goo blog サービス終了のお知らせ 

ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

曇天の霹靂。

2006-06-22 21:15:16 | 平安なねここ(京都生活)

ども。ねここです。

桶さんの転勤先、内々示とでも言うんでしょうか、出ました。

 

なんと。

 

なななんと。

 

 

 

 

海外です。

赴任期間は多分2年くらい。

しかも、超暑がりな桶なのに、

赴任先は常夏の国

 

えぇぇぇぇぇ

ていうか、先々週くらいまで大阪って言ってたのに。
引っ越しなしとか言ってたのに。
よりにもよって海外?
日本語通じらんよ?
スーパーとか行っても多分日本食置いてないよ?

そもそもこんなドメスティックな会社でも
海外勤務とかあるんですか。
でもそういえば書いてあったような気がしますね。
どこからどこまでがこっちの管轄で、みたいな。

ていうか、福岡と京都の遠距離がイヤでこっちに来たのに
さらに遠距離になるんですか
ていうか、こっちでの唯一の頼りは桶さんなのに
その桶さんがいなくなっちゃうんですか

「福岡に帰りたいって言ってたときは
散々知らんぷりしてきたくせに、
「もうしばらくは関西に残ってもいいかも
って言い始めた途端コレですか。
ここの会社の人事、
なんかチェスか何かしよんような気分でおるんやなかろうか

嫌がらせもいいとこやん
喜ばせといてドーンと落とすとか。
しかも、7月1日からですよ。もう、ほんとにすぐやん。
(土日が入るから正確には3日からだけど)。

ていうか式準備とかどうしよう
衣装合わせも、大阪に本店があるからって
そんなに急いでなかったのに、
私のドレスは次の土曜でほぼ決まりそうだけど、
桶さんの衣装合わせどうしよう
打ち合わせもこれから忙しくなるとこやのに

実はね、私の職場も今回の再編のあおりで、
いくつかの窓口が閉鎖されて、
あぶれた社員を受け入れるために
バックヤードの人派は7月末で打ち切りって話があるんです。

それは今月初めに派遣元から言われたことで、
営業担当の人も、もう10何年もここの職場見てきて、
今まではほぼ自動更新みたいな感じで来たのに
こんなの初めてってすごいビックリしてたんです。
で、打ち切りになるかこれからも更新あるのか、
最終決定は今月の20日以降にって話なんです。

22日な今日の時点でもまだ派遣元から連絡はないんだけど、
1週間くらい前、主査に「ちょっと」って呼ばれて、
「頑張ってくれてるから、ねここさんだけは残してもらうよう
 Iさんと一緒に上に働きかけてるさかいに、
 そういうつもりでいてな」
って言われたんです。

ここの会社のことだから、また覆される可能性はあるけど、
でもそういうのもあって、
続けられるなら私はこっちで仕事続けたいです。

しかも、今私が仕事辞めると、
式の予算もかなり狂ってしまいます。
最近ようやく海外にちょっと興味が出てきて、
新婚旅行はTDRやめてヨーロッパかなーとか話してるのに、
旅行代金分がごそっと減る計算になります。

一緒に引っ越して向こうで仕事探すって言っても、
転勤先は仕事があるんかもわからんし。
時給も多分すごく安そうです。

でも、この話をしたら、ねここファミリーからは
私が1人で大阪に残るのには大反対されました。
大阪って言っても京都との府境だし、
結構田舎なんだけど、やっぱり心配らしくて。

お金は援助してあげるつもりあるけど、
そんなにお金の心配するなら、式を先に延ばすか?
とまで言われました。

まぁ私の仕事が結局続けられるのか
打ち切られるのかわからないことには
あんまりいろんなこと考えにくいんですけどね。
桶さんの正式な辞令が月曜らしいから、
多分私の方も明日か月曜にはわかるんじゃないかと。

あ、ちなみに、桶さんの転勤先、具体的には

沖縄

です。

九州からしても本州からしても完璧「海外」だよねぇ。
なんか、九州にいた頃思ってた関西より、全然遠い印象。
九州から北海道と同じくらい遠そう。

しかも、天気予報とかでもいっつも上の枠にいるから
ほんとは本州からどのくらい離れたとこにあるのか
さっぱりわからんし。

ていうかほんとに日本語通じるんやろか。
しかも沖縄の人って、ありえんくらいに時間にルーズなんやろ?
全国紙の朝刊が夕方届くようなとこなんやろ?
そんなとこに2年もいて、
その後桶さんがちゃんと本土復帰できるんかがちょっと心配。

新卒の就職率が全国最下位とか、
最低賃金も全国最低レベルやった気がするし、
向こうで派遣とか絶対なさそう。
働き先は、あってコンビニかマックかな・・・。

うちの家族は大阪は治安が・・・とか心配するけど、
イメージ的には沖縄の方が怖そう。
夜とか外 出歩けんのやないん。

ていうか人事、絶対ひねくれもんがおるはずや
性格悪すぎ
どこの会社もこんなんなん


ブラフェチ(中度)。

2006-06-20 22:34:05 | 平安なねここ(京都生活)

今日もねここが乗っ取りです

今日は新しいブラを買いに行ってきました
なんかつい最近1つ買った気もするけど、
今回は自分のお小遣いで買うからいいのです

私ね、ブラ見るのってかなり好きなんですよ
服も、見てるときや買って帰るときは機嫌いいけど、
下着見るときはもっとるんるんします。

昔は、3千円台のでも高いって感じるくらい
安いやつしか着けたことなかったけど、
大学入って、いつかのホワイトデーだったかに
桶さんからトリンプのセサを買ってもらって、
それから下着に目覚めまして

セサもかなりいろいろ買って、
そのうちワコールのサルートに移行して、
その後一時期ピーチャームに浮気して、
最近ではずっとサルートに落ち着いてました。

が、2ちゃんのブラスレでよく見かけるようなブランドのブラも
前からすっごい気になってて。
でもなんか、そういうの扱ってるお店って
小ぢんまりしたとこが多いみたいだし、
フィッティング行くの怖いって思ってずっとガマンしてたんです。

それが、昨日の夜ネットしてたらここのお店見つけて。
なんかすごくよさそうだったし、
会社の帰り道(通り道ではないけど、全然歩ける距離)だし、
その2ちゃんでよく見るブランドも扱ってるし
ってことで、今日仕事帰りに早速行ってきちゃいました

