか…。
霊感なんてまったくない私ですら、その時代ここにいた女性のことを想像すると
重苦しくなるような悲しい切ない場所でした。
小さな町だけれど本当にタイムスリップしたような不思議な感覚に陥る街でした。

さて御手洗を後にして。ここから車で少し行ったところにある
広島と愛媛の県境で記念写真☆


橋を渡ったところが愛媛県今治市の岡村島。
でも岡村島からその先愛媛県内へは陸路では行けないという…
愛媛県であるメリットってあるんだろうか?広島県じゃダメなのかな?
どういう基準でわけてるんだろう?
といろいろ疑問に感じることもありました。
そのうち子供たちと調べてみたいと思います。

カロリナーのハプニングがあったとはいえ、ゆったりたっぷり
楽しい1日になりました♪また行きたい☆
海沿いを走るのって本当に気持ちよかったです(^^)
父は「今度はスラトで…」とたくらんでいるっぽいよ(笑)


ゲレンデ、悲喜交々

2011年02月21日 | おでかけ

週末、お天気のいい中行ってきました☆

ゲレンデは午前中はガッチガチのゴッリゴリ…。
でもお昼くらいには表面がいい具合に溶けて柔らかくなり滑りやすくなりました。

とっても滑る雪だったので、チビーズも大喜び。

今年最後のキッズチャレンジデーで子供リフト券が安かったので
はーくんも1日券を購入。ガンガン滑ってましたよ~。

ターンはフロント側がまだできないものの、
すごく楽しんで滑ってました。

午前中父と2本リフトに乗り、午後父と3本、交代して母と6本
それでも「まだ滑る」といい、へたれ母は父と交代し
父と3本滑った後、最後に1人でリフトに乗りもう1本滑りました。
その間はーくんの休憩は父と母の交代時のみ。
いやー、子供の体力ってすごいな…。

でもこの日ゲレンデにはもう1人すごい子供が。
大きく見積もっても2~3年生くらいの女の子。
お父さんと来ていたのですが、お父さんはいつも離れたところにいて
初心者なのに子供が1人で滑っている姿はちょっと異様でもありました。
父がはーくんと滑っている時には靴付きで板が片方滑り落ちてきたりして。
父が拾ってあげたのですが、その子のお父さんは全然助けに来ず。
その後リフトから見ていたらストックを落としてしまって・・・。
ちょうどパトロールの人が通りかかって、拾ってあげて立たせてあげてました。
でもそのパトロールの人も初心者の子供が1人でいるのに違和感があったんでしょうね。
きょろきょろ周りを見回しても保護者らしき人の姿はないし。。。
でもその後どうしてそんな状況になっていたのかわかりました。
ただお父さんが滑れなかっただけなの!
娘のお付き合いで仕方なく来たのでしょうか。。。
ボーゲンも危うく”助けに行きたくても行けなかった”ようなのです。
その後も女の子は休憩を取ることもなく、1人でもガンガンリフトに乗って
派手に転ぶこともあったけどひたすら滑ってました。
その姿からは”根性”を感じましたよ~。
教えてくれる人もいないのに、最後はちょっとターンも入れつつ
転ばず降りてくるようになってました。すごい!!

それを見て、始めるのは子供のうちがいいんだなっていうのを痛感。
お父さんはひたすらゆっくりゆっくり転ばないように滑っている(動いている?)のに対し
女の子は転んでも転んでも果敢にチャレンジしてました。
だから子供ってすぐ上手になるんだね。
…でも帰りの車の中で、父と「あの状況ならスクールに入れてあげるべきだよね」ってことで
意見が一致しました(^^;

さてなぎっちはこの日、ビックリするほどお昼ご飯を食べてました。
うどんをほぼ1人で1人前を食べ、父が食べてたおにぎりも奪うほど…(^^;

しっかりスープも飲み干し、大満足ななぎっちだったのでした~。

この日もとっても楽しかったスノーボード。
あと何回行けるかなぁ~。


:追記:
家に帰ってブーツを乾かそうとケースから出したら、
なんとはーくんのブーツのソールが両足1/3くらいはがれてる!
古くなったり、ずーっと使ってなかったりするとそういうことがあるそうです(T_T)
というわけで、日曜日新しいブーツを購入したはーくんでした。。。
中古品…安く手に入るのはいいんだけど、こういうところが難しいです(涙)


