goo blog サービス終了のお知らせ 

ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

驚いた話、オドバナ。

2006-07-24 19:38:53 | 平安なねここ(京都生活)

なかなか梅雨が明けませんね
こちらは、「あ、止んでる」と思ったら土砂降りになって、
そのうちまた止む・・・を繰り返してる感じです。
でも、先週の後半はものすごく荒れてた鴨川が、
今朝も夕方も穏やかでした

朝、出勤のときにザーザー降りは気が滅入るけど、
雨続きの方が、それほど暑くもなく、日焼けもしなくていいかも

ところで。
今朝会社行って、Hさんに会ったとき、
結構衝撃的な話を聞かされました。

新しい派遣先、うちの担当からは
私とHさんがOK出たって話だったのに、
金曜に営業さん(頼りになる方/Mさん)から電話あって、
Hさんはダメになったとか

なんでも、そこの派遣先にいるお偉いさんが、
自分と同じ会社(グループ会社がいろいろあるのです)から来る派遣の枠を
これだけ確保しろとか今頃になって言い出したらしくて。
で、Hさんがはみ出し食らったと。

なんかこの会社、ほんとそんなの多いかも
年配の人ほど、仕事デキる度は低い傾向にある(ように見える)のに、
やたら横暴なのね。
早く退職してしまえ

「でも、Hさんは今回、別の紹介来てたからよかったですねぇ
って言ったら、なんかそういうわけでもないらしく
Hさんが他に登録してる派遣会社から紹介されたとこ、
一応5人の枠が用意されてるけど、
他の派遣会社との競合になるから、
絶対採用されるとは限らないらしい。

・・・って言うのを、この週末聞いたらしい。
しかも、こっちから聞くまで、
派遣元はそんなこと一言も言わなかったらしい。
なんか、派遣会社も(ていうか担当によって)いい加減ね

Mさんは、今回HさんOKですって言ってたのにダメになったから、
「今日面接行くその別の派遣先、ダメだったら連絡ちょうだい
 私が担当してる他の派遣先に推すから

って言ってくれたとか。

それにしても驚いたのが、
このMさん、契約社員なんだって
で、新しい、頼りなさげな、よくわかってなさげな営業さんは
社員さんらしい。
もしかして人事はあんぽんたんなんやろか。

 

               

 

さてさて。もう一つ驚いた話。
先週の金曜に、Fさんの奥さんがFさんの私物を取りに見えたとき、
担当のみんなにお菓子を頂いたんです。

金曜は主査お休みだったけど、今日は出勤だったので、
みんなで分け分けして頂くことに。
ちなみに中身は小袋に入ったいろんなあられでした。

一番明るくてあっけらかんとしたおばちゃん社員さんが
みんなに配って回ってくれてたんだけど、
Oさんに差し出すと、
「あ、あたしいらん。そんなあられはキライやねん」
って

さらに、おばちゃんが「キライ?どんなあられなら好き?」
って聞いたら、
「もっとおいしそうなやつ。人には好みがございますから」
って

そりゃくれた本人はその場にいないけど、
人がくれた物にここまで言うのってどうなんですか
その場はひとまずもらっておいて、
食べんなら帰って家族にあげるとかさぁ。
もらわんならもらわんでもいいけど、
「あ、今日はいいわ」とかさぁ。なんか言い方あるやろに。

私も帰福したとき、
お土産ですーって、何回か通りもん配ったことあるけど、
Oさん、そのときも陰でこんな風に言いよったんやろか
やっぱあのおばちゃん怖い


お仕事の話。

2006-07-22 23:53:32 | 平安なねここ(京都生活)

体重くま、パーツは全部出来上がったけど、
写真に撮ってみたらなんかバラバラしてて怖かったので、
アップはやめました

さて、金曜は主査とNさん(主査がいないとき代わりをしてくれる人)
揃ってお休みで、しかも他にもチラホラお休みいたので、
担当の部屋は人少なでした。

今日は全体の管理をIさんがしてたんだけど、
やっぱり主査はこうあって欲しいよなー
って改めて思いました

全体を管理しながらも自分も投入する、
しかもいつものようにいろんな人からの質問にも対応して、
締め時間が近くなったら、
「急ぎの持ってないか?割り振るけど」
ってみんなに声かけて。
かなり大変そうでした。

でも、人数が少ないから、
急ぎのやつとかの割り振り先が大抵私かHさんで、
(Iさんもおばちゃんたちにはちょっと渡しづらいようでした)
しかも2カ月先に入った分、
私の方がいろんなパターンのオーダー打ったことあるから、
ややこしめなやつはほとんど私に渡されて、
今日は頑張ってる実感あった割に
打った件数はそんなに多くなくてガッカリしました

でもなんかこの日は妙に一体感あったわぁ

ところで、この日は先日亡くなったFさんの奥さんが
職場に私物を取りに見えました。

生前、Fさんが隣の席のおじさんに、
奥さんも働いてて、仕事帰りにいつもFさんを車で迎えに来てて、
家事は全部Fさんがやってるって話してるのを聞いてたから、
バリバリキャリアウーマンみたいな人を想像してたのに、
実際はすごく大人しそうな、優しそうな人でした。
大変だろうなぁ・・・。


話は変わって。
来月からの仕事が決まりました。
派遣元から紹介受けたとこ、
営業さん(アネゴ肌の、頼りになるほう)からその後なかなか連絡なかったから
もうダメなのかと思って、自分で他のところ探し始めた矢先に。

でね、OKが出たのは私とHさんと
もう1人別のフロアのバックの人の3人で、
Oさん(元社員・現派遣のおばちゃん)はダメだったらしいです
多分年齢で?親くらいの年だもんなぁ。

派遣は年齢制限あるって話は聞いてたけど、
ほんとにあるんだなぁ。
40くらいまでは大丈夫らしいけど。

じゃあ、看護師とか資格持ってる人は別として、
それ以降も働きたいっていう女の人は、
正社員をずっと続けてるか、
スーパーでパートとかしかないのかな

投入好きだけど、私もそればっかりじゃなくて、
せっかくの派遣のメリット生かして、
若いうちにいろいろ経験しとこうかな。
桶さん、転勤族のようだし

・・・っていうのもちょっと前からチラッと考えてて、
今回紹介先がアウトだったときの保険でエントリーしたのは
銀行事務でした。
普通の事務よりはちょっと専門的で、
全国どこの銀行でも役に立つ知識つくかなって思って。

職場も家から近いし、時給もいいし、交通費も全額出るし、
・・・ただ、紹介予定派遣だったんです
一定期間派遣された後、双方の意見が合えば
正社員として雇用されるっていう。

私の場合、式が終わったら沖縄に行く予定なので、
元々長期で勤める気はないのに、
ウソついて働いて、時期が来たらまたウソついて辞める
っていうのは精神的に結構ツライかも。。。
って思いつつ、でもその辺は派遣だったらお互い様か
とも思いつつ。

短期のつもりなのに新しい職場で新しい環境で新しいこと覚えて
・・・ってちょっとキツイかなぁとも思ってたから、
紹介されてたとこOK出てよかったです

あと気になるのは何月まで働けるかってことだけなので、
営業さんから連絡もらった後、
「次の派遣先の契約期間は
 8~9月の後は10~12月だけど
(派遣は3カ月更新が多いです)、
 10月下旬か11月中旬までは働きたい場合、
 契約期間中に辞めるってなると、
 やっぱり○○さんの立場悪くなりますよね・・・?」

って思い切って聞いてみました。

紹介受けた時点では、
「一応長期って条件で来てる仕事だけど、
 8月9月くらい働いて、
 『ちょっとどうしても沖縄行かなあかんようになったんで』
 とか言うことは可能やで」

とか頼もしいこと言ってくれてたんだけど、
今回の質問にもありがたい回答を頂きました

「今回は派遣先の都合で終了って形になったし、
 新しい派遣先としても、仕事覚えてもらってすぐ辞めるってなれば
 残念・・・ってことになるやろうけど、
 ちゃんと前もって派遣先に伝えることができれば
 次の人を探すこともできるし、
 ちょっと私がチクっと言われたりすることもあるかも知れへんけど、
 それは私ら営業の仕事やし、
 立場上あんまり大きな声では言えへんけど、
 そういうこともできるで」
とのこと。

