いくたろうの時事放談

バイク、車、林道、山登り、はたまた経済に関しての私見をだらだらと述べたいと思います。

ミニ・テラノ坂に行ってきました。

2010-01-10 18:16:41 | 林道
TL125を買ってからまともに超距離を走っていなかったので
今日は少しばかり足を延ばしてきました。
といっても、100km足らずの距離ですが・・・。
(TLで100kmはそこそこ疲労感がありますが。)

で、まずは体慣らしに自宅近くのお山に上って
先日上下を逆さまにしたリアショックの様子を見ました。
おぉっ~、なかなかいいですねぇ。
これならトレッキング程度なら問題なしですよ。
フロント、リア共に若干オイルのにじみがありますが
もう少し様子見ですな。


で、次に向かったのがお隣の町である岡山県瀬戸内市。
海岸沿いを通っているあまりスピードの出せない林道ですが、
ここも徐々に徐々に舗装化が進んでいました。




数年前、セローでここを訪れた時、チェーンによって封鎖されていた支線があったのですが、
その時は万が一のことを考えて無理はしませんでした。
が、しかし、今回はTLなので
あえてチェーンの掛けてある支柱と崖の間を何とかすり抜けて浸入してみました。

こちらの支線も道幅が狭く路面もかなりの轍状態で、
加えて谷側は断崖絶壁なのでスピードは出せません。
しかし、眺めはいいし、
所々かなりの急坂があるので走り甲斐がありました。
あえて表現するならば、「ミニ・テラノ坂」かな?




ということで、何とかトラブル無く無事帰宅することができました。
これで100km程度のミニ・ツートラは何とかこなせそうな自信が付きましたが
これ以上の距離になるとやはりトランポが欲しくなるんでしょうね。

話が横にそれますが、
ホンダのアクティートラックが新型に変わりました。
僕は断然旧型の方がいいと思うのですが、
(旧型はホイールベースが農家の人たちにとっては長すぎたそうです。)
新型に買い換える時にたくさん下取り車が出てくるといいなぁ、なんて密かに狙っていますよ。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しめそうですね。 (しろくま)
2010-01-10 19:37:44
いやぁ~、楽しそうな所が近所にもあるんですね。
また、場所を教えて下さい。

私は朝から「消防団の初出」と「新年会」と「少年サッカーの会議」で一日潰れました。

TLのフロントサスのシール交換は簡単ですよ。

アフリカでは無理ですよ! (いくたろう)
2010-01-10 22:04:46
こんばんは、しろくまさん。

西大寺から30分もあれば行けますよ、ここには。
虫明の岡山いこいの村あたりです。

まさかアフリカツインで行こうと考えているのですか?
無理ですよ。
TLRにしてくださいね。

テラノ坂の何分の一くらいの坂もありました。
ちょっと練習になったかな?

僕のTLはブレーキがキーキーと音がうるさいです。
あまり効きもよくありません。
実を言うとブレーキシューを確認してないんです。
やはり色々手を入れないとダメですねぇ。
いい感じの (サンダーおいおい)
2010-01-10 23:36:42
なかなかいい感じのルートですね(^_^)
海沿いの展望ルートでしょうか?

おいらの辺りは、山奥なので、海が見えるとそれだけで興奮してしまいます

TL125に乗ってると、今まで行かなかったところに連れていってくれるので、道好きなおいらにとってはぴったしの選択でしたわ

ぜひ、一度お会いしたいものですね~
TL125倶楽部みたいに???

おいら、京都の山奥ですが、、、
今年はどこかで・・・ (いくたろう)
2010-01-11 07:33:39
おいおいさん、おはようございます。

なかなかいい感じでしょ、この林道。
「こんなところに林道が?」ってな場所にあるんですよ、この林道。
カキの養殖場の目の前を通ったりもします。

昨年は天候やらの影響でお会いできませんでしたが、
今年は一度くらいお会いしたいものです。
G熊さんにはやく怪我を治してもらって
氷ノ山あたりでの企画を練ってもらいましょうね。

ちなみに僕は雪を見るだけで興奮してしまいます。
人それぞれ、興奮する原因が違いますねぇ。
また、行ってみよう。 (しろくま)
2010-01-11 09:39:27
グーグル地図で確認しました。大体の位置は解りました。「いこいの・・」に到着寸前の右手に入ってみたくなる道がそういえばありました。

現地まで○○ラインですか?一度乗った時に最高速60キロの私のでは恐怖でした。

バイク屋さんを過ぎた○沼の千○川沿いに走ると邑久ICまでプチダート走行出来ます。



雪国の皆さん、日生辺りの観光市場では買った牡蠣や魚を持って行くと炭火を用意してくれる場所もありますよぉ~。
すぐ、行ってみました。 (しろくま)
2010-01-11 20:42:35
やらなきゃいけない事を済まして3時過ぎてミニ・テラ見学に出発!

牡蠣いかだの見えるダートは熱くなって走ってると真っ逆さまに海に落ちて頭とエンジンを冷やしてくれるスリリングな道ですね。

時間も無かったのでミニ・テラ発見ならず・・

次回は自走でテラ坂を・・・
探索のお願い (まさし)
2010-01-11 20:55:29
遅くなりましたが・・・・明けおめです。

12月と年末年始は仕事仕事・・・・・休みが無し
やっと本日自由の身になりました

ミニ・テラノ坂ですが、行き止まりまで行くと
何かえらい所に来た気分になりませんでしたか?
周りに人工物が無く、瀬戸内とは思えない雰囲気。

備前市吉永町北にある林道加賀美線ですが、ゲート先が伐採作業のため林道が整備されていました、以前の道とは別ルートが出来ていましたよ。
もしかしたらTiサーキット(ふる~)方面に
簡単に抜け出れるかも・・・?



近場でも・・・ (いくたろう)
2010-01-11 21:57:00
こんばんは、みなさん。

しろくまさん、やはり今日行かれましたか。
たぶん今日、行くんだろうなぁって思ってましたよ(^^)

ミニ・テラノはたとえTLであろうとTLRであろうと、
入り口はアクロバティックな入り方を要求されるので気をつけてくださいね。
一つ間違えると養殖カキの栄養分となりますよ!

まさしさん、本年もよろしくお願いしますね。

この不景気の中、仕事があるだけでいいですよ。
趣味を楽しむのにも
やはり必要なものはマネー
ですからね。

ミニテラノ坂の行き止まり地点はあまり整備されてなく、
草がボウボウの状態でした。
でも、まさしさんの言われるようになんだか不思議な場所に来たような気分になりました。
暫しそこで休憩させてもらいましたよ。

TI辺りは最近あまり行ってませんが、
春になるまで体慣らしに行ってみようかな。
近場にはあまりいい林道はないと思っていましたが、そうでもないみたいですねぇ。

コメントを投稿