初滑り~★

2011年01月10日 | おでかけ

日曜日、今シーズン初めてスキー場へ行ってきました(^^)/

思えば昨シーズン…
まだ立つこともできないなぎっちを連れそりの上で昼寝させたっけ。。。
今思うと相当なぎっちにヘビーなスキー場デビューさせた気がします(^^;

さて昨日はものすごい悪天候でした(T_T)
でもとにかく雪が多くって、ゲレンデはパラダイスっ☆
なぎっちも真っ白で冷たい雪に興味津津でした。

カロリナーはかまくらにも入ったよ♪

そりでもたくさん遊びました。全然滑らない雪だったけど(T_T)

さて上の写真、そりを引っ張っているのがカロリナーで乗っているのがなぎっち。
で、手前がお友達のお兄ちゃんです。ボーダーさんなの。
道具を貸してもらって、はーくんも人生初スノーボードを体験しました!

「スクールに入れたほうがいいかなぁ」なんて父と相談していたのですが
お友達の旦那さんが若かりし頃インストラクターをしていたので
はーくんも教えてもらえることになりました。ありがとー!
自分が滑ることと人(それも子供相手)に教えることって全く違う。
やっぱり教え方がすごく上手で、父も母もほんと勉強になりました。
なんとはやとさん、たった20分程度でつま先側のターンまでできるように。
本人もものすごく楽しかったようで「お年玉で板を買う!」とメラメラ燃えてました。

父と母たちは交代交代で滑り、子供たちはスキー場のお兄ちゃんお姉ちゃんにも
遊んでもらい、吹雪いているのが全然気にならないほどに楽しかったです♪
なぎっちなんてお姉ちゃんにべったりで、母のところになど帰ってきやしない(^^;
帰って来て夜はお酒も飲んで…盛りだくさんにたっぷり楽しんだ1日になりました。

今日は早速スポーツ用品店巡りをし、なぜかはーくんのボード用具が揃う前に
父のボードブーツが新調されました(笑)
新しいブーツを試したくて仕方ない様子なのでまた週末行こうかな♪と思っています(^^)


紅葉と血液型検査

2010年11月16日 | おでかけ

週末、パパの提案で安芸太田町まで紅葉を見に行くことにしました。
高速を降りて山道へ入っていくと…もう山が色とりどり!
この日の前後、ものすごい黄砂がひどくて(T_T)
写真もちょっともやってます↓



当初三段峡へ行ってみようかと思っていたのですが
駐車場の位置を確かめると相当歩かなければいけないようで。
車で寝てしまったチビーズ…なぎっちは当然抱っこだし
寝起きのカロリナーも「抱っこー」という可能性大!
午後から出かけたのでそんなに時間もなかったし、三段峡はまたにして
近くのオートキャンプ場に寄り道してみました。



外は気温が低かったー。



それでも子供たちは走り回って山の空気を思う存分吸ってました。



もうすぐこの辺は雪景色になるだろうなぁ。
スキー場がいっぱいある地域なので、今冬はたくさん行けたらいいなぁと思っているところです。


さて我が家は子供たち3人、すべて出産した病院が違うのですが
どこの病院も「変わる可能性があるので」ということで血液型の検査は行われませんでした。
父がA型、母がBBのB型とわかっているので、AB型かB型しかあり得ないんですが…。
知りたいなーと思った時期もあったのですが、輸血する時は親が申告しても再度検査されるそうだし
親の興味だけで痛い思いをさせることもないかなと思って調べずに来ていました。
ところが幼稚園にもなると、血液型にも興味が出てくるようで
お友達に「はやとくんはB型だと思うよ。だってそんな感じだもん。」と言われたらしく
本人が「自分の血液型を知りたい」と言い出しました。
母的には幼稚園生の思う”B型な感じ”の方が気になりますが…(^^;

先日予防接種を受けに行くことになっていたので、ついでに血液型も調べてもらうことに。
わかっているのかいないのか、カロリナーも「行くー」ともれなくついて行きました。
そして先ほど先生から「結果がわかりましたよー」と電話がありました。
気になる血液型は…

2人ともAB!