「私の立場が悪くなるかも・・・とか、考えてくれるのは
 すごくありがたいけど、でもそれは私の仕事やし、
 その辺は気にしてくれへんで大丈夫やで」

って。やっぱりこの人は、新しい営業さんと違って信頼できるなぁ。
「紹介予定派遣を途中で辞める方があかんわ
とも言われたけど

新しい職場は、阪急とJR乗り継ぎになるけど、
通勤時間は今より短めで、
しかも9時出勤な分、今より朝がゆっくりなので
ラクになりそうです。

ちなみにHさんは今回の紹介断って、
別のところに行くつもりだそうです。
元々、投入より事務の仕事が好きらしくて、
今回の打ち切りはいい機会って言ってたんだけど、
他に登録してる派遣会社から、
自宅から近い、事務の仕事の紹介が来たから
そっちに行こうと思うって。
もうここの企業はいいですって言ってました

今回OKが出る前、
「ねここさんがそのうち沖縄行って辞めはるなら、
 H、Oさんと2人きりになるのはツライし、
 他探してもらおうと思ってます」

って言うのを聞いてて、Hさんが他に行くなら、
私も、辞めるまでの数カ月、Oさんと2人っきりはツライわ
って思ってたんだけど、Oさんいないみたいなので、
気の毒だとは思うけど、よかったです
ほんと怖いんだもん、あのおばちゃん


福岡滞在1日目。

2006-07-15 23:27:21 | 平安なねここ(京都生活)

今日から帰福です。
桶さんとは別方向から、2週間振りの再会ですね。

行きは新幹線の指定が取れなかったので、
30分前から並んでたのに、座れませんでした
ひかりにすればよかった

私は通路に立ってたんだけど、
目の前には小学生くらいの兄弟が座ってたんですよ。
人が続々乗ってくるからか落ち着かない様子に見えたんだけど、
そのうち、お兄ちゃん(小5くらい)の方が、
弟(幼稚園くらい)を抱っこしまして。

席譲ってくれたのかなぁとちょっと思いつつも、
でも新幹線ってことは結構長旅だし、
やっぱり1人ずつ座りたいだろうしって思って、
しばらくそのまま立ってたんです。
そのうちどこか空くだろうくらいの気持ちで。

したら、なんと弟くん(っていう日本語、変だよね。でも使うよね)
が、私の手を引いて席に座らせてくれました
まさかマタニティって思われたことはないと思うんだけど・・・

でも、なんていい子たち
会話を聞いてたら、どうも中国の子っぽかったです。
イー、アール、サン、スー(スノチカラ)って聞こえてきたし。
お兄ちゃんは世界の「こんにちは」を弟くんに教えたり、
バッグからお菓子出してあげたり
ドラえもんの本をしまってあげたり、ほんと優しい子でした

結局2人は広島で降りていきました。
ほんとにどうもありがとう

ていうか、弟くんはよく
「チョンコワチョンコワチョンコワチョンコワ
って言ってたんだけど・・・どういう意味
チョン怖・・・

それにしても、それに比べて日本の子は・・・
みたいなこともあったりして

通路挟んで隣の3人掛けの席に、
夫婦と赤ちゃんと、幼稚園入るか入らないかくらいの子の
家族連れが座ってたんだけど、
この子が、やたら奇声を発するんです。大声で。
でも親は注意する素振りさえ見せず。

私が幼稚園くらいのときって、
バスとか乗ったらえらく大人しくしてたと思うんだけどなぁ。
幼稚園のみんなで普通の電車に乗って社会見学とか行ったときも、
周りの迷惑になるから騒いだらダメよ
って事前に先生から言われたら、
みんなお利口さんにしてたと思うんだけど。

別にイヤミのつもりはなく、一体何の奇声?と思って
チラっと見たら、お父さんがこちらに気付いたみたいで、
それからは子供に「家やないんよ」とか注意するようになりました。
・・・イヤミだったかしらそんなつもりはなかったけど。
でも願ったり叶ったりだったけど。
なんかそういう病気の子やったら悪いことしましたけど。

そんな感じで、1時半頃福岡到着。
桶さんとは到着時刻が大体同じになるように計画立ててたんだけど、
到着時刻が同じなら、出発時刻は私の方が早いらしいことを知って
なんかちょっとショックでした
福岡~沖縄間って、福岡~東京間と同じくらい距離あったけど、
やっぱり飛行機は新幹線より速いんですね

今日は特に予定もなかったので、
久し振りにキャナルに行って遊びました。
遊びましたって言うか、買い物って言うか・・・

コムサが昨日からバーゲン第二弾やってたみたいで、
かなりお得に買い物できました
スカートとカットソー、キャミ2枚をお買い上げ
今期のバーゲン、ほとんど行ってなかったんだけど、
これでもうバーゲン行きたい欲は治まりました

今一番欲しいのはニットの半袖~五分袖ボレロなんだけど、
で、いろんなお店でいくつか見かけはしたんだけど、
理想にピッタリなのは結局見つからずじまいでした

桶さんはちょっとハードめなお店で、
ずぅっと欲しい欲しい言ってたシザーケースを買ってました。
一言で表すなら「きれいめカジュアル」みたいな感じで
ねここ好みの一品だったんですが、
でもいつかの誕生日にヒップバッグあげたのに・・・
なんか、ヒップバッグだとおなかが苦しくて
だからベルト通しに付けられるシザーケースがいいらしくて

一通り買い物して、夜ご飯は五右衛門でスパを食べました。
京都の二条にも、スパ専門店の方(洋麺屋?)があって、
桶さんはずっと行こう行こう言ってたんだけど、
ちょっと遠いし、何となく行かずじまいになってたお店でした。

ナスとチーズのトマトソースを頼んだんだけど、
味が濃くておいしかったです
ニンニクもたれが心配だったけど・・・。
結局、ニンニクがって言うよりは、量が多くてもたれました
半分くらいでよかったかも

こんな感じで1日目終了
明日は式場の人と、ちょっと早めだけど
第1回目の打ち合わせです


お悔やみ。

2006-07-14 23:54:31 | 平安なねここ(京都生活)

先月12日から入院してはった画伯ことFさんが、
今朝容態が急変したとかで亡くなりました。
まだ50歳くらいのはずなのに。

主査が奥さんから連絡受けて、みんなに報告したとき、
私は驚きの余り「え゛っって声が出たんだけど、
他の皆さんは結構普通に聞いてはりました。

先週、主査と課長がお見舞い行ったとき、
この間まで黄疸出てたとか、
もうずっと点滴の栄養だけで食べ物口にしてへん
とか言ってたらしいし、
みんなうすうすヤバイかも・・・って思ってたのかもなぁ。

でも、1カ月前には普通に仕事してたのに、
人間ってこんなに簡単に死んじゃうものなんですね・・・。

繁忙期、向かいの席だった頃には
体のいろんなところにカブレが出るくらい
ストレス感じまくってた私だけど、
Fさんのこと、はっきり言ってあんまり好きじゃなかったけど、
亡くなったって聞くとさすがに気の毒です。

ていうか奥さんとか、こんな若くダンナに先立たれて
どんな気分なんやろう
ダンナの職場(つまりうち)に報告するだけでも結構ツライだろうに、
主査はその後何回も電話しては
「まだお葬式とかの日程は決まっておられないんですか」
とか聞いてるし。

こっちの参列の都合とかもあるから、
(主査は日曜は甥っ子の結婚式らしい)
予定を聞くのは仕方ないことなんだろうけど、
せめてもうちょっとそれなりの声で話したら?
ってくらい結構明るい声でしゃべってはりました。

私は幸せなことに、
今まで身近な人の死に遭遇したことがないんだけど、
人が死んだ後って大変そうですね

もし桶さんが死んだら、
私はしばらくの間は一緒にいたいって思うと思うけど、
きっとそんなヒマもないくらい、
各方面への連絡やお葬式の手配に追われるんだろうなぁ
悲しいって感じるヒマを与えないようにそうなってる
って聞いたこともあるけれど。

なんかまだ信じられません。
うちの担当、私が来る前の年明けにも
脳梗塞か脳溢血か何かで亡くなった男の人いるらしいし、
(朝、職場で突然倒れてそのまま・・・だったらしい)
去年私が来たばかりの頃には
あるおじさん社員さんの奥さんが亡くなったこともあったし、
不幸って結構続くものですね。

ご冥福をお祈りします。

それにしても、先週、その主査とかがお見舞いに行くとき、
みんなから1000円ずつ徴収してお見舞い持って行ったんだけど、
Hさんなんかは冗談で家族に
「今日突然1000円徴収された。
 ○○(下の名前)はお香典のつもりで渡したけど」

とか言って軽く怒られたらしいんだけど、
ほんとになってしまいましたね・・・。

ところで、昨日はなんかいろんなことがあったからか、
なかなか寝付けませんでした。
夜の1時には布団に入ったのに、
4時までは時計を見た覚えがあります。

最近近くで夜中に線路か何かの工事してて
ちょっとうるさいのもあったのかな。

寝不足のせいか、
昨日はすごく久し振りにお酒飲んだからか(ちょっとだけど)、
今朝起きたらなんか吐き気がしてました

胃が空っぽなせい?とも思ったけど、
朝ごはんなんて到底食べる気も起きず。
休もうかとも思ったけど、
今日の午前中のオーダーで
受付者からの連絡待ちで手持ちしてる分もあったし、
頑張って準備してました。

吐こうと思っても苦しいばっかりで全然吐けなくて。
諦めて準備に戻ってしばらくした頃、胃液は吐いたけど。
胃液が出すぎで内壁荒れとんとかかなぁ。

結局、通勤の電車の中と、午前中いっぱいは
ずっと気分悪かったんだけど、
午後からはよくなりました。
何が原因?やっぱり空きっ腹に胃液?

