goo blog サービス終了のお知らせ 

ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

なんとか片付きました。

2006-04-09 15:38:49 | 平安なねここ(京都生活)
携帯から更新。
光プレミアム、開通まで4カ月待ちって(._.)
つなぎでADSLか、思い切って関電のKオプか検討中です。

さて、引っ越しの前日は夜中の3時まで荷物の整理したりしてたんだけど
結局キッチン周りは全く手つかずで終わってしまいました。
で、会社休みたいなぁと思いつつ仕事行ったけど、
オーダーかなり少なかったので、午後から休みもらって帰りました。

帰ってみたら、荷物が相当まとめてあってびっくり。
桶さんがんばりましたね(´ー`)

今日は朝の5時まで新居の片付けしてて、
10時半から社宅の最終片付け&退去の立ち会いチェックだったからねむねむです。

それにしても、新居相当静か(+。+)
社宅はすぐ裏をJRが走ってて、夜中まで貨物も通るし、かなりうるさかったんです。
新居は、すぐ前を阪急と新幹線が通ってるけど、窓開けてても全然平気。

ほーんと、ぼろいしうるさいし制約や当番多いし、駅からも近くはないし、
その割には高い家賃で、しかも3年目からはその家賃も上がるし、
社宅、いいとこないじゃん。

入ったときは掃除もちゃんとされてなくて
床にはコーヒーか何かのシミが広範囲にこびりついてたし、
シンク下の収納にお米が落ちてたり、
修繕済な部屋って聞いてたのに、網戸は開かないわお風呂場の窓は閉まらないわ…
みたいな感じのとこがたくさんあったんだけど、
出るときのチェックはなんかやたら細かいし。
私らの前の人が出るときもそのくらいチェックしててアレだったんですか(-_-;)

もうほんと、引っ越してよかった( ρ_q)

今日は今から桶さんとお花見行ってきます。
大阪城公園と迷ったけど京都御苑へ。
九州や東京じゃもうピーク過ぎたって話も聞くけど、こっちは今が満開です。
なんか久しぶりのお出かけ。楽しみo(^-^)o

それでもブログは毎日更新。

2006-04-05 23:59:07 | 平安なねここ(京都生活)

なんか、やらなきゃいけないことがあるときほど、

遊びたくなるよね。

でも今日も、ずぅっとゲームやってる桶さんを尻目に

ねここはちゃっちゃっと荷造り進めました

「うわ~こんなん出てきた~

みたいになることも多いけどね

 

それにしても桶よ、

そのゲーム、全キャラクリアしたんやなかったん

ほんと、よく飽きんね

無抵抗な善良な市民をたたっきるの、

そんな楽しいん

 

今朝は雨が降ってたので、

通勤の電車はいつもより人が多かったです。

で、降りる駅の2つ手前まで座れませんでした

雨の日って、普段電車使わん人も電車使うけん

イヤよね

 

電車で寝れなかったせいか、

今日、11時くらいまではどうにも眠くて

てんで仕事になりませんでした

「てんで」って人生で初めて使ったかもしれん。

 

エスタロン、短時間に2錠飲んだけど、

(↑ほんとはダメらしい)全く効果なし。

午後からは快適にお仕事しましたけどね。

 

今日はエクサージュホワイトの発売日で、

ちょうど乳液切れたし、

50周年記念のキラキラミラーももらいに、

帰り、行き着けの薬局に行ってきました。

 

なんか最近、行く度にBAさん違うに

今日の人はかなりフレンドリーで、

ちょっと変なおばちゃんやった。

 

私、乳液以外は

エクサージュで揃える気全くないんだけど、

やっぱり接客してもらうと、いろいろ勧められるのが

ちょっとヤダ

サンプルいろいろくれるのは嬉しいんだけど。

 

今日も、顔や手の甲にいろいろ試してくれました

カウンターとか行ったら、

手の甲にお試しされることって結構あると思うんだけど、

大抵、お手入れ終わった後に、

「お手入れした方の甲と、してない方の甲と、

 比べて見て下さい

って言われるんよね。

 

店員さんとしては、当然

「うわ~全然違いますね~~~~~~~

みたいな反応を期待してるんだろうけど、

色白い方な私は、違いがあんまりわかりません

 

さすがに冬の寒い時期だったら、

血行悪くて赤黒く?なってる方と、

お湯やマッサージで温められた方とじゃ違いわかるけど。

 

今日なんて、桶さんに会ったときに

「なんか違う?」って両方の手の甲見せたら、

「すげっなんかこっちだけ白くね?」

って指さされたのは、

お手入れしてない方の甲でした

 

でも、店員さんの手前、

無反応なのも気の毒なので、

ねここお得意の

「あ~~~とか、「へ~~~

とか言ってみてます。

 

て言うか、手の甲にいろいろ塗り塗りされるのって、

実はあんまり好きくないに

今日も、帰る道々、気になって

手の甲くんくんくんくんしてました

「帰る道々」も初めて使ったかも知れん。

 

そうそう、ネットの話。

ちょっと調べてもらったら、

Bフレファミリー、1週間くらいで開通可能らしい。

調べてくれた人がビックリしてました。

大抵「200営業日」とか出るのにって。

 

でもなんかHP見てたら、

Bフレ、マンションとワイヤレスは工事料無料やってるけど、

ファミリーは対象外らしい。なぜ

 

