goo blog サービス終了のお知らせ 

ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

おめでたい話とイヤな話。

2006-04-26 21:41:48 | 平安なねここ(京都生活)
今日は桶さんの真ん中の弟の
イ ン デ ィ ー ズ デ ビ ュ ー
の日です。

福岡ではタワレコやHMVにも並んでるらしいよ。
今日帰りにこっちでも見てみたけど、
どっちにも置いてませんでした(^_^;
やっぱインディーズは予約せんとダメなんやろね。


さて、先週の金曜日で
繁忙期の派遣さんたちは終了して、
月曜にまた席替えがありました。

私とHさんは
希望通り元の席に戻れてよかったんだけど、
通路挟んで斜め前が
元社員・現派遣のおばちゃんなのが
かなりイヤだ(-_-;)

なんかね、相当圧迫感があるに。
で、Hさん曰く、
常に私たちの方をチラチラ見よんらしい。

ていうか今日は
おばさんたちのヤなとこたくさん知りました。

繁忙期の人が次の日で終わりだからってことで、
木曜は主査が
ダブルIさんとその人たち連れて
お昼は外に食べに行ったんです。

私はまた金曜に送別会やるのかと思ってたから
ちょっとビックリしたんだけど、
この時期に短期の派遣さん来るのは
毎年のことらしいから
こんなもんなんかなくらいに思ってました。

が、おばさんAは、その人たちが行った後、
「どうせ明日もくんねやろ?」
って言ってたそうです。

しかも、最後の日の朝、
みんな一言ずつお礼の挨拶してたのに
「今日はあの子ら上がるとき
 何て言って帰るやろか。
 残って聞いとこやー。
 ○○ちゃんも聞いとかないかんで!」
とか言ってたらしい。

怖くない?怖くない?
かなり性格悪いよねぇ。

しかも、
繁忙期の人たちがまだいて仕事してるのに
みんなで、月曜からの席はどうしようか
とか大会議開くし。

「今日席替えして帰るか?
 あ、でも彼女たち(繁忙期の人たち)は
 17時40分までやなあ」
とか言って、まるで
「あんたたちはよ帰ってくれな
 私らが席替えできんやろ!」
とでも言わんばかり。
(おばさんら含め、私たちはみんな17時10分まで)

しかも席替えも席替えで、
みんなの意向を聞く前から
自分たちの理想の配置を考えてたらしく、
「これなら来年の繁忙期もオッケーやな!」
みたいに言ってたんだって。

で、私が元の席に戻ることは想定外だったらしく、
主査が他の人に
「あそこはHさんとねここさんで予約済やで」
って言ってるのを聞いて、
体は私の方を向きつつも目線は合わせずに真顔で
「…戻るんか?」
って聞いてきました。

このときは
そんな計画立ててることも知らなかったから
愛想良く「はいー」って言ったんだけど、
ムカついたやろな、おばさんA。

繁忙期の人が来る前はおばさんたち4人
一つの島に固まってたんだけど、
今回席替えするに当たって、主査が冗談ぽく
「おばさんたち固まると
 入ってきた人が怖いらしいから
 今度は離れてみらんか?」
って言ってて、おばさんたちも笑って了承して
今回は2-2に分かれたんだけど、
2人でも怖いです。

ていうか斜め前のおばさんBが
一番怖いかもしれん。
今日その人に
受付の多分新人さんから内線かかったときの応対、
すごかったよ。

相手の発言は想像だけど、
こんな感じ↓

相手「Bさんから返却されたオーダーの意味が
   よくわからないんですけど…。
   これは投入してもらえてないんでしょうか?」

おばB「はい?
    コピーした白い紙返してるんですよねえ!
    コピーしたのだったら投入済ですけど!
    そこにオーダー番号書いてますよねえ!
    それ(システムで)叩いてもらったら
    投入してるかしてないか自分でわかるでしょ!!」

って。しかも早口。
めちゃめちゃ怖かった。
同じ内容でももっと柔らかい言い方あるやろに。
投入の人が受付の人たちに目の敵にされてるって話、
原因はこのおばさんたちにあるんやなかろうか。

短期の人がいる間は、
その人たちが簡易オーダー打ってくれてたんだけど、
いなくなって月曜からはおばさんBが
簡易要員に指定されたんです。主査から。
で、それが気に食わないのか
(後から入った私やHさんは一般オーダー)
多分私たちのことやろうと思われる悪口を
これまた微妙に聞こえる声で言ってるし。

「Iさんが優しいのをいいことに云々…
 自分で聞けば云々」
だの
「Iさんが甘やかすさかいに…」
だの。
画伯といいおばBといい、
なんでそんなねちっこく悪口言うんやろ。
本人に『微妙に』聞こえるように言う分、
おばBの方がいやだ。

はー…せっかくいい席に戻れたと思ったに、
なんか全然よくない(-_-;)

平和な日々。

2006-04-25 23:33:10 | 平安なねここ(京都生活)
「最近は夜もめっきりあったかくなって…」
なんて昨日書いたけど、
思い過ごしでした(-_-;)

今日の帰りは、
途中の駅までしか行かない電車に乗っちゃって、
ホームで10分くらい待ったんだけど、
もう寒い寒い…。

かと思えば朝の電車やお店の中は
やたら暑かったりするしね。
季節の変わり目はこういうとこ不便。


さて、最近なんだかちょっと
結婚式準備してる~
って実感沸いてきました。
積みゼクシィも消化したし、
今日は今月号も途中まで読みました。
やっぱゼクシィためになるなぁ。

ゴールデンウィークには
初衣装合わせにも行ってきます。
式場と提携してる衣装屋の本店がこっちにあるらしく、
福岡でも大阪でも衣装合わせできるんって。
便利。

で、最近の一番の悩み事は、
ウェルカムベアどうするか。

今日も雑誌ちょっと立ち読みして来たけど、
やっぱりロフトで見たあのくまが一番可愛い。
でもせっかくだから作りたいしな(´・ω・`)
どこか品揃え豊富なブライダルショップないかなぁ。

風物詩。

2006-04-24 23:35:21 | 平安なねここ(京都生活)
土日寝すぎて、
昨日の夜はなかなか寝付けませんでした。

眠れないときはとことこ
…とことこ?とことん眠れないねここは
朝の4時頃までもんもんとしてました。
同じく「眠れんねぇ」と言っていた桶さんは、
5分後には寝ていました。

…(-_-)

ところで、最近
夜もめっきりあったかくなってきましたね。
そろそろ毛布は片付けたいです。
京都の鴨川は川床の工事も始まって、
もうすぐ夏か~って気分になります。

京都の冬は、
九州では体験したことない大雪降ったりして、
寒くてイヤだったけど、
夏は夏でめちゃめちゃムシムシして、
去年かなり辛かったんだよなぁ…。

個人的には二季希望です。

お寺巡り。

2006-04-23 23:40:22 | 平安なねここ(京都生活)
今までは大阪方面ばっかり
開拓したがってたねここですが、
最近ではあったかくなってきたこともあって、
京都でお寺巡りなんかもいいなぁ
って思うようになりました。
ちょっと大人になりました(´-`)

なので、昨日、桶さんに言ってみました。

「明日どこ行く?」
「どこ行きたい?」
「…お寺巡りとか(*´-`*)」
「Σ(゜ロ゜;)ねここのくせに!」
「年取った(*´-`*)」
「で、どこ行きたいん?」
「…二条城!二条城!(武勇伝!のリズムで)」
「寺じゃねーし!!」


…ツッコミはやっ。

でもほんとや、お寺じゃない(´・ω・`)
しかも、魅力を感じるのはお寺<<<お城や(´・ω・`)
清水寺より大阪城とか行きたい。

ようやく風情がわかる子になってきた
と思われたねここですが、
わびさびがわかる子になるには
もう少し時間がかかりそうです。

結局やっぱりしっかり眠日。

2006-04-22 23:02:42 | 平安なねここ(京都生活)
今日は、朝はっきり起きたのはお昼前だったんだけど、
ずぅっとゴロゴロしてて、
夜は6時頃から11時半頃まで
ホットカーペットの上で寝てました。

桶さんと一緒に寝てたはずなのに、
途中で気付いたら隣にいなくて、
なんか向こうの部屋からかすかに
武将がたたっ斬られる声が聞こえてきたから、
またゲームか(´・ω・`)って思ってまた寝ました。

そうそう、バレンタインのときに、
何かに使えるかなと思って買った
パウンドケーキキット、ようやく使ってみました。

めちゃめちゃ簡単でした(+。+)
卵と水と油とミックス粉混ぜるだけ。
さすがにこれでバレンタインは気が引けるような(・・;)
相手は気付かないからいいのか?

