goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

ローゼルジャム、美味しいよ!

2017-10-17 | 手作りおやつ
ローゼルのジャム、
甘酸っぱくて、きれいなローズ色のジャムです。

ローゼルが見事に熟しています。
見ているのも楽しいけれど、美味しくいただかなくては。

収穫した実をきれいに洗います。

ローゼルジャムに使うのは紅いガクの部分、
黒くとがった先も食べられますが、最後まで黒く残るのでカットしました。
たくさんのローゼル、根気よく・・・

次は芯抜き作業、
ジャムは刻んでしまうので、形は気にせず、
テレビを見ながら、手袋はめて手で外しました。
(青い芯を乾かして、来年用の種を取ります、こんなに要らないね)

もう一度きれいに水洗いをして、ローゼルの重さを測っておきます。
ザクザク、粗くカットして、

ローゼルと同じ重さの水を鍋に入れ、火にかける。
(この分量、ローゼル800gあります)

沸騰させ、ブクブク出てきた灰をきれいに取ります。
ローゼルの50%位の砂糖を3回に分けて加える

砂糖が完全に混ざったら弱火で、
ことことペースト状にになったら火を止めます。
「柔らかすぎかな?と思っても、
冷めれば固くなりますから、煮すぎないように。

熱湯消毒したジャムビンに入れたら、
蓋をして、ビンの肩口までの水を入れ煮沸。
本来の脱気処理は40分位煮沸だけれど、簡単に終了。
今回のジャムはプレゼント用、みんなすぐに味見だと思うから。

ヨーグルトやパンに、美味しいですよ。

それに、ビタミンCが老化防止・美肌に、
クエン酸とリンゴ酸が血流改善、成人病の予防、疲労回復効果を、
アントシアニンによって、眼精疲労や花粉症の症状緩和の効能もあるそうです。

まずは、仲良しモニターの皆さん、食して効果のほどをお試しあれ。

PS:試食して気になることが、
繊維状のものが少し残っているのです、もしかして、
今回のジャムは完熟の大きい実ばかり使ったので、
皮が固くなりすぎていたのかも、
若い実で再挑戦ですね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする