席替えしてからは
もうこのカテゴリ使うことないと思ってたのに
昨日まで時間外拒否だったから、
今朝は一般オーダーが500件くらい溜まっちゃってました
これはいけません、って早速廃休のお願い回覧回ってきて、
ねここは明後日の日曜と祝日廃休することにしました。
どうせ桶さんも廃休で、
1人でうちにいてもヒマやしね
無趣味。
でねでね、昨日も今日も、
私は急ぐオーダー打つ傍ら、
今月初めの受付分とかの、
オーダーがうちに来てから2週間くらい放置されてる分
(工事日が遠いやつは後回しになるから)
も頼まれて打ってたんですよ。
なんか、受付者が工事日とか電話番号とかを予約してから、
一定期間投入されずに放置されてると、
「これはなんで予約しとんの?いらんなら消してよ」
ってリストが上がってくるらしいんです。
で、その度に受付者が探したりするのが大変だからか、
今日、受付のあるグループ主査が怒鳴り込みに来ました。
その人、前に一時期だけ
投入の主査やってたらしい女の人なんだけど、
「受付日前のやつは早う打って

もうあんまり遅いし私が打ったわ
」
とか言ってて、うちの主査が
「それはわかっとるけど、さしも(繁忙期って意味らしい)の間は
しゃあないやん」
って言っても、
「さしもとか関係あらへん
」
の一点張り。
もうほんっとケンケンケンケン言ってて
うるさかったー
ていうかね、その主査、うちのおばちゃん社員さんたちと
仲良しみたいで、よく雑談しに投入部屋にも来るんです。
私は1日(定時まで)に50~60件は投入するし、
画伯も適度に休憩しつつ、
さらに他の仕事もたまにやりつつも
50件近くは打ってるんだけど、
おばちゃんたちは揃いも揃って
1日20件くらいしか打ちません。
「私ら手ぇ遅いし~
」
が口癖で、でもその割に口はかなり忙しそうに動いてます。
画伯はこのことをいっつもブツブツ文句言ってて、
私はそれにムカついてたりもしてたんだけど、
なんか今日は画伯に同意してしまいました。
ていうかIさん2も、たまに「ええ加減にしろ!」
って言いたくなるとは言ってたんだけど。
怒鳴り込みの主査もさぁ、
投入全体に文句言う前に、
自分の友達に何か言えよ
って思って。
おばちゃん社員4人の代わりに、
派遣の人2人とか3人とか来た方が
絶対効率いいと思うんだけど。
確かに投入の、っていうか、
全体的な知識はあるみたいだけど、
別に私たちに懇切丁寧に説明してくれることもそうないし、
(前書いたけど、質問には答えてくれるけど、
派生する質問は受付けませんって雰囲気)
そんなにしゃべるのが好きなら、
黙々やる投入より、お客様対応の受付の方が
性にも合ってると思うんだけど。
もうほんと、入力の遅い人がなんで投入におるんか
すごく謎。
画伯やIさん2が文句言ってるの聞いたときは
別に何とも思わんかったけど、
なんか今日初めてムカつきを覚えました。
確かに20件は少なすぎるわ。
おばちゃんたち、忙しいときとかは
夜の9時くらいまで残業してたりもするみたいだけど、
そんなに残っても60件も打つことあるんやろか。
打つ件数少なくて残業代ガッポリとか
相当ずるいよね。
しかも、前たまたまそのうちの1人のオーダー(投入済の)を
見る機会があったんだけど、
「ドライカッパ」が「ドイラカツパ」とかなっとったし。
(※うちの担当は、ほとんどの人がかな入力です)
打つのゆっくりなくせにタイプミスかよ
みたいな。
タッチタイピングできんのは別にいいとしても、
キーボード凝視して打った後は
ちゃんと画面見て確認とかせんのかね。
私なんか、工事の人向けの記事は、
一文打つごとに確認して、
全部打ち終わったらもう一回読み直すくらい
慎重派なんだけど。

さて。
昨日は、この間ネットショッピングした
アームストールとバッグが届きました
別々のところで作ってるから同梱包不可とかで、
同じ日に届いたのに送料は2つ分
夕方来たみたいで不在票入ってたから
再配達してもらって、早速開けてみたんです

まずアームストール。色はアイボリー。
HPの写真よりだいぶ黄色寄りのアイボリーな感じだったけど、
まぁそんなにイメージと違わず、
桶さんも「可愛いやん
」って言ってくれたし、OK。
早速今日着て行きました。
で、問題はバッグの方。色はピンク。
これね、画像は
めちゃめちゃ明るくてキレイなピンクだったんですよ。
色説明のとこには
「少しオレンジがかった色味のやわらかいサーモンピンク。
いつものコーディネートに合わせるだけで
パッと明るく華やかな印象に!」
って書いてありました。
が。
実物は、そーーーーーとーーーーーーーくすんだ、
茶色がかったピンクでした。
なんか、イメージとしては濃いババシャツみたいな
百歩譲って、
オレンジがかったサーモンピンクに見えないこともないけど、
「パッと明るく華やかな印象に」はならんよ
持ち手は、ベルトの他にチェーンもついてて、
ちょっとしたパーティにも持っていけるってウリだったんだけど、
チェーンも安っぽいし
これで5900円。送料合わせると6000円超。
桶さんに見せても、こっちはないやろうってことだったので、
即返品お願いメールしました
返送するときの送料と、
返金してくれるときの振込手数料はこっち持ちになるから、
多分全部で1500円くらいの損になるんかな
?
けどあれに5900円はないもん
確かに、
「デジカメで撮ってあるけん
実物とは色味がちょっとは違うこともあるよん」
って書いてあったけど、
あれは違い過ぎやろ
多分相当強い光当てて撮っとんか、
明るさ上げとん
ネットショッピング、便利やなーって思ってたけど、
白や黒はまぁいいとしても、
ピンクは危ないなーってことを学習した一件でした
授業料1500円也。
さてさて。
今日は桶さんが京都市内の支店でお仕事だったので、
帰りは待ち合わせて早く帰って、
新居の内覧行こうって予定にしてたんです。
工事の人、夜の8時くらいでもいたって桶さん情報もあったから、
ちょっと寄り道したりもして、
7時半くらいに着いたんです。
したら、なんか玄関の前、でっかい穴掘ってる最中で、
工事屋さんに声をかけることすらできませんでした
「声かけてみる?」
「え、でもいいですよって言われても、行けんくない?」
「どうする?」
「どうする?諦める?」
みたいな会話をしながらうろうろうろうろしてました
結局、外観だけ勝手に堪能しました。
なんかね、想像しとったよりかなり可愛くできとったよ
桶さんが「シルバニアファミリーみたい
」って言った、
私が相当気に入ってた物件(現在満室)があったんだけど、
そこと同じオーナーさんの持ち物みたいで、
似た雰囲気
さらに、その新居の2、3軒隣には
オーナーさんの自宅もあるんだけど、
やっぱり似た雰囲気。
きっとシルバニアみたいな人なんやろね
それにしても、
初代シルバニアみたいな家に住めんかったの、
ずっとうようよ(うじうじ&くよくよ)してたんだけど、
今日のでなんか吹っ切れました。
全然可愛いやん