それにしてもキットって便利☆
この間久々に無印ゆっくり見てたら
スイートポテトキットが売ってて
すごい心惹かれた…。
手軽でおいしくできるとか最高やね(*´-`*)
値段も、多分普通に材料揃えるより安いし。


明日はどこ行こうかな。
ちょっと買い足したい物あるし
近所のホームセンターかな。。。

流行りの話。

2006-04-19 21:00:27 | 平安なねここ(京都生活)
流行に乗り遅れること数年。
最近ベーグルにハマってます(^~^)
おいしーよね。

初めて食べたのは1カ月前くらい。
シナモンレーズン味でした。
けどここのパン屋さんのはそれほどグビっとはこず、
ベーグルってこんなもんか~ぐらいでした。

が、昨日帰りに桶さんと
大丸のパン屋さん寄ったとき買ってみたら、キタコレ。
もうめちゃうま(*´-`*)
ドンクのプレーンベーグル。

甘い系のパンも大好きだけど、
こんな風に「小麦粉!」ってしっかりしてるのもかなり好き。
ブルーベリーとかレーズン入りのやつないんかな。
天神の大丸の地下にはベーグル専門店みたいのあったにな。

さて、関西に来て早1年、
「しはる」が未だに使えないねここですが、
地名を口にするとなんだかすっかり関西人風です。
(今の職場で覚えた専門用語?もだけど)

「長岡京」とか「京都南」とか、「弥栄(やさか)」とか。
文字で見ると標準イントネーションが浮かぶんだけど、
口にすると全部関西イントネーション。
今日桶さんに言ってみたらなんか笑われました。
やっぱ耳からの情報はすごいね。

さてさて、
こちらもちょっと流行りに乗り遅れた感はあるけど
巷で話題の成分解析。
桶さんが 仕 事 中 に 調べてくれました(´-`)

まずはねここから。

ねここの成分解析結果 :
ねここの61%は不思議で出来ています。
ねここの25%は保存料で出来ています。
ねここの8%は純金で出来ています。
ねここの6%は祝福で出来ています。

…「ふーん」ぐらい。
ねここは不思議ちゃんなんですね。


次は桶さん。

桶屋の成分解析結果 :
桶屋の51%は希望で出来ています。
桶屋の23%は利益で出来ています。
桶屋の15%は保存料で出来ています。
桶屋の5%は媚びで出来ています。
桶屋の5%は黒インクで出来ています。
桶屋の1%は鉛で出来ています。

希望が多いのが「らしい」ですね。常に希望的観測。
媚び…(・・;)?
自分の機嫌が悪いとき、
親ぐらいの年代の工事屋さんに八つ当たったりするのに?
保存はねここの方がきくようです(´¬`)賞味期限長め。
鉛Σ(゜ロ゜;)!少量だけどなめたら危険!!


続いてねここ本名。

ねここ子の成分解析結果 :
ねここ子の33%は欲望で出来ています。
ねここ子の24%は時間で出来ています。
ねここ子の20%は砂糖で出来ています。
ねここ子の14%は苦労で出来ています。
ねここ子の3%はアルコールで出来ています。
ねここ子の3%はツンデレで出来ています。
ねここ子の2%は微妙さで出来ています。
ねここ子の1%は鉛で出来ています。

よ、欲望がなんでそんなに多いの…(´・ω・`)
確かに物欲は強いけど。
しかも砂糖貯めすぎ(´□`)
苦労も多いですよ(´-`)
ツンデレ!…流行り(*´-`*)
ねここにも鉛入ってますか…。


ついでに旧姓も。

ねこ旧子の成分解析結果 :
ねこ旧子の70%は大人の都合で出来ています。
ねこ旧子の9%は黒インクで出来ています。
ねこ旧子の8%は回路で出来ています。
ねこ旧子の7%はミスリルで出来ています。
ねこ旧子の6%は祝福で出来ています。