でも料金表見てたら、

光プレミアムと月額同じだったから、

そっちにするかもしかも工事料タダ。

しかも開通にかかる期間は大体Bフレと変わらんって

 

明日は仕事終わった後、

投入でお花見やるそうです。

荷造りあるからパスしたけど。

なんか、短期の人も含め、派遣の若い人は

みんな欠席らしい

 

やっぱりこっちは九州より桜の開花、

ちょっと遅いんかな。

なんかつい最近やっと満開って感じになったよ。

携帯で桜の写真撮ってる人も

あちこちで見かけるようになりました。

 

会社の行き帰りに通る、

博多の中洲みたいな風俗っぽい通りは

今ライトアップ祭りやっててキレイです。

道の上にアーチみたいに桜の枝が伸びとんに

 

けど私はピンク一色より、

もうちょっと経った頃の、

葉っぱの緑が混じった桜の方が好きです

 

今週末は桶さんと

京都方面のどっかにお花見行こう

って思ってたけど、

土曜は午後から桶さん仕事の可能性アリとか言うし、

社宅の退去チェック(寮長立会い)とか、

引越しの荷解き(って、そんなしっかり梱包もしてないけど)

とかあるし、行けるかなぁ


新居レポ。

2006-04-01 19:06:19 | 平安なねここ(京都生活)

なんか毎日のようにねここ更新。

ヲタっ気を楽しみにしてる方すいません

 

今日は、珍しく、

なんと、

 

土眠日じゃありませんでした

今日の深夜から明日にかけて雨だそうですよ

 

新居の掃除に行って来たんです。

床の拭き掃除くらいだけど。

でもやっぱり結構汚れてた。

 

あ、玄関出来上がってました。

マンション名のプレートもオシャレ

かなり可愛い

 

私、オートロックって初めてで、

住人は、共通の暗証番号押して入るもん

だとばっかり思ってたんです。

 

で、実際目の前にしてみたら

どうしたらいいのかわからんくて、

けどキー挿すとこがあったから

とりあえず玄関のカードキー挿してみたものの、

向き反対だったから(この時点では気付いてない)開かず、

じゃあやっぱりボタンを押すのか!と思ったけど、

 

「暗証番号とか聞いてないし、

 部屋番号押したらいいんやろか

 でも普通、訪ねて来た人が

 部屋番号の後に呼出のボタン押すんよな

 部屋番号だけ押してみたけど開かんけど、

 でもこれで呼出って押しても意味ないよな

 

とかかなり考えたけど、

もう一回、と思ってカードの面を反対にして挿してみたら

無事開きました

気付かんかったら、

お掃除道具だけ持ってそのまま帰って来とったよ

 

それにしても、新居は中に階段があるんだけど、

(書いたっけ?普通の一軒家みたいに、

 玄関開けたら階段。

 多分そのせいで部屋がちょっと狭くなってる)

階段上がって右がリビングなんです。

でも、HPで、隣の部屋の間取り見ながら

シミュレーションしてたせいで、

階段上がったらついつい左の寝室行っちゃう

そのうち慣れるかなぁ。

 

で、寝室に未完成な部分発見。

「ここには釘打ったり画鋲刺していいですよー」

っていうバーみたいなのあるやん。

リビングの方のそれは完成してたんだけど、

寝室のは明らかに作りかけで。

 

なんか「BOND TAPE」って印字された

剥離紙が貼ってあって、

これヤだなって思ってはがしてみたら

ペタペタするに。粘着。

 

電話は苦手だけど、桶さんおらんし、

今日逃すと次はいつになるやらって感じだし、

頑張って管理会社(兼、仲介業者)に電話しました。

 

何回か電話やり取りして、

工事の人が来てくれたのはそれから1時間半後。

その間、なーんもない部屋で待ちぼうけしてました

 

で、肝心の工事はほんの2分くらい。

工事じゃないな。作業。

剥離紙はがして、上から壁紙素材のテープを貼るだけ。

しかも工事のおじさん、相当おじさんくさかった

 

私、加齢臭ってイマイチよくわからんのやけど、

あれがそうなんかも

おじさん帰った後もにおい残っとった

リンゴの消臭剤置いて帰ってきました。

 

工事の人待ってる間に、

外観とかカウンターキッチンとか写真撮って

お母さんに送ってみたんだけど、

電話かかってきて

(お母さん世代の人って、

 なんでメールの返事を電話でするかね)、

 

「なんかよくわからん。居間も、窓はわかったけど、

 なんか凹みがあるぐらいしかわからん」

とのこと。

 

お母さんの携帯、そんなに昔のやつでもないし、

うそぉって思ってたら、

切ってしばらくしてからメールが来た。

 

「携帯の向き、横にしたらわかった

とのこと。

えぇぇぇーーーそこぉ~~~~~~

なんで気付かんかな

 

ところで、新居のすぐ近くにある、

個人経営っぽい雰囲気の薬局、

今日行ってみたらなんかいろいろ安かったです

 

これまでは日用品って、

会社帰りに京都のマツキヨで買って、

持ったまま電車で帰ってきたり、

駅降りて、家とは反対方向のダイエーで買って

遠くまで持って帰ってたりしたけど、

これからめちゃめちゃラクチンやん

 

川挟んですぐ向かいには大きめ薬局もあるし、

ちょっと歩けばホームセンターもツタヤもあるし、

ユニクロあったりリンガーハットあったり

びっくりドンキーあったり、

社宅の周りがなーんもなかっただけに、

なんかかなりワクワクします

 