父も母もやっぱりな…って感じではありますが
はーくんとカロリナーって全然性格タイプが違うから血液型では人を判断出来ないってことかも。
でも仙台はじいじもけいこさんもアボもAB型・・・。AB型の生態を嫌というほど知っているB型の母は
子供たちがAB型という事実は少々微妙です・・・(^^;

この分で行くとなぎっちもAB型の可能性が高いかもね。
なぎっちも本人が知りたい言ってから調べようかなと思っています。
この後はーくんが帰ってきたら伝える予定ですが、なんていうかしら???


ヒロシマフードフェスティバル

2010年11月01日 | おでかけ
土曜日、ヒロシマフードフェスティバルに行ってきました!
毎年10月の最終土日に行われているイベントで、CMも含め何度もテレビで目にします。
去年も行きたかったのですが、去年は宝塚の前の幼稚園の運動会に出かけたため
今年初めて行くことができました。

会場に入ったらね、肉焼いてるし!

広島牛のももの丸焼きで削ぎながら炭であぶってました。
早速購入♪

焼き立て熱々、柔らかくて味が濃くてとってもおいしかったですぅ☆
あっという間にお腹の中へ入りました。

このフードフェスティバル、会場は広島城のお堀でぐるっとやってます。

このお堀…なぎっちが落ちるんじゃ?!って勢いで突進してって
パパと共に大焦りしました(^^;ほんと一瞬たりとも目が離せない~。

とりあえずメイン会場を目指しつつ、お堀の周りをぷらぷら。
途中モツ煮にビールでパパご機嫌です♪

子供たちに買った安芸津のジャガイモのフライドポテトがものすごいおいしかった!
あれを食べたら冷凍のフライドポテトは食べられないっってくらい味が濃いの。

このフェスティバル、とにかく会場が広範囲に渡っているので「ものすごい混雑」という
感じではなかったですが、それでも人出は多かったです。
なぎっち、見失わないように気をつけないとね…。

そしてメイン会場へ到着。

最近ピースを覚えたなぎっちです。かわいいかわいい。
ところがこの十数分後、こんな状況に↓

母とカロリナーが行列に並んでいる間、とてもこの状況では待てないので
パパにはなぎっちに何かすぐ買えるものを調達して食べさせてもらうことにしました。
母とカロリナーが10分程度並んで入手したものはこちら↓

津山のホルモンうどんです☆
母の居ぬ間に黒鯛飯をペロリと食べたなぎっち、ホルモンうどんも堪能してました。

ちょっと甘めの味噌味がおいしかった!
ただどうしてもうどんが伸びてぐにょっぬちゃっとした食感で
腰の強い太めの焼きそば麺の方が合うんじゃないかな~と思いました。
ぺこぺこお腹も満たされて子供たちも元気回復!
父と母もビールを追加で元気注入!

その後も肉巻きおにぎりを食べ、ハイボールを飲み
ジェラートで〆た今年のフードフェスティバルとなりました。

『てっぱんグランプリ』なるご当地お好みのイベントも同時開催されていたのですが
混んでいたのでやめました。
空いてたらいろんなお好み焼きも食べてみたかったな。
今度機会を見つけて広島県内のご当地焼きも試してみたいです☆

さて帰りはやっぱりこうなりました↓

なぎっち、ぐっすりです。
でも行きも帰りも電車ではおじいちゃん、おばさん、若いお姉さんから
すぐに席を譲っていただいて…。
広島って「なんとかじゃけぇ」とか仁義なき戦いのような菅原文太のイメージが強いですが
本当に心やさしい人が多い街です。
半分も回り切れなかったですが、たっぷり食べてたくさん歩いて楽しいイベントでした!

【おまけ】
この日の午前中、近所の公民館で秋祭りがありました。
近隣の幼稚園&保育園が5園ほど参加。
はーくんたちも歌を2曲と運動会で披露した太鼓の踊りを披露しました。
すごくかっこよかったです!