お…おとなのつごうが ななじゅっぱーせんともある…(ρ_q)
どういう意味(ρ_q)
6%の祝福がすごくとってつけや(ρ_q)


最後は桶本名。

桶本屋の成分解析結果 :
桶本屋の64%は血で出来ています。
桶本屋の28%は砂糖で出来ています。
桶本屋の7%は気合で出来ています。
桶本屋の1%は厳しさで出来ています。

おにーさん、なんか血の気がやたら多くないですか(・・;)?
鼻血出るよ。献血しときよ。
…なんか2人して本名、砂糖多いね(-_-;)どゆこと。
気合がまたまた桶さんぽ。
あれもっこれもっそれもっこれもっ無理矢理気合!
(ロフトのテーマで)
厳しさが申し訳程度。あまあまですね(´▽`)

結構おもしろかったけど、
やっぱり砂糖の多さは気になりますね(´・ω・`)

特にないね。

2006-04-18 22:44:43 | 平安なねここ(京都生活)
なんか先週から、
「今週末は桶さんとどこ行こうかな~(´-`)」
って考えながら日々仕事してます。
それはもう月曜から。

あったかくなるといろんなとこ出掛けたくなるよね。
けどそろそろ紫外線も気になるよね(´・ω・`)
でもなんで日焼け止めってああ気持ち悪いんやろ。
オイルフリーでさらっとしてるらしい
オルビスの日焼け止めすら苦手。
机につく部分の腕と、首回りがすごい気になるに(´・ω・`)


ところでなんか、ときどき朝、
通勤の途中で通るお寺のお坊さんと思われる人たちが
すごい声出しながら練り歩きよんに。

オとウとエの中間音(中間はどこだ)みたいな音を
「オゥェ~~~~~~~~~」
って、めいめい延々のばし。
すごい恐い。
どんな効果のある修業なんやろ。

今日は特にネタもなく。
眠いのでお風呂入って早めに寝まーす。

月曜は、朝はテキパキ帰りはグッタリ。

2006-04-17 23:07:06 | 平安なねここ(京都生活)
先週は特に疲れてて、
残業する気力も(そして必要も)なかったから、
最近はすっかり定時で上がる日々でした。

一週間それが続くと、もうなんかそれに慣れちゃって、
残業するのがツライツライ(x_x;)
月曜は特に、朝から張り切ってやってるから余計にね。

今日は、チャイム鳴るちょっと前に
手持ちがちょうど残り1件になって、
でも見るからにすごいややこしそうなオーダーだったから、

「山に戻して片付けよっかな。
 けど片付けするにはちょっと早いな。
 けどコレ絶対めんどくさいよな。
 けど1件だけ、しかもこんな面倒なの返したの
 バレたらちょっとヤだな(´・ω・`)
 やっぱやっとくかな」

って葛藤して、結局打つことにしたんです。
けど、現状確認の段階で、
やると決めたことを早くも後悔。

めちゃめちゃわかりにくい。
(ていうか、受付者の意図が読めない)。
けど、もう赤ペンでチェックや書き込み入れちゃったから、
山に返すのは気が引ける。

念のためIさんにも見てもらったら、
わからんから受付者に確認してきちゃる。と。
で、ここで終業チャイムが。

こうなると、
Iさんの帰りを待たずして帰るわけにもいかないので、
お代わり取りに行ってそれを打ちつつ待ちました(´・ω・`)

Iさん戻って来て、受付者の意図聞いたら、
思ってたよりめんどくさいオーダーで(T-T)
こんなのは朝の元気があるとき限定でやりたいです(i_i)

残業したのは1時間弱だったんだけど、
夕方から頭痛がしてたのも重なって、
上がる頃にはすっかり元気なくなってました(´・ω・`)

なんかね、私、
500のペットボトルを水筒代わりにしてるんだけど、
食器用洗剤をオレンジピール入りのジョイくんにしてから、
飲み口のとこからすごいジョイくんのにおいがするんです。

ジョイくんにする前と
別にお手入れ方法変えてないんだけど、
今日はもうほんと飲めたもんじゃなくて。
で、仕事中水分補給控えてたから、
多分それから来る頭痛だったんだろうなぁ。

