goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

●三色絵俳句0222・桜騒・透次0236・2015-04-18(土)

2015-04-18 04:56:00 | 三色絵俳句

●三色絵俳句0222・桜騒・透次0236・2015-04-18(土)

三色絵俳句Galleryへ →俳人一覧()】

 

○「桜騒鉄路一本踏み損なふ」(→透次0236)

季語(桜騒・春) 「さくらざいてつろいっぽんふみそこなふ」

 

【作句メモ】:「桜騒(さくらざい)」という季語。いい響きです。ざわざわと風に騒ぐ満開の桜の木。散り急ぐ花に更に拍車をかけます。桜に風が吹くというよりも、桜が風を作り出しているかのようです。「→地球から水はこぼれず桜騒」(塩野谷仁
※桜前線どのあたり:弘前公園(青森)の桜が開花しました。満開は20日過ぎぐらいになる模様です。


コメント    この記事についてブログを書く
« ●特集俳句0222・言葉05=紙01... | トップ | ●次元俳句0223・乗せる(載せ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

三色絵俳句」カテゴリの最新記事