旅行記 その2~ディズニーシー~

2010年10月22日 | おでかけ
遅くなりました…。
旅行記その2『ディズニーシー』編です。

前夜遅くまで遊んだ私たちですが、がんばって早起きして朝風呂を楽しみました。
すごく広くてアメリカンチックなかわいいバスルームで、子供たちも大喜び♪
寝不足ではありますがさわやかな朝でした。

さぁそして9時頃ホテルを後に。。。

バスでディズニーシーまで向かいます。

バスの中もいちいちかわいいっ!

はーくんもカロリナーも大喜びでした。
ディズニーシーは入り口ゲートは行列ができてました。
平日だっていうのに人が集まるんだねぇ。
中に入るとミニーちゃんに遭遇!
「ミニーちゃんに会いたい♪」と言っていたカロリナーの望みがかないました☆

はーくんも一緒に撮ればいいのに、「いいよーはるか。笑ってー」とカメラマンに徹してました(^^;
キャラクターと写真を撮るのは照れちゃうお年ごろなのかしらね。
ファストパスを取ったり子供たちの「あれ乗りたーい!」のリクエストを聞きながら計画を立てつつウロウロ…。
ちっともじっとしていない我が家の子供たちです。。。

するとカロリナーがパーっと走り回って、私たちを見失ないメソメソしたのです。
すぐそばにいたんですけどね。なんで子供って視界があんなにもせまいのか…(^^;
散々走らないように&遠くへ行かないようにと言った後だったので
「こんなに広くて人もたくさんいるところで迷子になったら、もう見つけられないよ。」と声をかけたら
半泣きで「じゃあ、お母さんが迷子になればいいのに!」と逆切れされました…(T_T)
あたしゃ個人行動したくなったよ…この時(T_T)(T_T)(T_T)

さてそんなこんなで歩いていたらプルート発見☆

今回はプルートに「おいでおいで」されて、はーくんも一緒に写真におさまりました。

でファストパスの時間が来て、はーくんが前日「乗りたい!」と言っていたセンターオブジアースへ!
でも我が家にはこれにのれないチビーズが…。
「そういやなんとかスイッチなるサービスがあったはず」と思って乗り場へ行って
スタッフの人へ聞いてみることにしました。
とりあえず母とはーくんが先に乗りに行くことにして、パパとチビーズは入り口横のベンチ辺りで待機。
母とはーくんが戻ってきたら、パパと母が交代ではーくんは2回乗れます。と言われました。
でも「あれ…?なんとかスイッチって一緒に並んで、1回分の待ち時間だけで乗れるんじゃ
なかったっけ???」と思ったんです。
そしたらね。。。それ、USJの「チャイルドスイッチ」というサービスでした(^^;
ディズニーでもあれば大人だって子供と一緒に楽しめるのになぁ…と思ったサービスです。

さてさてセンターオブジアース。1度目に乗ったはーくん。
前日スペースマウンテンで「もう乗らない!」とよっぽど怖い思いをしたようなので
どうかなぁ…と思ったのですが、感想は「楽しかったー。でも1回でもう満足。」とのことでした。。。
でもパパと一緒ならもう1度乗ることが可能。
「もういい。もう満足したから。」と言ってましたが、パパも一人で乗るのも寂しかったらしく
「終わったらジュース買ってあげるから!」と誘い、それに乗ったはーくんなのでした(苦笑)

で・・・ちょうとパパとはーくんが乗り終わって出てきた時に、本日のスペシャルゲスト☆
じいちゃん&ばあちゃんが登場!