さて。
明日から17日までは福岡滞在です
ホテルもいっぱいなら新幹線もいっぱいらしく、
行きは指定が取れませんでした
自由席に並びます座れるかな

ていうか、お得なカルテットきっぷ、
先月末で廃止になったらしい
仕方ないので、今回はチケットショップで株主優待券を買いました。

なんか、カルテットの代わりか知らないけど、
それよりはちょっと高めな、2枚きっぷが発売されたらしいです。
時期によって値段が変わるんだって。

今は一番高い時期みたいで、
株主優待券使った方が数百円安かったけど、
なんかめんどくさいし、次からは2枚きっぷ買おっと

なんでなくなったんやろ、カルテット
正規で買えば前月購入しかできんかったから
不便そうではあったけどさ


気疲れした送別会。

2006-07-13 23:59:59 | 平安なねここ(京都生活)

今日は、先月末で異動になった人と、
今月末で打ち切りになる私たちの合同送別会でした。
21時半頃お開きになって、家に帰りついたのは22時半

お店は、節分の日に主査ともう1人おじさん社員さんと私っていう、
なんか妙な取り合わせでお昼連れて行ってもらった、
しっとりした料亭です。
会費6000円って言ってたのは、
私たちの分をタダにしてくれるためだったみたいです。

で。
今日も疲れました

ていうかね、望んでここを去るわけじゃないのに、
挨拶とかさせるものですか?普通。
しかも、担当の人たちだけじゃなく、
新しい課長や代理、育成の人なんかも来てるし。
打ち切りになって申し訳ない
って気持ちを表してるのかも知れないけど。

もう誰にも単身赴任の話したくなかったのに、
お店にそれぞれバラバラと向かう途中、
まずNさんに(多分主査から聞いた)
「ダンナさん、どっか転勤ならはったって?」
って聞かれ、
「沖縄に」「自分どうするん」「いやー・・・実は結婚式がまだで云々」
って話を一通りして、
「そうか~」って納得してくれたと思ったら、
前を歩いてたおじいちゃん2人に
「なになに?誰が転勤するって?」
みたいな話を振られて、また同じ話を繰り返し

部屋に通されてからも、
さっき説明したはずのおじいちゃんから
「ねここさんのダンナさんは九州行かはったん?」
とか振られ、周りの人たちみんなにさっきと同じ説明をし

途中から席が近くなった育成の人にも、
(桶さんも研修でお世話になったことあり)
誰から聞いたのか、
「ダンナ、どこかに転勤って?」
って聞かれ、全く同じ話をし

お開きになって帰るときにも、
さっきのおじいちゃんから
「で、自分も九州帰るん?」
とか聞かれ
Hさん曰く、「ちゃんと覚えとけよじじぃ」ですわよ

説明する度に、一緒について行かな、島娘がどうのって
軽くお説教されるの、もううんざりです
なんでみんな浮気の話に持ってくんやろ。

今日も私は、基本自分の席を動かずに
隣近所のおじさま方の話を聞きつつ、
たまに相槌打ったりしてばっかりだったんだけど、
Hさんはいろんな人のところにお酌に行ったり、
氷を取りに行ったりよく動いてて。

で、
「偉いなぁ、
 ほんとは一番年下な私がああいうことせんといけんのよなぁ

とか思ってたら、
すっかりデキ上がった例の可愛いおじいちゃんが
Hさんに向かって
「HさんSEX(伏字なし)せんようになったら人間は終わりやで
とか大声で言ってるし
一体何の話よ
やっぱりあのおじいちゃん、お酒が入ると危険だわ

帰り道、Hさんになんであんな話されてたのか聞いたら、
なんか主査とかから、Hさんは今何歳や?って聞かれて、
今年36ですって答えたら、結婚してはるんか?
って聞かれたから、
結婚はしてないけど、今の彼氏と10年一緒にいます
って話したらしいんです。

したら、可愛いおじいちゃんが、
「10年も一緒におるんか~。
 でも男はたまには遊ばせてやらにゃダメやで。
 わしなんかもたまに遊ぶさかいに。
 わしぐらいがちょうどええ。わしを基準に男を選べ」

みたいなこと言い出したらしく。
で、上のセクハラ発言が飛び出したようです。
つながりがよくわかりませんけどね

おじいちゃん、もうほんと、目が据わるくらいへべれけになってて、
帰りもおばちゃんに、「○○までお願いしますー
ってタクシーに押し込まれてたけど、
ちゃんと一人で帰れたんやろか

やっぱりなんか、お酒の席で本性がわかるよね
私にずっと話振ってくれてた、
去年まで受付の主査やってたおじいちゃんや代理は、
飲んでも普段と変わらなくて(多少陽気にはなってるけど)、
この人は信用できるなって、安心して話せました。

ただ、話が全く途切れないから、
トイレに行くきっかけがつかめず、かなり苦しみました
ビールや冷酒ばっかりだったから、
甘い系しか飲めない私はずっとウーロン茶飲んでて、
気が付いたら350ml缶を3本空けてて。
こういう席ではお茶系は控えめにするべきですね

うちの担当、表面上はみんな仲良しに見えるけど、
家が遠いからって途中で抜けたおじさんのことを
あとで主査と可愛いおじいちゃんがボロカスに言ってたり、
私たちと同じく今月末で終わりの怖いOさんと、
社員の怖いOさん(おばちゃん)は
揃って今日不参加やったりしたし、
結構みんなお互い探り合いって言うか、
ギリギリのバランス保ってるのかもなぁとか思いました。

ここの職場、ダブルIさんはすごく親切だし、
静かにマイペースで仕事するのが合ってるらしい私には
居心地いいって感じてたんだけど、
こういう集まりがある度に、
職場の雰囲気としてはあんまりいいとこじゃないのかも・・・
って思いが増してきます

ていうか、今日私とHさんがみんなの前で挨拶したら、
主査が
「ねここさんとHさんが話してるとこ、初めて聞いたわ~」
とか冗談で言ってたんだけど、
なんか、仕事中、のんびり雑談できるような雰囲気じゃないしね。

おばさん方はよくおしゃべりしてるけど、
私とHさんがちょっと話そうものなら、
じっと見てきたり、耳をそばだててたり。
(私は知らなかったんだけど、Hさんの席からは丸見えらしい)

だから、ほんとにヤバイ話は最近筆談してるんだけど、
その筆談も、何て言われてるかわかったもんじゃないなと。

最初の頃は全然わからなかったけど、
どうもおばさん方は、
自分たちがやったら笑って済ませるようなことでも、
他の人がやると気に食わないみたい。
特にそれが若い女の子だったりすると。

ていうか、地獄耳なのはおばさん方に限らず、
うちの担当みんなそうなんだけどね
迂闊に変なこと言えません。
私が他の人の話に無頓着なだけ?

