ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

浪花歩き・その6~天王寺動物園~

2014-11-18 22:10:14 | 浪花なねここ(大阪生活)

本日2度目の更新です。


9月下旬のある平日(まだ9月!)、悠斗と2人で天王寺動物園に行ってきました。

 

最近(家族の前では)お調子者になってきた悠斗氏。

 

それにしても、
来年100周年で、今の数字が「97」っていうのはどういうことなんだろう・・・。


方向音痴な2人なので(「え、ゆーとも?」)、
駅からここまでも探り探り来たけど、園内に入っても結構迷いました。
こういうところの地図ってよくわからんよね
時々教えてもらいながら、頑張って回ってきました。

  
 

ゾウのゾウがあったのでまたがってみたところ、なんだかいい感じだったんだゾウ。

 

悠斗一番のお目当てのうさぎさんは柵越しに見ることしかできなかったけど、

 

羊さんとはエサやりでふれあうことができました。

 

怖がるかな~と思っていたら、

 

めっちゃ楽しかったみたい(^m^)

 

しかし、ベロンとなめられた手は毎回服で拭っていました。。。(-_-;)ヤメテ

 

ソフトクリームを買って一休み中。

 

に、2カ月足らずでこんなにも季節は進むものなのね・・・。


レッサーパンダは可愛いお顔をあまり見せてくれず

 

もっと一箇所にじ~~~~っと留まって観察すればいいのかもしれないけど、
私、動物園も水族館もじっくりゆっくり見られないタイプなのよね
そして悠斗は、じっくりも ちゃっちゃかも あんまりこだわりないみたいでした。
桶さんはうんざりするくらいじっくりじっくりじぃ~~~~~っくり見るタイプなんだけどw
(園側からすれば嬉しいお客さんか)。


この日は当日の朝「今日は動物園行こっか」と決めたのだけど、
桶さんの帰宅後報告したら、めっっっちゃうらやましがられました。
私は完全に“悠斗が楽しむ姿を見たいがために連れて行く“という感じだったので、
なんとも申し訳なかったです


さてさて、トラはガラスのすぐ向こうをノシノシ歩いてる姿を見ることができたので、

 

タイミングよく2ショットを撮ろうとするも・・・悠斗ちょっと怖がってる

 

その後、とっても優し~い表情のトラさんとの2ショット撮影に成功しました。

 

ごはんタイムのムフロンたち。

 

名前はそれぞれ「ツウ」「テン」「カク」。
こういうセンス好きです(笑)。

 


ライオンを乗りこなした(違)後、実物のライオンも見に行ったのだけど、

 

暑さのせいか、微動だにせず(^_^;)

 

でも、ライオンがこうしてまったりしてるのって なんかすごい平和な感じがするよね


園内あちこちから通天閣も見えたし、

 

あべのハルカスも見えて、ちょっと得した気分でした(^m^)

 

魚を見たり、

 

カバに乗ったりも。

 

自分で登ろうとするも、ツルツル滑って登れない、の図。

 

フラミンゴが片足立ちしてるのは、悠斗わかったのかわからなかったのか・・・。
子どもに、離れた場所にいる/ある何かについて話すのって難しいね(-_-;)

 

最後は、時間が来たら動き出すからくり時計を見てから、さくっと帰りました。

 

桶さんも一緒にみんなで来たら、きっと午前中から閉園までいたと思うけど、
この日はお昼過ぎに到着して、滞在時間はピッタリ3時間でした。


そして、帰ってから写真をチェックすると、
動物たちの写真より、悠斗の写真の方が圧倒的に多かったです(笑)。

 

でも、こういう場所へのお出掛けの第一目的が「我が子の笑顔を見ること」なのは
きっとどこの親も同じよねー



post a comment