お店は想像してたよりかなり小ぢんまりで、
店員さんも1人しかいなくて、
最初はちょっとドキドキしたけど、
その店員さんがなんと
めちゃめちゃご近所さんってことが判明して、
かなりきゃいきゃい言いながらフィッティングしてもらいました

HPにも載ってたけど、ここのお店の店員さんは
相当な下着好きみたいで、
「これ可愛いでしょ?」「色違いもいろいろあるよー」
「こんなのもよくない?」

みたいな感じで、次から次へと10着くらい試着させてくれました。

しかも、今までブラ買いに行ったときって、
アンダーとトップを測って、「じゃあこのサイズかしら」、
みたいな感じで持ってきてもらうことが多かったのに、
今日はアンダーだけ軽く測って、
後はサイズ違いをかなりいろいろ合わせていく中で
ピッタリなのを選んでくれました。

やせてちょっとアンダーが減ったせいで、
カップは1つ上がりました。
カップが上がるごとにブラの選択肢って減っていくものだけど、
ここのお店はミシンを置いてるらしく、
その場でアンダーカットもしてもらえるんだって。

(アンダーカットとは・・・
 例えば、C70のサイズが欲しいのに店頭にない、
 あるいはそのブラはBまでしか作ってない、
 あるいはB75の方がワイヤー幅がピッタリだった、
 ・・・り、したときに、B75のブラのアンダーベルトを数センチカットして、
 C70の人でも問題なく着けられるようにすることを言います。

 物によっては、アンダーカットすると
 背中側のストラップの位置がずれちゃって
 しっくりこなくなったりもするらしいんだけど、
 ここはストラップの位置移動もしてくれるらしい。

 なので、
 「このデザイン相当気に入ったのにサイズがない
 なんてときにもばっちり対応できるんですね
 実は今使ってるサルートも、1つ下のサイズまでしかなかったから、
 アンダー上げてカップサイズを下げたのを着けてます。
 アンダーカットはしてないからちょっと緩いです。)

気になってたブラデリスやKIYAのブラも試着させてもらったけど、
結局、ここのお店オリジナルのハピネスって言うブラに決定。
ブラデリスはかなり広がった胸になりました。
KIYAは、着けたときのラインはすっきりで結構好きだったんだけど、
脇寄せが甘い(いや、ハピネスがすごいだけで、これは多分普通なんだけど)
のと、ピッタリサイズがなくて。

聞いたことないインポート物もいくつか着けてみたけど、
アンダーがゆるゆるだったのが気になりました
アンダーサイズが大きいわけじゃなくて、
どうもあれが普通みたい。

あとは、なんかトップがギリギリ隠れるくらいの
かぶりの浅いやつとか。
あれって、歩いてたら何かの拍子にポロリするんやなかろうか

で、色は新色オレンジを購入。
ブラとショーツセットで14000円ちょっと。
ブラの方は在庫がなかったので、
神戸店から取り寄せてもらって後日受け取りです。
早く着けたいな

サルートが上下セットで12000円くらいだったから
ちょっとお高めになりますね
でも胸の形を整えてくれる機能があってこの値段なら
そんなに高くもないのかな。

使い続けると背中や脇のお肉も胸になるんですってよ
脇のぷにぷにがなくなるってのはかなり魅力的なお話です
トイレ行ったときとかに、こまめにカップに詰め直すのも
ポイントなんだって。
クセになると、電車の中でも詰め直しそうになる人もいるとか・・・。

それにしても、
先月の誕生日に、ねここママ&グランマからもらったお小遣い、
夏のバーゲン用にできるだけ使わないようにしてたんだけど、
なんか一気に飛んでいきました

このお小遣いがあるから、
今月は私は家計からのお小遣いいらんかなー
って節約生活に貢献してたんだけど、
やっぱりいるかも・・・
まぁあと10日もすれば7月だけどね。

お金が使い切れんくらいあったら
色違いでもっといろいろ買いたいに
同じく新色のスウィートピーチも可愛かって相当迷った
両方欲しかった

聞いたことないブランドのピンクのレースキャミ、
すごい可愛かった
しかもかなり体のラインがキレイに見えた
あれも欲しかった

結婚式終わったら、もうちょっと自由になるお金増えるだろうから、
そしたらたくさん楽しもうっと

 

今日はねここには珍しくヲタ系の日記になりました


Mっちゃん結婚式@WITH THE STYLE。

2006-06-17 18:49:23 | 平安なねここ(京都生活)

何気に昨日って、ブログ始めて1周年記念日やったんやね

ところで、行ってきました
Mっちゃんの結婚式@WITH THE STYLE。
今、帰りの新幹線の中です。
福岡滞在時間は約5時間。
やっぱり二次会行けばよかったかなぁ…。

さて、ここの会場って、
実は私たちも下見に行ったことあるとこで、
かなり惹かれて最後まで迷ったとこだったから、
今日はすごく楽しみにしてました

やっぱりおしゃれやったぁ
で、牧師さんかっこよかった
最後まで新郎の名前間違えて呼んでた気がするけど。

Mっちゃんすごい可愛かったぁ
で、Mっちゃんのお父さんも可愛かった
あ、Rょうくんがカメラマンしててビックリしたよ
かなりの働きっぷりでした。

新郎さんは芸能人の誰かに似てる気がしたんだけど、
誰も思い出せず。
スピードワゴンの井戸田(漢字合ってる?)に似てる
って意見があったけど、違う。誰やろ

しかし、先月のK子ちゃんのときも思ったけど、
新郎友人の余興ってすごいね
結構シモ方面のネタでした。
新婦の両親はどんな気分なんやろ
って思ったけど、結婚式だからいいんですかね。

新婦お色直しのドレスは、
ピンクか薄いブルーを予想してたら、
なんと淡いイエローでした。結構意外。

ちなみにK子ちゃんのときは、
オレンジか明るいイエローを予想してたら、
なんとさわやかブルーでした。
2連敗…。
私もみんなの予想を裏切る色着ようかな…。

はーでもほんと、もっとたくさん話したかったなぁ(´・ω・`)
赤ちゃん生まれるのは10月頃?
あと4カ月くらいでママになるのかって考えると早いよねー

 

