19日で高速1000円も終了ということで…
駆け込みの思いつきですが、下関&門司の日帰りツアーを決行してきました(^^)
朝早く出かけて広島から約2時間、下関につきました。
天気予報では大雨だったのに、下関ではくもり。
傘いらずってやっぱり楽~。
下関での初shotはこちら↓
やっぱりパネル好きな2人です(^^;
海を越えたところはもう九州!
こんなに近いなんて!
そして海響館へ行ってみました。
ペンギン館が新しくなったらしく、広島のローカル情報番組でも
ちょくちょく見ていた海響館。
本当にペンギンがいっぱい!
水槽も見ごたえ十分で子供たちも大興奮でした☆
コスプレ好きなこの人たちはやっぱり着ます(^^;
タッチプールでは父がナマコに大興奮☆
ビビりはーくんは触りませんでした(笑)
イルカとアシカのショーはカロリナーがとっても喜んで見てました♪
もうすぐ4歳児、いい反応してくれます(^^)
その他にも展示がいっぱい!
ふぐもたっくさんいて、こんなに種類があるのを初めて知りました。
なぎっちが逃走してばかりで大変でしたが、久しぶりの水族館は楽しかったです(^^)
そして水族館を出たところで・・・
巌流島へ行く船もあったので、次に行く時は島へも渡ってみたいな~。
お腹が空いた私たちは唐戸市場へ行ってみました。
中はおいしそうなものがいっぱい!
いろんなお店でお寿司が1貫売りをしています。
それに鉄火丼・うにイクラ丼とふく(下関ではふぐをふくというんですって)の
唐揚げとフライを買って、市場内で食事しました(^^)
どれもこれも本当においしかった~♪
大満足なお昼ごはんになりました。
市場を出るとお日様が!
おみやげを買い込んで下関を後にしました。
車内ではなぎっちがこんな感じに…
手にはカーズの仲間のトミカを握り、視線の先にはカーズのDVDが流れてます。
口あいてるし…(^^;
ほどなく本州最南端の壇ノ浦PAに着きました。
後ろが関門海峡・関門橋です。
このPAにはホテル(ロッジ)もありました。
景色が良くて最高~。
渡った先は九州門司!我が家、九州に初上陸です(^^)
門司ではずーっと行きたかった九州鉄道記念館に行ってみました。
たくさん列車が展示されてて、しかも門司港駅のすぐそばなので
「うおっ、つばめだ!うおっ、813系乗りた~い!」と
ものすごいテンションが上がった我が家です(^^;
公園ではミニ列車に乗車し、はーくんは列車運転シュミレーションにも挑戦。
これ、大宮のてっぱくでは早~く並んでようやく体験できるかどうかっていう
アトラクションです。ミニ列車も父が1人で1時間以上並んでようやく乗れたっけ。
九州ではミニ列車は待ち時間なしの1台300円、シュミレーションは
少し並んで1回100円で体験してきました。
ものすごい本格的で本物の運転士さんになった気分で遊んできました。
いやーみきちゃん、今度は一緒に行きたいわ♪連絡すべし。
たっぷり遊んでちょっと移動してみました。
門司はとっても素敵な建造物が立ち並ぶレトロな街。
本当に雰囲気のいい素敵なところでした。
海の向こうには下関が見えます。
そして鉄道記念館と同じように行きたかった門司港駅へ。
鉄道駅舎では全国で唯一の国の重要文化財に指定されている駅なのです。
駅の前には噴水が♪打ち水効果で気持ちよかった。
子供たちはもう少しでびしゃびしゃ(^^;
その後もプラプラして、夕方に門司名物の焼カレーを食べて帰り道となりました。
焼カレーは熱々でおいしかった!
なぎっちなんか顔中ご飯をつけながらモリモリいただきましたよ♪
雨だと思っていたのにいいほうにお天気にも裏切られ、
たっぷり1日遊んで盛りだくさんな楽しい旅行になりました☆
特に門司は雨が降ったらこんな風には観光できなかったと思うので
本当にうれしかった~。
帰ってきてから下関の地ビールとふく刺しで一杯やって「また行こうね^^」と
余韻に浸った我が家でした。