いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

臨時休業

2017年02月22日 | 中国山東省 東平暮らし


   昨日中国の天気予報が大げさだ、気温は2度くらい間違っている
   と言うような事を書きました。
   雪なんて降るんか?

      

   昨日の午後5時ごろです。
   3時過ぎにパチパチ音がするなぁと見るとアラレでした。
   細かい雪が降り続いて一面白。
   団地の駐車場も真っ白になりました。

   たっちゃん、車大丈夫かなぁ。

   いつもより40分も遅く帰宅しました、ホッとしたよ。

   雪は降り続くことなかったのですが道路はカチカチです。
   昨夜のうちに工場は一日休みを決めました。
   工員さんたちは電気バイクで通勤、危ないからね。

   実は昨日終業あと、やっぱり事故ありました。
   工場を出たすぐの道路、車とバイクの接触があり
   野次馬の中に野次馬の車が追突。
   どこまでバカなんだ。。。
   その野次馬の中に工員さんがいてただいま入院中、
   なんてつまらん

       

   今朝はこんな感じです。
   今日臨時の休みになったぶん、26日は出勤やなぁ



天気予報

2017年02月21日 | 中国山東省 東平暮らし



    昨日はそこそこ暖かかった東平、
    今日は曇っていて朝から冷えています。
    ヤフーの天気予報を見ると明日の京都、
    最低気温はマイナス2度って、さむー。
    もう雪は降らないでしょうが、まだまだ冷えるね。

    毎日ネットで中国の天気予報を見るのですが
    東平の明日朝はマイナス4度、
    明後日から三日間の最低気温はマイナス7度!

    ほんまかいな、、、

    予報では今日は雪。
    だいたいが数字が大げさなのです。
    マイナス7度ってことはもう無いような気がするけどなぁ。

    でも確かに今日は北風、工場のある村は町より
    最低気温は2度ほど低い。

    久しぶりに豆乳を買いに行ったのですが

        

    あまりの寒さに外に出たことをちょっと後悔しました。
    山東も三寒四温やね。
    今日の晩ご飯はお鍋にしようかなぁ。



こめ

2017年02月20日 | 中国山東省 東平暮らし


   工場の給食はマントウです。
   マントウが大の苦手しゃおりんは自分でご飯を炊いている。
   たっちゃんも慣れたとは言え、やっぱり 
   ご飯の方が良いに決まっている。

   最近は我が家にもう一つある炊飯器を事務所に持って行き
   毎日おっさん二人分のご飯を炊いて
   分けっこして食べているそうです。

   その米ですが、なかなか日本人の口に会うものが少ない。
   見た目の近いやつを探して試しています。
   いつもジャスコで黒竜江省のを買っていて、
   昨日初めて見たのは

      

     あきたこまち?

   ほんまかいな、、、と興味の無いあたし。
   一度試してみようか、とたっちゃん。
   普段買っているものより10元高いです(5㎏袋)
   大したことない値段ですよ。
   
   悪い米は触るとパサパサしているし
   口に合わない米は炊いて居る時の香りが臭い。
   さてこれはどうだ。
   粒は小さいけれどツルツルしているね。

       

   大丈夫です! わりとイケる方だと思います。
   これも黒竜江省の米です。
   やっぱりお米はできるだけおいしく食べたいよね。




一緒がいいね

2017年02月19日 | 中国山東省 東平暮らし


   今日はたっちゃん休みを取りました。
   いくら春節休暇があったと言っても先週は出勤で
   2週間続けて働くなんてありえん。
   休みでもずるずると遅くまで寝ているわけではなく、
  (早寝早起きが習慣になっている年寄り)
   サビが残った床をちょっと掃除しなければいけないのです。
   
   が、せっかくの休みちょっとでも楽にしようと
   わたくし昨日までで結構一生懸命に掃除をしておきました。
   それに家に食べるものが無くなってしまって買い出しに行かなければ。

       

   山東、相変わらず白い世界です。
   
   15日に東平に着いて次の朝、
   たっちゃんが「いい匂いやなぁ」と言って起きてきました。

   ただの卵焼きやねんけど、朝ご飯の用意が出来ていて
   落ち着いて食べられるからでしょう。
   たったそんな一言が主婦を元気にするね。

   工場の景気は良いとは言えないし、この先も
   いつまでこの仕事を続けるのかもわからないけれど
   わたしの緩んだ頭で考えても仕方ないこと。
   それなら今楽しくご飯を食べることに集中しよう。
   (なんで食べることなんだ?)

   昨日のあてな夜

      

   持ち込んだ生ハム、トマトソースのグラタンでワインを。




春節のあと

2017年02月18日 | 中国山東省 東平暮らし


   旧正月はすっかり終わっています。
   学校も普通に授業が始まっています。
   唯一まだ通常ではないこと、

      朝市、露店です。

   大雨や雪の日以外は毎日店開きしているので
   露店だけは春節後一か月くらいはまばら。
   丁度冬野菜が終わりかける時期とも重なっていて
   よけいに店は少ないのだと思います。
   もともと儲からない白菜などは姿無しです。

   第一日目の買い物

      

   冷蔵庫空っぽやったからね。
   今唯一ましな葉物野菜は青梗菜です。

   昨日は

      

   湯豆腐したかったのでエノキを買いました。

   今朝は

      

   そろそろ終わるかな、りんご。
   ブロッコリーは年中あります、サラダにしましょ。
   ここに居るとシャキシャキのレタスが恋しくなります。
   サラダはキャベツで代用ですがさっとゆでます。

   今日は久しぶりに

       

   くるみ入りパンドミ、お昼焼きたてを食べました。

   春は一気にやってきて、すぐに春野菜が一杯並ぶでしょう。