今日、Iさん2が居てくれたらもうちょっと気楽やったかなぁ
って思うんだけど、先約があるとかで欠席
またメシでもおごるわなって言ってくれたけど、
そういうのしてくれるのも、
多分おばさんたちの気に障るんだろうなぁ
(元々おばさんたちはIさん2のことがあんまり好きじゃないらしい。
 Iさん2は基本的に誰にでも優しいんだけど、
 それが、「Iちゃん、また派遣の若い女の子と楽しそうに無駄話してはる
 みたいに映るみたい)

学生の頃の飲み会って、ただ楽しいだけだったけど、
で、大人の世界の飲み会は、
お酌し合いでなかなか気を遣うものとは知ってたけど、
なんかうちの担当の飲み会はそれとはまた違った、
精神的なダメージが結構キて、なんかどっと疲れます

あ、そういえば、明日から祇園祭らしいです。
私、17日に式場で内見会(引出物とか料理とかいろいろ見れるやつ)
があるから、15日から帰福するつもりで、
明日チケット買って予約するつもりなんだけど、
地下鉄も多分すごい人なんだろうなぁ
昨日買っとけばよかった

ついでに、こっちが祇園祭ってことは
博多も多分同じ期間、山笠だよね
歩くだけの祇園祭より、見て楽しめる山笠の方が好きなんだけど、
滞在中、人に揉まれっぱなしかーと思うと、
今からちょっと気が滅入ってきます

 

追記:調べたら、山笠は15日が追い山らしいですね。
ちょっと残念な気はするけど、人混みは避けられそうです
でも、じゃあなんで15日はホテルが軒並み満室なんだろ(・・;)
ただ単に3連休の初めだから?


ピョッとピュッとピャーッと。

2006-07-11 23:27:53 | 平安なねここ(京都生活)

桶さん、18時過ぎのメールを最後に音信不通なので、
今日も仕方なくねここが乗っ取りです
今日もおさわり会ですかね

さて。
ちょっと前に、うちの担当の可愛いおじいちゃんの
擬音が分かりにくいって話を書きましたが、
年配の人たちって、
案外みんな似たようなものなのかも知れません

今日オーダー打ってたら、
とある項目にアルファベットが並んでたんです。
それがルールに則ってなかったから、
受付者(おばちゃん)に問い合わせしました。

そのおばちゃんは、どうも大文字・小文字と、
全角・半角の区別があんまりついてないような感じだったんだけど、
「エル(L)の半角って、こう、ピョッとなったやつやんなぁ?」
って

半角?小文字?と思いながら、
「エルの小文字は縦棒一本で、曲がりませんよ」
って言ってみても、
「ん?こう、ピュッとしたやつやろ?」
とか
みんな可愛いなぁ


ところで、同期の人が一昨日、交通事故に遭いました
自転車に乗ってたらはねられたみたいで、
肋骨が折れたとか

みんなすっごく心配してたんだけど、
今日、その人と一番仲良しな人から聞いた話では、
姿は痛々しいけど、結構元気らしくて安心しました

「どんな風に事故したん?」
って聞いても
「事故のこと思い出しとないし、聞かんで
って元気なさげなんだけど、
お菓子見せたら途端にテンション上がったとか

それから、病院のすぐ前で事故に遭ったらしく、
たまたま同じ病室の人が一部始終を見てたんだって。
で、その人に「今そこですっごい事故ありませんでした?」
って聞かれたら、元気いっぱい、
「あ、それあたしあたし
って言いよったとか・・・

他にも、「ヒマ過ぎるから、SH902iSの新規の値段調べといて~」
なんてメールが来たとか言うし、
オオゴトはオオゴトだけど、大事に至らなくて何よりです

でもやっぱり自転車は怖い乗り物ですね
沖縄、モノレールしかないって話したら、
同期のおばちゃんから自転車練習せなって言われたんだけど、
やっぱ無理だわ


最近楽しいことないですの。

2006-07-10 21:35:23 | 平安なねここ(京都生活)

昨日の桶さんの日記は、個人的にとても興味深かったので、
これからしばらくは桶ブログにしてって頼んでみたんだけど、
おじさんには毎日更新は体力的に無理みたいです
ねここの、毎回職場の人に対するグチより、
沖縄旅行記の方がよっぽど楽しいのにね

今日も書くことと言ったら職場の人の話ですよ
それも主査。

今日は主査、昼休み終わってからしばらく、
ずぅっとどこか外部に電話かけてました。
私も自分の仕事してるから、
最初は全然気にも留まらなかったんだけど、
Hさんから、主査が何の電話を長々としてるのかを聞かされて、
なんかまた主査に対する心証が悪くなりました

「主査ね、昨日(廃休してた)も仕事中に
 ああやってずっと電話してはったんです。
 なんか、自分の家の水道代が変やったか何かで、
 それの苦情みたいで」

うちの担当は2グループに分かれてお昼だから、
もしかして主査は今からお昼休みなんかと思って
Hさんに聞いてみたら、

「いえ、主査もさっき帰ってきはりましたよ」

と。

勤務時間中に本来の業務もせず、
会社の電話私用ですか。しかも長々と
しかも2日に亘って。
休み時間にならまだわかるけど。
ほんと、この人ここにおる意味あるん

みんなにオーダー振り分けるときも、
Nさんとかはちゃんと内容ざっと見て、
大変そうなのが偏らないように満遍なく振り分けてくれて、
私やHさんには「ややこしいのあったら返してやー」
とか一言添えてくれたりもするけど、
主査はただ数を平等に分けるだけ。
すんごいややこしいのが
1人の人のところに複数行くこともよくあります。

なんかここの会社、年配の(特に男の人)社員さんほど
勤務態度が怠慢な気がします。
時代ですかね。
働かないのに給料だけはたくさんもらってて、
退職したら年金もいっぱいもらえて、ほんとズルイですね。

そういえば今日は、Hさんが派遣元の営業さん相手に
バトルを繰り広げてるのも見ました。
Hさんって普段はすっごく物腰柔らか~い人で、
「昔和菓子屋さんで働いてました?」
みたいな印象の人なんだけど、
今日のいじめ具合は結構キてました

私は、思ってても本人目の前にしたらあそこまで言えんけど、
でも確かに新しい営業さん、頼りないもんな・・・

契約書持ってくるときも、
うちの担当、派遣は3人しかいないんだから、
みんな集めて一度に説明して手渡してくれたらいいのに、
1人ずつ。私とHさんなんか、席 隣同士なのに。
Hさんに話してる内容、丸聞こえやっちゅうねん。
しかも、「明日取りに来ます」とか言って取りに来てくれんかったし。

受付のHRKさん(仮名)のとこには、
なんか相当人目を憚りながら来たらしいよ。
こそこそし具合が尋常じゃなかったから、
HRKさん、もしかして「時給が上がりますとか、
「あなたは来月からの更新ありませんとか
なんかかなり重要なこと言われるんかってドキドキしたらしい。

でも実際は、何てことない、
「これに署名してハンコ押して明日来たとき渡して下さい」
のみ。
ハンコはシャチハタ以外で、って言われたけん、
あえてシャチハタで押しといたとか言いよったけど

Hさんは今日、「シャチハタでもいいですか?」って聞いて、
「シャチハタだとわかりにくいものだったらいいんですけど・・・」
って言われて
「シャチハタだったら、どんなんでも
 シャチハタってわかると思うんですけど」

って言い返してた。確かに。

前の営業さんは、姉御肌って言うか頼れる感じだったのが、
新しい人は基本、オドオドしてる感じなのが
みんな微妙に感じるらしい。
「○○さん(前の営業さん)の方がよかったー」
ってみんな言ってるもんな

まだ慣れてないだけかも知れないけど、
デキる人の後釜ってツラそうですね。


Do mean be.

2006-07-08 23:38:03 | 平安なねここ(京都生活)

今日はなんだかすごく久し振りに思いっきり寝倒しました
思えば先月は毎週末予定入ってた気がするし。
昨日は夜更かしして夜中の3時に寝たので
夕方頃まですっきりしませんでした。

でも起きてからも特にやることもなく、
ネットしたり、HDDに残してるごくせんSPとか白夜行とかを
ちょこちょこ見たりしてるうちに、気付いたら夜の10時。
ダラダラってこういうのを言うんだなぁ。

で、11時くらいから、桶さんと電話でお話しました。
向こうは今台風真っ只中だそうです
こんな日に入寮。引っ越し。ついてないですねぇ

で、エンタが映らないそうです
今日もやっくんおもしろかったに、
桶さんはもうずっと見られんのやね

今日は私からかけたんだけど、
無料通話分余ってるしーって余裕かましてたら、
ファミ割30%OFFでも
1000円分くらいはかるーくなくなってました
確か、新料金プランって、
どの時間帯も通話料同じになったんだよね

来週には桶さんもネット開通する予定なので、
そしたらスカイプにします
カメラ付きのヘッドセットっていくらくらいするんやろ。

ところで、米倉涼子とGacktのCM、初めて見ました。
たかの友梨の。
ほんと、めちゃめちゃカップルやね
なんかドキドキしちゃいました。
ていうか、いいなぁ

米倉涼子も長谷川京子も、
今まで別に可愛いとか思わなかったんだけど、
最近結構好きになってきました。
でも、一番可愛いと思うのはやっぱり綾瀬はるかちゃん
ポカリのCM、毎回毎回可愛すぎ