披露宴お開きになってから二次会始まるまでの時間、
Jちゃんとちょっとだけ会いました。
変わらず元気そうでした

今、まだ修士1年かと思ってたら、
もう2年で、今年は就活の年らしい。
みんな大変ですね。

サークルのメンバーで今福岡におる人って
どのくらいおるんやろう。
博士に進学組は3人くらいとか聞くし、
男で就職組は関東方面が多いみたいやし、
女の子は九州で就職組が多かったと思うけど、
もう随分会ってない。

みんな元気かな~。
やっぱり二次会行けばよかったかなぁ


うちのおばさんs。

2006-06-16 22:00:07 | 平安なねここ(京都生活)

今日の帰り、
給料を下ろすためにいつもとは違う道から帰ってたら、
南座の前にすごい人だかりができてました。
なんか、AMATERASUとかいう
坂東玉三郎が主演の舞台?お芝居?があるらしく。

あんまりすごい人だったから、
本人がそこにおるんかと思ってちょっとキョロキョロしてみたけど
見当たらず。ていうか坂東玉三郎さんどの人かわからんけど

さて。
うちの担当は、
男の人と女の人とで1時間ずれてお昼に行きます。
でも、私とHさんは、ダブルIさんと同じ時間の方が
聞きたいときに教えてもらうのに都合がいいので
男の人グループと一緒の時間帯でお昼です。

で、Hさんは、いつもお昼から帰ってくるのが早めです。
帰ってきたときには部屋にはおばちゃんたちしかいません。
どうもそこで、ここぞとばかりにおばちゃんたちにチクチク
言われてるみたいです。

「手ぇが速いんか知らんけど、オーダー少ないときは
 もっとゆっくり打たなあかんやろ

とか、
「打つのなくてもヒマそうな顔しんときや
とか。
男の人たちがおらんときにだけ言うってのが感じ悪いよね。

ちなみに、こういうの言ってくるのは
元社員で現派遣のおばちゃんだけです。
この間、ダンナさんに、
「お前も派遣なんやからあんまり偉そうにするな」
って言われたらしいよ。ほんとそうよ

で、おばさんからチクっと言われたってことを、
Hさんはこそっと私にも忠告してくれるんだけど、
なんでおばさん、私には直接言わんのやろうなーって
ちょっと考えてみました。

理由1.大抵ギリギリに帰ってくるから。
    (=おじさん方もチラホラ帰ってきてる)

理由2.画伯の向かいキツイんですけど・・・とか主査に言って、
     席替えし直してもらったこともあるし、
     言われっぱなしじゃなさそうな子だから
     めんどくさいと思われている。

私としては多分2やろうと思ってたんだけど、
今日Hさんから新たな情報を入手しました。

おばさんたちって、自分たちが残業してるときに
他の人が帰る分には何も言わないんだけど、
みんなが残ってて自分たちが帰ろうとするときには
もうほんと、しつっこいくらいに
「もう早よ帰るでー明日の分も残しとかないけん
とかって大声で言うんです。

「私はお先帰るけど、あんたたちも適当に帰りやー」
くらいであっさり帰ってくれるならただのいい人なのに、
みんなが片付け始めるまで絶対に帰りません。
で、その間、上のセリフ(バリエーション有)言いっぱなし。

私はコレ言われる度に、
「帰りたいなら勝手に帰ればいいやん
ってイライラするんだけど、
そういえば最近、前程はしつこくなくなったような・・・
って今日Hさんの話を聞いてから思いました。

なんかね、年末に、その元社員・現派遣のおばさん(Oさん)が
私とHさん限定で、
「もう早よ帰りやいつまでも打っとらんと、さっさ帰り
って言ってきたときがあったんです。

Hさんは言われて結構すぐ片付け始めたんだけど、
私は急ぎのオーダー渡されてたのか、
単にキリが悪かったのか、
しばらく頑張って打ってたそうです←Hさん談。

Hさんはそれからすぐ部屋を出たらしいんだけど、
したら別のおばちゃんがIさんを探しに出てきて、
見つけるなり、
「Iさん大変大変
 Sちゃん(Oさんのこと)とねここさんがケンカしてはる
 ちょっとIさんからも、ねここさんに早く帰るよう言ったって

って言ってたんだって。

ケンカって・・・
そういえばなんか
Oさんからはしばらく凝視されてたような気はするけど、
別にケンカ売ってたつもりはなかったんだけども

おばさんたちうっとうしいな、とは思ってた時期だから、
そういうオーラは出してたかも知れんけど、多分、
「おばさんもうるさいし、
 この一枚打ち終わったらとっとと帰ろー

みたいな気分でスピードアップしてたような気がするんだけど。

まぁ、そんな感じで、多分正解は、

理由3.「あの子は、こっちが何言っても
     自分の仕事マイペースにこなすから
     言っても意味があらへん」と思っている。

でしょうね

ていうか、オーダー少ないんやからゆっくり打ちや
って怒られる意味がわからん。
自分たちは、どんなに忙しいときでも
おばさん同士おしゃべりしながらゆっくりゆっくり打ちよんのに。
忙しくなったら、
「オーダー多いんやからもっと早ぅ打ちや
って言うぞ

さらに、主査とかIさんに言われるならまだ納得だけど、
今は対等な立場のOさんに
そんな上から言われる筋合いはないよなぁと思う。

なんか他にも、こっちに微妙に聞こえるくらいの声で
Oさん、隣のおばちゃんになんかいろいろ言ってるし、
あのおばさんだけはどうも苦手や

さてさて。
も一つ職場がらみの話題。
画伯が今週頭から入院してはります。

検査入院だから、そんな大事でもないみたいなんだけど、
2週間程休むって連絡入ったときのみんなの反応すごかったぁ

主査は、
「それはうちからも言っとくけど、課長には自分で言ってくれるかな。
 有給使い切るからあかんのやわ。自業自得や」

おばちゃんたちは、
「そんな入院とかされたらまたお見舞いとか・・・」

なんか・・・こういうとこでわかるもんですね
相手、一応病人なのに

そういえば、
「例のド突かれうさちゃん実は風俗バイト冊子配ってた
事件をHRKさん(仮名)に話したら、
「うわ最悪ド突かれとけって感じやなぁ」
って言ってました
確かにあんなの着てあんなの配るのは反則かも。
暑そうだけどね・・・。