はーくん、夏ぶりの再会で嬉しそう!
カロリナーも約10カ月ぶりに会うばあちゃんと手をつないでルンルン♪
そこでパパが「はるか、誰と手をつないでるの?」と聞いたら「わからな~い」と…(^^;
ばあちゃんです!いい加減覚えてください!っていうか、わからない人とは手をつないだらいけません。
※最近ご近所さんや知らない年配の方からも「この子、人懐っこすぎるから気をつけた方がいいよ」と
  言われる始末…。誰とでもすぐに仲良くなっちゃうのはカロリナーの長所なんだけど
  このご時世、確かに危ないことでもあります(T_T)

さて大好きなジーニーに会いにアラビアンコーストへ。
あまり写真に登場してませんが、なぎっちもそれなりに楽しんでますよ。

ここでごはんを食べました。

はーくんとカロリナーはじいちゃん・ばあちゃんにべったりです。
ふと気づけばこちらのテーブルはパパと私となぎっちだけ。
こうして少し離れたところから子供たちの姿を見ることってほとんどないので
とても新鮮に感じました。
するとはーくんが「お腹痛い…」と。とりあえずなぎっちのベビーカーに
はーくんを乗せるとすぐに寝始めました。(ベビーカー、壊れなくてよかった^^;)
はーくんが寝てる間に母はベビーカーを押し、おみやげ屋さんを物色。
みんなはジーニーさんに会いに行きました。
はーくんが寝てる間にはガラッガラだったジーニーのメリーゴーランドに乗って。

カロリナー、いい笑顔です♪
移動しつつ、マーメイドラグーンでやどかりさんの乗り物にも乗って。

マーメイドラグーンはチビーズには最適ですね☆
その後カロリナーも足に布団を巻きつけ「アリエルみたいでしょ?!」とやるほど喜んでました。

そして子供たちは変わりばんこに昼寝をしつつ、じいちゃん・ばあちゃんに3人をお願いして
父と母はタワーオブテラーへ。これが出来てから初めて行きました。
身長制限でははーくんも乗れるものでしたが、連れて行かなくて正解だったかも。
乗り物が怖いというよりも、雰囲気や話しが怖くて。。。
母ですらちょっと途中で引き返したくなったもの…。後ろが並んでたから引き返せなかっただけで…。
フリーフォール自体は暗いので足元(真下)が見えないおかげで思っていたより平気でした。

そしておみやげもいろいろ楽しみました。
カロリナーはシェリーメイを買ってもらってご機嫌♪

ダッフィーもシェリーメイもディズニーシー内じゃないと買えないんですって。
知らなかったー。そんな風にプレミアをつけるなんて。。。夢の国もさすが商売上手!
カロリナーはずーっと抱きしめてました。

そしてリゾートラインに乗って新座のじいちゃんばあちゃん家へ向かいます。

とっても楽しかった!

なぎっちは初めてのじいちゃん家。カロリナーも前回は9ヵ月だったので覚えてないはず。
その新座滞在の様子はその3(いつの更新になるか?!)をお楽しみに。

【その後の話】
カロリナーはシェリーメイをとってもとっても気に入ったようで
どこへ行く時も一緒、なにをするのも一緒ってくらい連れて歩いています。
今までこれだけずーっと持って歩いているお人形ってなかったので
父も母もちょっとビックリなくらい。
この間はちょー豪華な朝食が準備されてました↓

きれいに盛り付けたもんです。
毎日こうして寝てるカロリナー。

こんな姿を見て、目尻が下がりっぱなしのパパなのでした~。

旅行記 その1~ディズニーランド~

2010年10月15日 | おでかけ
久しぶりの更新になってしまいました…。
神戸から帰宅してバタバタと荷解きして、その後さらにバタバタと荷造りして
6日からディズニーリゾート&実家帰省の旅行に出ておりました。
ブログも更新したかったのですが、帰宅してから…というより新座にいる間から
どうにも体調が悪くて(T_T)
新座にいる間は「まずなんとしても広島には帰らねば…」と思っていたので頑張ってましたが
広島帰宅後数日間、強烈な眠気と頭痛。吐き気に貧血。食欲不振にだるさと
栄養ドリンクも全く効かない体に(T_T)
新座にいる間にも1度口内炎が出来たのですが、昨日また新しいのが出来ました↓
神戸から続く疲労が溜まりに溜まって体が悲鳴上げてる感じがします。

