2011.09.17(土) 退院後、初めての診察
[診察のこと]
・4日ぶりの病院だったが、やはり外来の診察は待たされる時間が長いことを実感した。(今日は血液検査の結果が出るまでの時間が必要だったからかも)
・血液検査の結果により、白血球の数値は投与日より高かったことにより、回復力が証明された形で、ほんの少しだけ安心。
・投与8日目ぐらいから白血球が下がり始めるので、感染予防のためにも増やす注射(グランシリンジ)をするらしい。
[がんの怖さを改めて]
・今日、風呂上りに自分を鏡で見てつくづく思ったことだが、少し前は全く病気の気配はなく、健康そのものの体だったはずの自分が、1か月足らずで、こんなに病人らしく変わってしまうものなんだと・・・治す薬が正常な体を限りなく痛めつけることになるので、がんはその他の病気に比べて怖いものであることを改めて痛感した。
・がんは見えない細胞のうちに免疫力で退治しなければならない、本当に厄介なものなのである。
[エアロバイクのその後]
・自分としては無理はできないが、体が衰えすぎないよう、少しずつリハビリに有効活用できていると感じている。
・しかし、相変わらず取説を読まない人のこと、バイクには脈拍数で負荷を調整する機能があって、本来は耳に脈拍センサーを付けて始めなければいけないのだが、付けないまま始めてしまうためにどんどん負荷がかかって、もう動かせないと短時間で終了とか、まだまだ先が思いやられる状態なのだ。
[診察のこと]
・4日ぶりの病院だったが、やはり外来の診察は待たされる時間が長いことを実感した。(今日は血液検査の結果が出るまでの時間が必要だったからかも)
・血液検査の結果により、白血球の数値は投与日より高かったことにより、回復力が証明された形で、ほんの少しだけ安心。
・投与8日目ぐらいから白血球が下がり始めるので、感染予防のためにも増やす注射(グランシリンジ)をするらしい。
[がんの怖さを改めて]
・今日、風呂上りに自分を鏡で見てつくづく思ったことだが、少し前は全く病気の気配はなく、健康そのものの体だったはずの自分が、1か月足らずで、こんなに病人らしく変わってしまうものなんだと・・・治す薬が正常な体を限りなく痛めつけることになるので、がんはその他の病気に比べて怖いものであることを改めて痛感した。
・がんは見えない細胞のうちに免疫力で退治しなければならない、本当に厄介なものなのである。
[エアロバイクのその後]
・自分としては無理はできないが、体が衰えすぎないよう、少しずつリハビリに有効活用できていると感じている。
・しかし、相変わらず取説を読まない人のこと、バイクには脈拍数で負荷を調整する機能があって、本来は耳に脈拍センサーを付けて始めなければいけないのだが、付けないまま始めてしまうためにどんどん負荷がかかって、もう動かせないと短時間で終了とか、まだまだ先が思いやられる状態なのだ。