けど・・・

部屋にいたときからちょっと兆候はあったけど、

帰ってきてからセキが止まりません

のどになんか引っ掛かってるような感覚。

 

「新しい家」って感じのにおい、すごいしてたし、

そのせいかな

皮膚は弱いけど、のどは別に普通なはずやにな


ちょこっと新居話。

2006-03-31 23:42:17 | 平安なねここ(京都生活)

今日は昨日より更に大粒の雪が降ってました・・・

京都着いたら止んでたけど。

 

さて、今日は仕事早めに切り上げて

新居の鍵をもらいに行ってきました。

カードキー。なんかハイテク。

 

鍵がカードって、すぐ折れ曲がったりするんやなかろうか

って結構不安に思ってたんだけど、

ちゃんとカバーがありました。

ジャックナイフみたいな仕組みの。

しかも革で見た目ちょっと高級っぽ。

 

ところでネットの話。

新居にはCATVが来てるみたいなんだけど、

ZAQってめちゃ高いね

今(Bフレのマンションタイプ)より高いのに遅いよ

 

・・・って、

大学と、こっち来てからのBフレと、ネットカフェくらいでしか

ネットしたことないから、

速度のことは実感としてはよくわからんけど

 

仲介業者(兼、管理会社)は

「今は新築の物件にはほとんどケーブル引いてます。

 今時そうじゃないとやっぱりね~」

みたいなこと言ってたけど、

時間と番組限定でしかテレビ観ない私には

ケーブルテレビの良さがイマイチわかんない

 

先週は廃休すっぽかし(語弊アリ)たから

今週の日曜は仕事行くつもりだけど、

明日はお休みなので(桶さんはなぜか廃休)、

軽く拭き掃除とかしがてら様子見に行って来ようかな。

そういえば完成してから明るいうちに見たことないし

 

でも明日から入居開始で、しかも週末だから

引越しの人多いかな。

私たちの引越しは2週目になりそうです。

っても、私が仕事行ってる間に、

桶さんが業者の人と3人で

大荷物運んどいてくれるらしいから

私は小荷物整理くらいになりそうだけど

 

それにしてもネットどうするか考えんとなー


明後日から4月ですよね?

2006-03-30 23:30:17 | 平安なねここ(京都生活)

京都では今日、小雪が降りました

桶さん曰く、北京都は積もってたそうです

 

小雪降っててコート着てて、

でも通り沿いには桜が咲いてて・・・

って友達にメールで話したら

「なんかヨン様っぽい」

って言われました。

 

ところで今日は新しいピアスが届きました

「またか」ですね

今回はこんなの↓

白とピンク。安かったんだもの

 

白が想像以上に可愛かったです

清楚

 

福耳(か、金属アレルギー)なせいで

ファーストピアス着け替えたから

まだセカンドピアスすらできない状況なんだけど、

どんどんおしゃれピアスは増えていってます

桶さん曰く、「積みピアス

早くいろんなの着けたいなー


今日は帰ってお夕寝たくさんしました。

2006-03-29 23:43:32 | 平安なねここ(京都生活)

なんか今日は仕事中から相当眠くて、

なのに頼りのエスタロンは1個しかなくて、

夕方はかなり朦朧としながら投入してました

ミスあったらヤだなぁ

 

NWとかのサービス系や廃止系のオーダーは、

投入してから割とすぐミス発覚するけど、

一般オーダーは結構日が経ってから

発覚するのが多いんよね。

 

どっかから問い合わせがあって、

Iさんとかが、古い日のボックスから、

誰かの投入分出してパラパラやってると

(↑受付者のコーディングミスか、投入者のミスか確認してる)

なんかすごいドキドキするに

慎重派だからミスは多分ないやろって思ってても

やっぱりなんかドキドキするに

 

もう毎日エスタロンは欠かせません

 

ところで、毎朝電車降りてホームに出ると、

30代後半~40代くらいの、

夫婦だかただのカップルだかわからんけど、

男女が朝から手をつないで歩いてるんです。

 

しかも、壁で狭くなってるとこなんかも

2人で並んでゆったり歩いてるもんだから、

もうジャマでジャマで

朝はみんな急いでるから、

その2人を追越したいのに追越せず、

イライラしてるのが丸分かりな人がたくさんいます。

 

いくつになっても仲良しなのはいいことだけど、

時間帯とか場所とかもうちょっと考えて欲しいよね。

いい年なんだから。

 

けど、もしあの2人があと20歳くらい年取ってて

おじいちゃんおばあちゃんだったりしたら

朝から手をつないでホーム歩いてても

それはそれで「いいなぁって和みそうだし、

もしもっと若くて小学校低学年だったりしたら

「あらあら朝から可愛いねぇ

みたいな感じかもしれん。

やっぱり年がポイントですね

 

そうそう、昨日桶さん書いてたように、

家は好みの間取りのとこに入れることになったんだけど、

なんか今回のゴタゴタで、

不動産業界(っていうか仲介業者?)って

ウソだらけなんかって疑心暗鬼になりました。

 

どっちかがウソついてるのは明らかだけど、

A社は「そんなウソをつくメリットがない」って言うし、

B社は、普通に考えてそんなことしても意味ないよなぁ

みたいな感じで。

 