職場の方々と骨伝導の話。

2006-07-07 22:23:54 | 平安なねここ(京都生活)

七夕ですね
織ぷよと彦ぷよは離れ離れです

さて。
担当での送別会の話。

主査はこの間、「また日程とか調整するさかいに」
って言ってたから、てっきり
「○日と○日と○日で都合のいい日に名前を書いて下さい」
系の回覧が回ってくるのかと思ってたら、
幹事になったおばちゃん社員さんから、
「出勤率の高い日に決めましたー」って発表がありました

みんな土日が休みなのに木曜日
しかも会費は6000円
会社の近くは高いお店ばっかりだから仕方ないけどさ
ていうかほんと、送別会とか別にいいんだけど

 

         

 

ところで、昨日Hさんに指摘されてってなった話。
うちの主査、私が今の職場に来て1カ月くらい経った頃の
ある人の送別会のとき、こんなこと言ってたんです↓

「俺は今までいろんな部署を経験してきて、
 各方面に顔が利くさかいに、
 ねここさんも、何か困ったことがあったら俺に言ってや。
 どうにかしてやるさかいに。
 ダンナさんも何か困ったことがあったら、言えば
 俺が何とかしてやるし」

・・・
困ったことはつい最近現実に起きましたが、
そのときの主査の対応は

「言うてみれば課長とかが決定したら、
 俺なんかが言うても、もうどうにもしゃあないやんか。
 その代わり、次のところはちゃんと世話してくれるよう
 言うといたさかいに」

でした主査、うそつきやん
「次のところはきちんと世話したってな」なんて言わんでも、
打ち切りの場合、派遣元は普通に次を紹介してくれますし

なんか、キックオフのときには受付の人たちにも
「各方面に顔が利くさかいに~」って言ってたらしいよ

さらに、主査、受付に何人かお気に入りの子がいるようで、
その人たちに、
「投入だけが持ってる、ヒミツのマニュアルあげようか」
って言って渡してたんだって。

ヒミツのどころか、マニュアルなんて存在せんしって思ったら、
それって、おばちゃん社員さん2人が考えて、私が文書化した、
受付の人用、オーダーの書き方説明のことでした。
ちなみに主査は何もやってません
ついでにそのマニュアルは、
後日、受付全員に配布されましたとさ。

なんか、前々から思ってたけど、
この主査をここの担当の主査にしようって決めた人事は誰
全体を管理するために、あえて投入せんのじゃなくて、
どうも投入の仕方を知らんみたいよ

主査がお休みのときとかに代わりをしてくれるNさんは
投入の締め時間が近付いたら、
「急くやつぎょうさん持ってないか~?」って
ちゃんと声かけてくれるのに、主査はそれもなし。
さらに、急ぎのオーダーの振り分け先もほぼ固定。

「最近ちょっとオーダー多くなって来てますんで、
 廃休よろしく頼んます」

って言うなら、主査もちょっとは打ってくれればいいのに。

受付のフロアで誰かにオーダーの書き方のこと聞かれても
「それはちょっとIさんに聞いてくれるかな」
って言ってるらしいし、
同期の人、入ってしばらくは
Iさんが投入の主査だと思ってたらしいよ

でも受付の人たちには
「わしは何もわからんように見えるやろうけど、
 実は何でも知ってるんやで」

とか自慢してるらしいし。ほんとかいな。

私やHさんが何か失敗したとき、
各方面に手回しして後処理してくれるのはダブルIさんだし、
主査、あの仕事ぶりで主査手当もらってるんだったら
それってどうなん

主査のグチを言い出すとほんとにキリがないですが、
どうせ今月でおしまいなので、
もうしばらくガマンすることにします

それにしても、来月から新しいとこ行ったとして、
いつまで続けようかなって最近悩んできました
派遣って大体が3カ月毎の更新なので、
8月から始めたら9月までで一区切りです。
で、次は10月~12月です。

最近までは、12月までこっちで続ける気だったんだけど、
式が11月末で、旅行にも行きたいし、
多分1週間くらいは休みもらうと思うんです。
来て4カ月かそこらで長期休暇とって、
しかも長期契約のはずなのに
式の翌月には辞めるって、なんか感じ悪くないですか

さらに、式も済んで旅行も楽しんで、
帰ってきたらまた別々生活ってのもなんかなぁって感じだし。
それなら、式までに手元に来るはずの10月分の収入は諦めて
もう9月末で辞めた方がいいのかなぁとか。

でもそしたら式までの2カ月間、
知り合いもおらん土地で無職か~とか。
実家に帰るのもいいけど、
その間、こっちの荷物を引っ越し業者に預かっててもらう
ってなったら、2カ月だと結構な額になりそうだし
あ、でも2カ月分の家賃に比べると絶対安いか。

Hさんからは、今日別の悩みを打ち明けられました。
私とHさんと、あと私たちが一番恐れてる元社員・現派遣のOさん、
3人とも同じところを紹介されてるんですけどね、

「ねここさんって、やっぱり式が終わったら
 こっちの仕事辞めてダンナさんとこ行かはりますよね?
 そしたらH、Oさんと2人きりになるんやなーと思うと・・・
 かと言って、ねここさんに『ずっとここにいて』とか言うのは
 H、人でなしみたいやし

って
確かにOさんと2人きりは私も怖い
新しいとこでも多分友達はできるだろうけど・・・。

 

              

 

ところで、今日雑誌読んでたら、
骨伝導で相手の声を伝える「指話」の試作品ができました
っていうドコモの広告が載ってました。
ここのサイトだと真ん中辺り。

これ自体が携帯なんだと思ったら、ハンドセットなんですね。
骨伝導はすごいと思ったけど、
なんか話してる姿はちょっとかっこ悪いし、
流行るんやろか。。。

でも私も含め、聞き間違いが多かったり耳が遠かったりする人には
これって結構いいのかもなぁ
試してはみたいかも。欲しいとは思わないけど。
でも考えた人はすごいですね。


桶シック。

2006-07-05 23:49:49 | 平安なねここ(京都生活)

くま作りも一段落したし、
体重くま作りはちょっと延期って決めて
今日は帰ってからネットばっかりしてました。
式準備に役立ちそうなサイトも、
知らんとこまだまだたくさんありました。

でもやっぱり何か一つのことに没頭してないと、
すぐ桶シックになってしまいます

くま作り、始めたら止まらなくて、
昨日も結局寝たのは2時で、
今日は仕事行くのがすっごくイヤになるくらいだったんだけど、
やっぱりちょっとくらい夜更かしすることになっても、
裁縫してる方がいいのかも

ていうか今朝は朝から雨降ってたから余計に休みたかった・・・
最近可愛い傘買ったから、
それ差せるのはちょっと嬉しいんだけどね。
まだ明日木曜か。。。

最近は、お弁当作りもさぼりがちです。
週2回くらいは、社食で食べたり
外のパン屋さんに食べに行ったりしてます。
でも、今の職場の近くには食べるとこほとんどないし、
社食も値段の割に微妙だからこの程度で済んでるんだろうなぁ。

お金かかるだろうけど、職場の人とおしゃれなランチ
とか言うのに憧れちゃいます。
福岡で働いてた頃は、
週1くらいでみんなで外に食べに行く日決めて
いろいろ開拓してて楽しかったんだけどなぁ・・・(遠い目)

寝不足気味だから今日は早く寝るつもりだったのに
もうこんな時間。
はー明日も仕事行きたくないーー


旅立ちの日。

2006-07-02 21:51:02 | 平安なねここ(京都生活)

昨日寝たのは朝の4時半、
今日引っ越し屋さんが来たのは、
それから3時間半後のことでした

でも、荷物少ないのもあっただろうけど、
アー○さん、仕事速かったぁ。
40分くらいでぜーんぶ済みました。

桶さんの荷物がなくなると、
部屋の中がなんかすごくがらーんとしてます。
やっぱり1LDKに一人で住むのは贅沢だわ

こうしてパソコンに向かってるときは何ともないんだけど、
キッチンとかからリビングを見ると、
がらんとしすぎで涙が出てきます
広い家に1人って淋しいね私、荷物少ないし。