ふぅ。
明日はMっちゃんの結婚式です
明日は晴れるみたいだし、
会場もすごいオシャレなとこだから楽しみです

ただ・・・知り合い、他に2人しかいないのに
その2人が一緒に受付やるらしく、
披露宴始まるまでの大半の時間が独りかと思うと
ちょっと気が重かったりもします


可愛いおじいちゃん。

2006-06-14 20:17:48 | 平安なねここ(京都生活)

今日も桶さんはおさわり会です

「今年は去年の同じ頃より涼しいな~」
なんて思ってたら、
なんか昨日辺りから暑いですね
今はまだ七分袖かキャミ+カーデだけど、
いつから半袖着ようかなぁ。

さて。
今日も可愛いおじいちゃんは変わらず可愛かったです
昼休みに、ある人が、
「早くこの注文の完了処理をしてくれへんと
 次の注文が打たれへん」

って困ってたらしいんだけど、
そのある人の名前が思い出せないんだって

「あーの、眉毛がこう太い人」
とか、
「背ぇはあんまり高くない、わしと同じくらい」
とか、
「顔の彫りが深い人」
とか、
「よく青いカッターシャツ着てる人」
とか。

職場には男の人ウン十人といるのに、
探偵事務所じゃないんだから
青いカッターて
なんであんなに和ませ人なんやろー

他にも書きたいことはいろいろあったんだけど、
眠いのと明日のお弁当のおかず作りと
半月くらいほったらかしになってるアニマル作りがしたいので
今日はこの辺で


うさちゃん((( ;゜Д゜)))!!

2006-06-12 22:52:12 | 平安なねここ(京都生活)

土曜日に梅田に行ったとき、
今週土曜に帰福するためのチケット買うのを
すっかりうっかり忘れちゃってたので、
今日会社帰りにチケットショップで買いました。

しかし、河原町周辺では指定取れるとこがないので
(旅行代理店ならチラホラ見るけど、
 どこでできるのかわからない)
今日も二条まで行ってきました。
この間は徒歩でめちゃめちゃ疲れたので、
今日は烏丸まで歩いて、そこから地下鉄で

烏丸に向かう途中で、
この前のド突かれうさちゃんに会いました。
一緒に歩いてた桶さんに、
「あっあれあれこの前のうさちゃん
って言ったら、うささん気付いたのか、
こっちにおずおず近付いてきました
で、おどおどしながらそろーっと
ティッシュと何かを手渡してきました

うささんから離れてから渡されたもの見たら、
なんと、女の子向け風俗バイト冊子
うささん・・・あなたそんな風貌して
こんなもの配ってたんですね・・・

それにしても、東西線キレイやったー
なんかゆりかもめみたい
ホームドアが上まであるに。
で、電車到着の音楽が変
やたら京都京都しとん
車内は狭かったです。
多分、福岡の七隈線はあんな感じなんやろなぁ。

 

               

 

ところで、902iSシリーズ出ましたね
Dは、見た目902iと変わらんけど、
持った感じがなんかかなりゴツかったです。
手に余る感じ。

しかも、今回は色が・・・。
ブルーは結構いいなと思うけど、
自分が持つなら白一択かな、みたいな

けどあのクルクル回るボタンは楽しそう
決定ボタンの回りが高速回転するに。
しかもレインボーに光る

それにしてもね、コレってどうなんですか?
F902iS。特に白。
なんか・・・なんかのパクりっぽくない
これはこれでいいのかねぇ。
(↑このネタの芸人さん、誰だっけ。
 「あれはあれで、いいのかねぇ」の人。最近めっきり見らんけど)


額がズーン。

2006-06-10 23:19:50 | 平安なねここ(京都生活)

今日はお昼頃起きて、ゆっくり準備して、
梅田に買い物に行きました。
相変わらずすごい人でした

でも、去年こっちに来たばっかりの頃に比べたら
すごい人混み見ても、それほどウンザリしなくなったかも。
「なんじゃこりゃとはやっぱり思うけど。

「冷たい物を食べるとこめかみがキーンとする」
って話はよく聞くけど、
私は今日、熱い物を食べたら額がズーンとしました
猫舌は昔からだけど、ズーンとしたのは初めてでした。
帰りの電車の中でもずっと頭痛かった

ところで、予約してる式場の
内見会のお知らせがやっと来ました
(↑「うちみかい」だと思ってたら「ないけんかい」らしい)

引出物や印刷物の実物が見れたり、
写真や演出、衣裳やリングや美容や着付、
さらにはハネムーンの相談とかが
一度にできる催しなんだけど。

こういうの、先月K子ちゃんが式挙げた博多の森では
毎月やってるらしいんだけど、
私たちが挙げるとこは半年に一回しかないそうなので、
これがラストチャンスです。もちろん行く気です。
来月なので、これで3カ月連続帰福です

でね、同日に、婚礼料理の試食会もあるのですよ。
無料じゃないけど、通常の3分の1くらいの値段で試食できるから、
これもやっぱり行っとかないと、と思って
今朝(っていうかお昼)桶さんに早速予約入れてもらったんだけど、
今回のメニューって、プラン使う人用の料理の
最高クラスのやつより、さらに高いやつでした
シェフ'sスペシャリティとかいうやつ。

大抵みんな、プラン料理の真ん中ランクを選んで、
後は数皿変更したり追加したりするみたいなのに、
私たちがこのメニューを選択することってあるんだろうか。
そもそもプラン使う人はこの料理選べるんだろうか。
で、これを試食する意味ってあるんだろうか。
他のメニューと味が全く違ってたりしたらどうしよう

今まで何回か見たことある試食会のお知らせでは、
フランス料理のときも和洋折衷のときも、
プラン料理のうち一番高いメニューだったのに、
なんで今回に限ってプラン外のメニューなんやろ

 

                 

 

ところで。
先週、新しいブラを買ったんです。
サルートの新作。可愛いの

今回のは、サルートではあんまり見たことない、
レースレースしたやつなんだけど、
ストラップも、途中から2本に分かれたりしてる、
「デコラティブブラ」(引用)なんです。