ま、なんとかようやく1週間。
ブログが更新できる体力と気持ちの余裕が出来たので
その1ディズニーランド編のUPです☆

6日は朝9時の飛行機に乗り、11時半頃舞浜に着きました。
距離を考えると早いよねー。
ナギさんは期待を裏切らず全くじっと出来ませんでしたが…彡(-_-;)彡
今回はアンバサダーに宿泊したので、舞浜駅の側にあるウェルカムセンターに
荷物を預けて『ディズニーランド』に入園しました。

子供たちは大興奮!
はーくんがディズニーランドに行ったのは2歳半くらいの時、
それからはーくんが3歳9カ月・カロリナーが9ヵ月の時にディズニーシーに行ってるんですが
2人とも全く覚えてないそうです(^^;

中に入って初めにモンスターズインクのアトラクションを選んだのがまずかったのか…
なぎっちが相当怖がってしまい、その後ずーっとべったり抱っこで他のアトラクションに乗れない状況に(^^;
仕方ないので二手に分かれたりしてはーくんとカロリナーを楽しませてました。

で、ここで母ははーくんにサプライズを用意していたんです。
なんと!

みきちゃん登場☆
東京行きが決まってすぐ「ディズニーランド行くけど来れない?」と連絡していたんです。
「行くー」と返事をくれた日から、言いたい気持ちをおさえてずーっと内緒にしてました。
だって200%喜ぶに決まってるから♪
内緒にしててよかった!と思うくらいにすごいビックリして喜んでくれました。
ちなみにこの日ずっとこんな感じ↑でみきちゃんと手をつないでたはーくんとカロリナーです。

そしてはーくんとパパがFPでスペースマウンテンに乗っている間
私たちはパレードの規制に遭遇。しかも開始10分前なのに相当いい所にいたようで
そのままそこで見ることにしました。


「ミニーちゃんに会いたい!」と言っていたカロリナー。
なのに・・・あぁなのに・・・

寝てるし・・・。
みきちゃんと共に相当ゆさぶり起そうとがんばりましたがダメでした(T_T)

パレードが終わった頃カロリナーも起きて、スペースマウンテン乗車後のはーくん&パパと合流しましたが
「怖かったー!もう、乗らないっ!」とはーくんは相当怖い思いをして来たようです。
怖いよね…真っ暗だしね。
で、その後もいろいろ乗って、この日最後のアトラクションにハニーハントに行きました。

動きがおもしろくってかわいくって楽しかった♪
この横にプーさんグッズのお店があって、プー好きなみきちゃんが
「なにかおみやげ買おう!」と選んでいたのですが、
はーくんが「僕お金持ってるから買ってあげるよ!」と…。
結局大人なみきちゃんは自分でお会計したのですが
颯人…貢ぐタイプの男になるんじゃ。。。(-_-;)と母に一抹の不安がよぎった出来事でした…。
しかも出し方言い方がスマートじゃないっ!
ま、この辺ははーくんが自分で稼いだお金でプレゼントを買えるようになったら指導したいと思います。
それまでみきちゃん、待っててね。

そして場所取りしてくれてたパパのおかげでエレクトニカルパレードを楽しむことが出来ました。

初めて見たけど、とってもきれいだった~。
で、プーさんが出てきた時・・・
スクっとカロリナーが立ちあがり、ビックリするような大きな声で
「プーさんっ!プーさんっ!ありがとー!来てくれてありがとー!」と手を振って叫んでました。

それまで普通に座って見ていたので、プーでどんなスイッチが入ったのか
あまりのテンションの変わり様にみきちゃんともどもビックリ(^^;
この次に出てきたバズにもそんな感じでした。
その後はまたスイッチがOFFに戻ったようで、普通に座って見てたけど。
なんだったのかよくわかりませんが、楽しんでくれたようで良かったです。

そしてご飯を食べました。
ハートのハンバーグ♪

かわいいねー。やっぱり夢の国だねー。
子供たちもかわいいスイーツを前に「お母さん♪食べてもいい?」って言っちゃうよねー。
母も父も夢の国にいるのに「ダメ」って言えないし…。
でもお値段は夢の国って何割増しかのプライスだよねー。
お支払いはやっぱり現実なんだもの(T_T)
それでも楽しいご飯はやっぱり幸せになりました♪