時間軸戻って。
積み荷が終わってからは、
お昼くらいまで二度寝しました。
出発予定は1時半。

空港までお見送りに行くと、
残されるのがかなりつらいはずなので、
途中までしか行かないことにしました。
ていうか、関空までうちから2時間もかかるんやね
福岡空港とか、どこからでも近かったのに。

昨日ドンキで、サイズ間違えて買っちゃったものがあったので、
交換も兼ねて、ついでに1人で心斎橋にも行くことにしました。

なんか、今まで離れ離れになるって実感あんまりなかったんだけど、
いざ別れるときは淋しいものですね
遠距離してた頃の気持ちとか、
なんかもうすっかり忘れてしまっとん
自分で決めたことだけど、これからやっていけるんやろか

桶さんとは淡路でバイバイして、私はそのまま心斎橋へ。
商店街は昨日よりはるかに人が多かったです
やっぱり都会だわ

ドンキ行ったら、欲しいサイズが品切れらしく、
交換じゃなく返金になりました
これだけで帰るのももったいないので、
商店街で、昨日気になったお店に片っ端から入りました。

が、グビっと来るものには巡り合えず
白かベージュの、半袖~五分袖ニットボレロが欲しいに。
いくつか見かけたけど、
後ろ姿の編み模様がおばあちゃんぽくなくて、
前から見た感じも可愛くて・・・って言うのが
なかなか見つかりません

スカートとかニットアンサンブルとか、
いいかな~くらいのはあったけど、
グビり具合と値段に見合うものではなくて。
もうちょっと安くなった頃また行こうかな。

ていうかバーゲンは河原町阪急がいいのかも。
去年のバーゲンでもかなりお得に買い物できたし、
しかも平日の会社帰りだと、比較的人も少ないし。

商店街では結局、下着屋さんで
インナーと、ワンピース着るとき用の透明ストラップを買いました。

商店街がこんな感じで不作だったから、
今度は心斎橋オーパに行ってみることに。

入る前からもうすごい人。
エスカレーターとか、ほんとに行列でした。
警備員さんもフル稼働。
「立ち止まらずに真っ直ぐ奥までお進み下さいー

階案内(この言い方するといつも桶さんに笑われます。
フロアガイドやろって。同じやん
が見当たらなかったから、
1階~7階までぶらーっと見て回ったけど、
なんかギャル系のお店ばっかりで

結局ここでは何も買わずに、梅田に戻りました。
梅田では、ヨドバシでスカイプ用のヘッドセット見るつもりだったけど、
なんかすごくテンション下がってたので、
もう梅田は素通りして、早々に家に帰りました。

帰ってみたら、桶さんもうおらんのやなーって実感湧いてきて、
やっぱり淋しいです
月2回は会社のお金で会えるから、
普通に遠恋してた頃に比べると恵まれてるんだけど。
次会うのは今月中旬福岡で、会場の内見会の日です。

さて、家に帰ってオーパのHP見たら、
私が好きそうなブランドは全部地下にありました
行ってみようか迷ってやめたのに・・・


最後のデート@大阪ミナミ。

2006-07-01 23:06:40 | 平安なねここ(京都生活)

今日はこっちでゆっくりデートできる最後の日。
でも、昨日のプチ夜更かしがたたって、
起きたのはお昼過ぎでした

どこに行くかも、どっち方面に行くかすらも決めてなかったので
(うちは、河原町にも京都駅にも梅田にも割と便利に行ける場所)
準備しながら考えることにしました。

    。

結局決まらず、駅の券売機の前で、路線図を見ながら
「心斎橋行こっか」とようやく決定。
今日のテーマは食べ歩きです

心斎橋って一回だけ行ったことあるけど、
「食べ歩き」って言ってもお好み焼きとたこ焼きと
カキ氷とかの他は飲み屋さんばっかりだったような気も・・・。

阪急で梅田まで行って、御堂筋線で心斎橋まで。
ミナミって結構遠いイメージあったんだけど、
梅田まで行けば、意外とすぐでした。

地下鉄乗ってるとき、次は心斎橋って頃に車内アナウンスで
「東急ハンズへお越しのお客様は・・・」
って聞こえてきたら、2人同時に
と。
気が合いますね

そういうわけで、着いたらまずは地図チェック。
駅から東急ハンズと、道頓堀の食べ歩きコースは
逆方向にあるようでした。
詳しい行き方はわからんけど、
とりあえず位置関係だけ頭に入れて東急ハンズへごー。

地上に出たら、「これぞ大阪!」って感じに都会で驚きました
やっぱり梅田=(福岡で言う)博多、ミナミ=天神
みたいな関係なんやろな。
そごうも大丸もオーパもあるし、商店街も大きいし、
なんでもっとたくさんこっち方面遊びに来んかったんやろ

さて、東急ハンズ。
結論から言うと、めちゃめちゃ楽しかったです
私、ロフトも東急ハンズも、
実際行くまではホームセンターだと思ってたんです。
木切れとか売ってるような。

だからこっち来て初めてロフトに行ったときは結構な衝撃で、
「ロフトってこんなに楽しいとこやったんやー
って思ったもんだけど、
今日はその楽しさを超えました。

確かここにもウエディンググッズってあるよなー
と思ったら最上階にあったので、
とりあえず上から順に見ていくことに。
ちょうど桶さんの好きそうなコーナーも最上階だったしね

売り場は広いし、ウエルカムボードも、
手作り用のキットもいろいろたくさんあって、
かなり長い間うろちょろしてました。
ウエルカムボード、ずーっと「これ!」
って思ってるのがあるんだけど、
なんかちょっと迷ってきた・・・

リングピローやウエルカムアニマルの手作りキットは
どこでも見るけど、
ここにはウエイトベアのキットまで置いてありました
(生まれたときの体重と同じ重さのくまです)

今まで、体重くまは既製品買うことしか頭になかったけど、
作ってみようかな
でも、1体作ったとこで飽きたらもう1体はどうしたら・・・
しかも、自分で作るとなると、
足裏の刺繍が微妙な出来栄えになりそうな・・・。

でも、作るにしても、中身3kg×2も持って帰りたくはないし、
ちょっと楽○で調べてみよっと

ウエルカムアニマルも、あと顔作ってドレス作るだけ
ってとこで1カ月以上放置しちゃってるんだけど、
桶さんいなくなって1人暮らしになったら
きっとまたヒマをもて遊ぶだろうし、
手作りモノを増やすのは結構アリかもなー

私は手芸コーナーとかアルバムコーナーとかが
一番楽しかったけど、
他のフロアも大体30分くらいずつはかけてゆっくり楽しみました
もっとゆっくり見たいくらいやったよ。
多分1日あそこで遊べます

また来たいけど、1人で来るには
ちょっと遠くてもったいないかな・・・

東急ハンズを堪能した後は、
うろ覚えの地図を頼りに道頓堀へ。
なんか、都会では桶さんより私の方がナビできるみたい

商店街は人多かったけど、道幅結構あるし、
なんか梅田の人の多さよりはガマンできる感じでした。
同じ方向向かいよん人たちはみんな道頓堀行くんやろか
とか思いながら流れに乗りつつ、
ねここは「店内商品大変お買い得となっておりますー
の声にいちいち反応しちゃってました
バーゲン、今日からやんね。

でも今日の目的は食べ歩き
見たい欲を抑えて、どんぶら進みました。

前、心斎橋来たとき、こんなとこ通ったっけ?
ってずっと不思議に思ってたら、
有名なグリコの看板のとこまで来て気付きました。

今回は梅田から心斎橋まで直で来たけど、
前回は、なんばパークスに行くのが目的で、
でも行ってみたら時間が余って、
じゃあ心斎橋近いし、行ってみよっかってなって、
なんば方面から来たらしい。
(なんば~(道頓堀)~心斎橋~~~~梅田 ってなってる)

食べ歩きは、なんかいろいろ種類食べてみたいね
ってことで、基本、1つ買っては半分こずつ食べてました。

まずはたこ焼き。
いつ来てもすごい行列できてるらしい、
大阪に来たらまず食べとけって評判らしいお店。
6個で300円。

感想は・・・期待してた程でもない感じでした
でも確かにたこは大きかった。

次、後ろにあったお好み焼き。
お好み焼きも焼きそばも、ノーマルなら1人前280円。
ノーマルお好み焼きを注文しました。

感想。安いのにすごくおいしかったです
もう1枚半分こして食べようかと思ったけど、
おなかのスペースを空けとかないといけないのでガマン。

次どうしよっかーって話しながらブラブラしてたら、
お店の前でおにーさんからパンフレットをもらいました。
見てみると、セガが運営してるフードテーマパーク。
パンフ見た感じ、結構それぞれ好きそうなお店が入ってたので
入ってみることにしました。