でも新築だから4月1日からもう家賃が発生するらしく、

早いとこ引越しせんといけん

近いとなんか相当気が緩むいつでもできるわーって。


薄くて多い日。

2006-03-27 23:07:27 | 平安なねここ(京都生活)

昨日は廃休する予定だったけど、

結局行きませんでした

「この日行きます」って約束してたわけじゃないし、

廃休協力願いますな日は4日あったんだけど

主査も、「いつ出てきてくれてもいいさかいになって

言ってたから別にいいとは思うんですけどね

 

そんなわけで昨日は、

朝の7時に桶さんを見送った後、

二度寝もせず、久々に家のことをいろいろやりました。

なんかいろんなとこ磨いたよ。

 

ガスコンロがベタベタしてたから

メラミンスポンジで磨いてみたら、

なんか黒いカスがたくさん出てきて、

しかも磨いたとこはすべすべになるもんだから、

張り切って全部磨いたんだけど、

よくよく考えたら、もしやコーティング取れた

でもすっごいキレイになりました

 

お昼過ぎからリングピロー(の、くま)作りをしました。

くま、この前 一体目の頭作ったときは

なんかほっぺたのとこがとがるって思ってたけど、

綿たくさん入れたらふっくらくまっぽくなりました

 

今日も帰ってきてから続きやって、

パーツは全部作り終えました。

くまがバラバラしてます。

でもなんか綿が半分くらいも余った

 

土台のピロー部分も、一回ほどいて綿追加したけど、

それでも半分余っとん

見本写真見ると、ピロー部分はなんか相当ふっくらしとんし、

もう一回ほどくかな

あんまりほどいて縫い直してを繰り返すと

サテン生地がピーって行きそうで怖い

 

(なんか時間軸がフラフラしてますが)

昨日の夜は、桶さん帰ってきたら

一緒に新居の内覧行く予定にしてたんだけど、

見に行って来ました。

ニスのにおいがすごかった・・・。

 

肝心の中は、新しくて、

なんか電気のスイッチがかっこよくて

カウンターキッチンとかあったりして、

かなりいいやんって思ったんだけど、

部屋によって間取りが違いました

 

HPでは、キッチンが右か左かみたいな違いのみ

みたいな感じだったけど、

実際はカウンターの向きが違ったりで、

部屋の広さが違って見えました。

 

なんか変に小細工したせいで

ちょっと今ゴタゴタしてるけど、

気に入った間取りの方に変更できるといいな

 

今日はそれ関係で早く帰らないといけなかったので、

誰にも文句言われんよう、

いつにも増して早打ちしてました。

定時+20分の時点で70件。

これなら誰も何も言わんやろ。

 

桶のブログがらみの話だけど、

たとえ仕事が遅いせいだとしても、

それでもやっぱり遅くまで残ってる人を見ると

お疲れさんって思うよね。

そして、みんなが頑張って残業してるときに

1人で先に帰るのはなんか気が引けるよね。

 

おばさんたち、忙しい時期は

廃休した日でも9時くらいまでおるらしいもん。

最終的に何件打ちよんのかは知らんけど。

 

ところで私、行きも帰りも

電車の中ではぐっすり寝てるんだけど、

なぜかいつも、人のおる方にもたれかかってしまうに

 

横長の座席でも2人がけの座席でも、

手すりの方とか窓際とかにもたれて寝たはずやに、

気付くと隣の人にもたれとん

 

桶さんは

「なんかに引き寄せられよんのやない?」

とか他人事やけど、

隣の人にしてみたら

そーぉっとーーーーイヤやろな

 

今日はなんか薄っぺらな話題が盛りだくさんの

せっかちな日記でした


働くお父さん。

2006-03-25 23:26:24 | 平安なねここ(京都生活)

今日は、目が覚めたら

桶さんはもう出勤するところでした

隣で目覚まし鳴ったのも、

桶がシャワー浴びに出て行ったのも

全く気付かんかったよ。

ていうかよく起きれたなぁ

 

なんかさすがに気の毒になってきました。

私は今日たくさん寝てかなり回復したけど、

桶さんは火曜まで休みナシで、

週変の水曜も資格の試験@梅田らしいに。

 

普段、どんなに遅く帰って来ても、

夜中の1時くらいまではゲームしてる桶さんが

今日は帰って来てご飯食べながらトリビア(録画)見て、

ちょっとの間ねここ腕枕で寝て、

ゲームもせずネットもせず、

9時頃にはもう布団入ったもん

お風呂も、明日の朝シャワーにするって。

 

ていうか、帰るの遅くても、

それは通勤に時間がかかるためで

給料には反映されないのって、

やってる本人としてはツライよね。

 

明日、なんか栄養ドリンクでも買って来ましょうかね


お寿司の話。

2006-03-24 23:13:53 | 平安なねここ(京都生活)

明日は(私は)休みだし、

今日は桶さんと待ち合わせて

(特に何をするでもないけど)一緒に帰ろうかなって、

8時くらいまで残業してました。

 

途中、何度かメールしてみたり電話してみたりもしたけど、

一向に音沙汰ナシ。

 

そんなに忙しいんやろか

なんかまたトラブって

お客さんとこ行ったりしとんのやろか

 

って気の毒に思いつつ、

8時前くらいに、おばちゃんたちがみんな

そろそろ帰ろうかみたいな雰囲気になったから

私も上がったんです。

 