ところで、社宅(郡)の水道水は、
桶さんは「おいしい水」って絶賛してたんだけど、
ここ(市)の水は「普通」だそうです。
私にはどっちもあんまり違いわからなかったんだけど、
今日職場のアルカリイオン水飲んで愕然としたよ((゜Д゜;))

前は、明らかに「カビたお餅みたいな味(´・ω・`)」って、
おいしくないのがわかったのに、
今日は「………?」みたいな感じやった!
味覚って慣れでマヒするもんなんかな。
おそろしや。

行ってきました、造幣局。

2006-04-16 23:05:28 | 平安なねここ(京都生活)
桶さんの駅探で調べながら行ったんだけど、
阪急が途中で地下鉄に変身したときはビックリしたぁ。
やっぱり大阪はまだまだ未知の世界や。

けど、乗り継ぎするのに
いちいち外に出てちょっと歩いて、また潜って…
みたいなのがなくて快適でした。
ほんと、都会では車いらずやね。

で、造幣局。
駅に着いたときからもうすごい人。
なんか、一般開放されてるのって一週間だけなんだって。
唯一の週末なら、そりゃ多いよね。

造幣局やったら、出店とか出てないよねぇって思って、
駅降りてすぐのマックでお昼ご飯食べて行ったら、
出店、たくさん出てました(-_-;)

でもなんか役人さんがめちゃめちゃ口うるさかったぁ。

「構内は飲食も喫煙も禁止ですので、
 入る前に済ませて下さいー!」
「入口付近での写真撮影は禁止ですー!
 真っ直ぐお進み下さいー!」
「すいません、肩車禁止なので~!」

って、禁止だらけ。しかも拡声器。
肩車できるぐらいちっちゃい子やったら、
手を引いて歩く方が危ないと思うのは私だけ?
肩車はダメでベビーカーはオッケーってどういうこと?

奥に行ってもずぅっと写真禁止って言ってました。
どうせ言ってもみんな写真撮るんだから、
もう言わんときゃいいのに。
うるさくて気分悪いわ(-_-#)

なんか一人、本気で怒りよん役人さんもおったよ。
おじさんに、
「そこの方!写真撮影は禁止です!!
 やめて下さい!」
って。
そんなイライラするんなら
もう一般公開なんてせんかったらいいやん。

なんか構内にキレイなマンションがいくつかあったんだけど、
その人たちはこの一週間いい迷惑やろなぁって思ったよ。
けどあのマンション、もしかして職員の社宅やったりするんやろか。
すごいキレイで相当いいなぁ(´・ω・`)

ちなみに、今日桶さんに聞いて知ったんだけど、
このイベントの正式名称は、
『造幣局通り抜け』なんだって。
もう、名前の通り、後半は特に通り抜けしかできませんでした。
人が多過ぎて。


……こんな感じでグチポイントは結構あったんだけど、
確かにすごいキレイでした。
とってつけじゃないよ。
いろんな種類の桜があって、
なんかカーネーションとかバラみたいな感じの桜もあったりして。

先週、京都御苑行ったときは断念した2ショット写真も
たくさん撮ってもらえました。
(↑禁止事項でしたがね)

出店も、今まで見たことないようなのも結構あって、
何やかやたくさん食べてしまいました(+_+)
はしまき、関西来てから初めて見たよ。しかも100円。
福岡では200円が相場やったに。

造幣局から大阪城公園って割と近くにあるみたいで、
行くつもりだったんだけど、
雨がパラついてきて断念。残念。

帰り、ちょっと梅田に寄ってHEPをブラブラしたけど、
やっぱりもう若くないんかな、
すぐ疲れた(´・ω・`)すごく疲れた(´・ω・`)

家に帰り着いたのは8時半。
年取ったな~って桶さんに言われたけど、
でもお昼から出かけたらこんなもんだよね。
いつもは夕方4時頃から出かけて23時頃帰宅とかやったけど。

は~それにしてもやっぱり新しいおうちいいな~(*^_^*)
駅から近いの相当いい!
社宅にいた頃は、外から(仕事でも遊びでも)帰ってきたら
なーんか「はぁ(;-_-)=3」って気分になったもんだけど、
キレイなおうちだと全然普通(なんだソレ)。

