ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

入園グッズ作り

2014-12-09 22:24:07 | 手芸なねここ(ビーズ・編み物・ミシン)

あっという間に12月。
悠斗もあとほんの数カ月でいよいよ幼稚園入園かぁ・・・(大丈夫かしら)
ということで、入園グッズを作りました。

 

布は、(実は)去年から目をつけていたトイストーリーのリトルグリーンメン柄。
悠斗が大好きなのよね(^m^)
多めに買ったので、必要なものは全てこの柄で揃えることができました。


今まで何を作るときも布の水通しなんてしたことなかったけど、
今回は入園グッズということでちょっと気合いを入れて、
表地も裏地も水通し&アイロンしてから作りました。母さん気合い入ってる
・・・でも、布の種類的に、しなくても特に影響なかったかも(^_^;)


それではひとつずつ~。
まずはレッスンバッグ&シューズケース。
柄の配置は悠斗に好みを聞きながら作りました

 

裏↓

 

レッスンバッグと言えばキルティング(布)!という頭があったのだけど、
いろいろ調べていたら、キルティングにも一長一短あることがわかったのと、
オックスの方が柄がハッキリ見えるしな~ということで、オックスで作りました。


小柄な悠斗、持ち手をいくら短くしても床に付いてしまう(=引きずる)ので、
もっと短く、もっと短く・・・としているうちにこんなに短くなってしまいました(^_^;)
長さは切らずにそのまま挟み込んであるので、
入園後、成長や使い勝手を見ながら(やっぱり肩に掛けられた方が便利とか)
また調整しようかなぁと考え中です。


裏地は、クレヨンで引いたようなタッチが可愛かったストライプ布
表地と裏地の間にはキルト芯を挟んで強度を持たせました。
中にはポケットをひとつ(まだチャコペンの跡残ってるけど・・・^^;)。

 

シューズケースも中はこんな感じ(ポケットなし)です。
それから、1枚目の写真でシューズケースの右隣にあるのは、
替えの下着なんかを入れる“おもらしバッグ”。マチもない普通の巾着袋です。
年中からなら要らないんじゃ?と思って訊いたら、
パンツの他に靴下も入れて置いておくから必要なんだとか


続いてはお弁当袋&コップ袋。

 

ネットで作り方をいろいろ探していたとき、
普通のマチより“折りマチ”の方が手入れ(アイロンとか)がしやすいと知り、
初めての折りマチに挑戦してみました↓

 

物を入れるとマチができるけど、畳むとぺちゃんこになるの。
これなら確かにアイロンがけしやすい~。


乾きやすさを考えて裏地なしにしようかとも思ったのだけど、
やっぱり中もキレイに仕上げたくて、薄手の裏地を付けました。

 

最初は普通に紐通し部分まで裏を付けていたのだけど、
分厚くなる分、悠斗の力では紐を引っ張るのが大変かも・・・という感じになってしまったので、
一旦ほどいて裏地を短くして、紐通し部分は表地のみになるように調整しました。


お弁当袋にコップ袋、ナプキン(ランチョンマットとして使うらしい)の3点セット。

 

ナプキンは、裏を付けると
洗濯を繰り返すうち絶対裏か表のどっちかがたわんできちゃうよなぁと思い、
(手持ちのランチョンマット(既製品)で経験済み)表地の1枚仕立てにしました。
角の処理は“額縁仕立て”というやり方にトライ。

 

うちの園はお弁当は週1なので、
(入園までに小麦が克服できなければもうちょっと増えるだろうけど)
洗い替え、というよりは気分で選べるように、3セット用意しました
 2015.06.26追記:
 給食の日でも、お箸セットやナプキン、コップは毎日持っていくので、
 結果的に3セット作っておいてよかったです^^

 

私は↑の左の柄がお気に入り^^


名古屋で入園を考えていた園は、
必要なものはほとんど園指定のものを購入するから、ということで
「手作り品は特に必要ありませんが、作りたい方はどうぞ~」みたいな感じで
かなり拍子抜けというか若干ガッカリしたので(^_^;)、
こうしていろいろ作れて嬉しかったです^^


女の子のものなら、いろいろ可愛い布を組み合わせて作ったり、
レースやボンボンブレードなんか付けたりしてもっと楽しめただろうけど、
男の子のものってなかなかそういうアレンジが思いつかず、
とってもシンプルな仕上がりになりました(^_^;)
そもそも布がそういう布(布自体に切り替えが入ってる)だしな~。
今度は自分用にラブリーなお弁当袋作ろうかな



post a comment