家に帰り着いて思い出しました。

今日は桶さんは残業してて遅いんじゃなく、

飲み会で遅い日だったんです

 

・・・っても、今月で退職する人のお別れ会らしいけど。

それで返事なかったのか。

いつもは、メールは返事遅いときあっても、

電話には必ず出てたのに。

 

帰って来た桶さんの手にはお寿司のお土産がありました。

昔ながらのお父さんか。

「奥さんにあげよ」

って余り物(?)もらったんて。

 

でもねここの好きな玉子もイクラもありませんでした

イカとエビと、なんか魚と、

大根かなんかの漬物みたいなの。

ガリじゃないよ。初めて見た。

 

・・・食べるのない

しかも漬物の以外、全部ワサビ入り

桶さんが目の前でエビをおいしそうにほおばるのを見て、

そんなにおいしいんやろかって、

ワサビどけてもらって食べてみたけど、

やっぱりおいしくない

 

同じようにして一応全部食べてみたけど、

」が感想です

 

桶さんは、私がメロン好きくないとか

何かキライなものを言う度に、

「ちゃんと高い、いいやつを食べたことがないけ

 そうなんよ

って美味しんぼかなんかのウケウリするけど、

同じ物を食べても、

 

桶→おいしい

ねここ→・・・

 

ってなることが多いの見ると、

やっぱり単に好みの問題なんやなかろうか。

メロンもエビも、ねここ姉&弟は好きやし。

 

ていうか、桶こそ新鮮な海の幸をわかっとらん

新しいイカは

あんなに簡単に噛みきれんくらい固いんやけん

 

なんか、送迎会は結構いい料理が出てたらしく、

お寿司も、現場では大トロもイクラもあったらしいに

大トロ、食べてみたかった・・・

 

トロ、ねここ母は

「柔いだけでお母さんは好かんわー」

って言ってたから、

歯ごたえある魚が好きな私はまた「

ってなる可能性も大だけど。

 

ていうか、やっぱり魚とご飯は別々で食べたいです。


絵文字少なめ。

2006-03-23 23:54:54 | 平安なねここ(京都生活)

今週末も来週末も廃休お願い回覧が回ってきました・・・

桶さんは休みナシも明日までで終わりかと思ってたら、

この土日も廃休で、連続15勤が決定したそうです。

 

いつ引っ越せば・・・。

今週末、内覧行くつもりだったのに・・・。

 

寝不足のせいか、ストレスか、

今日は会社に着いてしばらくしてから

なんか胃がぐるぐるして相当気持ち悪かったです。

お昼、お弁当持って行ってたけど食べる気になれず、

食堂備え付け(?)の漬物と温茶が昼食になりました。

 

午後からはだいぶ復活して、

しかも今日はいつもみたいにダカダカやらず、

ちょっとまったりめにやってたから

7時半まで残ってたけど全然苦にならんかった。

こんな感じでやれば

ラクチンに給料たくさんもらえるわけですね。

 

夕方過ぎてからは気持ち悪さもほとんどなくなって、

お弁当は夜ご飯になりました。

 

もうついでだし、今週も来週も日曜廃休しよっかな。

3週連続って、夏頃にもやって結構きつかった気もするけど。

 

けど、週休2日制なる前は、

週に1日しか休みがないのって普通やったんよね。

お父さんたちすごいわ。

しかもそれで日曜にはお母さんや子供に

遊園地や買い物連れてってってせがまれるんやろ。

体力あるぅ。

 

今が一番忙しいときなんって。

4月に入ればパタっとコールも減るってウワサで。

そういえば、繁忙期、

「さしも」じゃなくて「さしご」でした。

それでもわからんけど。

「差し」迫った「期」?

 

今日は労いか激励か、センター長からみんなに

ペットのお茶と袋のど飴のプレゼントがありました。

太っ腹。

一(はじめ)、なんかボトルのデザイン

かっこよくなっててビックリした。

 

白夜行、終わりましたね。

最後の最後で武田鉄矢がイイモンになっとった。

それにしても悲しいお話やった。

死ぬ方は痛いけどラクでいいよね。

残される方は辛かろうて。

 

死にかけの山田孝之は、

週末、ヒゲ伸び放題の桶さんに見えました。

エンドロールの山田孝之は、

会社のある日の桶さんに見えました。

死んじゃいマシタ。

 

帰って来た桶さんにチラ見せてみたけど、

ドラマも原作もちぃとも見とらん桶さんは

特に感動する風でもなく、

「なんコレ相当救いようのない話やね

 こんなんをゴールデンにやればそりゃ視聴率取れんわ

なんてのたまっておりました。

 

明日からねここ所蔵の原作読むそうです。

原作は、感心するけど感動はせん感じです。

 

今日は、桶さんからのホワイトデーのピアスが

フライングで届いてるはずだったんですが

(ほんとのお届け日は明日ってなってるけど、

 大抵1日前に届くらしく)、

帰って来ても不在票入ってなくて、

代わりにお詫びのメールが来てました。

 

2個注文したうち、片っぽの入荷が遅れてるから

明日には届けれませんごめんなさいー

って。

いつ送れるかわからんけど待っとってー

って。

もっと早く言ってこんね

 

今月ももうあと1週間で終わりかー。

結婚式まであと248日。

いつの間にか1年切ってた。

 