ほんと、引っ越してよかったな~。

なんだかんだで毎日更新。

2006-04-15 23:57:31 | 平安なねここ(京都生活)
しかも既に交代じゃなくなってるo-_-)=○☆
私は携帯で長文打つのが全く苦にならないタイプだから、
携帯からの更新も全然平気なんだけど、
桶さんは、こっちが送ったメールの返事を電話でしてくるようなタイプだからねぇ(-_-;)
これも一歳の年の差かしら。

でも携帯からだと(フルブラでも)絵文字が使えんに(´・ω・`)
顔文字だと微妙にニュアンス違ったりするんだけどな(´・ω・`)

ていうか、6日と8日が抜けてるのがすごいヤダなぁ(´・ω・`)
今まで皆勤賞やったに。

そうそう、昨日は街なかのいろんなとこで外国の人を見ました。
マツキヨは、なんか今日やたら人多いな~って思ったら
韓国人と思われる団体さんがいたり。
久々にゲーセン行ってみたら、アメリカ人と思われる若い団体さんがいろんなゲームを独占してたり。
DDRに出てくるアフロみたいな人が太鼓やりよったよΣ(゜O゜;)
やるゲーム違うやん。


さてさて、今日は久しぶりの土眠日でした(´-`)zzz
雨も降ってたし眠かったし、たくさん寝ました。
起きてみたら、桶さんが洗濯も掃除も済ませてくれててビックリ。

9時に起きたらしいよ。主婦か(・・;)
で、家のこと終わってからはずっとゲームしよったらしいよ。
日曜日の小学生か(^_^;)

明日は晴れるらしいしどっか行こうかな~。
造幣局か万博公園か。人が多いのは造幣局やろな~…。

今週長かったぁ。

2006-04-14 22:20:36 | 平安なねここ(京都生活)
今日は(気分的には)すごい久しぶりに、
仕事帰りに桶さんと街ブラしました。
今帰りの電車の中。
携帯から更新だと、こういう時間が使えていいね。眠いけど。

寺町何となく歩いてたら、最近できたと思われるカフェ&バーみたいなお店があって、
メニューにパスタセットって見えたから、今日の夜ご飯はそこで食べることにしました。
Bの階段ってとこ。

サラダにパンにパスタにデザート・コーヒー付きで1250円。
メインのパスタは2種類あって、
今日は明太子と青じそのパスタと、木の子とベーコンのペペロンチーノでした。
どっちも気になったから、半分こするつもりで一つずつオーダー。

サラダは、ドレッシング(ゴマ)おいしかったし、まぁ普通。
パンは、スライスバゲットが一切れ。
パンに多大な期待を寄せてたねここは、ここでややテンションダウン。

そしてメイン。
明太子の方は、中身と何かを和えた感じのが乗っかってるのかと思いきや、
一腹をぶつ切りにしたのが、ドッ って乗ってた(・・;)
迫力を隠すように、周りに刻み海苔と青じそが散らされてました。

で、ペペロンチーノはどんな感じやろか~って思ってたら、
間もなく店員さんが「木の子とベーコンです」って持ってきてくれました。

・・・?
お皿を見つめた後、一瞬顔を見合わせるねここと桶屋。

『あれ、これペペロンチーノ?』
『いやどう見てもミートソースにしか見えないんですが』
『いや、ミートじゃないやろ。トマトやけど』
『しかも木の子はどこ』
『っていうかベーコンも入ってなくない?』
『ほうれん草のトマトソースやなぁ』
『そういえば店員さん、さっき‘ペペロンチーノ’とは言わんかったもんなぁ。
 でも持ってくるとき普通気付かんのやろか。
 …はっ!もしかして木の子が品切れたんかもしれん。
 帰る頃には下のメニュー、トマトに書き換えられとんかもよ』

小声でこんなことを話しつつ、とりあえず食べてみることにしました。
もしかしたら新手のペペロンチーノかもしれんし。

…そして結果。
やっぱりどう味わってもトマトソースでした。

『これやっぱり多分ぺぺロンチーノやないよねぇ』
『いや、多分やないやろ。
 むしろこの状況でまだ‘多分’とか言いよるお前の優しさに
 ビックリやわ』

…固まりで持ってきてくれてたチーズ、
たっぷりかけたら結構おいしかったからいいんですけどね。

結局、半分こ計画は企画倒れで、
桶さんは明太子を、ねここはトマトを担当しました。
私、生トマトは食べきれんけど、加工トマトはかなり好きなんだよね(´¬`)

