ども。ねここです。
今日家に帰ったら、
オルビスからお手紙が来てました。
特別会員になりました。とのこと。
オルビスって、
リアルショップも通販ショップもあるんだけど、
通販での買い物が通算10万円を超えると
特別会員になるらしい。
「変わらぬご愛顧を賜る貴方様に巡り会えた幸運に、
心から感謝いたしております。
ねここ様に、初めてオルビスをお目にかけていただきましたのは、
2004年6月15日でございましたが、
それ以来お買い上げいただきました累計金額は、
102,300円となっております。」
って。
なんか文面、いい感じやね
ただ「10万円超えたから特別会員なりましたー」
じゃなくて、
初めて買った日とか書いてあるのは結構好印象。
まぁ覚えてくれてるのはコンピュータさんなんですけどね。
それにしても2年で10万か・・・。
安いんか高いんかよくわからん
ちなみに特別会員の特典は、
まとめ買いの割引制度がちょっとグレードアップするだけ。
一般会員でも、一度に5000円以上買えば10%OFF、
10000円以上買えば20%OFFになるんだけど、
特別会員はそれプラス、
20000円以上買えば25%OFFになるんだって。
でも普通20000円以上もいっぺんに買うことってないよね
さて。
昨日は新幹線の予約を取りに、
桶さんと二条まで歩きました。
前も一回歩いて行ったことあって、
そんなに遠くなかった記憶があったんだけど、
思ってたよりだいぶ遠かった・・・
地下鉄で行けばよかった・・・
いつも思うんだけど、
金券ショップで買ったチケットって、
旅行代理店に持って行っても予約取ってくれるもの?
カルテット切符って、みどりの窓口で買っても
金券ショップで買っても値段同じ(福岡ではちょっと安かった)
なんだけど、
当月分が買えるのって金券ショップだけだから、
帰福するときはいつも金券ショップで買うんです。
代理店でも予約取れるならかなりラクなんだけどな。
駅の機械で予約取った後は
Bivi二条に入ってる「半田屋」ってとこでご飯にしました。
すーごい安かった
魚料理とかハンバーグとか肉じゃがとかのおかずは
どれも100~150円くらい、
ご飯は普通のお茶碗サイズがなぜか「ミニ」って名前で70円、
どんぶりサイズだと100円。
カレーやラーメン、丼ものが200円。
デザートはスーパーとかにあるヨーグルトなんかが
同じ値段で置いてあったり、
ゴマ団子とかあったり
2人合わせて800円くらいの食卓でした。
社食はおろか学食より安いんじゃ。
隣のテーブルでは家族連れが夜ご飯食べてたよ。
お母さんラクだし、安いし、子供も楽しそうだし、
自分の好きなの選べるし、いいねぇ。
はー明日行ったら休みだぁ~
て言っても10時頃には出発だけどね
しかも、最終日以外はずっと雨っぽいけどね
9月に式場選びで行ったっきり、
久し振りの福岡
博多駅、なんか駅ビルとか造りよったっぽいけど、
完成したんやろか。
また通りもん買って帰ろっと

お菓子で思い出した。
今回の帰省ではお土産何買って帰ろうかって思ってたら
(今までは関西土産じゃなく、福岡土産買ってた
)
職場の人に薦められたのが「阿闍梨餅」。
もちもちした食感で、誰にあげても評判いいって言うから、
今日の帰り、島屋行って買って来ました。
バラ売りもあったので、とりあえずお試しで購入。
そーとーおいしかった(*´-`*)
まず、袋開けたときのにおいが私好み(*´-`*)
で、ほんとにもちもち。
見た目どら焼きとかそれ系なのにもちもち。
今回は京都っぽく
西利の漬物でも買って帰ろうかと思ってたけど、
お土産コレに決定