なんか、去年の夏も、

みんな夏休みやら特別休暇やら取るから

人手不足で今くらい忙しかったんだけど、

今年はそんな状況に加えて式の準備もするわけやね。

多忙でやせられるかな・・・。

 

白夜行の影響か、気分悪かったのの名残か、

まだまだ廃休せんといけん心のダメージのせいか、

今日のブログはちょっとテンション低めでした


花灯路。

2006-03-21 23:23:59 | 平安なねここ(京都生活)

今日も2人してがっつりしっかり働いてきましたよ

今月って、平日だけでも22日もあるんやね。

それに残業やら廃休やらしたら、

ほんと、来月の給料がかなり楽しみです

 

けど、毎日みんな遅くまで残業してるし、

日曜も廃休したのに、

昨日の朝のミーティングでは、

「一般オーダーの残は560件」

とか言っててなんか相当萎えた

打っても打ってもなくならん

昨日は85件も打ったよ

 

春闘って労働者のためにあるはずやに、

なんか、終わった後大変な思いするのも労働者だよね

ていうかなんでこの一番忙しい時期にやるんやろ

書き入れ時に頑張って利益上げれば

何もせんでもその分見返りあるんやないん

 

ところで、昼休みに阪急のフリーペーパー読んでたら、

今、花灯路っていうイベントやってるらしく、

しかもそれが今日までってことだったから、

帰りに待ち合わせて行ってみることにしました。

 

職場のすぐ近くなんだけど、

帰り道とは逆方面だから全然知らんかった

桶さんは、阪急の駅とかでポスター見る度、

「いいなぁ

 でも風情のわからんねここは

 こういうの興味ないんやろなぁ

って思ってたそうです

 

では今日は桶風に、

言葉少なに写真たくさんでごまかしてみます。

1枚を除いて、ねここのD902iで撮りました。

この子、暗いとこはあんまり得意じゃないので

なんかちょっとザラザラしてます

 

 

肉眼ではもっとキレイに見えたんだけど・・・。

川に竹灯篭(?何て言うのかわかりませんが・・・)がたくさん

刺さってます。

思わず「うわ~」と見とれてると、

川にはまるので注意です。

 

 

桶さん曰く、「神秘的な木

ねここ曰く、「なんか傷んだ毛

こんな子でごめんなさい。

ねここはそれよりも、写真の後ろの方に写ってる

怪しげな洋館(っぽい)が気になりました。

絵みたいやったよ。

 

ここからは、京都の芸術系の大学の人たちの作品。

 

ねここお気に入り、たけのこ。

 

 

たけのこ+パイン みたいな。

 

 

なんか、マンガとかで孤独な人の周りに

こういう効果線あるよね。

見た瞬間のび太が浮かんだ。

 

 

これが一番すごかった。

なんか特殊な樹脂で作った

「ハエの羽」モチーフでできた作品。

触らせてもらったよ。

『集合』ってタイトルだったけど、

実は端っこの方に協調性のない子がちらほらいました。

どこの世界でも同じですね

 

他にも、モリゾーみたいな顔したフクロウっぽいのが

たくさん集まったのとかあったんだけど、

写真に撮ると遠くなりすぎてダメでした

 

 

で、最後に、1枚だけ桶F901iSで撮った生花を。

 

キレイに撮れてますね

イメージは手裏剣。今まさにスパッと切れたとこみたいな。

 

 

なんか今日は久し振りに京都っぽいことしたー

 

でもね、八坂神社に着いたとき、

出店がいくつか出てたから、

「カスタードの鯛焼き食べたい食べながら歩く

って言ったんですよ。

したら桶さんが

「見終わって、後で食べよ

って言うからその通りにしたんです。

 

したら・・・

帰る頃には・・・

鯛焼き屋さん・・・

 

 

売り切れて店じまいしてた・・・・・・

それだけが今日の心残りです。

 

でも代わりに桶さんが

コンビニでスイートポテト買ってくれたのでよしとします


仕事とおじさんの話。

2006-03-19 21:03:34 | 平安なねここ(京都生活)

今日はお仕事でした

なんか、勝手に明日休みな気分だったんだけど、

明日から新しい1週間が始まるんやね

明後日も仕事。

やっぱりどっちか休みにすればよかったかなー

桶さんなんか連続12勤ですよ。

死ぬんやなかろうか

 

今朝、空き空きの電車で揺られてたら虹が見えました。

ちょっとラッキー

 

会社到着して席に着くなり、

おばちゃん社員が「これお願いします」

ってオーダーどさって置いて行きました。

明らかに他の人のとこより私のが多いんですけど。

 

どうせ、

「ねここさん手ぇ早いし~語弊があるよね、この表現)

とか言って最初からたくさん割り振ったんだろうけど、

初めからそんなんするのってどうなん。

主査はいつも、朝一で配る分はみんな平等な数なんだけど。

 

しかも、明日の工事分とか、

比較的急ぎのオーダーは全部私とHさんの元へ。

その後、明々後日の工事分も

全部私のところに持ってこられました。

 

なんか結構ムカっときたので、

「もう終わったん

って言わせてやろうと思って、

今日もダカダカやってお代わりもらいに行ったけど、

全然普通やった

「じゃあここから好きなだけ持って行って」って。

ほめてくれんともう頑張らんよ

 

結局今日私は65件。

Hさんは35件やった。

なんか、他の人がそんな感じなのを目の当たりにする度、

頑張ってやるのがバカらしくなったりもするんだけど、

でも仕事以外にやることないんだもんなぁ

 