ちなみに、デザートはきなこアイス 黒蜜がけでした。美味。
でも、きななの勝ちかな。
(興味持った人がいたりしたら「京きなな」でググってみて下さい)

ドリンクって、メニューにはコーヒーって書いてあっても、
大抵紅茶とかオレンジジュースとか選べるやん?
けどここは選択権を与えてくれませんでした(´・ω・`)
コーヒー、苦手なんだけどな。

多分、他の人は「香ばしさ」と感じるんやろうな~って味が、
苦みにしか感じられないねここ(´・ω・`)
砂糖やミルクをいくら入れても苦みは消えません。

缶コーヒーと同じくらいの甘さになるまで、
4杯くらい砂糖入れました。
改めて、缶コーヒーってめちゃめちゃ砂糖入っとんのやね。
ちっちゃい頃よく飲んでた、ジョージアとか。
カフェオレやったか、あれは。

で、結局飲みきれず、残しました。
砂糖とミルクの無駄遣いです。
っていうか、私みたいな子には絶対オレンジジュースとかの方がヘルシーや。


さてさて。
今日、昼休みに阪急のフリーペーパー見てたら、
万博公園って意外と近場にあることを知りました。
こっちに来て間もない頃、桶さんがしきりに
「エキスポランド行きた~い(^◇^)(=ガンダム展見たい)」
って言ってたのはここでしたか。

今はチューリップフェスタやってるんだって。
この前職場の人も、お弁当持って行ったりしたら楽しいよって言ってたし、
造幣局もいいけどこっちもいいなぁ(*´-`*)
バドミントンセット持って遊びに行こっかな。

やっと明日は金曜日。

2006-04-13 22:52:05 | 平安なねここ(京都生活)
先月は二人とも残業も廃休もたくさんしたので、
今月はかなり潤います。
引越しにかかった初期費用の
穴埋めができるくらいにはなるかな(*´-`*)

でも春の繁忙期ももう終わって、最近はすっかりまったりモードです。
なんかね、チャイム鳴ったらおばちゃんたちがうるさいに(´・ω・`)

「はいもう帰るで~!
 明日の分も残しとかないかん!
 はいみんなもう帰ろうで~!
 いつまでも残っとったらいかん!
 明日の仕事がなくなる!!
 主査、残り回収してー!」

ってな感じで、他の人にも帰るの強要するに。
かと思えば別の日には、

「今日はみんな2時間ぐらいは残業せないかん!」

とか言ってたり。

もーこれほんとムカつくに(ノ-"-)ノ~┻━┻
帰るなら勝手に帰ればいいやん。
残りたいなら一人で残ればいいやん。
しかも、帰ろう帰ろう言いながら
自分たちはゆっくりゆっくり20分ぐらいかけて片付けしよるし。

大体、明日の仕事がなくなる!って、
おばちゃんたちみんな打つの遅いんやけん
別にそんな困らんかろうも(ー'`ー;)

ていうか、繁忙期は、
おばちゃんたちみんな毎日3時間くらい残業してたっぽいんだけど、
それだけ残っても40件くらいしか打ってないみたいで、
この事実を知ってからは、おばちゃんたちを尻目に定時で上がるときも
申し訳なさが全くなくなりました(-_-)


さてさてぇ
(桶さんは、めざましの占いで高島彩が尺合わせで言うコレがキライらしい)、
昨日一昨日の雨で桜もだいぶ散っちゃってますね。
道の脇に湿った花びらがたくさん落ちてるの見ると、
なんかしょぼんってなる(´・ω・`)
ふわっと積もってたら、
桜のじゅうたーんヾ(^▽^)ノみたいな感じやろに。

それでも木屋町通(ライトアップしてる通り)はまだすごいキレイですけどね(o^_^o)
今週末くらいからは大阪の造幣局が一般開放されるとか。
相当すごいらしいよ。行ってみよかな。