確かに見た目は華奢な感じで可愛いんだけど、
なんか、このブラ、痛い
肩ひもが特に。ていうか肩ひもが。

テープ状じゃなくて、編んであるようなやつでしかも細いから、
なんか普通のより肩からカップにかけて食い込み気味だし、
擦れるとかなり赤くなります

福岡いた頃よく買ってたお店のポイントカードが
2500円分貯まったから、
来週福岡帰ったとき色違い買おうかなって思ってたんだけど、
8月シリーズ(これも可愛い)出るの待とうかな・・・
ストラップは付け替えできるんだけど、
付け替えるの前提にしてまでコレ買うのもなぁ

ていうか、個人的には、
ストラップ付け替えOKの機能っていらん
今まで付け替えて使ったことって一回もないし、
何より、付け根の金具(プラスチックだけど)と
そのちょっと上(金具に通してストラップが二重になってる部分)
が擦れて痛いもん
同じデザインでも、付け替え要・否が選べたらいいにな


発熱桶屋と美容液マスクとおっさんねここ。

2006-06-08 21:28:04 | 平安なねここ(京都生活)

「壁に頭を100回ぐらい打ち付けたくなる」とか、オーバーねぇ
クーラーがダメなら
うちわと扇風機と冷風機を使えばいいじゃなぁい(ジャニー風)。
まだ6月入りたてですよ。
今からクーラー使いよったら真夏はどうするん

でも、私も暑がりな方だけど、
帰って来て24℃くらいでクーラーかけて、
服着替えたりクレンジングしたりして戻ってきたら
いっつも、「さむっって思うんだけど。

切ってからも、ノースリワンピ(部屋着)じゃ軽く肌寒いくらい。
でも桶は暑い暑い言うに。
体感温度どれだけちゃうねん

ていうかね、桶さんがおるところが暑い
昨日、私は寝る前までずっとリビングにいて、
桶さんは寝室でゲームしてたんだけど、
寝室入ってビックリしたもん。なんかムシっとしてて。
もうあれは発熱機の域ですな

昨日は、あれだけブログでグチグチ言っときながらも、
寝る頃には、
「扇風機があれば文句言わーん
とか言ってて、その後、
「なんか寒い
って言って扇風機切ってました。

ブログ書きよったときはちょうどおなか空いとったんやろうね
ダイエット中やもんね
でも、扇風機とかクーラーかけながら
布団かぶって寝る贅沢なマネはやめなさい
確かに気持ちいいけどね・・・。

ところで日焼け対策の話。
私、顔には普段から下地+UV効果ありのファンデ使ってるんだけど、
下地は悩み別に2種類を使い分けてて、
面積広く使ってる方にはUV効果がないから、
これじゃあそろそろやばいかなぁって思って、
昨日は、この間サンプルもらったソフィーナライ○の
UVカットミルクを全顔に塗って、それを下地としたんです。

日中は特に乾燥したりもなくてよかったんだけど、
帰ってクレンジングしたとき、
なんかすっごい肌がごわごわしてて驚きました
日焼け止めって肌に負担かかることは知ってるけど、
ああもわかりやすく現れたもんだからビックリしたぁ。

で、(どっちかっていうとここから本題)
夜、かわいそうな肌をいたわるべく、
冬にクリスマスコフレ買ったときに入ってた
オルビスの美容液マスクを使ってみました。
美容液、20mlも含ませてあるとかでやたら重かったです。

コフレ買ったばっかりのときに1枚使ったはずなんだけど、
今回はなんかその効果に感動してしまいました

はがしたときは、別に普通ぐらいで、
なんか全然肌が乾かんな~髪が張り付いてかゆいな~
って思ってたんだけど、
で、今朝も、別に化粧のノリはいつもと変わらん
とか思ってたんだけど、
職場着いてから鏡見たらね、
なんか顔がいつもより明るいと

マスク、しっとりするやつだけど、
美白の成分は入ってないはずのやつなのに。
やっぱり乾燥は怖いんやなー

気に入ったので、
8枚3000円のやつをさっきポチしちゃいました
私、シートパックって実はあんまり好きじゃないんだけど、
(目が悪いからメガネかけないと見えないのに、
 パック張り付けてたらメガネかけられない。
 お風呂上がってからコンタクト着けるのはちょっとイヤ。
 目が見えないと、パックしてる間ずっとボーっとしてるしかない。
 さらに、液が垂れて顔周りの髪とかが汚れるのもヤダ)
これからは週1か2週に1回くらいは頑張ろっと

このマスク、ほんと液多めで、
マスク取り出した後にも袋にだいぶ残ってるし、
顔からはがしたマスクも、
首からデコルテ、手足にまんべんなくつけても
まだしっとりしてました

さて。
昨日ね、お寺の中を通って帰ってたら、
ねこがいたんです。2匹。三毛ときじ。
きじねこ大好きなんで、
そーーとーーーーなでなでしてたんです。

したら、そのうちねこの方が飽きたみたいで、
こっちが手を伸ばすと、
身を引いてなでなでさせなくなりました。

でもやっぱり可愛いので、
力ずくでなでなでしようと思ったんですが、
ここであることに気付いてなんか愕然としてしまいました

相手イヤがってるのに無理矢理おさわりするのって
なんかチカンか何かおっさんっぽいよねぽいよね
桶がよく「お前おっさんかって言うはずや

もしあそこであのねこが
「イヤがっとんになんでいつまでもさわるにゃ
とか言ってきたりしたら、
「いや・・・可愛かったからつい・・・
とか答えてしまいそうやもん。まんまチカンやん


ぴゃーっと舌打ちワンピース。

2006-06-06 22:31:17 | 平安なねここ(京都生活)

今日は、例の可愛いおじいちゃんの仕事のお手伝いをしてました。
エクセルでデータの加工と、表作り。
基準内労働7.5時間中、多分5時間くらいはこれやってた。
5年越しの仕事がようやく何とかなりそうらしいよ。

ワードやエクセルで何か作るのって結構好きだから
(パワポで表作りはイマイチ慣れない)
こういうの頼まれるの実は嬉しいんだけど、
おじいちゃん、何ていうかリクエストがよくわからん