受付のフロアだったら、立ち歩きがてら

他の人のとこに遊びに行ったり、

お客さんと話してるフリして内線で友達と話したり、

コール待ちつつネットしたりもできるみたいだけど。

ていうかせめて受付みたいにインセンティブ付けて欲しいわ。

 

なんか今って、

野球、世界大戦(穏やかじゃないねぇ)やりよったんやね。

昼休み、休憩室でみんな見よった。

「フォアボール」とか「盗塁」って言葉の意味を

高校以降で知ったくらい野球さっぱりなねここは

全く興味持てず。

 

なんか「オーッ」って歓声上がったから見てみたら

ボールが高く上がっとって、

これをキャッチしたらアウトなんよなって思いよったら

捕り逃して、みんなが「あ~~~~~~

ってガッカリしよったけん、

あぁ、打ったの相手やったんか

って思った程度。

 

歯磨き終わって投入部屋に戻ろうとしてたら、

私のことをいつも「お人形さんみたいやなぁ」

って言ってくれるおじさんにバッタリ会って、

「野球、まだ0対0やわぁ」

って声かけられるも、何て反応していいやらで。

 

3塁がどうのとかイチローがどうのとか言いよって、

「野球わからないんです」って言うヒマもなくて、

なんか、

「まぁ後で電話するわ」

って去って行かれました。

 

で ん わ  ?

 

野球好きな人って、

この世の中には野球に全く興味ない人もおるってこと

なんで知らんのやろ。

 

その後普通に仕事してて、

夕方、その人にオーダーの不備で内線かけて、

用が終わったから切ろうとしたら、

「あ、それからね」

って野球の話再開されました

 

「8回で雨が降り出すアクシデントもあったりしたけど、

 3塁がどうのでイチローがどうのでホームランで

 6対0で日本 韓国に勝ちましたよ」

って言われて、全然理解できんかったけど、

とりあえず勝ったらしいから

「よかったですねぇ

って言ったら、向こうも

「よかったですねぇ

って言いよった。なんだコレ。

 

帰り、投入部屋(3階)出て、

ロッカールーム(3階)で身支度して、

お客様情報処分と勤務表書きに受付フロア(2階)行ったら、

またそのおじさんにバッタリ会って、

「ねここさん、これあげようか?」

ってキティちゃんの缶を見せられました。

 

多分、元はクッキーが入ってたであろう、

結構でっかい丸い缶。

チャーミーキティなら迷ったとこだけど、

あんまり可愛くないキティちゃんだったし、

差し当たって入れるものも思いつかなかったから

「あ~~・・・いや、いいですー

って丁重に(?)お断りしたら、

「え?カラやで?」

って。

 

中身があった方がうれしいわ

カラやで?を言う意味がわからん。

けど、2回は断りきれず結局もらいました

 

でもカバンには入らんし、

トイレかロッカールームにでもこそっと捨てようかと思ったけど、

次の日くらいに「やっぱりあれ返して」とか言われたら困るし、

わざわざ3階まで戻ってロッカーに置いてきました

 

3階行ったところでまた会って、

「でもそれ可愛いやろ?」

って言われてまた愛想笑い。

ちかりた


イヤなことの後にはシルバニアのおうちで。

2006-03-17 23:17:18 | 平安なねここ(京都生活)

席替えしてからは

もうこのカテゴリ使うことないと思ってたのに

 

昨日まで時間外拒否だったから、

今朝は一般オーダーが500件くらい溜まっちゃってました

これはいけません、って早速廃休のお願い回覧回ってきて、

ねここは明後日の日曜と祝日廃休することにしました。

どうせ桶さんも廃休で、

1人でうちにいてもヒマやしね無趣味。

 

でねでね、昨日も今日も、

私は急ぐオーダー打つ傍ら、

今月初めの受付分とかの、

オーダーがうちに来てから2週間くらい放置されてる分

(工事日が遠いやつは後回しになるから)

も頼まれて打ってたんですよ。

 

なんか、受付者が工事日とか電話番号とかを予約してから、

一定期間投入されずに放置されてると、

「これはなんで予約しとんの?いらんなら消してよ」

ってリストが上がってくるらしいんです。

で、その度に受付者が探したりするのが大変だからか、

今日、受付のあるグループ主査が怒鳴り込みに来ました。

 

その人、前に一時期だけ

投入の主査やってたらしい女の人なんだけど、

「受付日前のやつは早う打って

 もうあんまり遅いし私が打ったわ

とか言ってて、うちの主査が

「それはわかっとるけど、さしも(繁忙期って意味らしい)の間は

 しゃあないやん」

って言っても、

「さしもとか関係あらへん

の一点張り。

 

もうほんっとケンケンケンケン言ってて

うるさかったー

 

ていうかね、その主査、うちのおばちゃん社員さんたちと

仲良しみたいで、よく雑談しに投入部屋にも来るんです。

私は1日(定時まで)に50~60件は投入するし、

画伯も適度に休憩しつつ、

さらに他の仕事もたまにやりつつも

50件近くは打ってるんだけど、

おばちゃんたちは揃いも揃って

1日20件くらいしか打ちません。

 