初めて来たってことで説明受けたら、
まず入館料として315円が別途必要で、
それも含め、パーク内での飲食代は全部、
退館ときに一括清算するシステムなんだって。
買い物するときは、入口でもらったICカードでお会計。

こっちはいちいちお財布出さなくていいからラクだし、
多分パーク的にも、
次々食べさせるには向いてそうなシステムですね

5階~7階をゆーっくり見て回って、
かなりおなかいっぱいになって清算したら、
入館料とお土産込みでも2人で3000円弱でした。
飲食代だけだと1人900円弱。

1カ所でいろいろ見られて食べられて
このくらいの値段だったらまた来たいな

ここにもめちゃウマなお好み焼き屋さんがありました。
1枚600円~って、普通なお値段なんだけど、
ぼ○ぢゅうよりも風○よりも私は好きです

ここでも1枚を半分こして食べたけど、イヤな顔もされず。
(食べ歩きのテーマパークだし、こういう人結構いるのかも)
しかも店長かっこよさげ。さらにフレンドリー。

独立店舗がどこかにあるらしいんだけど、
全く聞いたことない地名でした
またここに来よっと。

たらふく食べて遊んだ後は、ドンキへ。
入口入ってすぐのとこにコスプレコーナーができてて驚きました
しかもかなり大規模。
そういえば大学のとき、経済(多分)のバドガールの格好した人、
よく学食で見かけたなーとか思い出しました。

夜遅い時間のドンキってかなり久し振りやなー
とか思いつつ、買い物したりいろいろ見たりして、
ドンキを出たのは23時。

・・・桶さんの荷造り、まだ手をつけてすらいません。

それから真っ直ぐ帰って、
家に帰り着いたのは日が変わる頃。
2人して荷造りして、
全部が終わったのは明け方4時でした

桶さんの荷物だけやし、しかも持って行くのは
パソコンとかテレビとかゲームとかくらいやし、
時間かからんやろーと思ってたら甘かった。
ていうか、なんでいつもこうなんやろね

でも今日はなんかすごく充実した楽しいデートでした
やっぱいいな、ミナミ。


困る主査、道案内と豆餅の話。

2006-06-30 23:05:06 | 平安なねここ(京都生活)

オーダー投入って、「明日の派遣工事は今日のお昼まで」
とか「○○エリアの無派遣工事は前日の3時まで」とか
いろいろ締め時間があるんだけど、
今日は、その締め時間過ぎてから、
「工事部門さんには了解もらってますんで、至急お願いします!」
っていうオーダーがやたらたくさんありました。

しかも今日は3人がお休み、1人が午後から帰ったので、
主査は渡す人探しにかなり困ってる様子でした。

今までだったら、手が速いからってほとんど私に持ってきてたけど、
今回の一件で、ちょっとは後ろめたい気持ちを持ってくれてるのか、
私やHさんにはたまーにしか持ってこないようになりました。

けど、今日は人数も少ないし、
その割にそういう投入依頼が多かったから、
結局半分くらいは私とHさんが渡されるハメになってました。

来月末で打ち切りって言っても一応それまでは契約期間だし、
全く頑張らないつもりはないけど、
でも私たちに持ってくる前に
なぜおばさん社員に持っていかないの
って思ってしまいます。
手が遅いのが気になるのか、それとも単に怖いのか。

もうここでは人並み以上には絶対頑張らん
って心に決めたのに、
今日は結局50件くらい打ってました。

ていうか、もし主査が、
私は残れるように云々って話をしてなかったら
ここまでヤル気なくすこともなかった気がするのになぁ。

ところで、今日お昼から帰ってきたら、
Wさんから内線かかりました。
同期の中でもこの人だけは、夕方頃よく
「今日忙しい?急ぎのオーダーあるんやけど・・・」
みたいな電話をくれる人で、今日もそれかなと思って出たら、
今日で辞める、同じく同期のBさんの送別会の話でした。

なんか今回の転勤→単身赴任の話、
どんな説明しても、年配の人には全く理解できんみたいで、
桶さんのとこの部長なんかは、

「奥さんの仕事って、バイトやろ
 
(年配の人は特に、派遣=バイトって認識らしい)
 バイトなんか向こうで探せばよかろうが。
 そんなんはついて行かん理由にならへん!」

なんて言ってたらしく、
結婚したら奥さんはダンナさんの付属品でしかないんやなー
って感じで結構へこんでしまったので、
もう他の人には単身の話はせんとこって思ってたんです。

けどそのBさんの送別会が、
詳細は未定だけど今のとこ明日の夜からを考えてるとかで、
でも明日は、日曜に出発する桶さんと過ごせる最後の夜だし・・・
って困った挙句、小声で転勤の話をしました。

最初、
「ねここちゃんも行くん
ってすごいビックリされて、私は残るって話したら
「なんでやねんって突っ込まれたものの、
いやいろいろ事情があって・・・って話したら深くは追求されず。

でも、こっちに残りはするけど、
ここの職場は来月末で打ち切りって話をすると
「早よ言うてぇなーってまたビックリされて、
結局Bさんと私の送別会を、
一緒に来週辺りに開いてくれることになりました。

できるだけ小声で話してたつもりだったけど、
そのとき部屋にいたおばさん2人と主査には
ばっちり聞こえてたみたいで(ていうかここの部屋の人、よく聞き耳立ててる・・・)
その後、階段で主査に会ったとき、
「ダンナさん沖縄に転勤しはるんか?」
って話しかけられました

「ねここさんはどうしはるんや?」
って聞かれて、
「結婚式が11月で(式挙げてないのは知ってる)、私が職ナシになると、
 金銭的な予定がだいぶ狂っちゃうので・・・」

って話したら、
「そうか。当てにしとったら悪かったけど、次のとこでも頑張ってな」
くらいで解放してくれたけど、
おばさんたちにはまたいろいろウワサされてるんだろうなぁ

それにしても、
Wさんみたいに7末で終わりってこと全く知らん人もおれば、
Fさん(同期)みたいに「今日で終わり?」って聞いてくる人も、
Nさん(私のことを可愛いって言ってくれるおじさん)みたいに
「次はどこに行くんや?」って気の早い質問してくる人もいたりして、
受付では一体どんなウワサが・・・

さてさて。
帰り道、横断歩道で信号待ちをしてたら、
地図片手の外人さんに道を尋ねられました。
やり取りはこんな感じ↓

「ゴジョstreet?」

「(五条通?)いえ、川端すとりーと。
 向こうが四条すとりーと」

「oh!・・・here?(ここは地図上ではここ?と訊きたいらしい)」

「いや、ここは・・・ここです。
 向きはこうで、これが川端すとりーと、
 で、向こうの四条すとりーとがこれで、
 ここはここです」

「hmm・・・※△&$station?」

「あ、京都駅?・・・はこっちです。五条の方」

ここまでで一応満足して頂けたようです。
それにしたって、
お互い母国語しかしゃべらなくても何とか通じるものですね
なんかお互い頑なだわ。
私は話せないどころか聞き取りもできないけどね

でも、京都の道案内って、他の都市に比べるとラクかも。
四条通と河原町通との交点が四条河原町
みたいに全部の交差点(多分)を通り名で表現できるし。
まぁ、なに通がどこって言うのがわからないと
何もわかりませんけどね

それにしても、あの地図見にくかったーー
目印になる建物が何もないし、
通り名は当然全部ローマ字(しかも細い)だし、
三条通と五条通はすぐわかるのに、
四条通って表記がどこにも見当たらんし
(阪急が通ってる通りがそれって思い出すのに時間かかった)
海外旅行には、地図選びも割と重要なんですね。

その後、烏丸で桶さんと待ち合わせて、
今日はおいしい方の豆餅が置いてあるはずの
ふたば総本舗に行ってきました

私の話を聞いて、Hさんも昨日仕事帰りに行ってみたらしく、
夜は8時くらいまで開いてるってことだったから
安心して向かいました。

豆餅と、今日Hさんがくれておいしかったおいものお菓子、
どっちも陳列されてなかったから、売り切れかと思いきや、
まだ奥に少ぅしあります、とのことで、
どっちも出してもらいました

