クリスマスローズの植替えに最適な10月、
お天気が悪く、作業が遅々として進みません。
植木鉢によって、成長に大きな差が出ています。

駄温鉢やテラコッタはクリスマスローズに適しています。
株を抜いてみると、太い根が長く伸びています。
今年もきれいな花をいっぱいつけてくれる株です。
古い土を洗い落とし、根を整理し、少し切り詰めて植替えです。
つぼ型の化粧鉢、葉の色も悪く元気のない株です。

黒く変色した根、息絶え絶えという感じ。

根も伸び悩んでいます。

きれいに洗って荒療治、株分けをして、
弱い根を取り除きながら整理します。

今年は駄温鉢に植え替えて、休養の年です。

ブラック系のクリスマスローズは好きな花ですが、
育てにくい感じです、毎年数株をダメにしてしまうのです。

昨年きれいに咲いてくれたのに、こんなに小さくなってしまいました。
抜いてみると、木質化した黒い古株、

傷んだ部分を取り除いて、

こちらも療養組です。

用土は、赤玉土3:腐葉土3:軽石2:鹿沼土1:くん炭1(適当ですが)
元肥はマグアンプKを用土に混ぜ込みます。

こんな風に植替え作業をしていると、
鉢数がどんどん増えていきます。
作業が進まないのは、雨のせいばかりじゃないみたいです。