goo blog サービス終了のお知らせ 

整備手帳  尾崎 剛と北海道の四季とオートバイ

カワサキ650RS W3のスカイブルーは
故郷・四国の夏の空色
いつまでも、19歳の夏を忘れないように

春眠暁を覚えず 相棒、なぜ目覚めない!?

2015年04月10日 | カワサキ 650RS W3
もう4月だというのに、我が相棒がなかなか目覚めてくれません。
本州から桜前線は刻一刻と近づいているというのに・・・。

遡ること1か月前の3月中旬、
何日も小春日和が続いて、みるみる雪どけが進んだある日、
満を持して満充電したバッテリーを積み込んだ相棒は、
今年最初の始動を試みたのです。

しかし、何十回キックを踏みおろしてもダメなんです。
気を取り直してプラグを外し、
ガソリンで濡れてしまった部分をふき取り、またキック。

キック
キック

ずかん!
ずかん!

スカッ

ずかん!
ずかん!

スカッ

もう、汗だく。

火花は散っているし、燃料もきている。
はは~ん、これはバッテリーか。

昨年7月に交換したばかりのバッテリーですが、
とりあえず取り外しました。

amazonでユアサバッテリーを注文。

念のためポイントも磨きました。



新しいバッテリー到着。
いざ。

キック
キック

ずかん!
ずかん!

スカッ

ずかん!
ずかん!

スカッ

俺やっぱりきょうも、汗だく。

プラグを外しては拭き、またキック
またプラグを外して・・・

心も折れます。

精根尽きて憔悴しきったボクは、
ついに町の開拓時代系オートバイ屋さんに電話したのでした。

やってきた軽トラ。
てっきり車体ピックアップかと思ったら、

おやじ
「新品のプラグ持ってないかい?」

余っていたイリジウムプラグ16番を差し出すと、
チョチョイと取り付けて、

おやじ、一発キック。

ずかん!

ドロロロロロガガガガガーーーーー!

なぜだー!
まじかよ!
なんでやねん!

めっちゃ調子ええやん!

兎に角だな
桜の花が散る前に
相棒は半年ぶりに咆哮をあげた。

いやはや、めでたしめでたし。

おやじ曰く、

キックオンリーのオートバイは、
キック時にシリンダ内に圧力がかかり、
隅々までガソリンまみれになるそうな。
プラグの奥までしっかり濡らすんだそうな。

だから、いったん被ってしまったプラグは
ガソリンで濡れた電極を拭いただけじゃあダメで、
奥までしっかり乾かさなければ、
リークしてしまい、先端じゃないところで火花が飛ぶからエンジンが始動しないんだとか。

ほほー。
そうなのか。

おやじ続ける。

「今年車検しょや~」
「ノーマルのマフラー持ってるか~い?」
「W1のマフラーじゃ検査通らないべさ~さいきん厳しいものな」
「写真が大事なのさ写真!とりあえず写真とるときノーマルがいるんさね」

はいはい了解。
そのうちW1SAのマフラーからW3純正大根マフラーに交換しときます。

おやじと軽トラ、元気に走り去っていきました。
ありがとー!

4月10日大安。
こうして我が相棒は冬の眠りから覚めたのでした。

まもなく北海道にも春がやってきます!

写真は先週の広島市内(広島城)にて



3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちっちゃいことですが。 (OZAKI)
2015-04-10 22:18:47
アクセルがなかなか戻りません。
バババババーーーンって咆哮あげたまんま。
スロットルワイヤーが錆びたのか、寒さに縮こまったままなのか。
こんなんじゃ危なくって、走れねーよ!(苦)

とりあえずヤフオクに相談だ。(笑)
返信する
キャブをきれいに (kaori)
2015-04-10 23:12:54
ozakiさん ごぶさたでした。
いちど上のキャブのふたをあけて
キャブクリーナーで吹いてください。
ちょっとしたガリでひっかかってニードルが
おりないんだと思います。
返信する
ニードル! (OZAKI)
2015-04-10 23:48:54
おー!W3界の聖母kaoriさんからコメントが届いてる!
ありがたや!
ニードルひと吹き、やってみます。
スロットルは軽くスイスイ回るので、ワイヤーの錆び?ん???だったんです。
なるほど、ニードルの引っかかり。なるほど。
ありがとうございます!

あ、そうそう。
スターティングフルードはなんとホーマックに売ってました。それも、「駆バッテリー」と同じ棚でした。760円でした。
もちろんゲットしました。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。