「私ら手ぇ遅いし~

が口癖で、でもその割に口はかなり忙しそうに動いてます。

画伯はこのことをいっつもブツブツ文句言ってて、

私はそれにムカついてたりもしてたんだけど、

なんか今日は画伯に同意してしまいました。

ていうかIさん2も、たまに「ええ加減にしろ!」

って言いたくなるとは言ってたんだけど。

 

怒鳴り込みの主査もさぁ、

投入全体に文句言う前に、

自分の友達に何か言えよ

って思って。

 

おばちゃん社員4人の代わりに、

派遣の人2人とか3人とか来た方が

絶対効率いいと思うんだけど。

 

確かに投入の、っていうか、

全体的な知識はあるみたいだけど、

別に私たちに懇切丁寧に説明してくれることもそうないし、

(前書いたけど、質問には答えてくれるけど、

派生する質問は受付けませんって雰囲気)

そんなにしゃべるのが好きなら、

黙々やる投入より、お客様対応の受付の方が

性にも合ってると思うんだけど。

 

もうほんと、入力の遅い人がなんで投入におるんか

すごく謎。

画伯やIさん2が文句言ってるの聞いたときは

別に何とも思わんかったけど、

なんか今日初めてムカつきを覚えました。

確かに20件は少なすぎるわ。

 

おばちゃんたち、忙しいときとかは

夜の9時くらいまで残業してたりもするみたいだけど、

そんなに残っても60件も打つことあるんやろか。

打つ件数少なくて残業代ガッポリとか

相当ずるいよね。

 

しかも、前たまたまそのうちの1人のオーダー(投入済の)を

見る機会があったんだけど、

「ドライカッパ」が「ドイラカツパ」とかなっとったし。

(※うちの担当は、ほとんどの人がかな入力です)

打つのゆっくりなくせにタイプミスかよみたいな。

 

タッチタイピングできんのは別にいいとしても、

キーボード凝視して打った後は

ちゃんと画面見て確認とかせんのかね。

 

私なんか、工事の人向けの記事は、

一文打つごとに確認して、

全部打ち終わったらもう一回読み直すくらい

慎重派なんだけど。

 

 

             

 

 

さて。

昨日は、この間ネットショッピングした

アームストールとバッグが届きました

別々のところで作ってるから同梱包不可とかで、

同じ日に届いたのに送料は2つ分

 

夕方来たみたいで不在票入ってたから

再配達してもらって、早速開けてみたんです

 

まずアームストール。色はアイボリー。

HPの写真よりだいぶ黄色寄りのアイボリーな感じだったけど、

まぁそんなにイメージと違わず、

桶さんも「可愛いやんって言ってくれたし、OK。

早速今日着て行きました。

 

で、問題はバッグの方。色はピンク。

これね、画像は

めちゃめちゃ明るくてキレイなピンクだったんですよ。

色説明のとこには

「少しオレンジがかった色味のやわらかいサーモンピンク。

 いつものコーディネートに合わせるだけで

 パッと明るく華やかな印象に!」

って書いてありました。

 

が。

実物は、そーーーーーとーーーーーーーくすんだ、

茶色がかったピンクでした。

なんか、イメージとしては濃いババシャツみたいな

 

百歩譲って、

オレンジがかったサーモンピンクに見えないこともないけど、

「パッと明るく華やかな印象に」はならんよ

持ち手は、ベルトの他にチェーンもついてて、

ちょっとしたパーティにも持っていけるってウリだったんだけど、

チェーンも安っぽいし

これで5900円。送料合わせると6000円超。

 

桶さんに見せても、こっちはないやろうってことだったので、

即返品お願いメールしました

返送するときの送料と、

返金してくれるときの振込手数料はこっち持ちになるから、

多分全部で1500円くらいの損になるんかな

けどあれに5900円はないもん

 

確かに、

「デジカメで撮ってあるけん

 実物とは色味がちょっとは違うこともあるよん」

って書いてあったけど、

あれは違い過ぎやろ

多分相当強い光当てて撮っとんか、

明るさ上げとん

 

ネットショッピング、便利やなーって思ってたけど、

白や黒はまぁいいとしても、

ピンクは危ないなーってことを学習した一件でした

授業料1500円也。

 

 

                

 

 

さてさて。

今日は桶さんが京都市内の支店でお仕事だったので、

帰りは待ち合わせて早く帰って、

新居の内覧行こうって予定にしてたんです。

 

工事の人、夜の8時くらいでもいたって桶さん情報もあったから、

ちょっと寄り道したりもして、

7時半くらいに着いたんです。

したら、なんか玄関の前、でっかい穴掘ってる最中で、

工事屋さんに声をかけることすらできませんでした

 

「声かけてみる?」

「え、でもいいですよって言われても、行けんくない?」

「どうする?」

「どうする?諦める?」

みたいな会話をしながらうろうろうろうろしてました

 

結局、外観だけ勝手に堪能しました。

なんかね、想像しとったよりかなり可愛くできとったよ

桶さんが「シルバニアファミリーみたいって言った、

私が相当気に入ってた物件(現在満室)があったんだけど、

そこと同じオーナーさんの持ち物みたいで、

似た雰囲気

 

さらに、その新居の2、3軒隣には

オーナーさんの自宅もあるんだけど、

やっぱり似た雰囲気。

きっとシルバニアみたいな人なんやろね

 

それにしても、

初代シルバニアみたいな家に住めんかったの、

ずっとうようよ(うじうじ&くよくよ)してたんだけど、

今日のでなんか吹っ切れました。

全然可愛いやん