で、ここで・・・はーくんがみきちゃんに「今日は何で来たの?」と聞きました。
たぶんはーくんは「何線で来たの?」とか言いたかったのかなぁと思ったんですが
みきちゃんは「どうして来たの?」と受け取ったようで
「はやとくんとはるかちゃんに会いたかったから来たんだよ(^^)」とありがたいお言葉をくれたんですが
カロリナーが「1人で寂しいから来ちゃったの?」と…。
あんた。。。失礼なことを。。。
みんなで大爆笑でした。

さて楽しい時間はあっという間に流れてしまって、もうそろそろお別れの時間。
みんなで舞浜駅まで行ってみきちゃんにバイバイすることにしました。
「さぁ、じゃ、ばいばいしよっか」と声をかけたら、なんとみきちゃんにぎゅーっとして
ほっぺにちゅっまでしちゃったはーくん。
もちろん右にならえでカロリナーもしてましたが。
それほど会えてうれしかったし楽しかったってことでしょうかね。
ちゃっかりパパまでしようとしてましたが…。私もすればよかったよ。
本当に楽しかった!わざわざ来てくれてありがとう~。また遊ぼうね♪

その後私たちはホテルにチェックイン。とっても素敵なホテルでした。
ヘットヘトで深い眠りへ…と思いきや、今回もホテルではナギさんご乱心で…ガ━(゜Д゜;)━ン
睡眠もそこそこに翌朝へと向かったのでございます。。。

翌日はディズニーシーへ!こちらもスペシャルゲストが!!
旅行記 その2をそのうち(苦笑)更新予定。お楽しみに~(^^)/

神戸1泊旅♪

2010年10月04日 | おでかけ

週末パパの以前の職場の人の結婚式がありました。
夕方からの結婚式で、招待いただいたのはパパだけだったのですが
「家族のお部屋を準備するので旅行がてらみなさんで来ませんか?」と
言っていただいたんです。
そりゃもう大喜びで行かせていただきます!とお返事させていただきました。

朝早く出る予定だったのですが、やっぱり出がけはバッタバタ(^^;
はーくんがなぎっちの着替えを買って出てくれました。

ちゃんとおむつも替えてくれて、靴下をはかせるところまでやってくれて父も母も大助かり!
いつもは脱走を図るなぎっちも、お兄ちゃんの前ではつかまったり足をあげたり言うこと聞いてるし!
すべて準備が出来て、手をつないで見せに来たはーくんとなぎっち。
「すーごい!なぎはお兄ちゃんにありがとうだね!」と声をかけたら
なぎっちははーくんを見てぺこぺこしてました。
「どういたしまして♪」と照れてるはーくんもかわいらしかったです。

さて今回の旅行の目的は(もちろん一番は結婚式だけど)…お買い物!
朝広島を出て、適宜休憩をとりつつお昼頃IKEAに到着しました。
ひっさしぶりのIKEA。すきっぷりにビックリ!
そういえば私たちが前回行ったのってもう数年前で、まだ大阪のお店も出来てない頃だった。
「このくらいの混み具合ならゆっくりお買い物ができるね!」という程度の混み具合でした。
目的のもの、目的になかったもの。。。いろいろ見て楽しくお買い物してきました。
初めてIKEA内のレストランに入ったけど、お味はまぁまぁでしたが
お値段がお安くてなかなか楽しめました♪
スモークサーモンはさすが本場でおいしかったですよ(^^)

そしてホテルにチェックインし、パパは着替えてバタバタと出かけて行きました。
といってもホテル内の式場だけどね。

で、残された私たち…。
実はこの話を聞いた時、神戸行きは嬉しい半面、私…子供3人を連れてどうしよう…。
と1番に感じたのです。とてもとても3人(というか今のなぎ)を連れてご飯食べに行く勇気はない。。。
でもせっかくの神戸。しかも泊まりはあの紀香と陣内が披露宴をしたオークラ。
こんなにいいところにいるのにホテルでただ時間を潰すなんてもったいなさ過ぎる~というわけで、
はーくんとカロリナーとは「走らない・いなくならない」を約束して、
なぎっちをベビーカーに乗せて元町方面へLet's GO!
”ご飯はホテルで食べよう”ということにして、まずは夕食の調達を。
元町だったら、やっぱり南京町よね!