帰りの電車は人も少なかったし、
ガマンできずに2人とも豆餅は電車の中で食べちゃいました
感想。やっぱりこっちの豆餅の方がおいしい。

一般的にすごい人気なのは、
もう一つの出町ふたばの方みたいなんだけど、
なんか向こうは豆の味が強いって言うか主張しすぎって言うか。

一方こっちの豆餅は、
お餅の塩味も中のあんこの甘みも向こうより強めで、
豆もうまい具合に調和しています。

一口食べたときのねここと桶さんの感想は全く同じでした。

で、「なんでこっちの方がおいしいんかわかった」
って私が言った後の意見も同じでした。

「なんか向こうは、

まぁ、なんて陳腐な表現なんでしょ

なんか、分家が他にもいくつかあるらしく、
太秦の映画村の近くにも豆餅あるんだって。
もっと早く知ってたら桶さんと一緒に行ったのになぁ


グチブログ。

2006-06-28 22:16:38 | 平安なねここ(京都生活)

今日はイライラすることがたくさんありました

その1.単身赴任の話をすると、おばさん世代の人は決まって
     「一緒に行かな!島娘とデキるで!!」
     みたいなことばっかり言うこと。

その世代で結婚してる女の人だったら、
きっと家事は全部自分がやってるだろうし、
「一緒に行ってあげんで、ダンナさん生活できるん?」
とか心配してくれるならまだいいけど
(桶さんは自分のことは自分でできるけどね。大半は。
浮気が疑わしいがためについていくってどうなんそれ。

浮気なんか、する人は彼女・奥さんがすぐ近くにおってもやるし、
せん人は海外との遠距離で滅多に会えんくてもせんやろに。

同世代の人は、単身すること決定するに至った
いろんな理由を聞くと納得してくれるけど、
それでも「でも一緒に行かな!!」って言ってくるおばちゃんは
一体なんなんでしょ。
2人で決めたことに対して、
他人にそこまで言われる覚えはないんだけど。

今日は朝からそんな話をしてきたおばちゃんがいて
かなりテンション下がりました

その2.主査から「送別会には必ず参加してなと言われたこと。

今日ね、昼休み終わって、開始のチャイム鳴るまで
私とHさんで8月からの仕事に関する話をしてたら、
主査が近寄ってきて、こんなことを言ってきました↓

「ねここさんもHさんも、派遣会社から聞いてくれてるかな。
 もう会社として、バックには派遣社員を置かんようにって
 決まってしまったさかいに、・・・、
 言うてみれば課長とかが決定したら、
 俺なんかが言うても、もうどうにもしゃあないやんか。
 その代わり、次のところはちゃんと世話してくれるよう
 言うといたさかいに。
 もう次のところは紹介してもらったんやろか?

 ・・・そうか。そこならここみたいに
 切羽詰って頑張らなあかん部署でもないし、
 ひょっとしたらここよりそこの方がいいかも知れんな。
 また、次のところで頑張ってくれたらいいし、
 7月末まではここで今まで通り頑張ってな。

 あと、Sさん(来月頭から他の部署に異動する社員さん)の
 送別会と、ねここさんHさんOさんの送別会を
 もう一緒に来月やる予定にしてるさかいに、
 また日程決まったら言うさかいに、
 そのときは必ず!参加してな。
 また用事あるかもわからんけど、また日程調整するさかいに
 必ず参加してな」

そりゃ送別会やってくれるってなれば参加しないことはないけど、
追い出される立場の人に「必ず」って強制するのってどうなん?
「いろいろ思うこともあるかもわからんけど、
 できたら是非参加して欲しいと思ってるさかいに」

くらいならわかるけど。
しかも、ここで「今まで通り」頑張るとか無理やし

もうここで頑張っても全く無駄ってわかってからは、
人並み以上に頑張る気なんて全く起きません。
今まで1日に60件くらい打ってたのを、
もう、割り当てられた分+プチαくらいで40件程度に抑えてます。
ていうか今までがやっぱり頑張り過ぎやったよな
40でも多い方やもん。

桶さんの転勤は、
どうやら最初はほんとに引っ越しなしで決まってたのに、
人事のお偉いさんが
「お気に入りの子がわしの近くにおらんこんな人事じゃイヤだ」
とか何とか言ったおかげで全部やり直しになった結果らしいし、
今回の件で、サラリーマン・派遣の両方の、
イヤなとこを思いっきり思い知らされました
こんなん、ここの会社だけかも知れんけどね。


結果が出ました&豆餅の謎解き。

2006-06-26 20:39:21 | 平安なねここ(京都生活)

桶さんもねここも、最終結果が出ました。
どっちも最悪でした

まず、桶さんは沖縄行き決定。
格安で独身寮に入れるって話だったのに
社宅になるかも・・・とのこと。
家賃は高くなるし家電は何一つないはずだし、
どうするん
なんでいい加減なこと言うかな、ここの会社。

次、ねここは7月末で打ち切りです。
「残れるように上に働きかけてるさかいに」
って言ってた主査からは、
あの後も今日も何の一言もありません
なんでことごとく確証のないこと
安易に口にするかな、ここの会社。
この主査も、喜ばせといて落とすタイプやったか

今日派遣元から、8月頭からの仕事紹介してもらって、
ひとまず申し込みはしたけど・・・どうしよう
新しいのは、仕事内容的には多分営業事務みたいな感じなんかな。
営業さんのアシスタントの仕事で、
今使ってる社内システム(+さらに2種類)の投入メインに、
あと事務もちょっとって。

耳が悪いのか、人の声が聞き取りづらいことよくあるから
電話受けるのはちょっと不安ではあるんだけど。
(特に、ザラザラって言うかガラガラって言うか、
 要するにおじさんの声がダメ。
 ボソボソで早口だったりすると、もう何て言ってるのかさっぱり。
 前の会社が建築系の会社で、取引先も年配の男の人が多かったから、
 外部からの電話取次ぎはめちゃめちゃストレスでした)

営業さんが言うには、一応長期の仕事だけど、
8月、9月くらい働いて、理由つけて辞めてくれてもいい
ってことだから、
そこで決まればとりあえず式まで(更新期間考えると年末まで)働いて、
それからはそれから考えるのがいいかなって気もするんだけど。

もしそこの会社に決まらなくて、
さらに他に紹介してもらえなくても、
今回は会社都合だから失業手当もすぐもらえるらしいし。
(ただこの場合、私が関西に残る意味は皆無だよね
 お金もらうためだけだね)

もう1週間もないけど、無理矢理今月末で辞めて
桶さんと一緒に沖縄行くって言っても、
多分この状況だったら
そんなに強くはいろいろ言われないと思うけど、
自己都合になるから失業手当は3カ月待ちだろうし、
来月から向こうですぐ働くってのもちょっと厳しそうだし。

ていうか、桶さんですら最初のうちは寮には入れないから
ホテル暮らしかって言われてるのに、
私も一緒に行っても住むとこないよね
桶は日中仕事行けばいいけど、
私はどこで何をしとけばいいんでしょう。

ちなみに、沖縄って派遣あるんやろかって思って
今ちょっと調べてみたら、
あるにはあるけど、やっぱり数が少ない。
そして時給がやたら安い。
九州よりも安いやろうって予想はしてたけど案の定で、
京都と比べると400円くらい安いみたいです。
式までに入る4カ月分の給料だと、25万くらい違う。

もうほんと、なんで沖縄なんやろしかもこの時期に。
公共交通機関がモノレールしかないとか言うに、
車もない、自転車も乗れないで生活できるん
どんなところか全く想像できんのが一番不安
旅行に行ったことある人は、みんな沖縄行き羨ましがるけど、
実際住むにはどうなん、沖縄

 

               

 

でも、今日は帰りに1つだけいいことがありました。
お金下ろそうと島屋の郵便局に行こうとしてて、
いつもは地上から行くんだけど、
今日は雨降ってたから地下から行ったんです。食品売場通って。

したら、以前日記に書いた「豆餅」
売り切れてなかったんです
雨やったけんかな。
すかさずゲット

でも・・・家に帰って食べてみたら、なんか違う
個人的には、
前、桶さんが買って来てくれたやつの方がおいしくて

そういえば、この豆餅で有名な「出町ふたば」ってお店は
職場からはかなり遠いところにあって、
メーデー帰りの桶さんが通るはずがないんです。
職場の人も、ふたばってお店は2つあるとかチラっと言ってたし、
さっき調べてみました。

それで見つけた有力情報↓
http://gourmet.kansai.com/G0000425

どっちにも同じ名前のお菓子があるんですね
「ふたば総本舗」の方だったら会社帰りにも行けるとこだし、
(でも四条堀川にそんなお店あったかな・・・)
今度はそっち行ってみよ