「この表の右に、それぞれの件数を手書きで書けるように
 ぴゃーっと作ってくれんやろか」

とか、

「こう・・・毎月毎月の件数を書けるように、
 ピラピラっと・・・できんやろかねぇえ?」

とか

ていうか、元の表自体はエクセルで作ってあるんだから、
件数も手書きせんでエクセルで管理すればいいに

桶さんも前、簡単な関数使った表作ったら、
工事屋のおじちゃんに怒られたらしいよ。
余計わからんことなるって。
ちゃんと電卓叩けって

まぁ関数間違えてたらって思うと不安だけど、
SUMくらいなら範囲さえきちんと見とけば
電卓手打ちよりよっぽど間違いないのに・・・。

さて。
突然ですが、桶さんはよく舌打ちをします。
大学の頃から、おじさんっぽいからやめれって言ってるのに、
一向に直りません。

一時期、どのくらい感じ悪いかわからせようと
私もわざと舌打ちしてたときあって、
それには
「やめなさい、女の子でしょ
って言ってたくせに。

最近結構暑くなってきたから、
桶の舌は活躍しまくりです。
(桶は半端なく暑がり)

帰ってくるなり、
「うぇっ、暑ぅ!!ツァッ(←舌打ち)」

部屋の中で優雅に舞を舞う蚊を見つけては
「もーまた蚊がおる!!ツァッ」
「ツァッ!ほんとどっから入ってくるん

寝てるとき、蚊に起こされては
「あーもほんとムカツク!ツァッ」
「あちーーーーーーー!!ツァッ」

私は昨日、桶のその腹立たしそうな声に
何回も起こされましたわよ、ツァッ

それにしても、舌打ちってよく
「チッ」って表現されるけど、
実際の音って「ツァッ」の方が近くない

さてさて。
最近流行りの、高い位置で切り替えのあるワンピースが欲しくて
今日も仕事帰りにちょっと服屋さん見てきたんだけど、
なんでコレ系って伸縮性のない素材ばっかりなんやろ

しかも、結構「一歩間違えればマタニティ」
みたいなデザインだったり、
横から見るとやたら太って見えたり・・・。

見て可愛いなって思っても、
私にはウエスト切り替えのやつしかダメみたいです
ああいうのが似合う人、いいなぁ・・・


久々日眠日。

2006-06-04 23:08:23 | 平安なねここ(京都生活)

「最初に押さえていたやつが一番(要約)

たくさん話したのにこうやって一言でまとめられるのって
イヤよねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

さて。
昨日お出掛けしたので、
今日は眠日でした
起きるのはお昼過ぎには起きたんだけど、
夕方からお夕寝したので、
やっぱり何もしてません

普段は私が土曜を眠日にしちゃうから、
桶さんはいつも、
「土曜にお出掛けした方が遅くまで遊べていいに」
って言ってたんだけど、
実際土曜のお出掛けになってみると、
2人とも夜の遊び方がよくわからんくなってました

大学のときは日が変わってからドンキ行って楽市で遊んだり
ちょっと近くの川原までお散歩行ったり、
突然思いついて夜中の3時にバドミントン始めたりしてたけど、
(↑ただのDQN)
今住んでるとこの近くにはそういうとこないし、
梅田であんまり遅くまで遊ぶと、終電気になってダメです

心斎橋とかだったら夜遊ぶの楽しいんだろうけど、
梅田って多分、福岡で言うとこの博多みたいな感じなんだろうなー。

あ、あと、大学のときは、
天神で遊んでて遅くなっても
一応歩いて帰れる距離やったけんよかったな
六本松から箱崎までも、頑張れば歩けたし。

今の家の近所、ホームセンターが24時間営業やったりしたら
多分入り浸るのに(←ホームセンターとかドラッグストアとか好き)
近くで24時間営業なのはコンビニとスーパーだけ。
スーパーも結構好きだけど、
そんなに長居するとこでもないしねぇ

やっぱり大人しく電車がある時間に帰って、
家で録り貯めビデオ観たりしてましょうかね
新しい家は居心地いいから
別に家で2人でまったりするのも好きなんだけど、
夜遊びができなくなった事実に気付くと
なんか悲しい気分になるのです


うさちゃん着ぐるみと化粧品カウンターの話。

2006-06-02 22:28:06 | 平安なねここ(京都生活)

一昨日、アクセスIP数が10くらい増えてますって書いてから、
さらに10くらい増えてます。どこから

さて、今日の帰り道での出来事。
阪急の向かい側の歩道で、
ウサギの着ぐるみ着た人が、
ティッシュか何か配ってました。

みんな、「かわい~」って
口々に言いながら通り過ぎてたんだけど、
私の前を歩いてた女の子の集団が
次々にウサギをポンポンってし出して、
うち1人が、勢い余ってか、ド突きました

ヨロっとよろめいて後ろの壁にもたれかかるうさちゃん。
顔はニコニコしたままだけど、明らかに動揺してました
かわいそすぎる

 

           

 

ところで、乳液がそろそろなくなりそうなので、
しかも行き着けのお店が、10日まで
ポイント2倍&お土産プレゼントのキャンペーンやってるので、
今日の帰りに行くことに。
ちなみに、エクサージュホワイトです。

行ってみたら、店員さんはそれぞれお客さん対応してて、
アルビオンのカウンターは無人でした
かるーくしてたら、隣のカウンターの
ちょっとギャル上がり?みたいなおねーさんが来てくれました。
でもこのおねーさん、
めちゃめちゃダルそうで、全然ヤル気なさそうなの

いつもは、最低でも水分・油分は計ってくれて、
どのタイプ(脂性~乾性まで3タイプある)
にするかアドバイスくれるんだけど、
今日は、前回のカルテ見ただけで、
「今回も前と同じ、2番でいいですねー」
ってあっさり。

てゆーか「お座り下さい」の一言もなかったぞ。
今まで当たった4人くらいは
こういうとこ丁寧すぎるくらい丁寧だったのに。

しかも、めんどくさそうな態度のくせに、
ちゃっかり他の商品の勧奨はしてきました

「今は乳液と・・・化粧水はスキコン(同じくアルビオンの化粧水)
 ですか?」

「あ、いえ化粧水は他社のを使ってます」

「・・・どんなタイプのですか?」

「豆乳イソフラボンの入った・・・」

「あー、何種類かありますよね。
 けどー、やっぱり同じメーカーの物を使ってもらった方が
 効果も・・・そのたくさん出ると思うのでー」

「(それはわかるんだけど、
 化粧水、高い割に劇的によくはなかったんだもん)」

「スキコン、(今回は)どうですか?」

「あー・・・スキコンは
 においが結構キツくてダメだったんですよー」

 (↑これは事実。おばあちゃんの化粧水みたいな)