南京町といえば、豚まんの超有名店「老祥記」
でもいつ通りかかっても大行列で一度も食べたことがなかったのです。
その日、なんとほとんど並んでなくて!

5分も待たずにその豚まんを手にすることができました★
それ以外にチャーハンや飲み物を仕入れてホテルへ。
これが夢にまで見た老祥記の豚まんです!

皮はもっちり、肉汁じゅわー!しっかり味が付いていて最高においしかった!!

子供たちもたっくさんほうばりました。

その後本当は母は部屋でグデグデしたかったのですが
はーくんとカロリナーが「ポートタワー!観覧車!」とうるさいので
またモザイク方面に出かけてみることに。
日も暮れてライトアップされたポートタワーはとってもきれいでした☆

モザイクでは観覧車に乗車。
6歳以下は無料だったので、お金がかかるのは母のみ。
なんとお得に4人で乗っちゃいましたよ(笑)

神戸の夜景はとても美しかったです。
で、この観覧車に乗った時になぎっちの靴が片方ないのを発見。
どこかで落としてしまったみたいで(T_T)
警備室などにもきいてもらったのですが見つからないし、
ベビーカーに乗せていたのでもうどこで落としたのかも全く見当がつかず…。
※今写真を見返したら、行きのポートタワー前で撮った写真にはすでに落としていた模様↓
仕方ないので現地調達しました。。。
阪神優勝セールで2割引きでした☆阪神のみなさん、ありがとう。
※今パパから「阪神優勝してないよ」と指摘されました。”応援ありがとうセール”だったのかも。
  失礼しました~。クライマックスシリーズもがんばって!


というわけで、始めはとても不安だった子供たち3人と時間でしたが
なんのなんのとっても有意義に楽しく過ごすことが出来ました。
はーくんと2人で「もう帰りたくないねー。戻ってきたいねー。」なんて話しながら
楽しんできましたよ。

その後結婚式がお開きになるというので、パパから連絡をもらって新郎新婦に会いに行ってきました。
なんと1時間も押してしまい、お開きは20時半!
でもとても素敵なお式だったようで、会場から出てきたみなさんはとてもいい顔されてました。
パパの職場で一緒だった懐かしい人ともお会いできたし、輝くようにきれいな新婦を見て
結婚式はやっぱり花嫁のためにあるんだねなんてパパとも話したりして。
社内結婚のカップルですが、パパと仕事をしていたのは新婦の方。
付き合い始めた頃うちまで遊びに来てくれて、照れながら報告してくれたのを思い出してました。
末永くお幸せに!どこかでまた同じ職場になるかもね。その時を楽しみしてます^^♪

さて夜が遅かったせいもあってか…なぎさんがご乱心召されてしまいました(T_T)
大号泣もいいところ。もうどうしようもなくなって、パパがベビーカーに乗せて連れ出してくれました。
深夜のメリケンパークのお散歩。パパ…ありがとう。
戻って来てからも何度か大きく泣いて起きて、ぐったりなまま朝を迎えてしまった父と母だったのです。

翌日はこの旅の第2の目的。コストコへの買い出し。
お友達からの頼まれものも含めて、いろいろ買い物してきました。
店内はクリスマス用品もたくさんあって、ほんっと楽しかった!

たくさん歩いてたくさん買ってたくさん楽しんで、もりだくさんな1泊2日の神戸旅行になりました。
すっごい長い2日間ですっごい疲れたけど、ものすっごい楽しかったです♪
広島の次は福岡辺りに転勤して、その次辺りにまた関西に戻りたいナ。大阪支店とかどう?

今朝はコストコで買ったパンでご朝食。

必ず購入する『パンオチョコラ』
はーくん、「うぅん!うまい!」と朝から4個食べて出かけました。
我が屋の朝食はしばらくコストコ祭りになりそうです!