それにしても桶さんの携帯、
なんか変な顔文字がめちゃめちゃたくさん入っとんに。
コレ→(;´д⊂)とか、コレ→(*´д`*)とか、コレ→○| ̄|_とか、
絶対自分で上書き登録したやろ!って思ったら、
全部最初から入ってたんだそうで(・・;)
すごいな。ってかちょっとヲタっぽいな、F。

でも、今の高校生のメールって、「えぇ~(;´・ω・`)」って気分になる顔文字だらけで、
ほんとにコイツは我が弟やろうか(ー'`ー;)って思うことがよくある。
桶さんの下の弟も似たようなメールやったけん、
きっとみんなそうなんやろうな~(-_-;)
ジェネレーションギャップや。

第一次ピーク?

2006-04-12 21:33:31 | 平安なねここ(京都生活)
今日は、サークルの友達から結婚報告メールが届きました。
この間、結婚するってことと、式はもしかしたらお先するかもって聞いたときは、
秋頃かな~なんて勝手に思ってたら、挙式6月だって(+。+)
今大忙しなんやろな~。

5月末にサークルの別の友達の式があって、6月にこの子、
で、11月末にはいよいよ私たちの式。
なんかもしかしてそろそろ第一の結婚の波??

それにしても式場選びってほんと好みなんやな~って思ったよ。
みんな違うとこ。
下見で模擬挙式・披露宴行くのと、友達の本番とでは
全然印象(っていうか心情か)違うだろうし、
いろんなとこ行けるの楽しみかも(^-^)

でもこうやってみんなどんどん苗字変わっていくんだなぁ…。
結婚した子の携帯登録名って、
新姓に変えちゃうとぱっと出てこなくて不便だし、
かと言って新姓すっかり忘れちゃうのもなんか悪いので、
結婚前の名前の後ろに、カッコ書きで新姓入れるようにしてます(´-`)。

はー、でも「まだまだ先」みたいな感じしてた自分の式も、あと半年ちょっとかぁ。
今日職場の人と話してて、ゴールデンウィークまであと二週間くらいって気付いて愕然としたよ(・・;)
5月挙式の友達なんて、もう来月やん。

こっちに来てから丸1年。
阪急沿線っていうか、梅田と河原町以外、一向に詳しくならんけど。
今の職場も、6月でもう1年。
早いなぁ。怖いわぁ。

寝不足続き。

2006-04-11 22:58:48 | 平安なねここ(京都生活)
昨日から桶さんの携帯のフルブラウザで遊んでます。
なんか、これで結構充分かも(^_^;)

それにしても、確か2週連続で土曜が眠日じゃなかったからか、
最近明らかに寝不足です(-_-)zzz
目が腫れぼったくなるのか、二重の幅が広い。
仕事中もエスタロンが全く効かず、ミスってたらどうしようってすごいドキドキします(>_<)

いつもはなんだかんだで日が変わらないと寝る気にならないんだけど、
今日はもう寝よっと(´・ω・`)

ちなみに桶さんはずぅっとゲームしてます。
ほんと、よく飽きんよね、それ。

ネット環境がないと。

2006-04-10 22:09:38 | 平安なねここ(京都生活)
夜の時間が長いです。
今まで時間がないない感じてたのは、ネットやってる時間が長かったけんなんやなー(゜-゜)。

それにしても、カウンターキッチンいい(>∀<)!
リビングと対面する間取りだから、テレビ見ながらご飯作れるし。
社宅ではキッチンに向かう=テレビに背を向けるだったから、
後ろで桶さんがおもしろいテレビ見ながら「へ~」だの「すげー」だの言ってるの聞くと
すごい気になってたもん。

あと、やっぱり駅から近いってすごいね(+。+)
今朝、様子見のために先週までと同じ時間に出たら、一個早い電車に乗れたよ。
帰りも、スーパーでちょっとくらいたくさん買い物しても全然平気。

新居に関して、一つだけ不満を言うならお風呂の機能かな(。・_・。)
追い炊きできんに。
浅めで広いタイプの湯船だから、お湯がすぐ冷めるし。ふた買ってこんと。
浴室乾燥機はかなり強力らしいけどね(桶談)。

それにしても、ないと時間長くなっていいとは言っても、
ネット、いつできるようになるんやろ(-_-;)