「におい?苦手ですか?
 あー、でもスキコンじゃなくても、
 同じエクサージュホワイトの化粧水だったらどうですか?」

みたいな感じで。
ここからなぜかこのおねーさん急にイイモンっぽくなって、
化粧水のサンプルくれたり野菜ジュースくれたりしました。
彼女を変えたものは何だ

エクサージュホワイトの化粧水は結構好みの香りだったんだけど、
正直、乳液が良すぎて、化粧水ってどれ使っても同じ・・・
みたいな感じなんだよね。

イソフラボン含有の化粧水、
この前新しく買ったので3種類使ったことになるけど、
どれも1000円前後なのに、使い心地はスキコンと大差なく。
ていうか、においが悪くない分、私にはこっちの方がよくて。
スキコンも今日薦められたやつも、1本5000円ですよ

ファンデも、同じラインのやつを前サンプルもらって、
ナチュラルで結構いいなーって思ったけど、
メイクデビューしてからずっと使ってるレイシャスと
特に変わり映えせず

BAさんでさえ、
「もしかして今コレ使ってはります?」
って言ったくらい。
で、エクサージュのはやっぱり5000円、
レイシャスはドラッグストアなら30%オフで半額以下です。

けど、乳液はもう何回もここで買ってるのに、
他の商品なーんも買わないのはさすがに
最近ちょっと気まずくなってきた

前、資生堂のHAKUを薦められたときも、
(多分対応してくれたのが資生堂のBAさん)
サンプルたくさんもらったくせに
(リクしなくてもたくさんくれるんです、ここ)
現品は他の割引率高いとこで買ったし・・・。

最初の頃は、
「これから少しずつ全部エクサージュにしていけば・・・」
みたいに言われてたけど、
何本も乳液だけ買い続けてるって、
カルテが残るだけにちょっとね・・・。


京都弁 de ブログ。

2006-05-31 21:11:03 | 平安なねここ(京都生活)

先週くらいからアクセスIP数が10くらい増えてます。
どんな人がどこ経由で増えたんだろう・・・。

ふと思いついて、
今日のブログは京都弁で書いてみることにします。
続けたら日常でも普通に使えるようになるやろか

今日は、桶さんは担当のみんなで
おさわり会に行ってはります。
1人だと、帰りに買い食いすることも
夜ご飯ついつい食べ過ぎちゃうこともなくて
ちょっといい感じです

特にネタもあらへんし、
うちの担当の可愛いおじいちゃんを紹介します。
投入もしてはるけど、
電話(外線)もよくかけてはります。

自分が不在のときに電話くれはった相手に
折り返ししはるときは必ず
「おおきに、ごめ~ん」
または
「すんません、おおきに~」
から入らはります。

で、話終わったら、必ず
「おおきに~ありがとう、ごめ~ん」
または
「すんません、ありがとう、ごめ~ん」
って言って切らはります。
ちなみに、「ありがとう」は「と」が高いねん。

かなりツボやし
可愛いわぁ
そもそもあのおじいちゃんってかなりの天然キャラやし、
居はるのと居やらへんのとでは
部屋の空気が全然ちゃうねん。
いいなぁ、ああいう人になりたいわぁ。

昨日はIさんに仕事頼まはって自分はちゃっかり定時上がり、
今日もIさんに仕事任さはって自分は午後から帰らはりました。
そういうことしはっても憎めないのがこのおじいちゃん。
得やなぁ。
紹介終わり

最近、仕事中にうとうとして、
エスタロンも効かへんくらいでヤバいし、
今日は早く寝ます。
桶さんはおさわりいつ終わるんでひょ。

・・・いや、やっぱさすがに「ひょ」はないなぁ
ていうか「~はる」も、書き言葉で使うのも
なんかちょっと恥ずかしい
しかもなんか多用しすぎな気が・・・。
あと半年か1年くらいこっちにいれば
普通に使えるようになるんかなー

#投稿して、読んでは手直しを3回くらいしました。
 やっぱり「~へん」とか「~ねん」とかはまだ難しいです。


道中討論会と高校生の話。

2006-05-29 21:25:46 | 平安なねここ(京都生活)

仲直りしてから、なんだかいつにも増して仲良しです
今日も、待ち合わせして、
エッグタルトを食べつつ大宮まで歩きました。
(↑ダイエットになってない)

が、道中、なぜか討論に。ていうか軽く口論?
お題は、
「インバウンドによる収益が以前ほど見込めなくなった
 コールセンターがこれからやるべきこと」

みたいな。
なんでラブラブ帰り道で
こんな仕事がらみの話せにゃいかんのだ
ヤダヤダ。

電話引いてない家に電話でアウトバウンドしても
電話つながらんが。


                


ところで、同じ職場のHRKさん(仮名)の一番下の妹は、
今年高校に入学したばかりなんだそうです。
多分特進コースか何か、かなりの進学クラスのようです。

この間、家庭科の授業で、先生が女の子全員に対して、
「この先の人生、一生働き続けるか、
 それとも結婚したら仕事を辞めて専業主婦になるか」

って言う質問をしました。

HRKさんの妹は、
「結婚したら別に専業主婦でもいいなぁ
って答えたそうです。
したら、クラスの他の女の子みんなに
白い目で見られたんだそうです。

どうも、そのクラスの子たちはみんな、
結構な倍率の中合格したっていう
選民思想みたいなものを持ってるらしく、
「結婚して仕事辞めるつもりなら
 なんであんたこのクラスにおるん
みたいに思うみたいで。

でも専業主婦って多分
働くより大変なことたくさんあると思うぞ。
知らない土地で専業主婦で、
しかも子供も生まれたりしたらほんと大変そう。

ていうか、高校生のときに「こう!」って思ってても、
人生ってどうなるかわからんよねぇ。

私なんか、名前に惹かれて高校選んだものの
身内で大学行った人とかおらんし、
大学(専門学校含む)進学する気は全然なくて、
でも進路決める頃には
「これだけ頑張ってきたのに就職するのって
 なんかもったいないな
 しかも卒業してすぐ働くとか全然想像つかん
みたいな感じで周りの流れに乗って大学行って。

大学行ったら、
「大学出るからにはそりゃあキャリアウーマン?」
みたいに思ってたのが、就活失敗して、
いろいろあって、いつの間にか結婚して
今では派遣で楽しく働いてます

就職決まらんかったときは
もうこれ以上ないくらい落ち込んだけど、
(私に心配され、けしかけられてようやく就活始めた桶は
 トントン決まっていったし)
どうも私は、総合職には必須らしい
タフな心を持ち合わせていないようなので、
これはいい流れだったのかも知れません。

まぁでも、高校の頃から
「私が日本を変えてやる!」
みたいに意欲溢れてる人と、
流れで大学行った私じゃあ、
根っこから違ってるんですけどね

私なんか高校の頃は
ドラマとかでいろんな専門職の存在を知っては
「こういう仕事もおもしろそう
とかしょっちゅう思ってたけど、
面談の度に担任からそれぞれの厳しい現実を教えられて、
そのうちそういう憧れもなくなったもん

まぁ現実知らずに憧れだけで専門職目指して、
想像と違った・・・ってなるよりはよかったんだろうけど。
なんか、絶対この仕事がしたい!
っていう強いこだわりはなかったなぁ

そうそう話戻って、今度は男女問わず
「将来結婚したいと思うか」
って質問をしたら、
クラスの大半が「結婚はしない」
って答えたんだそうです。

で、男子の理由で多かったのが、

「家族を養っていける自信がないから」

・・・ほんとに高校生の意見なんでしょうかこれは
世知辛い世の中ですねぇ。


気を遣って

2006-05-27 12:51:36 | 平安なねここ(京都生活)

って言う割には
口からは結構ひどい言葉いろいろ出てきてるけどね。

 ドレス選びの写真現像するの(5分で済む)「めんどくさい」とか、
私が式関係で悩んでること相談したら、
「ここで素人2人が悩んでも仕方なくね?」とか。
打ち合わせも
「俺ヨドバシのプラモコーナー行ってくるし、別行動していい?」とか。

最後のは冗談のつもりなんやろうけど、
冗談でも式準備よりプラモやゲームが大事みたいなこと
言って欲しくない。

私のドレス選びに付き合うのは
桶にとってはもう「精神が損壊」することらしいので、
今日は一人で下見です。

彼氏の仕事の都合なんかで
一人で来てる人もいるだろうし、
いいんだけどね。
けど、こうなるなら桶の希望に合わせずに
日曜に予約入れればよかった。土曜は眠い。

 なんかもう結婚式やる意味がわからんくなってきた。
何もかも「めんどくさい」「素人が悩んでも仕方ない」やったら、
2人でやることって何もないし。


小説・あずきキャラメル・男前豆腐の話。

2006-05-25 22:00:45 | 平安なねここ(京都生活)

毎度ながら、タイトルがすごい適当だなぁ

数日前の桶さんのブログネタになってた森博嗣。
「θは遊んでくれたよ」は、あらすじ見た感じ
ねここ好みのストーリーっぽかったんだけど、
「ミステリィ」「サラリィマン」「ディスプレィ」「アレルギィ」「コピィ」
「カッタナイフ」「フリータ」
みたいな独特の表現が気になって、
私は集中して読めそうにありません

宮部みゆきは2冊だけ持ってるけど、
あんまり使わないような比喩が出てきたりして、
比喩としては上手いんだろうけど、
現実に引き戻される感じがイマイチでした。

東野圭吾のは、どっぷり話に入り込んで読めるから
ほんと大好きなんだけど、
なんだけど・・・
この人の小説に出てくる女の人のセリフって、
結構、自然じゃなかったりするよね
普通の若い女の人はこんな言葉遣いせんやろーみたいな。
けどやっぱり一番好きです東野圭吾

                

さて、最近また夜更かし生活になってきて、
今朝も寝不足気味だったから、
通勤の電車の中で熟睡しようと思ってたんです。

したら。
乗った次の駅で乗ってきたおばさん2人組が
終点までずぅーーーーーーーっとしゃべり通しで

最初、座ってる私の正面に立ってきたから、
次の駅(大量に人が降りる)で、
どっか遠くの席に座ってくれないかなぁ
って思ってたら、なんと、
私の隣の席に座ってきました

朝の電車ってすごい静かなのに、
しかも超至近距離で話してるのに、
なんでそんな大きな声を出す必要があるの
寝れはしたけど、ちょくちょく目が覚めちゃいましたよ

終点着いたら、
「一本前のに乗ったらこんなに早く着くんやなぁ」
とか言っちゃってんの。
いつも一本遅いやつに乗ってて下さい

ところで。
昨日、新たなお気に入りアイテムが2つできました

1つはあずきキャラメル。
隣の席のHさんは、毎日のように何かしらお菓子をくれるので、
私ももらってばっかりじゃなぁって感じで、
なんか珍しいお菓子ないかなって
帰りにコンビニ寄ったら見つけまして。

森永の、黄色い(山吹色?)パッケージの
ミルクキャラメルの姉妹品。
黒糖のは前もらって食べたことあったんだけど、
それよりはるかに気に入りました
あずきの棒アイスみたいに、結構しっかりあずき味。

普通のキャラメルは、1個食べたら後引く感じで
もう1個もう1個・・・って食べちゃいがちなんだけど、
これは1粒でもかなり満足できます

で、もう1つは、巷でウワサの「男前豆腐」
実は京都の(片田舎の)企業らしい。
ほんとは「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」が食べたかったけど、
かなりお高めなので、3個パックの「京都つるつる」を買いました。

もうね、普通の豆腐よりもすんごいクリーミーっていうか、
こっくり濃厚な感じ。
黒みつかけてデザートとしても食べられるって
何かで読んだような・・・。
青じそドレッシングかけて食べてます

それにしてもHP濃過ぎ
音楽とか雰囲気とか、かなり気に入りました。
テーマソングとかあるよ
男前豆腐使ったレシピの名前もイチイチおもしろいし。

商品もあんなにいろいろあるんやね。
やっぱり一回はジョニーを食べてみらんとねー。